福崎剛著者プロフィールと記事一覧
著者プロフィール
福崎剛(ふくさき・ごう)氏:東京大学大学院卒、都市工学専攻。日本ペンクラブ会員。マンション管理問題から、景観保全のまちづくり、資産価値の高い住宅選びなど、都市計画的な視点でわかりやすく解説。『マンションは偏差値で選べ!』(河出書房新社)、『本当にいいマンションの選び方』(住宅新報社)など、著書多数。最新刊に、ヤマケイ新書『山を買う』(山と渓谷社)がある。
記事一覧
-
火災保険の価格・相場は?[2023年]
22年9月は火災保険見直しのラストチャンス! 火災保険3つの改定「保険料値上げ・契約期間短縮・自己負担額引き上げ」で家計への負担は1〜3割増加!?
2022年10月には火災保険料の値上げ、契約期間の短縮、自己負担額の引き上げといった、火災保険の改定が予定されている。この… -
火災保険
地震保険金の請求方法を解説! 近年は、 自分で撮影・申請する「自己申告制」の導入で、これまでよりも迅速な対応が可能に!
地震によって被害を受けた場合、地震保険に加入していれば「地震保険金」が請求できる。最近はコロナ禍ということもあり、保… -
「不動産投資」成功の道
「独身男性、1K、頭金なし」は不動産投資ができない!?フラット35が不正利用摘発で審査を厳格化
住宅ローン「フラット35」を使って不動産投資をする不正利用事件が2018年頃から次々と発覚したことで、住宅金融支援機構がチ… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
住宅ローンの頭金の目安はいくら? 頭金のメリット額もシミュレーションで計算!
住宅ローンの頭金、自己資金はいくらが目安? かつては頭金を10%以上用意するのが当然だったが、最近は頭金なし(フルロー… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
【2023年最新版】住宅ローン控除の目安額を、年収別にシミュレーション!最大455万円もおとくになる!
住宅ローン控除のメリット額(減税額)を、年収別・借入額別にシミュレーションしてみた。2022〜2023年度の税制改正では住宅… -
火災保険の選び方[2023年]
マンション管理組合は、1300万円もの火災保険料値上げにどう対抗したのか?保険内容の見直しで保険料の節約に成功した2事例を紹介!
分譲マンションの管理組合向けの火災保険(マンション総合保険)の値上げが激しい中で、1300万円も値上げする事例が出てきた… -
火災保険の選び方[2023年]
管理組合向け火災保険は、数年で2倍以上の値上がり! 知らないともったいない、保険内容の見直しポイント5つ
マンション管理組合向け火災保険(マンション総合保険)は、ここ数年で保険料が2倍以上に値上がりしている。どういう点を見… -
火災保険の価格・相場は?[2023年]
新型コロナで休業したら、保険金は支払われる? 知っておきたい企業向け損害保険の基礎知識と、保険会社の最新動向
コロナ禍において休業した場合、損害保険金はもらえるのだろうか? 損保大手各社は、2021年1月から、新型コロナウイルスによ… -
火災保険の価格・相場は?[2023年]
火災保険は2022年度、10%から15%程度の値上げ! 沖縄県の木造は+36.6%もの値上げに
2022年度から火災保険料が大幅な値上げになる。6月16日、保険料の基準となる「参考純率」が引き上げられたことで、火災保険… -
火災保険
雨漏りは火災保険で補償されるのか? 適用条件と注意点を総ざらい!
雨漏りによる被害は、火災保険で修理することができます。ゲリラ豪雨や台風などで雨漏りが発生してしまったら、加入している…