不動産売買の業界の裏の裏まで知りつくした不動産業専門コンサルタントの梶本幸治氏が、売主の立場に立って、「不動産を売却するときの注意点」を解説します!
マンション、戸建て、土地などの不動産を売却しようとしても、知識のない一般人はなかなか上手に売却できないものです。そこで不動産売買の営業マンとして長年活躍し、現在は不動産専門の集客・営業コンサルタントである売れっ子の梶本幸治氏に、上手な不動産売却の方法を解説してもらいます。
梶本氏は、不動産の営業マンの心理を知り尽くし、不動産仲介会社の気持ちが分かるからこそ、一般の売主はそれに対してどうすべきかを知っています。不動産を高く、早く売却するためには、営業マンとどう付き合い、どんな戦略で販売すればいいのかを徹底的に明らかにしてもらいます。
最新記事はこちら
![]() |
![]() |
【注目の記事はこちら】 【業者選び】売却のプロが教える、「不動産会社の選び方・7カ条」 【査定】相場を知るのに便利な、一括査定サイト&業者"主要22社"を比較 【査定】不動産一括査定サイトのメリット・デメリットを紹介 【業界動向】大手不動産会社は両手取引が蔓延!? 「両手比率」を試算! 【ノウハウ】知っておきたい「物件情報を拡散させる方法」 |
■相場を知るのに、おすすめの「不動産一括査定サイト」はこちら! |
◆HOME4U(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 900社 | ![]() |
サービス開始 | 2001年 | |
運営会社 | NTTデータ・スマートソーシング(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、日本初の一括査定サービスであり、運営会社はNTTデータグループで安心感がある点。弱点は、提携会社数がやや少なめであること。 | ||
◆イエウール(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 | |
掲載する不動産会社数 | 1400社以上 | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | Speee | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、掲載する会社数が多く、掲載企業の一覧も掲載しており、各社のアピールポイントなども見られる点。弱点は、サービスを開始してまだ日が浅い点。 | ||
◆LIFULL HOME'S(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件 | |
掲載する不動産会社数 | 1692社(2018年8月) | ![]() |
サービス開始 | 2008年 | |
運営会社 | LIFULL(東証一部) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】強みは、匿名査定も可能で安心であるほか、日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営している点。弱点は大手の不動産仲介会社が多くはないこと。 | ||
◆イエイ(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 | |
掲載する不動産会社数 | 1000社 | ![]() |
サービス開始 | 2007年 | |
運営会社 | セカイエ | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、サービス開始から10年以上という実績があるほか、対象となる不動産の種類も多い。「お断り代行」という他社にないサービスもある。弱点は、経営母体の規模が小さいこと。 | ||
◆マンションナビ(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション | |
掲載する不動産会社数 | 900社超、2500店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2011年 | |
運営会社 | マンションリサーチ | |
紹介会社数 | 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社) | |
【ポイント】 強みは、マンションに特化しており、マンション売却査定は6社まで、賃貸に出す場合の査定3社まで対応している点。弱点は、比較的サービス開始から日が浅く、取扱い物件がマンションしかない点。 | ||
◆HowMaスマート不動産売却(一般媒介での一括査定) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て(東京23区) | |
掲載する不動産会社数 | 10社(一般媒介) | ![]() |
サービス開始 | 2015年 | |
運営会社 | コラビット | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】不動産会社探しを支援してくれるサービスで、不動産を売却する際に、不動産会社と会わずに契約が可能。不動産会社との契約は一般媒介なので、不動産会社による違法な「囲い込み」も心配ない。 | ||
◆いえカツLIFE(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | 分譲マンション、一戸建て、土地、一棟アパート・一棟マンション、投資マンション(1R・1K)、一棟ビル、区分所有ビル(1室)、店舗・工場・倉庫、農地、再建築不可物件、借地権、底地権、その他(共有持分についても査定・売却対象) | |
営業エリア | 東京、千葉、神奈川、埼玉 | ![]() |
サービス開始 | 2012年 | |
運営会社 | 株式会社 サムライ・アドウェイズ (東京マザーズ上場「アドウェイズ」の子会社) |
|
紹介会社数 | 最大6社(売買2社、買取2社、リースバック2社) | |
【ポイント】 再建築不可物件、借地権、底地権といった「訳あり物件」の査定にも対応している。共有持ち分でも相談に乗ってくれる査定サイトは少ないので、相談してみよう | ||
不動産売却の注意点の記事一覧
-
不動産売却の注意点
「相続登記の司法書士を紹介します」「販売開始時に弊社でハウスクリーニングをします」など、不動産売却時は"売主向けサービス"が充実した仲介会社を選ぶべき?
売主のためにさまざまな"無料のサービス"を提供する不動産仲介会社が増えています。「相続登記のための司法書士を紹介」「売… -
不動産売却の注意点
「羊羹切り」「バチる」「ノリノリ」「専通」の意味とは?不動産業界の"地形に関する隠語・業界用語"講座
不動産業界には、業界内のみで通じる「隠語」や「業界用語」がたくさんあります。地域ごとにニュアンスや意味は少し異なりま… -
不動産売却の注意点
「居住中に家を売却」VS「空き家にしてから売却」、得するのはどっち?
「居住中に家を売却する場合」と「空き家にしてから売却する場合」のどちらがお得なのかという問題は、住み替え(買い替え)… -
不動産売却の注意点
四国の分譲マンションの売却で「一括査定サイト」を使ったら"関東の不動産仲介会社"から連絡が来たワケ
四国にて、ある売主が住んでいるマンションを売却しようと「不動産一括査定サイト」を利用したところ、地元の不動産仲介会社… -
不動産売却の注意点
不動産一括査定サイトの、不動産仲介会社にとってのメリット・デメリットとは?
不動産の価格査定を簡単かつ無料で行えるサービス「不動産一括査定サイト」。売主にとって便利なこのサービスは、不動産仲介… -
不動産売却の注意点
「不動産売却体験記」と題したネットの個人ブログは信用しても大丈夫?
ネットでたくさん見かける「不動産売却体験記」の個人ブログ。初めてで分からないことだらけの不動産売却では、こうした「不… -
不動産売却の注意点
「完全予約制 不動産売却個別相談会」とは?メリットや注意点、信頼できる相談会の見極め方を解説
「完全予約制 不動産売却個別相談会」と書かれたポスターを、街の不動産仲介会社の店舗前で見かけたことはありませんか? … -
不動産売却の注意点
「現金の買主」VS「住宅ローンの買主」売主は、どちらに不動産を売った方がいい?
「現金の買主」と「住宅ローンの買主」では、売主にとって有利なのはどちらか? また、「現金の買主」と「住宅ローンの買主… -
不動産売却の注意点
離婚したい!と思ったときに「家を売るといくらになるか」調べる際は、査定書が自宅に届かないように注意しよう
離婚をきっかけに、マンションなどの不動産を売却される方が増えています。「不動産の査定をして下さい」と依頼して来られる… -
不動産売却の注意点
「相続不動産」を売却する際の注意点とは?共同相続、兄弟で相続するときに失敗しがちな3つのケース
相続不動産の売却の注意点とは? 不動産の価格を知るための「不動産価格査定」をするとき、相続登記を行うとき、実際に不動…