引越しをするなら、どの引越し業者がいいのか? 実際に大手から中堅の引越し業者で引越しをした人にアンケートを実施。価格満足度から業者の対応まで8項目に点数をつけてもらい、ランキングを作成した12社の完全版ランキングから、ここでは上位5社を公開する。
5社を徹底比較! 引越し業者おすすめランキング
「引越し業者おすすめランキング」は、ダイヤモンド不動産研究所がアンケートを実施し、実際に引越しを行った1265人の回答をもとに作成。今回評価対象とした引越し業者の中から、大手・中堅の12社を総合評価(※)の高い順にランク付けした。ここでは、上位5社を公開しよう。
なお、大手・中堅の中での相対評価なので、順位が低いからといって必ずしも品質が低い訳ではなく、引越し業者選びの際に、得意分野を認識する指標として利用してほしい。
それでは、ランキングを見てみよう。
引越し業者おすすめランキング・トップ5

ランクインした引越し業者5社の特徴や口コミ・評判を徹底比較!
ここからは、ランクインした引越し業者5社の特徴、実際に利用した人の口コミ・評判、会社概要、サービス内容を紹介しよう。
1位 アップル引越センター

■アップル引越センターの特徴や評価ポイント
今回の引越し業者ランキングで利用者からもっとも高い評価を得たのが、「アップル引越センター」だ。
14歳から引越しのアルバイトを始めた代表が21歳で設立した同社は、創業わずか16年で引越し実績30万件超。札幌・東京・大阪・名古屋・福岡などの各センターを中心に、全国展開している。
アップル引越センターの最大の特徴は、Webだけで見積もりから引越し予約まで完了することだ。間取りや人数、建物の種類、居住年数、引越し先などの情報を順番に入力していくと、その場で料金が表示され、希望日時を選ぶと即時予約が確定する。営業とのやり取りが煩わしいと感じる人には使いやすいサービスだ。
直前に日程変更が必要になった場合でも、キャンセル料ゼロで応じてもらえるのもアップル引越センターの特徴の一つ(一定の条件あり)。急な仕事が入る可能性がある人でも安心だ。
アンケート結果においては、口コミで「スタッフの対応が非常に良い印象」「不要な家具をまとめて引き取ってくれた」など、対応とオプション面で好印象の声が目立ち、評価点数でも、接客・マナーが7.7点(平均7.2点)、オプション内容が7.3点(平均6.4点)と最高点をマーク。その他の項目も平均的に高得点を得た結果、総合評価でトップに立った。
梱包資材はあらかじめ無料で提供、大型家電の梱包は引越し当日にスタッフが対応、洗濯機や照明の取り外し・取り付けを任せられるなど、無料サービスが充実している点も、高評価を得た要因と考えられる。
2位 ハトのマークの引越センター

■ハトのマークの引越センターの特徴や評価ポイント
ハトのマークの引越センターは、全国の引越し専門業者によって構成される「全国引越専門協同組合連合会」が運営するサービスだ。北海道から鹿児島まで18の組合が参加し、加盟会社数は132社。国内150拠点で全国の引越しに対応している。
引越しプランは、小物類の梱包と開梱をどこまで自分でやるかによって4段階に分かれているのが特徴。マンション内の移動や荷物を違う場所2カ所に送りたいなど、さまざまな要望にも対応してもらえる。車両搬送や家電移設、ハウスクリーニングなどのオプションも有料で追加が可能だ。
見積もりは公式サイトの入力フォームから、もしくは電話で訪問を依頼するのが基本。荷物が少ない場合は、メールや電話で対応してくれる場合もあるので相談してみるとよいだろう。
アンケート結果では、見積もりの項目で7.9点(平均7.2点)でトップ、価格満足度で11.8点(平均10.6点)で2位となった。口コミでも「コスパが良い」「他より安かった」と価格に満足したとの声が多く見られ、「少しでも安く引越したい」と考える層から高評価を受けていることがわかる。
そのほか、トラブルの少なさで11.5点(平均10.9点)と接客・マナーで7.6点(平均7.2点)と2位につけている点も見落とせない。ハトのマークの引越センターでは教育研修制度を整備しており、一定のサービスを提供するために努力している点も評価していいだろう。
3位 ヤマトホームコンビニエンス

■ヤマトホームコンビニエンスの特徴や評価ポイント
ヤマトホームコンビニエンスは、通常のトラックを利用する引越しとは異なり、専用ボックスを利用し輸送する引越しサービス。トラック1台を貸し切る必要がないため、コストを抑えて輸送できるのが最大のメリットだ。
奥行き1m×幅1m×高さ1.7mの専用ボックスを最大2本まで利用でき、利用本数と配送先に応じて料金が決まる。土・日・祝日やシーズン、時間帯指定による加算料金もサイトで示されており、料金が明確でわかりやすいのもポイントだ。全国への輸送が可能だが、時間帯指定には対応していない地域もあるので注意しよう。
予約もWebのみで完結可能。料金の目安は申し込み時に家財を選択することで確認できる。段ボールなどの梱包資材は有料となるが、注文すると配送してもらえるのも忙しい人には便利だろう。
段ボールに入らない大型の家具や家電は、引き渡し当日にスタッフが緩衝材で保護してくれるので安心だ。ただし、洗濯機や照明器具などの取り外しや取り付け、家具やベッドの分解・組み立てなどは有料オプションとなっている。
アンケート結果では、作業内容の項目で11.6点(平均10.9点)、トラブルの少なさで11.7点(平均10.9点)で1位を獲得。口コミでも「てきぱきしていた」「素早く丁寧だった」と作業内容に対する高評価が目立った。
その他営業の対応11.4点(平均10.9点)、見積もり7.6点(平均7.2点)、接客・マナー7.5点(平均7.2点)などで3位を獲得。全体的に平均点以上と高評価を得て総合3位に食い込んだ。
一方、リピートしたいかどうかの項目では6.0点(平均6.4点)と12社中最低評価となり、評価が高い割にはリピート利用を希望しない人が多い結果となった。
4位 人力引越社

■人力引越社の特徴や評価ポイント
人力引越社は、京都・大阪を中心に全国展開している引越し業者だ。近距離はもちろん、遠距離の引越しにも対応。特に京都と関東・中京便はルートを確立したことで毎週3往復させており、混載便であっても2〜3日で引越しを完了できる。
女性の単身引越しに際しては、女性が苦手としがちな家具・家電の設置や照明・洗濯機などの取り付けにも対応(一部有料)。口コミ紹介で多くのリピーターを獲得しているのが特徴だ。
人力引越社の見積もりは、ネット見積もりと訪問の2種類。ネット見積もりでは申し込み者情報と荷物情報を入力すると、メールで確定料金が提示される。大幅な変更がない限り、追加料金が発生することはないので安心だ。
アンケート結果では、価格満足度で11.9点(平均10.6点)とトップに立った。口コミにおいても「値段が安い」「コストパフォーマンスが良かった」など、価格への満足度が高く評価されている。京都と関東・中京便ルートにおいて遠距離引越し半額サービスを提供している点も高評価の要因と思われる。
その一方、リピートしたいかの項目においては6.1点(平均6.4点)と12社中11位と低評価。アンケートの口コミでは「作業が雑」「対応が良くない」などの意見が散見されるのも気になる点だ。ただし、万一の場合には、自社加入の保険で補償を受けられるので安心していいだろう。
5位 ハート引越センター

■ハート引越センターの特徴や評価ポイント
株式会社ハート・インターナショナルのグループ会社であるハート引越センターは、沖縄県を除く全国で、年間10万件もの引越しに対応している引越し業者だ。
リサイクルや電気工事、ハウスクリーニングなどを行うほかのグループ会社と連携した引越しサービスを提供しているのが特徴。単身者、ファミリーの引越しはもちろん、事務所移転や海外への引越しにも対応している。
引越しプランは、小物収納やハウスクリーニングなど自分でできることは自分で行い費用を抑えるプランから、すべてを任せられるプランまで4段階で設定。ニーズに応じて選べるのがポイントだ。
また、引越しの有料オプションも充実。電気工事やハウスクリーニングはもちろん、インターネット回線取り次ぎやマイカー・ピアノ・ペット輸送なども依頼できる。
見積もりはオンラインフォームもしくは電話で依頼する。その後、訪問見積もりが行われるが、単身者は電話での見積もりも可能。梱包資材として段ボールが50箱まで無料提供してもらえるほか、ハンガーBOXや和装用段ボールなどオリジナルの引越し資材がサービスされるのはうれしい点だ。
アンケート結果では、営業の対応11.2点(平均10.9点)、見積もり7.5点(平均7.2点)、価格満足度10.8点(平均10.6点)など、どの項目も平均点を上回った。特に秀でた評価は得られていないが、平均的に満足度は高い。
アンケートの口コミにおいても「親切で丁寧だった」「安くて親切だった」「担当者の担当がよかった」など、好印象を持った人が多いことがわかる。一方で「スタッフが雑」「ホスピタリティーに欠けている」などの口コミも散見され、当日対応する引越しスタッフによって評価が分かれているようだ。
引越し業者おすすめランキングまとめ
引越し業者と一口に言っても種類が多く、それぞれ特徴が異なることがお分かりいただけただろうか。引越し業者を選ぶときには、引越しする人数や距離、プラン内容などによって業者を選んでいくのがおすすめだ。
引越し業者を比較するときには、一括見積もりサイトの利用や、今回紹介した実際に利用した人の声や評価を参考にするとよいだろう。
【無料】おすすめ「引越し一括見積もりサイト」はこちら! |
SUUMO引越し(引越し一括見積もりサイト) | |
特徴 |
・電話番号の登録が不要 ・見積もり依頼をする業者を選択できる |
---|---|
紹介する引越会社 | 約100社(サカイ引越センター、アート引越センター、アリさんマークの引越社、ハート引越センターなど、2023年3月時点) |
サービス開始 | 2004年 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
大手不動産ポータルサイト「SUUMO」が展開する「SUUMO引越し見積もり」は、電話番号の入力は任意なので、引越し業者から電話がかかってくるのがわずらわしいという人におすすめだ。
入力は1分で簡単にできるので、引越し料金を知りたい人は、以下から無料で見積もり依頼をしてみよう。条件に合った引越し業者から、見積もりを希望する業者を選択して、依頼できる。
- 【プライバシーポリシー】
- 当サイトは引越し業者へ一括見積りを依頼することを目的としたサービスです。当サイトは株式会社ダイヤモンド社が運営しております。 各引越し業者の見積り内容(サービス内容、料金など)についてのお問い合わせは、各引越し業者様宛にお願いいたします。
引越し一括見積もりサービスに関する注意事項
・引越し一括見積もりサービスの利用については、提供元の株式会社リクルートが定める利用規約、プライバシーポリシー等が適用されますので、当該内容に同意の上ご利用ください。
・引越し一括見積りは日本国内(一部離島等を除く)を対象といたします。
・引越し一括見積りにて見積り依頼後、見積り結果について提携先の引越し業者からお客様に直接ご連絡があります。見積もり可能な業者数はお住まいの地域によって異なります。あらかじめご了承ください。引越し一括見積りサービスのご利用について、サービス内容、見積り発行の可否、見積り内容、見積り発行後の運送業者様とのご連絡内容、及び引越作業、その他の事柄等について当社は一切関与しておらず、引越し一括見積りサービスの利用によってお客様に損害や不利益が発生した場合でも当社は一切の責任を負いません。
・当社はお客様がご入力・ご回答いただいた情報を取得いたしません。
・当サイトに掲載している情報について、その内容の正確性、速報性、完全性、商品性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしませんので、あらかじめご了承下さい。最新の情報につきましてはご自身にてご確認下さい。
Cookieの使用に関する注意事項
・当サイトにおけるアクセスログの収集・解析にはGoogle Analyticsを使用しています。Google Analyticsでは、クッキー(Cookie)を使用し個人を特定する情報を含まずにアクセスログを収集します。また、Google Analyticsの利用により取得されたアクセスログは、Google Inc.のプライバシーポリシーに基づき管理されます。Google Inc.のプライバシーポリシーの詳細につきましては、こちら又はGoogle Inc.が随時提供するその他のURLをご確認ください。
・なお、当サイトでは、Google Analyticsの広告向けの機能を有効にし、Google Analyticsのユーザーの分布とインタレスト カテゴリに関するレポート機能を導入しています。また、ファーストパーティCookieまたは他のファーストパーティIDとサードパーティCookieまたは他のサードパーティIDを組み合わせ、お客様の年齢層、性別、興味や関心の分析に使用しています。Google Analyticsの広告向けの機能をオプトアウトされる場合は、ご利用のブラウザの設定を変更されるか、又はGoogleアナリティクスオプトアウトアドオンをご利用ください。
広告におけるCookieの使用
・当サイトではヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して、当該第三者が、当サイトを訪問したユーザーのクッキー情報等を取得し、利用している場合があります。
・当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
・ユーザーは、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるクッキー情報等の広告配信への利用を停止することができます。
・クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザーとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みです。 次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザーの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザーからクッキーを取得できます。 なお、お客様のブラウザーは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
・お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。 設定方法は、ブラウザーにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザーの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
・すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
引越し侍(引越し一括見積もりサイト) | |
特徴 |
・業界最大手のサイトで、提携業者・口コミ数ともにトップ |
---|---|
紹介する引越会社 |
約350社(アート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運など、2023年3月時点) |
サービス開始 | 2006年 |
運営会社 | 株式会社エイチームライフデザイン(東証プライムエイチームのグループ会社) |
|
ズバット引越し比較(引越し一括見積サイト) | |
特徴 | ・最大12社に一括見積もりができる ・複数の引越し業者とスピーディに交渉しやすい ・引越し業者の評価を参照できる |
---|---|
紹介する引越会社 | 約230社(アリさんマークの引越社、クロネコヤマト引越センター、サカイ引越センター、アート引越センターなど、2023年3月時点) |
サービス開始 | 2010年 |
運営会社 | 株式会社ウェブクルー |
|
LIFULL引越し(引越し一括見積もりサイト) | |
特徴 |
・単身・家族別での平均金額や特典サービスなどをチェックできる ・対応可能な業者の中から、見積もりを依頼する業者を選べる |
---|---|
紹介する引越会社 | 約100社(アリさんマークの引越社、クロネコヤマト引越センター、アート引越センター、サカイ引越センターなど。2023年3月時点) |
サービス開始 | ‐ |
運営会社 | 株式会社LIFULL(東証プライム市場) |
|
引越し達人(引越し一括見積もりサイト) | |
特徴 |
・利用者プレセント(Amazonギフト券、引越しガイド資料)がある ・スピーディーに一括見積もりができる |
---|---|
紹介する引越会社 | 約150社(サカイ引越センター、アート引越センター、ハート引越センター、アリさんマークの引越社、アーク引越センターなど。2023年3月時点) |
サービス開始 | 2007年 |
運営会社 | 株式会社グライド |
|
引越し価格ガイド(引越し一括見積もりサイト) | |
特徴 |
・「引越し侍」のエイチームが運営 |
---|---|
紹介する引越会社 | 348社(アート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運など。2023年3月時点) |
サービス開始 | 2006年 |
運営会社 | 株式会社エイチーム(東証プライム市場) |
|
引越しラクっとNAVI(引越し一括見積もりサイト) | |
特徴 |
・専任コンシェルジュが条件に合った業者の見積もりを集める |
---|---|
紹介する引越会社 | 62社(アート引越センター、アリさんマークの引越社、ハート引越センター、アップル引越センターなど。2023年3月時点) |
サービス開始 | ‐ |
運営会社 | 株式会社リベロ |
|