山下和之著者プロフィールと記事一覧
著者プロフィール
山下和之(やました・かずゆき)氏:1952年生まれ。編集制作会社勤務を経て株式会社山下事務所設立。住宅・不動産分野を中心に新聞・雑誌・ホームページ・単行本等の取材・原稿制作のほか、各種セミナー講演、メディア出演などを行う。主な著書に『家を買う。その前に知っておきたいこと』(日本実業出版社)、『マイホーム購入トクする資金プランと税金対策』(学研プラス)、『2017~2018年度版住宅ローン相談ハンドブック』(近代セールス社)などがある。ブログも運営している。
記事一覧
-
大規模マンション比較[2025年]
マンション価格高騰の中で、デベロッパーが郊外の割安マンション開発を抑えている理由は?
マンション価格上昇が止まらない。ここまで高くなると、消費者の購買力がついていけなくなって、そろそろピークを打つのでは… -
大規模マンション比較[2025年]
NYタイムズ紙が山口市を「2024年に行くべき52カ所」に選出! 価格が高騰する前に知っておきたい山口の中古マンション事情
アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズが、「2024年に行くべき52カ所」を発表、山口県山口市が3位に選出された。23年に選… -
大規模マンション比較[2025年]
タワマンの契約率が50%を切った!「タワーマンション」「超高層」というだけでは売れなくなった理由とは?
かつては”タワマン”、“超高層”というだけで売れ、完成後の資産価値も向上したものだが、それが続くとは限らない。超高層… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
住宅ローン金利の決まり方は? 変動金利は短プラが基準だが銀行によって異なるので確認しよう!
住宅ローンの金利の決まり方を解説。固定金利は長期プライムレートに連動する。変動金利は短期プライムレートを基準としてい… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
住宅ローン金利の上昇で分譲住宅の価格が下がるのかを検証! 今後マイホーム購入は厳しくなるのか?
住宅ローン金利が上がれば、返済負担が増えて借入可能額や購入可能額が減ったり、購入意欲が減退したりしかねない。そのため… -
大規模マンション比較[2025年]
TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)の街開きは2025年! 国際会議場、超高級ホテル、高級賃貸で、街は盛り上がる?
2020年に開業したJR山手線の高輪ゲートウェイ駅。現在、その周辺で行われている再開発事業「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、約9… -
中古マンション[2025年]
3カ月後のマンション価格はどうなる? 新築は上昇だが中古は下落の懸念が強まっている!
マンション価格の高騰が続いている。首都圏では2023年の新築マンション価格が平均で8000万円を超え、東京23区の平均は1億円… -
失敗しない「注文住宅」の建て方
注文住宅の住宅展示場は、情報収集の段階に応じて使い分けるのが成功の近道! それぞれのメリットを解説
注文住宅を建てる際、まずは住宅展示場に足を運んで情報収集するという人が多い。その住宅展示場にも、複数の会社が出展する… -
中古マンション[2025年]
中古マンション価格が都心部周辺で下がり始めた! 価格上昇はいよいよ歯止めがかかるのか?!
マンション価格の上昇が続いているが、あまりにも高くなり過ぎているため、そろそろ頭打ちになるのではないか、ピークアウト… -
マンション売却[2025年]
マンションを1カ月以内、値引きなしで売却することは可能? 相場に合致した値付けがカギ!
マンション売却は平均的に、約3カ月かけて5%値引きした上で成立する。しかし、ほとんど値引きなしで1カ月以内に売却できた…