火災保険の記事一覧
-
火災保険の価格・相場は?
火災保険は2022年度、10%から15%程度の値上げ! 沖縄県の木造は+36.6%もの値上げに
2022年度から火災保険料が大幅な値上げになる。6月16日、保険料の基準となる「参考純率」が引き上げられたことで、火災保険… -
火災保険
雨漏りは火災保険で補償されるのか? 適用条件と注意点を総ざらい!
雨漏りによる被害は、火災保険で修理することができます。ゲリラ豪雨や台風などで雨漏りが発生してしまったら、加入している… -
火災保険の選び方
火災保険の対象には「家財」も必要? 保険の対象になるもの・ならないものや、保険金額の決め方を確認しよう!
家財保険とは、住居内の家具・家電・衣類などを補償する保険のこと。火災保険との違いや、必要性、保険金額の設定方法、保険… -
火災保険
火災保険の請求はどうやる? 事故発生から支払いまでの流れと、保険金申請のコツを紹介!
火災保険金の請求・申請方法とは? 事故や災害によって住宅が被害を受けたら、まずは損保会社に連絡。案内に従って必要書類… -
火災保険の選び方
火災保険の保険金、もらえるまでどれくらいの日数が必要? 地震保険の支払いも併せて解説!
火災保険の保険金は、請求手続きが完了した日も含めて、原則「30日以内」に支払われます。ただし、現地調査が必要なケースで… -
火災保険の価格・相場は?
火災保険の契約期間が、最長5年に短縮の見通し!いつから始まる? 加入者への影響は?
2022年度には、火災保険の契約期間が「最長10年から5年に短縮」される見通しだ。契約期間が短縮されると、加入者にどのよう… -
火災保険の選び方
知らないと損をする! 火災保険でよくある勘違いとは?「補償対象は“火災”だけ」「大災害の被災者になれば国が助けてくれる?」
火災保険のよくある勘違いとは? 火災保険は「火災」だけではなく、水災や風災などの補償も対応しています。つまり、住宅に… -
火災保険の選び方
火災保険の免責とは何? 損害を受けても保険金を受け取れないケースや、免責金額の設定でどれくらい保険料が安くなるかを解説!
火災保険における「免責」とは? 火災保険に限らず、保険商品における「免責」とは、「損害が発生しても保険会社が保険金を… -
火災保険の選び方
「水濡れ(みずぬれ)」損害は火災保険で補償できる? 水災との違いと、補償を受けられる条件とは
水濡れとは、主に「水」が原因となる事故のこと。給排水設備の事故で室内が水浸しになったり、マンションの上の階の住人が起… -
火災保険の価格・相場は?
火災保険料、2021年1月に続いて来年度も値上げ?3年連続の値上げが囁かれる訳とは
火災保険料値上げのニュースが飛び交っているが、次の値上げが確定的だということを知っているだろうか? 火災保険の値上げ…