ヤマトホームコンビニエンス(アートセッティングデリバリー)と日通の単身パックは、どちらが安い? 引越し料金や特徴、口コミ評判を徹底比較!

2024年3月28日公開(2025年7月15日更新)
ダイヤモンド不動産研究所

クロネコヤマトの引越し事業を担うヤマトホームコンビニエンス(※2025年1月にアート引越センターによる完全子会化に伴い、アートセッティングデリバリーに社名変更)は、専用ボックスを使った単身パック型のサービス「わたしの引越」を提供している。実際に見積もり料金を算出し、日本通運(日通)の単身パックと比較しながら徹底解説する。どちらが安くお得に引越しできるのか?

ヤマトの単身パック型サービス(ヤマトホームコンビニエンス公式サイト)
ヤマトの単身パック型サービス「わたしの引越」(出所:アートセッティングデリバリー公式サイト

ヤマトホームコンビニエンス(アートセッティングデリバリー)の特徴・サービス内容

 アートセッティングデリバリー(旧ヤマトホームコンビニエンス)は、1985年、ヤマト運輸の別会社でリサイクル事業を手がけるヤマトホームサービスとして設立された。2003年、ヤマト運輸から引越し事業を引き継ぎ、社名をヤマトホームコンビニエンスに改称。2022年、株式譲渡によりアート引越センターの傘下に入り、2025年にアートの完全子会社となり、アートセッティングデリバリーに社名変更された。

 現在、単身引越し、家財宅急便、セッティングなどのサービスを提供している。主に単身パック型の単身者向け引越しサービスに注力しており、家族引越しはアート引越センターを案内。両社の強みを補完しあう体制を構築している。

アートセッティングデリバリーの会社概要
社名 アートセッティングデリバリー株式会社
本社 東京都中央区日本橋浜町2丁目61番9号TIE浜町ビル2階
資本金・上場の有無 1億円・非上場
売上高 268億円(2021年3月期、連結)
従業員数 2,749人(2024年11月時点)
事業所数

109カ所(全国)

専用ボックス(単身パック型)「わたしの引越」

ヤマトホームコンビニエンスの単身パック「わたしの引越」
「わたしの引越」専用ボックス(出所:アートセッティングデリバリー公式サイト

 アートセッティングデリバリー(旧ヤマトホームコンビニエンス)のメインサービスが、家財量が少ない単身者向け引越しサービス「わたしの引越」だ。トラック1台を貸し切らずに専用ボックスに荷物を入れて輸送する単身パック型のサービスである。

 「わたしの引越」は、明確な料金体系がありコストを抑えられること、見積もりの訪問や電話が不要でWebで予約が完結することが特徴だ。

 荷物を新居に届ける日は、集荷日の翌日から7日後までの範囲内で指定ができる。集荷の当日に受け取ることはできない点に注意したい。

荷物はどのくらい入る?

 専用ボックスのサイズは「幅1m×奥行1m×高さ1.7m」の1種類のみ。ボックス数は、家財量により1本、2本から選べる(3本以上の選択は不可)。専用ボックスに入れられる家財量の目安は、下記の通りだ。

■専用ボックス1本の場合:ダンボール15個・テレビ台・ローテーブル・布団・カラーボックス・衣装ケース3つ・テレビ

■専用ボックス2本の場合:ダンボール15個・冷蔵庫・電子レンジ・衣装ケース5個・整理ダンス・テレビ台・布団・洗濯機・カラーボックス・ローテーブル・テレビ

 全体の荷物量が把握できていなかったり、家具・家電を新居で新たに用意するなら専用ボックス1本、ワンルーム内のすべての家財を持って行くなら2本が目安となる。

 アートセッティングデリバリー(旧ヤマトホームコンビニエンス)の公式サイトでは、専用ボックスに入る荷物量がイメージできる3D画像やYouTube動画を公開しているので参考にしてみよう。

ヤマトホームコンビニエンスの単身引越し(単身パック)サービス「わたしの引越」。専用ボックスにどのくらい荷物が入るかイメージできる
3Dでどのくらい荷物が入るか確認できる(出所:アートセッティングデリバリー公式サイト

 専用ボックスに入らない大型家財(自転車やベッドなど)を一緒に運びたい場合は、別サービスの「らくらく家財宅急便」と組み合わせて引越しが可能だ。

利用の注意点

 梱包用の段ボールの無償提供は行っていないため、自分で用意する必要がある。段ボールは、アートセッティングデリバリー(旧ヤマトホームコンビニエンス)のホームページから購入可能だ。また、荷物が届く日は無料で指定できるが、時間帯指定には別途料金(1,100円)がかかる。

大型家財の配送サービス「家財おまかせ便」(旧:らくらく家財宅急便)

 「家財おまかせ便」(旧サービス名:らくらく家財宅急便)は、家具・家電を1点から配送するサービス。専用ボックスに入りきらないベッドやソファ、自転車などの大型家財を運ぶ際に利用できる。

 先述の単身パック型「わたしの引越」と組み合わせても、1点の輸送からでも利用可能だ。集荷日にスタッフ2人で梱包して運び出し、配達後に梱包を解いて希望の場所に設置する。

家財サイズの条件

 運べる家財のサイズには条件があり、(1)幅、奥行き、高さの3辺合計が450cm以下(2)最長辺が250cm以下(3)高さが200cm以下の3つを満たす必要がある。重量は150㎏以下が条件だ。

ヤマトホームコンビニエンスの家財宅急便の家財サイズ
家財サイズの条件(出所:アートセッティングデリバリー公式サイト

ヤマト運輸の宅急便との違い

 この家財おまかせ便(らくらく家財宅急便)と、ヤマト運輸の「宅急便」はどう違うのか。宅急便の方は、個人で梱包する必要があり、サイズは3辺合計200㎝以下の場合に該当する。あくまで配送サービスなので、家財宅急便のように新居での設置は行っていない。

最安2万円台で単身引越し

単身引越しで業者を探しているなら、引越し業者とのマッチングを行う 「単身引越しナビ」も選択肢に入れてみよう。

単身引越しナビは、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)を対象に、2トントラック積み切り、定額29,480円~の固定金額で案内しているのが特徴だ。料金は、荷物量や距離、時期によっていくつかのパターンに分かれている。

単身引越しに特化した単身引越しナビ

個人情報を入力して申し込みを完了すると、メールで担当の引越し業者1社を紹介してくれる流れだ。引越し業者から営業電話が一切かかってこない複数業者とのやり取りや交渉の必要がないのがメリットといえる。

引越し先や荷物量を入力すると、申し込み前に確定金額が出てくるので、料金を確認するだけでも活用できる。

「単身引越しナビ」の詳細を見る
(公式サイトへ)

ヤマトホームコンビニエンス(現アートセッティングデリバリー)の料金を算出

 単身者や荷物が少ない引越しなら、単身パック型の「わたしの引越」を利用して費用を抑えたいと考えている人も多いだろう。同サービスの料金は、配送エリアと専用ボックス数、時期(土日・祝日、繁忙期は追加料金がかかる)によって変わってくる。

 専用ボックス1本の最低料金は「23,100円」(税込み。以下、料金の表示はすべて税込みの価格)で、これは引越し先が同一県にあるなど移動距離が短いケースの料金となる。

距離別に料金を算出

 「わたしの引越」の料金は、アートセッティングデリバリーのホームページから算出可能だ。筆者は実際に近距離・中距離・遠距離の3つの引越し先を想定して、料金を出して比較してみた。引越し条件は、下記の通りだ。

・【転居元】東京都中央区銀座→【転居先】埼玉県さいたま市大宮区錦町、大阪府大阪市北区梅田、福岡県福岡市博多区博多駅中央街の3カ所
・引越し時期は、2023年10月下旬
・利用する専用ボックス数は1本
・搬出・搬入は、平日と土日・祝日をそれぞれ組み合わせる
・搬出・搬入の時間帯はともに指定なし(フリー)
ヤマトホームコンビニエンスの単身パックの見積もり料金を算出する
情報を入力して料金を算出(出所:アートセッティングデリバリー公式サイト

 転居元と転居先の郵便番号や引越しの希望日、家財の種類と量を入力して料金を出した結果は以下のようになった。

「わたしの引越」距離×曜日別の料金(※東京都中央区からの引越し、専用ボックス1本の場合)

引越し先 (搬出・搬入が)平日 一方が土日祝日 どちらも土日祝日
さいたま市大宮区 24,200円 26,400円 28,600円
大阪市北区 33,000円 35,200円 37,400円
福岡市博多区 44,000円 46,200円 48,400円

 引越し距離や実施日によって料金がいくら変わるのかが分かるだろう。家財の搬出日と搬入日が平日なら土日祝日と比べて4,400円安くなる。専用ボックスを2本利用する場合は、表の料金の2倍となる。

 また、時間帯を指定する場合、搬出・搬入でそれぞれ1,100円(平日)、2,200円(土日祝)、繁忙期(3/16~4/5)は、専用ボックス1本につき5,500円加算されることに留意したい。

「家財おまかせ便」(らくらく家財宅急便)の料金は?                      

 では、大型家具・家電を運搬する「家財おまかせ便」(旧名:らくらく家財宅急便)の料金はいくらなのか。家財宅急便では、荷物のサイズ(高さ・幅・奥行の3辺合計)に応じて、9つのランク(SS~Gランク)が設定されている。このランクと移動距離によって料金が決まってくる。

 ランクの中でも引越しで利用が多そうな3つのランク(C~Eランク)を対象に、東京都から近距離(埼玉県)・中距離(大阪府)・遠距離(福岡県)別に料金を出してみた。その結果が以下の表である。

「家財おまかせ便」ランク×距離別の料金

ランク(三辺合計) 家財例 東京都→埼玉県 東京都→大阪府 東京都→福岡県
C(250㎝まで) 洗濯機、学習机、カーペット、単身用冷蔵庫、布団袋 7,740円 9,400円 13,030円
D(300cmまで) ソファ(2人掛け)、自転車(22インチ)、食器棚 11,270円 13,280円 18,690円
E(350㎝まで) 大型冷蔵庫、シングルベッド、自転車(26インチ)、タンス、本棚 17,070円 20,930円 29,040円

料金の出し方 

 家財おまかせ便もアートセッティングデリバリー(ヤマトホームコンビニエンス)のホームページから料金を検索できる。引越し元と引越し先の都道府県をそれぞれ選択すると、各ランク別に料金が一覧で表示されるので活用してみよう。

らくらく家財宅急便の料金検索画面(ヤマトホームコンビニエンス)
らくらく家財宅急便の料金検索画面(出所:アートセッティングデリバリー公式サイト

ヤマトと日通の単身パックを料金比較!どちらが安い?

 ヤマト(現アートセッティングデリバリー)の引越し料金は、他の引越し業者の専用ボックスプラン(単身パック)と比較するとどうなのか。日本通運(日通)のサービス「単身パックL」と比較してみた。(日通は以前、「単身パックS」も提供していたが、現在は「単身パックL」のみ)

ヤマトと日通、単身パックの料金比較

 日通の「単身パックL」で使う専用ボックスのサイズは、ヤマト(現アートセッティングデリバリー)で使う専用ボックスとほとんど同じである。ヤマトは、使用ボックス数の上限が2本である一方、日通の「単身パックL」は3本まで利用可能だ。

 日通の「単身パックL」で3本目のボックスに入れることができる家財量によっては、ヤマトの「家財おまかせ便」(らくらく家財宅急便)を利用した方が安くなる可能性があるため、単純に比較することは難しい。そのため、両社を同じ条件で比較できるよう、以下のように設定した。

・【転居元】東京都中央区銀座→【転居先】近距離:埼玉県さいたま市大宮区錦町、遠距離:福岡県福岡市博多区博多駅中央街
・引越し時期は、2023年10月下旬
・利用する専用ボックス数は1本
・専用ボックスに入らない大型家財はなし

・搬出日・搬入日は、ともに平日
・搬出・搬入の時間帯は、ともに指定なし(フリー)

 両社のホームページにある料金算出システムで出した料金が下記の表だ。

ヤマトと日通の料金比較①(※東京都中央区銀座からの引越し、専用ボックス1本の場合)

引越し先 ヤマト「わたしの引越」 日通「単身プランL」
さいたま市大宮区 24,200円 31,900円
福岡市博多区 44,000円 56,100円

 比較すると、日通の単身パックの方が高いことが分かった。ヤマトと比べて、さいたま市だと7,700円、福岡市では12,100円高くなる計算だ。専用ボックスを2本使用すると、料金も倍となるため、差はより広がることになる。

 土日・祝日だとボックス1本につき2,200円追加でかかる点は両社とも同じである。ただし、ヤマト(現アートセッティングデリバリー)は、搬出日・搬入日それぞれにこの価格が適用され、日通は搬入日だけ適用されるという違いがある。

条件を変えて料金を再調査

 そこで、引越し条件を下記に変更したら料金はどう変わるか調査した。

・搬出・搬入日→「どちらも平日」から「搬出日だけ土日祝日」に変更
・日通「単身プランL」→Webからの申し込み割引(1,100円)を適用

 料金を算出した結果を下の表にまとめた。

ヤマトと日通の料金比較②(※東京都中央区銀座からの引越し、専用ボックス1本の場合)

引越し先 ヤマト「わたしの引越」 日通「単身プランL」
さいたま市大宮区 26,400円 30,800円
福岡市博多区 46,200円

55,000円

 引越し料金の差は縮まったが、それでもまだヤマト(現アートセッティングデリバリー)の方が安い。日通より、東京都中央区→さいたま市は4,400円、福岡市は8,800円安い結果となった。

 また、引越しの繁忙期(ヤマト:3/16〜4/5、日通:3/20〜4/5)にボックス1本にかかる割増料金は、ヤマトが5,500円なのに対して、日通は8,800円。そのため、繁忙期に引越しをするとさらに料金差は広がることになる。

 今回の料金比較では、ヤマト(アートセッティングデリバリー)の方がお得に引越しできることが分かった。両社にこれだけの料金差があると、家財量が多く専用ボックス2本に入り切らないケースでも、日通の単身パックよりヤマトの家財おまかせ便(らくらく家財宅急便)を利用した方が安く済む可能性が高いだろう。

【関連記事】>>
日本通運(日通)の引越し見積もりを取った結果は? 見積書の料金と単身パックを比較!

【関連記事】>>赤帽の引越しの口コミ・評判、見積もりを取った結果は? 他社の料金相場や単身パックと比較

ヤマトホームコンビニエンス(現アートセッティングデリバリー)を利用するメリット・デメリット

 ヤマトホームコンビニエンスの引越しサービスを利用するメリット・デメリットを解説する。実際に料金をリサーチして分かったことも含めてまとめた。

メリット

・Webで見積もりから予約まで完結する
・料金体系が明確で分かりやすい
・引越しコストを抑えられる
・料金シミュレーションが便利
・オプションサービスが充実している

 メリットの一つは、Web上で見積もりや予約が完了するため、空いている時間を利用できること。日中が多忙でも、気軽に引越しの申し込みができるのは大きな利点といえる。

 料金体系が明確で追加料金についても記載されており、安心してサービスを利用できる点も評価したい。コスト面では、特に遠方の引越しならコストパフォーマンスが高くなる。

デメリット

・運べる家財量が限定される
・荷物の当日受け取りができない
・梱包資材の準備から荷造りまで自分で行う必要がある

 「わたしの引越」は、利用できる専用ボックス数が2本までと決まっているため、コストは抑えられるが家財量が限定されてしまう。「全部入るだろう」と楽観して申し込んだものの、引越し当日入り切らなかったとならないように家財量を調整しておく必要がある。

 また、引越し日当日に家財を受け取ることができないため、最低でも1日は家財がない状態で過ごす必要がある。すぐに新居で生活を始めたい人にとっては好ましくないだろう。

 一般の引越しプランと違って、ダンボールの配布や荷造り込みのプランがないため、引越し当日までにすべて自分で準備を完了しておく必要がある。忙しくて時間がない人や、自分でやる手間を省きたい人にとっては、デメリットになる点だ。

【独自調査】ヤマトホームコンビニエンスの口コミ・評判

 ダイヤモンド不動産研究所は、引越し業者の利用者を対象にしたアンケートを実施。その結果をもとに「引越し業者おすすめランキング」を公開している。ここでは、調査から分かったヤマトホームコンビニエンス(現アートセッティングデリバリー)の評価や口コミを紹介。まずは、下にある利用者全体の評価を見ていこう。

ヤマトホームコンビニエンスの評価

総合評価 平均価格 営業の対応 見積もり
73.2点
★★★★
¥87,060 11.4点
(10.9点)
★★★★
7.6点
(7.2点)
★★★★
価格満足度 接客・マナー 作業内容 トラブルの少なさ
11.0点
(10.6点)
★★★★
7.5点
(7.2点)
★★★★
11.6点
(10.9点)
★★★★
11.7点
(10.9点)
★★★★★
オプション内容 リピートしたい
6.6点
(6.4点)
★★★★
6.0点
(6.4点)
★★★★★

各項目は10点満点(※の項目は15点満点)
( )内の点数は12社の平均点、は偏差値に基づいた格付けを示す。

 ヤマトホームコンビニエンスの総合評価は73.2点で、ランキング全12社中「4位」だった。項目別の評価では、「営業の対応」「作業内容」「トラブルの少なさ」が12社の平均と比べて高得点となった。口コミでは、ヤマトのスタッフが作業を行うため「素早く丁寧」など作業に対する高評価が目立っている。

【関連記事】>>引越し業者おすすめランキング! 12社比較で分かった本当に評判・評価の良い業者はどこ?

ランキングの調査概要を見る

 今回作成した「引越し業者おすすめランキング」の調査概要は以下のとおりである。

【調査概要】
調査日:2023年1月
調査対象:大手・中小引越し業者37社の利用者
有効回答数:1265人
調査:大手アンケート調査会社に依頼
ランキング対象:有効回答数30以上を対象とする

 アンケートの設問は以下の8問。設問により10点満点と15点満点に分かれ、合計100点満点(総合評価)になるよう点数配分し、点数が高い順にランクづけした。また、回答は5段階評価とした(Q8のみ2択)。なお、評価点数の平均点は小数点第2位以降を四捨五入とする。

【アンケートの設問】
Q1​ 営業担当者の対応はよかったですか?(対応が早い、丁寧、きちんと連絡が取れた、電話で伝えた注意事項が営業に伝わっているなど)

Q2 見積もりは分かりやすかったですか?(合計価格が明示されている、不明瞭な費用がない、追加費用の発生の有無が書かれているなど)

Q3 価格は満足しましたか?(コストパフォーマンス、内容・品質に比べて、価格が割安かなど)

Q4 引越しスタッフの接客態度・マナーはよかったですか?(あいさつをしたか、隣人に迷惑をかけていないかなど)

Q5 引越しスタッフの作業内容(丁寧さなど)はよかったですか?(運び込みの丁寧さ、ドアなどに養生を施したか、大型家具を防護材で覆っていたかなど)

Q6 引越し中にトラブルはありましたか?(荷物を破損・紛失しなかったか、駐車・騒音のトラブルを起こさなかったかなど)

Q7 オプションサービスは満足でしたか?(荷造り、不用品引取り、電気工事、ホームクリーニングなどがあるか、利用した場合は便利だったかなど)

Q8 次回引越しする場合、同じ業者に依頼したいですか?

【回答の配点】
・5段階(15点満点)
非常に良い(15点) まあまあ良い(11.5点) どちらとも言えない(7.5点) あまり良くない(3.5点) まったく良くない(0点)
・5段階(10点満点)
非常に良い(10点) まあまあ良い(7.5点) どちらとも言えない(5点) あまり良くない(2.5点) まったく良くない(0点)
・2段階(10点満点)
同じ業者に依頼したい(10点) 違う業者に依頼したい(5点)

【利用者の声】口コミ・評判を紹介

 それでは、各ユーザーの評価と口コミ・評判(全90件)を紹介していこう。

総合評価:5.0★★★★★

低料金で迅速丁寧なサービスを提供してもらえた。(40代男性)

 営業の対応 5/5
見 積 も り 5/5
 価格満足度 5/5
引越し時の対応 5/5
 引越し作業 5/5
トラブルの少なさ5/5
 オプション 5/5
リピートしたいかNo
地域福岡県福岡市東区から福岡県北九州市戸畑区への引越し
料金10,000円
時期2019年

※2023年1月調査実施

総合評価:4.4★★★★

自分で運べない大型家電のみでも運んでもらえるサービスが良かった。作業員の方は終始丁寧で印象が良かった。(40代女性)

 営業の対応 5/5
見 積 も り 4/5
 価格満足度 4/5
引越し時の対応 5/5
 引越し作業 5/5
トラブルの少なさ5/5
 オプション 3/5
リピートしたいかNo
地域福島県福島市から福島県福島市への引越し
料金12,000円
時期2020年

※2023年1月調査実施

総合評価:5.0★★★★★

荷物の量に合う低価格プランがあり、スタッフの方々の手際も良く満足でした。(40代女性)

 営業の対応 5/5
見 積 も り 5/5
 価格満足度 5/5
引越し時の対応 5/5
 引越し作業 5/5
トラブルの少なさ5/5
 オプション 5/5
リピートしたいかNo
地域東京都調布市から東京都新宿区への引越し
料金20,000円
時期2019年

※2023年1月調査実施

もっと見る

 

営業電話なし!メールで見積もりOK

SUUMO引越し見積もりをチェック
(公式サイトへ)

家財量に応じて単身パック以外も検討しておこう

単身パックと同時に引越し会社の単身プランも検討しておこう
単身パックに荷物が入り切るかが懸念点(出所:PIXTA)

 ここまでヤマトホームコンビニエンス(現アートセッティングデリバリー)の特徴・サービス、料金などについて解説した。ヤマトが提供する単身パック型の引越しサービスは、荷物が少ない場合、かなり重宝する。

 ただ、荷物量が少しでも増えると専用ボックスに収まらないかもしれない可能性がある。

 単身パックのデメリットでもある荷物量の制限。引越し当日、家財が入りきらないことが分かったら、残りの荷物を別で手配する手間がかり、コストも想定以上にかかってしまうだろう。

 そのため、単身パックの家財量に不安がある人は、他の引越し会社の単身プランも同時に見積もっておくといいだろう。複数の業者の見積もりを取って、比較した上で決めるのがおすすめだ。複数の引越し業者とやり取りするなら、引越し一括見積もりサイトが重宝する。一度の情報入力で複数社に見積もりを効率的に依頼できるのが利点だ。

  電話番号登録が不要で営業電話がかかってこない「SUUMO引越し見積もり」、料金概算を比較して見積もり依頼したい業者を選べる「引越し侍」など、さまざまな見積もりサービスがある。気になる業者があれば、早めに見積もりを取るようにしよう。

【関連記事】>>「引越し一括見積もりサイト」10社を徹底比較!おすすめのサイトはどこ?利用方法や注意点を解説

 下の表では、主要な引越し一括見積もりサイトを比較している。特徴やサービス内容が異なるので、自身の条件に合ったものをぜひ活用しよう。

  • RSS最新記事

引越し一括見積もりサイトおすすめ6社を比較

サイト名

suumo引越し見積もり 引越し侍 ズバット引越し比較 引越し価格ガイド 引越しラクっとNAVI(ロゴ)
単身引越しナビ
おすすめポイント 電話番号登録なし、メールアドレスのみで見積もりが可能。業者からの電話を避けたい場合は最適。 業者の見積もり概算や口コミを比較して選べる。安くて評判の良い業者が見つかりやすい。 最大12社に一括見積もりを行う。引越し業者の相見積もりを素早く取りたい場合に適している。 引越し侍と同じエイチームが運営。最大10社に一括で見積もりする。効率的に交渉したいなら便利。 専任コンシェルジュがヒアリング後、複数社の見積もりを提示。業者とのやり取りを省略したいなら便利。 一都三県の単身引越しに特化。2tトラック積み切りの固定金額(最安2万円台)。営業電話がかかってこないのが利点。
提携業者数 約150社 約390社 225社 約390社 62社 約50社
口コミの数 約8万4000件 約9万1000件 総数は不明(業者別に表示) 約1万6000件 約50件  
電話番号入力 不要 必要 必要 必要 必要(引越し業者から電話は来ない)

必要(引越し業者から電話は来ない)

見積もり先の業者を選べる × × × ×

営業電話の可能性

なし あり あり あり なし なし
 

無料で見積もり(公式サイト)

無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト)

【注目の記事はこちら】
【独自調査】引越し業者ランキング公開!トップ12社を徹底比較
【見積もり】引越し一括見積もりサイト10社を詳細解説
【相場】引越し費用の相場は? 相場表でまるわかり!
【準備】何をいつまでに?引越し手続きを一覧で解説!
【準備】荷造りのコツを片付けの専門家が解説

【無料】おすすめ「引越し一括見積もりサイト」はこちら!
SUUMO引越し(引越し一括見積もりサイト)
特徴

・電話番号の登録が不要
・入力内容が少なく、見積もり依頼がスピーディー
・業者の評価・クチコミを参照できる

・見積もり依頼をする業者を選択できる

紹介する引越会社 約150社(サカイ引越センター、アート引越センター、アリさんマークの引越社、ハート引越センターなど、2023年8月時点)
サービス開始 2004年
運営会社 株式会社リクルート
見積もりを依頼してみよう

大手不動産ポータルサイト「SUUMO」が展開する「SUUMO引越し見積もり」は、電話番号の入力は任意なので、引越し業者から電話がかかってくるのがわずらわしいという人におすすめだ。

入力は1分で簡単にできるので、引越し料金を知りたい人は、以下から無料で見積もり依頼をしてみよう。条件に合った引越し業者から、見積もりを希望する業者を選択して、依頼できる。

【プライバシーポリシー】
当サイトは引越し業者へ一括見積りを依頼することを目的としたサービスです。当サイトは株式会社ダイヤモンド社が運営しております。 各引越し業者の見積り内容(サービス内容、料金など)についてのお問い合わせは、各引越し業者様宛にお願いいたします。
引越し一括見積もりサービスに関する注意事項
・引越し一括見積もりサービスの利用については、提供元の株式会社リクルートが定める利用規約、プライバシーポリシー等が適用されますので、当該内容に同意の上ご利用ください。
・引越し一括見積りは日本国内(一部離島等を除く)を対象といたします。
・引越し一括見積りにて見積り依頼後、見積り結果について提携先の引越し業者からお客様に直接ご連絡があります。見積もり可能な業者数はお住まいの地域によって異なります。あらかじめご了承ください。引越し一括見積りサービスのご利用について、サービス内容、見積り発行の可否、見積り内容、見積り発行後の運送業者様とのご連絡内容、及び引越作業、その他の事柄等について当社は一切関与しておらず、引越し一括見積りサービスの利用によってお客様に損害や不利益が発生した場合でも当社は一切の責任を負いません。
・当社はお客様がご入力・ご回答いただいた情報を取得いたしません。
・当サイトに掲載している情報について、その内容の正確性、速報性、完全性、商品性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしませんので、あらかじめご了承下さい。最新の情報につきましてはご自身にてご確認下さい。

Cookieの使用に関する注意事項
・当サイトにおけるアクセスログの収集・解析にはGoogle Analyticsを使用しています。Google Analyticsでは、クッキー(Cookie)を使用し個人を特定する情報を含まずにアクセスログを収集します。また、Google Analyticsの利用により取得されたアクセスログは、Google Inc.のプライバシーポリシーに基づき管理されます。Google Inc.のプライバシーポリシーの詳細につきましては、こちら又はGoogle Inc.が随時提供するその他のURLをご確認ください。
・なお、当サイトでは、Google Analyticsの広告向けの機能を有効にし、Google Analyticsのユーザーの分布とインタレスト カテゴリに関するレポート機能を導入しています。また、ファーストパーティCookieまたは他のファーストパーティIDとサードパーティCookieまたは他のサードパーティIDを組み合わせ、お客様の年齢層、性別、興味や関心の分析に使用しています。Google Analyticsの広告向けの機能をオプトアウトされる場合は、ご利用のブラウザの設定を変更されるか、又はGoogleアナリティクスオプトアウトアドオンをご利用ください。

広告におけるCookieの使用
・当サイトではヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して、当該第三者が、当サイトを訪問したユーザーのクッキー情報等を取得し、利用している場合があります。
・当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
・ユーザーは、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるクッキー情報等の広告配信への利用を停止することができます。
・クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザーとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みです。 次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザーの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザーからクッキーを取得できます。 なお、お客様のブラウザーは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
・お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。 設定方法は、ブラウザーにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザーの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
・すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
引越し侍(引越し一括見積もりサイト)
特徴

・業界最大手のサイトで、提携業者・口コミ数ともにトップ
・対応業者の概算料金や評価・口コミを比較可能
・最安値かつ高評価の業者を選んで、見積もりを依頼できる

紹介する引越会社

約360社(アート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運など、2023年8月時点)

サービス開始 2006年
運営会社 株式会社エイチームライフデザイン(東証プライムエイチームのグループ会社)
無料見積もりはこちら >>
ズバット引越し比較(引越し一括見積サイト)
ズバット引越し比較
 
特徴 ・最大12社に一括見積もりができる
・複数の引越し業者とスピーディに交渉しやすい
・引越し業者の評価を参照できる
紹介する引越会社 約230社(アリさんマークの引越社、サカイ引越センター、アート引越センターなど、2023年8月時点
サービス開始 2010年
運営会社 株式会社ウェブクルー
無料見積もりはこちら >>
LIFULL引越し(引越し一括見積もりサイト)
LIFULL引越し
特徴

・単身・家族別での平均金額や特典サービスなどをチェックできる

・対応可能な業者の中から、見積もりを依頼する業者を選べる
・業者の評価や口コミを参照できる

紹介する引越会社 約100社(アリさんマークの引越社、アート引越センター、サカイ引越センターなど。2023年8月時点)
サービス開始
運営会社 株式会社LIFULL(東証プライム市場)
無料見積もりはこちら >>
引越し達人(引越し一括見積もりサイト)
引越し達人
特徴

・利用者プレセント(Amazonギフト券、引越しガイド資料)がある

・スピーディーに一括見積もりができる
・複数の業者の相見積もりを効率的に取れる

紹介する引越会社 約150社(サカイ引越センター、アート引越センター、ハート引越センター、アリさんマークの引越社、アーク引越センターなど。2023年8月時点)
サービス開始 2007年
運営会社 株式会社グライド
無料見積もりはこちら >>
引越し価格ガイド(引越し一括見積もりサイト)
引越し価格ガイド エイチーム
特徴

・「引越し侍」のエイチームが運営
・複数の業者の評価・口コミを比較できる
・最大10社まで一括見積もりが可能

紹介する引越会社 約360社(アート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運など。2023年8月時点)
サービス開始 2006年
運営会社 株式会社エイチーム(東証プライム市場)
無料見積もりはこちら >>
引越しラクっとNAVI(引越し一括見積もりサイト)
引越しラクっとNAVI
特徴

・専任コンシェルジュが条件に合った業者の見積もりを集める
・引越し業者から電話がかかってこない
・複数の引越し業者とのやり取りが不要

紹介する引越会社 62社(アート引越センター、アリさんマークの引越社、ハート引越センター、アップル引越センターなど。2023年8月時点)
サービス開始
運営会社 株式会社リベロ
無料見積もりはこちら >>
TOP