介護が必要になった家族のためや、老後に備えるために、自宅をバリアフリー化するリフォームを検討しているなら、まずは「費用相場」や「一般的な工期」について確認することが大切だ。また、介護・バリアフリーリフォームで注意すべきポイントや、失敗しない業者の選び方について解説する。
介護・バリアフリーリフォームの費用相場と工事期間
まずは、介護のためのバリアフリーリフォームにかかる費用の相場と、工期について確認しよう。
室内のバリアフリーリフォーム 費用の目安、工期
室内においては、「手すりの取り付け」「ドアを引き戸に変更」「和室を洋室に変更」などが主なバリアフリーリフォームになる。
それぞれの費用相場や、一般的な工期について確認していこう。
リフォーム内容 | 費用(目安) | 工期(目安) |
---|---|---|
I型手すり |
1万円~/本 |
0.5~1日 |
L型手すり | 1.7万円~/本 | |
下地の補強(必要な場合) |
+7700円~/㎡ |
リフォーム内容 | 費用(目安) | 工期(目安) |
---|---|---|
木製手すり取り付け |
7万円~/本 |
0.5日~1日 |
下地の補強(必要な場合) |
+7700円~/㎡ |
リフォーム内容 | 費用(目安) | 工期(目安) |
---|---|---|
アウトセット引き戸 |
8.5万円~/個所 |
0.5~1日 |
折戸 | 10万円~/個所 | |
上吊り戸 |
15万円~/個所 |
リフォーム内容 | 費用(目安) | 工期(目安) |
---|---|---|
畳を複合フローリングに変更 |
40万円〜 |
5〜7日 |
壁クロス張り(押入れ付き・ビニールクロス) | 8万円~ | |
天井調整+クロス張り(ビニールクロス) |
8万円~ | |
ふすま撤去+引き違い戸・クローゼット扉設置 | 35万円〜 | |
押し入れをクローゼットに改装 | 20万円〜 | |
コルク床材の重ね張り | 33万円〜 |
+1日〜 |
浴室のバリアフリーリフォーム 目安の費用と工期
次に、浴室のバリアフリーリフォームにかかる費用を確認していこう。
浴室では、「滑りにくい素材のユニットバスへの変更」や、「介助スペースを確保するための浴室スペース拡張」、「手すりの設置」などが、主な工事となる。
リフォーム内容 | 費用(目安) | 工期(目安) |
---|---|---|
在来浴室(タイル貼り)からシステムバスへの変更 |
100万円~ |
5〜7日 |
システムバスを新調 |
80万円~ |
2〜3日 |
浴室スペースをバリアフリー仕様に拡張 (洗面所スペースの一部を浴室に変更) |
130万円~ |
6~7日 |
在来浴室の浴槽をまたぎやすい高さに変更 |
25万円~ |
2〜3日 |
浴室への手すり設置(I型手すり) |
2万円〜/本 |
0.5~1日 |
浴室への手すり設置(L型手すり) |
3万円〜/本 |
トイレのバリアフリーリフォーム 目安の費用と工期
トイレでは、「和式から洋式への変更」「手すりの設置」が、代表的なバリアフリーリフォームとなる。
リフォーム内容 | 費用(目安) | 工期(目安) |
---|---|---|
段差解消+トイレ(温水洗浄便座付き)の設置 |
33万円~ |
2〜4日 |
壁クロス張り(ビニールクロス) | 3.5万円~ |
0.5~1日 |
木製I型・L型手すり取り付け |
2.7万~/本 |
0.5~1日 |
洋風便器のかさ上げ (既存便器の下に木製の台座を設置) |
3.5万円〜 |
1日〜 |
玄関周りのバリアフリーリフォーム 目安の費用と工期
玄関周りにもバリアフリーリフォームが可能だ。「段差の解消」や「手すりの設置」が主な工事になる。
リフォーム内容 | 費用(目安) | 工期(目安) |
---|---|---|
上がりかまちに式台を設置(木製) |
2.5万円〜 |
0.5〜1日 |
外スロープの新設 踊り場2箇所の全長10mのスロープ設 |
45万円〜 |
5〜8日 |
屋外階段への手すり取り付け |
6万円〜 |
1日 |
これらのリフォーム工事費用と工期は、目安として知っておいた方がいいだろう。もちろん、各住戸において必要な工事は異なるので、まずは、複数のリフォーム業者で現地調査と見積もりを取るのがおすすめだ。
サイト名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめポイント | 予算やリフォームプランの相談が何度でも無料。中立的な立場から業者を紹介、業者への断りも代行する。 | 現地調査の前段階まで、匿名でやり取りができる。電話でのやり取りが苦手な人におすすめ。 | 入力項目が少なく、担当窓口と直接電話で相談できる。ネットでのやりとりが苦手な人におすすめ。 | リフォーム提案書や企画書、見積書まで無料で作成。専門アドバイザーへの相談もできる。 | 東証プライム上場企業が運営しており信頼感がある。登録業者は大手〜中小まで幅広い。 | 地域の工務店が多く登録。近隣のリフォーム業者を選びたい人に向いている。 | リフォーム会社選びに精通した専任コンシェルジュがつきっきりで担当してくれる。 | 中堅規模の工務店が多く登録。詳細を入力すると提案書も受け取れる。 | 財団法人が運営するリフォーム会社検索・紹介サイト。 | デザイン性や実績など、さまざまな審査基準を満たした工務店や建築家を紹介。おしゃれな注文住宅・リノベに強い。 | 地元企業を中心に400社以上もの企業が登録。匿名のまま無料でメール相談が行える。 | 地域密着型のリフォーム一括見積もりサイト。地元のリフォーム会社・工務店を探したい人におすすめ。 |
提携業者数 | 約800社 | 約1200社 | 約1500社 | 約460社 | 約1000社 | 約500社 | 不明 | 約300社 | 約980社 | 約1000社 | 約1500社 | 約2000社 |
紹介会社数 | 3〜4社 | 最大8社 | 最大5社 | 3〜8社 | 最大3社 | 3〜4社 | 最大8社 | 2社〜 | 最大5社 | 複数社 | 最大9社 | ー |
電話連絡 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | なし | なし |
相談窓口 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり |
独自保証制度 | 完成あんしん保証(無料) | 工事完成保証(無料) | リショップナビ安心保証(無料) | なし | なし | なし | あり | なし | なし | なし | なし | なし |
業者の口コミ | あり | あり | あり | なし | なし | なし | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
リフォーム事例 | 掲載多数 | 約9万件 | 約9000件 | なし | なし | なし | 少数掲載 | なし | 掲載多数 | 9441件 | 掲載多数 | 掲載多数 |
無料で相談する(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | ー | ー | ー | ー |
介護・バリアフリーリフォームの種類とは?
介護に備える「バリアフリーリフォーム」は、主に以下の3種類に分類される。
②段差の解消
③車椅子対応
順番に説明していこう。
①手すりの設置
高齢になると足腰の筋力が衰え、バランスを取りにくくなる。とくに段差を乗り越えるときや、姿勢を変えるときに手すりがあると、バランスを崩して転倒する危険を軽減できる。
具体的には、「階段」「浴室」「トイレ」「玄関周り」を優先して手すりを設置すると良いだろう。
2000年以降に建築された家には、階段の手すり設置が義務付けられている。それ以前に建てられた住宅で、手すりが未設置の場合は必ず取り付けよう。あわせてノンスリップタイルを設置すると、さらに安全性が高められる。
浴室やトイレの手すりは、実際に使う人の動きにあわせ、適切な場所に設置することが重要だ。普段どのような動きをしているのかを実際に見せて、設置する場所を決めるのがいいだろう。
玄関ポーチや玄関内にある上がりかまちの段差は、家の中に汚れを持ち込まないために設けられている。そのため玄関の段差は解消しないのが一般的だ。そのため、手すりを設置することで、少しでも安全性を高めるのが目的だ。
なお、不要な手すりはかえって邪魔になることもあるため、取りつける場所については、ケアマネージャーなど介護のプロと相談しながら決めよう。
②段差の解消
室内の床の段差解消も、バリアフリーリフォームの重要な要素だ。
足腰が弱ってくると、歩くときに膝が上がりにくくなり、すり足になってしまう。そのためほんのわずかな床の段差でも、つまずいて転倒してしまう可能性があるため、できる限り解消を試みよう。
具体的には、「和室と洋室の段差」「トイレ」「浴室」「玄関の上がりかまち」の段差を解消すると良い。
【和室と洋室】の間の段差解消
近年はマンションを中心に、バリアフリーを意識したフラットな和室も増えているが、本来和室は敷居の分だけ高くなっているのが一般的だ。
スロープをつけるのも良いが、基本的には将来車椅子になることを想定し、洋室へとリフォームするのにあわせて、段差を解消しておこう。
【トイレ・浴室】の段差解消
とくに戸建て住宅では、清掃性を考慮してタイル1枚分程度の段差をつけているのが珍しくない。ユニットバスに変更する、洋風便器をかさ上げするといったバリアフリーリフォームをするのと同時に、段差を解消しておくと良いだろう。
【玄関周り】の段差解消
玄関の上がりかまちは、国土交通省において「110mm(設置階では18mm)以下」が推奨されていることから、近年はそれほど段差が高い住宅は見られない。
しかし古い戸建て住宅では、上がりかまちの高さが30cm程度ある家も多い。そういった家では、式台を設置して段差を小さくするのがバリアフリー対策として有効だ。
(資料:国土交通省「高齢者が居住する住宅の設計にかかる指針」)
「リフォーム一括見積もりサイト」で、自分に合った業者を探す! 一括見積もりはこちら(無料) >> |
③車椅子対応
車椅子対応にするバリアフリーリフォームには「和室を洋室にする」「入口の間口を広げる引き戸にする」「スロープを設置する」などがある。
高齢にならなくても、家族の誰かが不慮の事故などにより突然車椅子生活になることも考えられるため、備えておくことが大切だ。
【和室を洋室にする】
畳が敷かれた和室は、車椅子には適していない。車椅子で和室に乗り上げてしまうと、畳が激しく損傷してしまうためである。
フローリングやクッションンフロアを敷いた洋室にリフォームすれば、床の傷みを気にせず車椅子を使える。また、布団ではなくベッドに変えれば、車椅子からの移動も楽になる。
【入口の間口を広げる】
車椅子の幅は手動で630mm以下、電動で700mm以下とJIS規格にて決められている。これにあわせて、各部屋の入り口を、車椅子が通れる幅に広げよう。国土交通省では、出入り口の基本幅を78cm以上、推奨幅を80cm以上と定めている。
出入り口は、可能な限り幅80cmを確保し、出入りしやすいようにしよう。
(資料:国土交通省「高齢者が居住する住宅の設計にかかる指針」)
【引き戸にする】
バリアフリーリフォームでは、入口の扉をできる限り引き戸にすることも大切だ。引き戸は、開き戸と異なり、「ドアノブを握って回転させる」「身体をひねって出入りする」といった複雑な動作を必要とせず、楽に出入りができる。
また、先述したように、可能な限り「幅80cm」を確保することも大切だ。
【スロープの設置】
車椅子の使用を想定するなら、出入り口にスロープを設置しよう。
スロープの勾配は、車椅子で自走するなら傾斜角度5度以下が望ましいとされており、段差が30cmの場合で3.6mの長さが必要になる。直線での設置が困難な場合は「回りスロープ」を検討しよう。
また、玄関だけではなく、掃き出し窓から外に出られるようにするといいだろう。災害時には玄関を利用できない可能性があるため、玄関以外に安全な退避路を確保するのも重要だ。
介護・バリアフリーリフォームの工事費用を
予算内に抑えるためのポイント
バリアフリーリフォームにかかる工事費用を、予算内に抑えるためにできる工夫は4つある。
①安価な設備・部材を選ぶ
②介護保険を活用する
③国の補助金制度を利用する
④自治体の補助金制度を利用する
①安価な設備・部材を選ぶ
バリアフリー化するときに使用する設備や部材は、多くのメーカーがさまざまな種類を提供している。
たとえばユニットバスであれば、同じサイズであってもメーカーやシリーズ、グレードによって価格は大きく異なる。安価な普及タイプなら40万円前後、高級タイプだと250万円を超える。
バリアフリーリフォームの費用を抑えたければ、本当に必要な機能は何なのかをよく考えて、条件を満たす設備や部材を選ぶことが大切だ。
②介護保険を活用する
要支援・要介護認定を受けている家族のためのバリアフリーリフォームであれば、介護保険を活用しよう。
介護保険が適用されると、支給限度基準額20万円のうち、9割(18万円)を上限として補助を受けられる。
介護保険の対象となるバリアフリーリフォームの種類は、以下のとおり。
【介護保険の対象となるリフォーム工事】
・手すりの取り付け
・段差の解消
・滑りの防止や移動の円滑化などのための床や通路面の材料の変更
・引き戸などへの扉の取り替え洋式便器などへの便器の取り替え
・その他上に上げた住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
介護保険によるバリアフリーリフォームへの補助は、「ひとりにつき生涯20万円まで」と決められている。ただし、要介護状態の区分が3段階以上上昇したときや、転居した場合には、再度支給限度基準額が設定される。
③国の補助金制度を利用する
バリアフリーリフォームは、国が提供している補助金制度を活用することもできる。
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
長期優良住宅化リフォーム推進事業は、既存住宅の長寿命化や省エネ化など、性能を向上させる一定の条件を満たしたリフォームに対して、最大250万円の補助金を給付するものだ。
【長期優良住宅化リフォーム推進事業】
補助率:3分の1
補助限度額:
①長期優良住宅(増改築)認定を取得しないものの、一定の性能向上が認められる場合 100万円/戸(150万円/戸)
②長期優良住宅(増改築)認定を取得した場合 200万円/戸(250万円/戸)
※( )内は、三世代同居対応改修工事を実施する場合、若者・子育て世帯または既存住宅の購入者が改修工事を実施する場合、一次エネルギー消費量を基準比▲20%(再エネを除く)とする場合
参照:令和4年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業
補助金を受けるには、リフォーム工事前にインスペクション(建築士など住宅の専門家による住宅診断)を受ける必要がある点には注意しよう。
また、申請するには「事業者登録したリフォーム業者がおこなう」「リフォーム後に耐震性などの性能基準を満たす」といった一定の条件がある。
住宅全体の改修や親との同居をきっかけにバリアフリー化したいときには、利用を検討すると良いだろう。
・こどもエコすまい支援事業
こどもエコすまい支援事業は、子育て支援やCO2削減の観点から、住宅の省エネ化リフォーム工事に対して補助金が支払われる制度で、最大60万円の補助金が給付される。
バリアフリーリフォームでは、以下の改修工事が補助金の対象となる。
【こどもエコすまい支援事業(バリアフリー改修)】
補助限度額:最大60万円/戸※
①手すりの設置 5,000円/戸
②段差解消 6,000円/戸
③廊下幅などの拡張 28,000円/戸
④衝撃緩和畳の設置 17,000円/戸
※18歳以下の子供がいる世帯・若者夫婦世帯以外の一般世帯は、補助上限額30万円
参照:こどもエコすまい支援事業
なお、バリアフリー改修の補助金を受け取るには、省エネ改修工事(開口部の断熱改修、外壁、屋根・天井又は床の断熱改修、エコ住宅設備の設置)同時に行うことが条件だ。
また、申請するには「事業者登録したリフォーム業者がおこなう」という条件がある。
【関連記事】>>こどもエコすまい支援事業の補助金は最大100万円! リフォームの補助額や申請の流れなどを分かりやすく解説
④自治体の補助金制度を利用する
自治体によっては、バリアフリーリフォームに対して独自で補助金制度を用意しているところもある。
たとえば東京都文京区では、65歳の要介護・要支援認定を受けた方を対象に、以下のような給付をおこなっている。
【自治体によるバリアフリーリフォームの補助金(文京区)】
・浅い浴槽への取り替え 37.9万円
・洋式トイレへの取り替え 10.6万円
・車椅子対応の流し・洗面台の取り替え 15.6万円
参照:文京区「高齢者住宅設備等改造事業(設備改造)」
住んでいる自治体で同様の支援がないか、まずは確認してみよう。
なお、一般社団法人住宅リフォーム推進協議会では、「地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト」を提供している。各自治体のリフォームに対する補助金情報を検索できるので、利用してみよう。
【関連記事】>>リフォームをするなら、減税・税制優遇・補助金制度を利用しよう!
「リフォーム一括見積もりサイト」で、自分に合った業者を探す! 一括見積もりはこちら(無料) >> |
介護・バリアフリーリフォームの検討から施工完了までの流れ
バリアフリーリフォームを検討してから施工完了までの流れを、5つのステップで解説する。
①必要なリフォーム内容を相談・検討
今すぐにバリアフリー化する必要に迫られているのか、将来に備えるのかによって、バリアフリーリフォームの内容は異なる。
要介護・要支援者がいる場合には、現在どのような点で困っているのか洗い出したうえで、まずはケアマネジャーに相談しよう。 そうでない場合には、バリアフリーリフォームを得意としているリフォーム業者に相談すると良いだろう。
なお、バリアフリーリフォームに際し、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」を利用する場合には、事業者登録された事業者が申請する必要がある。問い合わせる際に、対象事業者かを確認しよう。
▼
②見積もり
バリアフリーリフォームの依頼を検討している業者に連絡し、見積もりを取ろう。提案内容や価格などを比較するためにも、見積もり依頼は複数社に依頼する方が安心だ。
なお、一度に複数社に見積もり依頼ができる「一括見積もりサイト」を利用するのもおすすめだ。
受け取った見積書に不明な点があれば、納得いくまで説明してもらおう。
「リフォーム一括見積もりサイト」で、自分に合った業者を探す! 一括見積もりはこちら(無料) >> |
▼
③ リフォーム業者と契約
見積もり金額に納得したら、リフォーム業者と契約を締結する。
なお、バリアフリーリフォームに際し、介護保険や長期優良住宅化リフォーム推進事業を活用する場合は、「契約・着工前」に申請し、採択されることが適用条件とされている。 原則として事後申請は認められない点には注意しよう。
▼
④ 施工・完成
契約した内容どおりに施工されているか、よく確認しよう。
▼
⑤ 支払・補助金の受け取り
工事に不備がないことを確認したら、リフォーム業者に代金を支払う。
介護保険や「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の補助金を利用する場合も、いったん全額を業者に支払う必要がある点には注意が必要だ。
工事完了後、「申請通りに工事が行われたか」「基準を満たしているか」などが確認されたあとに、補助金を受け取る。
介護・バリアフリーリフォームでの注意点
バリアフリーリフォームで失敗しないためには、使える補助金や制度を事前に調べることが大切だ。
バリアフリーリフォームの多くは、介護保険の対象となる。 要介護・要支援者の生活の利便性を上げることを目的にバリアフリーリフォームを検討するときには、まずケアマネジャーに相談しよう。
またバリアフリーリフォームに対しては、補助金を用意している自治体も多い。工事内容によっては、長期優良住宅化リフォーム推進事業を活用できる可能性もあるだろう。 ただしほとんどの事業は、工事後の申請を認めていない。
あとから「知っていれば補助金を受けとれたのに…!」とならないよう、利用できる制度がないかよく調べるようにしよう。
失敗しない介護・バリアフリーリフォーム業者の選び方
バリアフリーリフォームを依頼する業者は、どのように選んだらいいのだろうか。注意すべきポイントや、リフォーム業者を選ぶとき基準について紹介する。
助成金・補助金制度を利用する場合、事業者の指定があれば従う
バリアフリーリフォームに際し、自治体や国の助成・補助金制度を利用するときには、要件として「事業者が指定されていないか」を確認することが重要だ。事業者が指定されている場合は、指定の条件に沿った形で、リフォーム業者を探そう。
「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の場合は、WEBサイトから対象事業者を探す事ができる。
介護保険や自治体の補助金事業などにおいては、自治体によって事業者の指定をしているところ、していないところとさまざまだ。たとえば広島市では、市の実施する研修を受講した事業者であれば、一度、全額負担することなく、1〜3割の自己負担分のみを支払うだけで良いとしている。
詳しくは、それぞれの自治体の窓口や、WEBサイトなどで確認しよう。
信用できる、介護・バリアフリーリフォーム業者を見つけるポイント
バリアフリーリフォーム業者探しで失敗しないためには、以下の3点に注意しよう。
・地域密着型の業者を選ぶ
・複数の業者から見積もりを取る
それでは、順番に解説していこう。
介護・バリアフリーリフォームの実績が多い業者を選ぶ
介護・バリアフリーリフォームを依頼するときには、同様工事の実績が多く、知識と経験が豊富な業者を選ぶことが大切だ。バリアフリーリフォームは、通常のリフォームと違い、介護者やバリアフリーに関する深い知識が求められるためである。
たとえば手すり1本にしても、ただ壁に取りつければ良いわけではない。利用する人の握りやすい太さ、動作しやすい高さや位置を十分考慮する必要がある。実際に現場を見るだけでなく、対象となる方の動きまで確認してくれるような業者なら、安心して任せられるだろう。
また、バリアフリーリフォームに補助金や制度を利用する場合は、業者には多くの書類を用意してもらわなければならない。長期優良住宅化リフォーム推進事業のように、事業者が申請者となる制度もある。
そういった制度に対する知識が豊富で慣れた事業者であれば、手続きをスムーズに進められるだろう。
地域密着型の業者を選ぶ
バリアフリーリフォームを依頼するときには、地域密着型の業者を選ぶことも失敗しないためのポイントだ。バリアフリーリフォームは、一度で終わらず何度も繰り返す場合も多い。それは対象者の状況や、対象者自体が変わることがあるためだ。
地域密着型で営業しているリフォーム業者であれば、一度工事をしてもらったあとは、気軽に相談できるホームドクターになってもらえる。また、困ったときには駆けつけてもらえるのも、地域密着型の業者を選ぶメリットだ。
リフォーム業者は安さだけで選ばない
バリアフリーリフォームを依頼する業者を探すときには、複数のリフォーム業者から見積もりを取ることも大切だ。
バリアフリーリフォームに「定価」はないため、手すりを取りつけるだけであっても業者によって費用は異なる。一つの業者からしか見積もりを取らなければ、その費用が高いのか安いのかを判断するのは困難だ。
なお、「一括見積もりサイト」などを活用すると、簡単に複数の業者から見積もりを取れるので便利だ。希望するリフォームの内容や物件情報などを1度入力するだけで良いので、複数の業者に何度も問い合わせる手間が省けるのがメリットとなる。
ただし、費用だけで業者を選ぶのはおすすめできない。
安くても対応が悪かったり、工事が雑であれば満足いくバリアフリーリフォームにはならないためだ。多少他社より費用が高くても、見積もりを依頼したときの対応の良さや、担当者との相性などを優先して選ぶようにしよう。
「リフォーム一括見積もりサイト」で、自分に合った業者を探す! 一括見積もりはこちら(無料) >> |
サイト名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめポイント | 予算やリフォームプランの相談が何度でも無料。中立的な立場から業者を紹介、業者への断りも代行する。 | 現地調査の前段階まで、匿名でやり取りができる。電話でのやり取りが苦手な人におすすめ。 | 入力項目が少なく、担当窓口と直接電話で相談できる。ネットでのやりとりが苦手な人におすすめ。 | リフォーム提案書や企画書、見積書まで無料で作成。専門アドバイザーへの相談もできる。 | 東証プライム上場企業が運営しており信頼感がある。登録業者は大手〜中小まで幅広い。 | 地域の工務店が多く登録。近隣のリフォーム業者を選びたい人に向いている。 | 中堅規模の工務店が多く登録。詳細を入力すると提案書も受け取れる。 | 財団法人が運営するリフォーム会社検索・紹介サイト。 | デザイン性や実績など、さまざまな審査基準を満たした工務店や建築家を紹介。おしゃれな注文住宅・リノベに強い。 | 地元企業を中心に400社以上もの企業が登録。匿名のまま無料でメール相談が行える。 | 業界最大手のLIXIL(リクシル)が運営。利用者向けに独自のリフォームローンを提供。 | 地域密着型のリフォーム一括見積もりサイト。地元のリフォーム会社・工務店を探したい人におすすめ。 |
提携業者数 | 約800社 | 約1200社 | 約1500社 | 約460社 | 約1000社 | 約500社 | 約300社 | 約980社 | 約1000社 | 約1500社 | 約10,000社 | 約2000社 |
紹介会社数 | 3〜4社 | 最大8社 | 最大5社 | 3〜8社 | 最大3社 | 3〜4社 | 2社〜 | 最大5社 | 複数社 | 最大9社 | 最大8社 | ー |
電話連絡 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | なし | なし | なし |
相談窓口 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり |
独自保証制度 | 完成あんしん保証(無料) | 工事完成保証(無料) | リショップナビ安心保証(無料) | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
業者の口コミ | あり | あり | あり | なし | なし | なし | なし | あり | あり | あり | あり | あり |
リフォーム事例 | 掲載多数 | 約9万件 | 約9000件 | なし | なし | なし | なし | 掲載多数 | 9441件 | 掲載多数 | 掲載多数 | 掲載多数 |
無料で相談する(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | 無料で見積もり(公式サイト) | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
リフォーム おすすめ記事 【業者選び】おすすめ「リフォーム一括見積もりサイト」を徹底比較! 【税金】2023年度版 リフォームに使える減税制度・補助金を解説 |
SUUMOリフォーム(リフォーム一会社紹介サイト) | |
登録業者数 | 約800社 |
---|---|
資料請求 |
無料(相談料も無料) |
運営会社 | 株式会社リクルート(東証プライム上場・資本金3億5000万円) |
住所 | 東京都千代田区 |
紹介会社数 | 3〜4社 |
【おすすめポイント】 |
|
|
ホームプロ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 約1200社 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ホームプロ(リクルートの100%子会社・資本金3億円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大8社 |
【おすすめポイント】 ・商談の段階まで匿名でのやり取りが可能 ・独自の工事完成保証制度がある (着工前:支払い済みの手付金を返還、完成前:代替会社による工事の完成) ・リフォーム会社ごとの評価やクチコミを確認できる |
|
|
リショップナビ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 約1500社 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社じげん(資本金25億5200万円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大5社 |
【おすすめポイント】 ・入力項目が少なく、操作が簡単 ・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能 ・リショップナビ担当者と直接詳細を相談できる ・契約したリフォーム会社が倒産した場合に備える、独自の保証が付いている |
|
|
タウンライフリフォーム(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 460社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | タウンライフ株式会社(資本金2000万円) |
住所 | 東京都新宿区 |
紹介会社数 | 3社〜8社程度 |
【おすすめポイント】 |
|
|
リノコ(リフォーム見積もりサイト) | |
登録業者数 | 約1000社 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | セカイエ株式会社(資本金3000万円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 1社 |
【おすすめポイント】 ・定額制プランで、全国どこでも同一工事は同一価格で行える ・相談窓口にて細やかなリフォーム相談が可能 ・独自の無料保証(1年間)が付帯 ・マイページ上で工事の進捗管理を確認できる |
|
|
ハピすむ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 1000社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス(東証プライム上場・資本金23億1022万円) |
住所 | 東京都港区 |
紹介会社数 | 最大3社 |
【おすすめポイント】 ・運営元が東証プライム上場企業なので信頼感がある ・累計見積もり依頼件数20万件の実績 ・登録業者は大手から中小まで幅広い |
|
|
リフォーム比較プロ(リフォーム一括見積もりサイト) | |
登録業者数 | 500社以上 |
---|---|
資料請求 | 無料 |
運営会社 | 株式会社サフタ(資本金990万円) |
住所 | 東京都品川区 |
紹介会社数 | 3〜4社 |
【おすすめポイント】 ・加盟企業は地域工務店が多く、地域密着型の会社を探しやすい ・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能 ・ユーザーからの評判が悪い業者は登録が削除されるので、評判のいい業者だけが残っている |
|
|
【132銀行を比較! リフォーム一体型ローン・実質金利ランキング】 |
クラウドローン(リフォームローン一括比較) | |
サービス |
リフォームローン等の融資を受けたい個人に銀行を紹介するマッチングプラットフォーム。借入希望額や年収の目安を入力すると、複数の銀行から提案が届く。 |
---|---|
設立 | 2018年 |
運営会社 | クラウドローン株式会社 |
【おすすめポイント】 ・クラウドローン提携の保証会社が事前に与信審査を行い、金融機関に連絡するため、銀行ごとに何度も与信審査を受けなくていい |
|
|
リノベ不動産(不動産仲介+リノベーション会社) | |
対応サービス | 中古物件の紹介、中古物件の大規模リノベーションなど |
---|---|
設立 | 2013年 |
運営会社 | 株式会社 WAKUWAKU |
【おすすめポイント】 |
|
|