寒くなりはじめ、暖房のスイッチを入れるようになると気になってくるのが「結露」。毎年、冬の季節になると窓まわりがびっしょりと濡れてしまう家も多いのではないだろうか。とはいえ、結露は1年中発生する可能性があり、その影響は建物の耐久性だけでなく住む人の健康にまで及ぶ。そこで、なぜ結露は発生するのか、被害を最小限にとどめるための対策法あるのか、などを解説しよう。(住宅・不動産ライター 椎名前太)
結露が発生するメカニズムとは?
結露対策を行うには、まず結露が発生するメカニズムを知ることが重要だ。
空気に含まれる水蒸気の量は、空気の温度によって異なっている。その時々の温度で含むことのできる水蒸気の量を「飽和水蒸気量」というが、冷たい空気ほど飽和水蒸気量は少なく、暖かいほど多い。
飽和水蒸気量と、空気中の水蒸気量が等しくなる温度を「露点」という。そして、空気が冷えると露点も下がり、空気中に含んでいられなくなった水蒸気が水になって現れる。これが結露だ。
例えば、冬にエアコンなどで暖められた空気が、外気によって冷やされた窓ガラスやサッシに接することで結露は発生する。このように、窓や壁の表面にできる結露を「表面結露」という。
その原理は夏も同じで、外の暖かい空気がエアコンで冷えた床下などに接することで結露となる。床下や壁の内部で発生する結露を「内部結露」という。特に、内部結露は、見えないところを腐らせてしまうこともあるので注意が必要だ。
結露は、建物の劣化だけではなく健康被害も引き起こす!
結露による被害と聞くと、まず「窓のまわりが濡れて気持ち悪い」「水分で壁紙がはがれる」「水滴に汚れが付く」といったすぐに目に見えることを思い浮かべるかもしれない。だが、結露がもたらす被害はもっと根が深い。結露の被害で特に注意したいことは主に2つ。「建物の躯体への影響」と「健康への影響」だ。
建物の躯体への影響
木材は「腐朽菌(ふきゅうきん)」という木を腐らせる菌の繁殖によって腐る。腐朽菌は「水分」「適温」「養分(木材など)」「酸素」の4つの条件がそろうと繁殖し始める。これらの条件のうち、適温・養分(木材など)・酸素の3つについては、一般的な住宅では防ぎようがない。つまり、住宅内で腐朽菌を繁殖させないためには、結露(水分)を発生させないことが非常に重要なのだ。
腐朽菌が繁殖すれば床や壁などを構成する木材が腐ってしまう可能性がある。さらに、木造住宅では柱などの躯体部分も腐らせ、強度を著しく低下させることもあり得る。
現在、日本の住宅に使用される多くの木材は防腐処理をしているが、その効果のほとんどは数十年といったところだ。また、マンションなどRC造(鉄筋コンクリート造)なら安心と思うかもしれないが、そうとも言えない。多くの住宅は、床などに木材を使用しているし、コンクリートのひびから水分が侵入する心配もある。
健康への被害
家の中といった気密性の高い空間で、結露を放置しているとカビが生える。カビの胞子は、ぜん息など健康被害の原因となる。また、カビはダニの餌になり、ダニの死骸や糞も、ぜん息や気管支炎、アトピー性皮膚炎の原因物質といわれている。
従って、結露をそのままにしておくとカビが増え、カビが増えればダニも繁殖するという悪循環で、われわれの健康に被害を及ぼすというわけだ。特に高齢者や小さい子どもは被害を受けやすいので注意が必要だ。
最も重要なのは「家の断熱性を高めること」
結露は、冬の冷たい空気、夏の暖かい空気が家の中に侵入することで発生する。従って、結露しにくい家を選ぶ・建てるには、第一に「断熱性」「気密性」を実現している家を選択したら良いだろう。具体的には、以下のようなことが考えられる。
「Low-E複層ガラスサッシ」を選ぶ
夏の屋外から室内へ流入する熱のうち約70%は窓から入る。同様に冬の室内の熱の60%近くは窓から出て行く。従って、結露防止のためには窓の断熱性をできるだけ高めることが得策だ。
具体的には、「Low-E複層ガラスサッシ」以上の性能がほしい。Low-Eガラスとは、特殊金属膜をコーティングしたもので、熱の伝導を少なくする性質がある。複層ガラスとは、ガラスを2枚、3枚と重ね合わせたもので、間には断熱性能を高めるアルゴンガスなどを注入する。また、窓枠の素材にも注目したい。
日本で普及しているアルミサッシは、熱を伝えやすく、結露しやすい。そこで、窓枠の素材としてお薦めなのは、樹脂や木などの熱を伝えにくい素材を採用したサッシだ。価格はかなり高くなるが、効果は高いのでぜひ検討したいところだ。
「熱交換換気システム」に変更する
2003年7月以降、すべての住宅は24時間換気システムを設置することが義務付けられている。しかし、一般的な換気システムでは、冬の冷たい空気や夏の暖かい空気を建物内に取り入れてしまう。そこで、「熱交換換気システム」である。
これは24時間換気システムの一つで、冬は室内の暖められた空気を利用して外から入る空気を暖め、夏は室内の冷えた空気を利用して外から入る空気を冷やすものだ。このシステムを設置すれば室内の温度を一定に保つと同時に結露を防ぐこともできる。ただし、難点として導入コストが一般的な24時間換気よりも高いということと、フィルターの定期メンテナンスが必要ということがある。導入前に費用対効果をよく吟味したい。
住宅性能表示制度を利用し、住まいの性能を確認する
「住宅性能表示制度」とは、耐震性や省エネ性など国が定めた10分野の住宅性能を等級で表示するものだ。この中には「断熱等性能等級」もある。こちらの最高等級である「4」を取得できれば、特に窓や換気システムを指定しなくても断熱性は高いと判断していいだろう。
ただし、この制度の利用には10万円前後の費用がかかる。そこで公的なお墨付きが必要ないのであれば、建築(リフォーム)依頼先に「同等の仕様にしてほしい」と相談すれば大体のところは対応してくれるはずだ。
マンションの場合は換気のしやすい物件を選ぶ
マンションの場合は、そもそも一戸建てよりも断熱・気密性が高いといえる。だからといって結露しないわけではなく、むしろ換気などを怠ると気密性が高いゆえに結露がひどくなるケースもある。
また、新築マンションの場合は、気密性が高い上に数年間はコンクリートが乾ききっていないため結露しやすい。結露がしにくいマンションとしては、外廊下や浴室に窓があるなど、換気のしやすい物件がお薦めだ。
「結露を発生させずに暮らす」方法とは
上記の「結露しにくい家を選ぶ・建てる」方法は、これから家を買ったり選んだりする人が主な対象だ。ここでは、現在住んでいる家で「結露が発生しないように暮らす方法」を紹介しよう。
窓に断熱フィルム、断熱シートを貼る
窓の断熱性を高める方法として断熱フィルムや断熱シートを貼るという手がある。断熱フィルム、シートはホームセンターやネット通販などで手軽に購入可能だが、ガラスの種類によって熱割れの可能性があるため、商品の選定と施工はプロに依頼した方が無難だ。
また、専用の断熱シートを利用しなくても、荷物の梱包などに使われる「エアクッション(プチプチ)」などを窓に張り付けることで、効力は弱まるが多少の改善が期待できる。ちなみにマンションの場合は、管理組合の許可が必要なこともあるので事前に確認しよう。
二重窓にする
「二重窓」とは、既存の窓の内側にもう一枚窓を取り付けるもの。これで断熱性能が向上する。また、室内に接する窓枠への結露防止にも役立つ。こちらもマンションの場合は、管理組合の許可がいることが多いので事前に確認したい。
二重窓が取り付けられない場合は、窓近辺の気温を上げるための電化製品「窓用ヒーター」などが利用できる。自動車のフロントガラスのエアコンと同じように、窓近辺を温めることで窓への結露を防止することが可能だ。
水蒸気が発生する暖房器具を使わない
石油ストーブやガスファンヒーター(FF式除く)などの暖房器具は、燃焼によって水蒸気が発生する。結露対策を考えるなら、空調はエアコンなど電気を利用する暖房器具を利用したい。
室内で湿気を発生させない
洗濯物の部屋干しや浴室のドアの開けっ放し、加湿器の過剰な使用などは、室内で湿気を発生させることにつながり、結露の原因となるので避けたい。
換気を怠らない
「電気代がもったいない」と24時間換気システムのスイッチを切ってしまうケースもあるようだがこれは良くない。24時間換気システムは、常に稼働することで室内の空気環境が最適になるように設計されているからだ。
2003年以前に建てられた住宅で、24時間換気システムが無い場合は、定期的に窓を開けたり換気扇を回して部屋の換気をするようにしたい。また、クローゼットや押し入れなど収納スペースは定期的に扉を開けて換気することも忘れないように。布団など湿気を吸うものは、直接床に置かずにすのこなどの上に置いて空気の通りを確保したい。
以上のように結露を防ぐにはさまざまな方法がある。これらを知ったからには実践あるのみだ。面倒がらずにマメなメンテナンスを心がけたい。
【関連記事はこちら】>>本当に子育てしやすい住まいはどっち? マンションと戸建て、それぞれのメリットを紹介!
サイト名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめポイント | 予算やリフォームプランの相談が何度でも無料。中立的な立場から業者を紹介、業者への断りも代行する。 | 現地調査の前段階まで、匿名でやり取りができる。電話でのやり取りが苦手な人におすすめ。 | 入力項目が少なく、担当窓口と直接電話で相談できる。ネットでのやりとりが苦手な人におすすめ。 | リフォーム提案書や企画書、見積書まで無料で作成。専門アドバイザーへの相談もできる。 | 東証プライム上場企業が運営しており信頼感がある。登録業者は大手〜中小まで幅広い。 | 地域の工務店が多く登録。近隣のリフォーム業者を選びたい人に向いている。 | リフォーム会社選びに精通した専任コンシェルジュがつきっきりで担当してくれる。 | 中堅規模の工務店が多く登録。詳細を入力すると提案書も受け取れる。 | 財団法人が運営するリフォーム会社検索・紹介サイト。 | デザイン性や実績など、さまざまな審査基準を満たした工務店や建築家を紹介。おしゃれな注文住宅・リノベに強い。 | 地元企業を中心に400社以上もの企業が登録。匿名のまま無料でメール相談が行える。 | 地域密着型のリフォーム一括見積もりサイト。地元のリフォーム会社・工務店を探したい人におすすめ。 |
提携業者数 | 約800社 | 約1200社 | 約1500社 | 約460社 | 約1000社 | 約500社 | 不明 | 約300社 | 約980社 | 約1000社 | 約1500社 | 約2000社 |
紹介会社数 | 3〜4社 | 最大8社 | 最大5社 | 3〜8社 | 最大3社 | 3〜4社 | 最大8社 | 2社〜 | 最大5社 | 複数社 | 最大9社 | ー |
電話連絡 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | なし | なし |
相談窓口 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり |
独自保証制度 | 完成あんしん保証(無料) | 工事完成保証(無料) | リショップナビ安心保証(無料) | なし | なし | なし | あり | なし | なし | なし | なし | なし |
業者の口コミ | あり | あり | あり | なし | なし | なし | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
リフォーム事例 | 掲載多数 | 約9万件 | 約9000件 | なし | なし | なし | 少数掲載 | なし | 掲載多数 | 9441件 | 掲載多数 | 掲載多数 |
無料で相談する(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | ー | ー | ー | ー |
リフォーム おすすめ記事 【業者選び】おすすめ「リフォーム一括見積もりサイト」を徹底比較! 【税金】2023年度版 リフォームに使える減税制度・補助金を解説 |
SUUMOリフォーム(リフォーム一会社紹介サイト) | |
登録業者数 | 約800社 |
---|---|
資料請求 |
無料(相談料も無料) |
運営会社 | 株式会社リクルート(東証プライム上場・資本金3億5000万円) |
住所 | 東京都千代田区 |
紹介会社数 | 3〜4社 |
【おすすめポイント】 |
|
|
ホームプロ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 約1200社 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ホームプロ(リクルートの100%子会社・資本金3億円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大8社 |
【おすすめポイント】 ・商談の段階まで匿名でのやり取りが可能 ・独自の工事完成保証制度がある (着工前:支払い済みの手付金を返還、完成前:代替会社による工事の完成) ・リフォーム会社ごとの評価やクチコミを確認できる |
|
|
リショップナビ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 約1500社 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社じげん(資本金25億5200万円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大5社 |
【おすすめポイント】 ・入力項目が少なく、操作が簡単 ・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能 ・リショップナビ担当者と直接詳細を相談できる ・契約したリフォーム会社が倒産した場合に備える、独自の保証が付いている |
|
|
タウンライフリフォーム(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 460社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | タウンライフ株式会社(資本金2000万円) |
住所 | 東京都新宿区 |
紹介会社数 | 3社〜8社程度 |
【おすすめポイント】 |
|
|
リノコ(リフォーム見積もりサイト) | |
登録業者数 | 約1000社 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | セカイエ株式会社(資本金3000万円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 1社 |
【おすすめポイント】 ・定額制プランで、全国どこでも同一工事は同一価格で行える ・相談窓口にて細やかなリフォーム相談が可能 ・独自の無料保証(1年間)が付帯 ・マイページ上で工事の進捗管理を確認できる |
|
|
ハピすむ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 1000社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス(東証プライム上場・資本金23億1022万円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大3社 |
【おすすめポイント】 ・運営元が東証プライム上場企業なので信頼感がある ・累計見積もり依頼件数20万件の実績 ・登録業者は大手から中小まで幅広い |
|
|
リフォーム比較プロ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 500社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社サフタ(資本金990万円) |
住所 | 東京都品川区 |
紹介会社数 | 3〜4社 |
【おすすめポイント】 ・加盟企業は地域工務店が多く、地域密着型の会社を探しやすい ・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能 ・ユーザーからの評判が悪い業者は登録が削除されるので、評判のいい業者だけが残っている |
|
|
【132銀行を比較! リフォーム一体型ローン・実質金利ランキング】 |
クラウドローン(リフォームローン一括比較) | |
サービス |
リフォームローン等の融資を受けたい個人に銀行を紹介するマッチングプラットフォーム。借入希望額や年収の目安を入力すると、複数の銀行から提案が届く。 |
---|---|
設立 | 2018年 |
運営会社 | クラウドローン株式会社 |
【おすすめポイント】 ・クラウドローン提携の保証会社が事前に与信審査を行い、金融機関に連絡するため、銀行ごとに何度も与信審査を受けなくていい |
|
|
リノベ不動産(不動産仲介+リノベーション会社) | |
対応サービス | 中古物件の紹介、中古物件の大規模リノベーションなど |
---|---|
設立 | 2013年 |
運営会社 | 株式会社 WAKUWAKU |
【おすすめポイント】 |
|
|