「東京ガスライフバル」は、ガスの開閉栓・検針などのほか、ガス機器の購入・設置・修理、水回りのリフォーム事業も手がけている。実際に、東京ガスライフバルでリフォームをした人の話をもとに、特徴やメリット・デメリットについて解説する。(フリージャーナリスト・福崎剛)
東京ガスライフバルの概要
【体験談】東京ガスライフバルに工事を依頼したOさんのケース
・リフォームの基本情報(キッチン)
・リフォームのきっかけ
・東京ガスライフバルを選んだ理由は?
・提案書、見積書の作成が迅速
・工事費用は相場とほぼ同様
・品質本位の施工、アフターケアも万全!
東京ガスライフのバルメリット・デメリット
・メリット
・デメリット
まとめ
東京ガスライフバルの概要
「東京ガスライフバル」は、東京ガスの地域担当窓口として、東京ガスと提携しているガス工事店、工務店、
東京ガスライフバルは、水回り(キッチン・浴室・トイレ)中心のリフォームのほか、日常的なガス検針、ガス機器の修理・点検、ガス機器の設置、定期保安点検などを行っている。

また、最近では、太陽光発電システムや蓄電池(エネファーム)の設置、エネルギーに関する省エネ設備提案、ガス契約とセットでの電気契約も行っている。温水床暖房といった、ガス・エネルギー関連にまつわる工事も得意とするのが特徴だ。
最近は、水回りやガス設備関連だけでなく、室内や窓、玄関回りといった小規模修繕全体にも手広く対応している。
東京ガスライフバルは、「東京ガスの地域担当窓口」として、地域の企業が業務をしている。そのため、地域密着型であるのが大きな強みと言えるだろう。
会社タイプ | ガス・電気事業者系 |
---|---|
主な対応箇所 |
浴室、洗面所、トイレ、キッチン 太陽光発電・蓄電池設置ほか |
対応エリア |
東京都、神奈川県、千葉県、茨城県 |
「リフォーム会社一括見積もりサイト」で、自分に合った業者を探す!
一括見積もりサイトはこちら >>【体験談】東京ガスライフバルにリフォーム工事を依頼したOさんのケース
では、実際に東京ガスライフバルでリフォーム工事をした人の例を紹介していこう。
東京都在住のOさんは、2年前、東京ガスライフバル(加盟しているのは都内の中堅ガス工事店)にキッチンのリフォーム工事を依頼。工事の詳細は、システムキッチンの入れ替え(食洗機内蔵型)と、キッチン床クロスの張り替えだ。
リフォーム総額は約120万円、工期は約4日間となっている。
リフォーム基本情報(東京都在住・Oさん)
住宅 |
マンション(3LDK) |
築年数 | 38年 |
リフォーム実施時期 | 2020年 |
リフォーム箇所 |
キッチン(システムキッチン、床クロス) |
リフォーム総額費用 | 約120万円 |
工期 |
約4日 |
リフォームのきっかけ
「同じマンションに住む友人に、”キッチンをリフォームをしたので見に来ないか”と招かれたことが、リフォームを考えるきっかけでしたね」と語るのは、都内の分譲マンションに住むOさん。

分譲当初から住むOさんのマンションはすでに築38年。外観は大規模修繕工事などで改修されて美観を保つが、専有部は老朽化が進み、設備も古く使い勝手が悪くなっていた。
実際、Oさん宅でもキッチンリフォームをする3年前には、トイレをタンクレスに入れ替えるなど、小さなリフォームは実施していたという。
「友人宅の新しいキッチンを見て、見違えるほどきれいになっていたので、素直に、いいなと思いました」(Oさん)
「間取りも同じようなものですから、自分の家をリフォームしたときの完成形を目の前で見ているのと変わりません。すぐにスマホで写真を撮って、妻に見せました。すると目を輝かせて、『いいわね!』と。そこから検討が始まりました」(Oさん)
東京ガスライフバルを選んだ理由は?
キッチンのリフォームと言ってもさまざまだが、Oさんの場合は、壁面パネルや吊り戸、換気扇も含めた、システムキッチン全体を一新する大規模なもの。100万円を超える高額リフォームとなる。

一般的に、リフォーム前には複数の業者から見積もりを取って比較するのがいいのだが、Oさんはどうだったのだろう。
「東京ガスライフバルに頼んだだけで、ほかに見積もりは取りませんでした。というのも、友人宅の工事をしたのも東京ガスライフバルでしたし、そのときにリフォーム費用もおおよそ聞き及んでいました。妻とも相談して、その金額くらいなら出せるんじゃないかと見込んでいましたから……」(Oさん)
友人宅のキッチンリフォーム費用を事前に知っていたことで、Oさんの中でも、大まかなリフォームプランは出来上がっていたのだろう。
■定期的にメンテナンスを依頼する、慣れ親しんだ担当者の存在
Oさんが東京ガスライフバルに決めた理由は、実績のある営業担当者の存在にもあった。
「営業担当者が以前から顔見知りで、給湯器の取り替えなど、設備の不具合のときにお願いしていました。トイレのリフォームでもお世話になりましたしね」(Oさん)
通常、マンションは、築年数が15年から20年を超えると、住設備の修理や取り替えが増えてくる。例えば、毎日使う給湯器は交換時期を迎えるし、キッチンのガスコンロ回りはいくら掃除しても汚れが取れない。換気扇は油汚れで換気能力が低下する。
東京ガスライフバルの営業担当者は、こうした住設備の修繕や改修の商品やサービスの提供のために、日々担当エリアを回っていたのだ。Oさんのマンションでは、以前から、東京ガスライフバルにリフォームや修繕を依頼する住人が、少なからずいたという。
400戸規模のマンションに住むOさんにとっては、ほかの住人からの口コミによる評判などが大いに参考になっていた。
飛び込みや投げ込みチラシで営業するリフォーム業者とは違い、東京ガスという大企業に対する安心感もあったのは間違いない。もちろん、担当営業のきめ細かな対応が気に入っていることもあったという。
Oさんの場合、以前から付き合いのある営業担当者がいたことで迷わずにすんだわけだが、こうした信頼のおける業者がいない場合や、リフォーム費用をなるべく抑えたいといった人は、まずは複数のリフォーム業者から見積もりを取るのがいいだろう。
「リフォーム会社一括見積もりサイト」で、自分に合った業者を探す!
一括見積もりサイトはこちら >>リフォーム提案書、見積書の作成が迅速だった
Oさんの場合、あらかじめこれといったシステムキッチンのイメージが固まっていたわけではない。友人宅の新しいキッチンを見て、何となく清潔感があり使い勝手の良さそうな印象が強く残っていたのだ。

さっそく東京ガスライフバルの営業担当に相談すると、リフォームの提案書と見積書をすぐに作成してくれたという。
「あとは具体的な戸棚や壁面パネルの色や付属品をどれにするかでしたので、モデルルームに夫婦で出かけました。細かい色などを決めたのは妻です。食洗機は収納型で邪魔にならずキッチンがすっきりすると思い注文しました」(Oさん)
提案されたリフォームプランに基づいて、実物の展示があるショールームを訪れて品物のグレードや色を具体的に選んでいくだけだ。付属品として選べる食器洗浄機は、ライフスタイルに合わせてチョイスできる。導入後の感想を聞いてみた。
「食洗機は使うと便利ですが、専用洗剤が必要だったり、いちいち食洗機に食器を並べて入れるのが面倒ですね。いまは夫婦二人分なので、皿の数も多くないし、手洗いしたほうが早いです(笑)」(Oさん)

とはいえ、リフォームしたことで、キッチンエリアは明るくなったとOさんは話す。キッチンに必要な電子レンジやトースター、炊飯器など古くなった家電製品も、リフォームをきっかけに買い換えたという。
東京ガスライフバルの工事費用は、相場とほぼ同様
一般的にキッチンのリフォーム費用は、製品仕様によっても大きく変わる。
大手不動産サイトのSUUMOでは「キッチン・システムキッチンのリフォームの費用帯別実例」を価格帯ごとに示している。
一番多い価格帯は50万〜100万円で全体の約28%以上を占め、次に約25%の100万円〜150万円の価格帯となっている。3番目に多いのは、150万〜200万円で約19%ほど占める。
Oさんのリフォーム費用は、約120万円。キッチンリフォームの相場から見ても、東京ガスライフバルからの見積もり金額は標準的なところだろう。
品質本位の施工にも安心! アフターケアも万全
一部の悪質な業者によるリフォーム時のトラブルは、施工品質と追加料金の請求だ。その点、Oさんの場合は特に問題もなかったようだ。
「工事中は、在宅していました。毎日のように3〜4人の職人さんが朝から来ていました。皆さん、礼儀正しくて気持ちのいい印象でした。家の中で工事するのですが、大きな工事音がずっとするわけでもありませんでした。休憩時のお茶などを用意しましたが、会社のほうで規定があるのか、手をつけられなかったと思います」(Oさん)
特に印象に残っていたのが、品質管理がしっかりしていた点だと話す。
「用意していた、台所の壁面パネルの部材にわずかなひび割れがあったようで、丁寧に説明をしてもらいました。素人目にはひび割れなのか、傷なのか判別つかないほどでしたので、品質にこだわっている職人さんだなと感心しましたね。すぐに新しいものと交換して工事は終わりました」とOさんはリフォームに満足しているようだ。
工事完了後も、定期的に換気扇の清掃といったアフターサービスが無償で行われており、担当の営業担当者も立ち寄ることがあると話す。
「リフォーム後も点検に来てくれるので、東京ガスライフバルに頼んでよかったと思います」(Oさん)
■リフォーム業者は、アフターサービス・保証制度で選ぶのがおすすめ
実は、リフォームを検討している人たちが一番悩むのは、信頼できる業者探しと言っていいだろう。
国土交通省住宅局が調査した「平成30年住生活総合調査(確報集計)結果」によれば、今後5年以内にリフォームの意向を持つ世帯において課題となるのが、①「資金・収入等の不足」、②「タイミング」となり、③の「信頼できる業者がいない」が約15%となっている。
資金とタイミングは、リフォームしたい側の問題で解決できるが、「信頼できる業者がいない」の解決は難しい。
<調査結果:リフォームの課題に感じていること>

Oさんが話してくれたように、リフォーム業者選定の決め手となったのは、同じマンション内でのリフォーム実績を持つ東京ガスライフバルの信頼度が高く、修理や修繕のほか、住設備の相談にも気軽に応じてくれるフットワークがあったからだ。
マンション住設備のリフォームは、他の住人と情報共有することで、業者の施工品質やアフターサービスの対応、工事費用などの目安ができる。Oさんの場合は、同じマンション内のリフォーム事例を知ることで、信頼できる業者に安心して工事を任せることができた、成功事例といえるだろう。
東京ガスライフバルのメリット・デメリット
メリット
・地域密着のサービス体制で、フットワークが軽い。土・日も含めて対応できる問い合わせをワンストップで提供しているため相談しやすい。
・ガス器具の設備の点検をはじめ、ハウスクリーニングやリフォームまで相談に応じ、寄り添った提案をしてくれる親しみやすさが魅力。
デメリット
・「東京ガスの地域担当窓口」とは、東京ガスから業務委託を受けているということ。つまり、地元の企業が東京ガスと窓口代理店契約を結んでいるということで、会社によってサービスにばらつきがある可能性がある。
まとめ
東京ガスライフバルは、東京ガスの地域担当窓口としてガス関連業務を担うかたわら、その地域密着型の営業スタイルを活かして、リフォーム事業も積極的に推し進めている。Oさんのケースでも、顔見知りの営業担当者が迅速に対応したことで、スムーズな見積もり、工事につながった。
得意とするリフォーム工事は、水回り(キッチン・浴室・トイレ)、ガス機器設備の設置(温水床暖房・ガスファンヒーター・給湯器など)、エネルギー関連設備(太陽光発電、蓄電池設置など)だが、相談すれば幅広く対応してくれるだろう。
「東京ガスライフバル」にリフォームを依頼すると、実際に業務を行うのは「東京ガスライフバル」に加盟している地域の企業である。そのため、担当者の対応など、品質にはばらつきが出る可能性もある。ただし、アフターメンテナンス制度は充実している様子だ。
リフォーム工事費用は一般的な水準だが、リフォーム業者に依頼する前は、まずは複数業者に見積もりを依頼するのが得策。視野を広くして、担当者との相性や仕様の違いによる費用などを比較するのがいいだろう。
【関連記事】>>「リフォーム一括見積もりサイト」8社を徹底比較!おすすめのサイトや、利用方法・注意点を解説
サイト名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめポイント | 予算やリフォームプランの相談が何度でも無料。中立的な立場から業者を紹介、業者への断りも代行する。 | 入力項目が少なく、担当窓口と直接電話で相談できる。ネットでのやりとりが苦手な人におすすめ。 | リフォーム提案書や企画書、見積書まで無料で作成。専門アドバイザーへの相談もできる。 | 東証プライム上場企業が運営しており信頼感がある。登録業者は大手〜中小まで幅広い。 | 現地調査の前段階まで、匿名でやり取りができる。電話でのやり取りが苦手な人におすすめ。 | 地域の工務店が多く登録。近隣のリフォーム業者を選びたい人に向いている。 | 登録業者の中から近隣の1社を紹介。定額制リフォームなので、全国どこでも料金は同じ。 | 中堅規模の工務店が多く登録。詳細を入力すると提案書も受け取れる。 | 財団法人が運営するリフォーム会社検索・紹介サイト。 | デザイン性や実績など、さまざまな審査基準を満たした工務店や建築家を紹介。おしゃれな注文住宅・リノベに強い。 | 地元企業を中心に400社以上もの企業が登録。匿名のまま無料でメール相談が行える。 | 業界最大手のLIXIL(リクシル)が運営。利用者向けに独自のリフォームローンを提供。 | 地域密着型のリフォーム一括見積もりサイト。地元のリフォーム会社・工務店を探したい人におすすめ。 |
提携業者数 | 約800社 | 約1500社 | 約460社 | 約1000社 | 約1200社 | 約500社 | 約300社 | 約300社 | 約980社 | 約1000社 | 約1500社 | 約10,000社 | 約2000社 |
紹介会社数 | 3〜4社 | 最大5社 | 3〜8社 | 最大3社 | 最大8社 | 3〜4社 | 1社 | 2社〜 | 最大5社 | 複数社 | 最大9社 | 最大8社 | ー |
電話連絡 | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり | なし | あり | なし | なし | なし |
相談窓口 | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり |
独自保証制度 | 完成あんしん保証(無料) | リショップナビ安心保証(無料) | なし | なし | 工事完成保証(無料) | なし | 1年工事保証(無料)5年機器延長保証(有料)10年機器延長保証(有料) | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
業者の口コミ | あり | あり | なし | なし | あり | なし | なし | なし | あり | あり | あり | あり | あり |
リフォーム事例 | 掲載多数 | 約9000件 | なし | なし | 約9万件 | なし | 約5000件 | なし | 掲載多数 | 9441件 | 掲載多数 | 掲載多数 | 掲載多数 |
無料で相談する(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
SUUMOリフォーム(リフォーム一会社紹介サイト) | |
登録業者数 | 約800社 |
---|---|
資料請求 |
無料(相談料も無料) |
運営会社 | 株式会社リクルート(東証プライム上場・資本金3億5000万円) |
住所 | 東京都千代田区 |
紹介会社数 | 3〜4社 |
【おすすめポイント】 |
|
|
リショップナビ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 約1500社 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社じげん(資本金25億5200万円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大5社 |
【おすすめポイント】 ・入力項目が少なく、操作が簡単 ・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能 ・リショップナビ担当者と直接詳細を相談できる ・契約したリフォーム会社が倒産した場合に備える、独自の保証が付いている |
|
|
タウンライフリフォーム(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 460社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | タウンライフ株式会社(資本金2000万円) |
住所 | 東京都新宿区 |
紹介会社数 | 3社〜8社程度 |
【おすすめポイント】 |
|
|
ハピすむ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 1000社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス(東証プライム上場・資本金23億1022万円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大3社 |
【おすすめポイント】 ・運営元が東証プライム上場企業なので信頼感がある ・累計見積もり依頼件数20万件の実績 ・登録業者は大手から中小まで幅広い |
|
|
ホームプロ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 約1200社 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ホームプロ(リクルートの100%子会社・資本金3億円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大8社 |
【おすすめポイント】 ・商談の段階まで匿名でのやり取りが可能 ・独自の工事完成保証制度がある (着工前:支払い済みの手付金を返還、完成前:代替会社による工事の完成) ・リフォーム会社ごとの評価やクチコミを確認できる |
|
|
リフォーム比較プロ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 500社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社サフタ(資本金990万円) |
住所 | 東京都品川区 |
紹介会社数 | 3〜4社 |
【おすすめポイント】 ・加盟企業は地域工務店が多く、地域密着型の会社を探しやすい ・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能 ・ユーザーからの評判が悪い業者は登録が削除されるので、評判のいい業者だけが残っている |
|
|
リノベ不動産(不動産仲介+リノベーション会社) | |
対応サービス | 中古物件の紹介、中古物件の大規模リノベーションなど |
---|---|
設立 | 2013年 |
運営会社 | 株式会社 WAKUWAKU |
【おすすめポイント】 |
|
|
おすすめ記事はこちら 【業者選び】おすすめ「リフォーム一括見積もりサイト」を徹底比較! 【税金】2023年度版 リフォームに使える減税制度・補助金を解説 |