山下和之著者プロフィールと記事一覧
著者プロフィール
山下和之(やました・かずゆき)氏:1952年生まれ。編集制作会社勤務を経て株式会社山下事務所設立。住宅・不動産分野を中心に新聞・雑誌・ホームページ・単行本等の取材・原稿制作のほか、各種セミナー講演、メディア出演などを行う。主な著書に『家を買う。その前に知っておきたいこと』(日本実業出版社)、『マイホーム購入トクする資金プランと税金対策』(学研プラス)、『2017~2018年度版住宅ローン相談ハンドブック』(近代セールス社)などがある。ブログも運営している。
記事一覧
-
不動産全般
「トフロム ヤエス タワー」誕生で八重洲はどう変わる? 丸の内との都市競争に注目
JRの東京駅をはさんだ丸の内側と八重洲側はさまざまな面で好対照だが、今その力関係が大きく変わろうとしている。八重洲側に… -
不動産全般
【2025年の住宅市場予測】金利上昇・建築費高騰でマンション供給はどう変わる?
マンションや戸建住宅などの住宅価格が上昇し、住宅ローンの金利も上がり始めている。住宅の購入を考えている人にとっては厳… -
不動産全般
3Dプリンター住宅が2025年から550万円で本格販売フェーズに! 「serendix50」1棟目は能登半島地震の被災地に建設
3Dプリンターによる住宅の研究、開発を行っているセレンディクスは、2024年9月に2人世帯向け「serendix50」の第1号棟を、復… -
中古マンション[2025年]
東京メトロ有楽町線延伸で「(仮称)千石駅」が誕生! 今ならまだ安くマンションが買える注目エリアを解説
鉄道の新線や新駅の計画は、周辺の不動産相場に大きな影響を与える。マンション価格も新線などによって値上がりが期待される… -
失敗しない「注文住宅」の建て方
モデルハウスの宿泊体験で失敗しない家づくり! 宿泊時の13のチェックポイントを知っておこう
注文住宅を建てる人は住宅展示場やモデルハウスを訪れて「どこに建築会社に依頼するか?」「どのような住まいにするか」を決… -
失敗しない「注文住宅」の建て方
大手ハウスメーカーの注文住宅は5000万円超えが標準に! ツーバイフォーの主流化で今後さらに高額化するか
大手ハウスメーカーの注文住宅の建築費は5000万円超えが当たり前になってきた。さらに、プレハブ住宅よりも単価の高いツーバ… -
不動産全般
闇バイト型強盗が急増するなか、積水ハウスが世界初の防犯サービス「駆けつけホームセキュリティ」を開始
いわゆる「闇バイト」に応募してきた人に、強盗の実行役をさせる犯罪が増加している。犯罪のプロではないため、手口としては… -
不動産全般
2025年はマンションや戸建ての買い時?! 住宅購入の補助金や減税などの動向を解説!
2025年の住宅購入環境はどうなるのか?マンションや戸建住宅は買いなのか、上昇が懸念される住宅ローン金利はどうなるのか、… -
失敗しない「注文住宅」の建て方
家を建てる人は減っているのに、なぜ「平屋住宅」だけが増えているのか? メリット・デメリットを徹底解説
新設住宅の着工数が減少し続けるなかで、じつは平屋住宅(1階建住宅)が増え続けている。専用住宅に占める平屋の割合をみる… -
大規模マンション比較[2025年]
新築マンション購入には年収1000万円が必要!東海圏の世帯年収が首都圏を上回る理由とは?
マンション価格、特に首都圏の東京23区の新築マンションの高騰が著しい。平均で1億円を超え、年収1,000万円以上でないと簡単…