LIFULL引越しの評判は? 一括見積もりをやった結果を徹底検証! 引越し業者の反応、おすすめポイントやメリット・デメリットを解説

2023年4月7日公開(2025年7月2日更新)
ダイヤモンド不動産研究所

「LIFULL引越し」で一括見積もりをやってみた。サイトの特徴や使い方、見積もり依頼後の引越し業者の対応を検証する。利用して分かった「LIFULL引越し」のおすすめポイントやメリット・デメリットもあわせて解説する。

LIFULL引越しの特徴は?

LIFULL引越し
株式会社LIFULLが運営する引越し一括見積もりサイト(出所:LIFULL引越し公式サイト)

 「LIFULL引越し」は、東証プライム上場の株式会社LIFULLが運営する引越し一括見積もりサイトだ。約130社の引越し業者と提携し、ユーザーの条件に合った業者を紹介する。引越し業者は、全国展開する大手から中堅・地元密着型までバラエティーに富んでいる。

 LIFULL引越しは、必須の入力項目が比較的少なく、素早く一括見積もりができる。対応可能な業者名をクリックすると、単身・家族別での引越し料金の平均金額や、無料サービス、有料オプションなどを一覧で把握できるのも特徴だ。こうした情報を比較したうえで、見積もりを依頼したい業者を選択できる。

 LIFULL引越しは、一括で依頼するのに抵抗があり、各社を比較して選んだ業者とやり取りしたい人におすすめだ。

LIFULL引越し(引越し一括見積もりサイト)
紹介する引越会社 約130社(アリさんマークの引越社、クロネコヤマト引越センター、アート引越センター、サカイ引越センターなど。2023年3月時点)
サービス開始 -
運営会社 株式会社LIFULL(東証プライム上場)
特徴

・単身・家族別での平均金額や特典サービスなどをチェックできる

・対応可能な業者の中から、見積もりを依頼する業者を選べる
・業者の評価や口コミを参照できる

 

LIFULL引越しで一括見積もりを実施

 それでは、「LIFULL引越し」で見積もりを依頼した流れを説明していこう。

 今回の引越し条件は、以下で設定した。

・単身、間取り1K
・関東圏内で、約130kmの移動
・引越し時期は、2023年3月中旬の土曜
・時間帯はいつでも可

 まずは、トップページの「見積もりスタート」ボタンをクリックし、現在の住所、新居の住所を入力する。

LIFULL引越し
【画像1】引越し日は確定していなくてもOK(出所:LIFULL引越し)

 次に引越し人数、引越し日を選択。引越し日は「決まっていない」を選ぶことも可能だ【画像①】。

 その場合、希望時期は上旬・中旬・下旬のいずれか、希望日は平日・土日祝日のどちらかを選ぶ。

荷物の量を入力

 荷物の入力は任意だが、「より正確な見積もりを希望する場合は入力してください」と記載されている。引越し業者からスムーズに見積もりを取るために入力した方がいいだろう。

LIFULL引越し
【画像2】荷物量を入力する画面(出所:LIFULL引越し)

 他の見積もりサイトと違う点が、「お荷物カンタン入力」という機能があること。引越し人数をクリックすると、標準的な荷物量が自動で入力される仕組みだ【画像2】。

 「単身・標準荷物」を押すと、いくつかの家具・家電に数字が反映された。ここから正確な数を調整できて便利である。

 最後に個人情報(氏名、メールアドレス、電話番号、いずれも必須)を入力し、「条件に該当する引越し会社を検索する」をクリックする。ここをクリックしただけでは、まだ見積もりを依頼したことにはならないので、安心してクリックしてかまわない。

引越し業者が表示される

LIFULL引越し
【画像3】対応可能な引越し業者が出てくる(出所:LIFULL引越し)

 その後、引越し条件に合った対応可能な引越し業者が表示される【画像3】。今回出てきたのは5社で、大手が3社、名前を聞いたことがない地域密着型の業者が2社だった。

 ここから、見積もりを希望する業者を選ぶことができる。希望する業者名の前にあるチェックボックスにチェックを入れればOKだ。なお、デフォルトでチェックが入っているため、希望しない業者がある場合は、チェックを外しておこう。

各社の平均金額やサービス内容を確認

 また、このページでは、業者名をクリックすると、各社に関する情報(下記)が確認できる。

■LIFULL限定特典サービス
■引越し料金相場(単身・家族それぞれの平均金額)
■業者からのメッセージ
■基本サービス
■オプションサービス
■プラン
LIFULL引越し
【画像4】単身・家族別の平均金額を参照できる(出所:LIFULL引越し)

 「LIFULL限定特典サービス」は、LIFULL限定というより、各社がもとから提供しているサービス(ダンボール〇枚無料など)が多く見受けられた。

 「引越し料金相場」は、LIFULL引越しを利用して引越しをしたユーザーの平均金額が、単身・家族別に表示されている。ほかに単身・家族の相場をそれぞれ出している一括見積もりサイトはなく、LIFULL引越しならではの特徴といえるだろう。

 通常、単身、家族では引越し料金に大きな開きがあるものなので、これらの料金相場は、業者を選ぶうえで参考になるはずだ。

LIFULL引越し
【画像5】サービスの種類と内容が分かる(出所:LIFULL引越し)

 「基本サービス」「オプションサービス」「プラン」は、【画像5】のように一覧で見やすく表示されている。

 こうした情報も見積もりを依頼する引越し業者を絞り込むのに有益だ。

 

口コミ・評判をチェックするには?                     

LIFULL引越し 口コミ
【画像6】6つの項目の点数と口コミを確認できる(出所:LIFULL引越し)

 サービス内容以外には、ユーザーの評価や口コミも確認した。

 LIFULL引越しの場合、総合満足度の点数(5点満点)は、さきほどの【画像3】対応業者表示ページで見られるが、評価内容や口コミはここからは確認できない。

 確認するには、トップページにある「引越し業者一覧」から業者を検索する必要がある。

 【画像6】のように「引越し料金」「見積もり時の対応」「当日作業員の対応」「特典や割引サービスなど」「次回も利用したいか」「知人・友人に勧めたいか」の6項目で、5段階評価を確認可能だ。さらに各項目には、口コミも書かれており、参考になる。

 各社の口コミ・評判は、平均金額と同じく、単身、家族別に絞り込んでチェックもできるのが特徴だ。

引越し業者4社の反応を解説

 今回は、5社の中から4社を選んで、見積もりを依頼した。4社がそれぞれどんな対応をしたのか、LIFULL引越しでの総合満足度を下の表にまとめている。

引越し業者4社の対応について

社名 規模 電話 メールの内容 総合満足度
A社  大手 あり 見積もりの予約案内 3.9
B社  大手 なし メールなし 4.0
C社  地域密着 あり 提案見積書:3万8500円 3.8
D社 地域密着 あり 見積もり料金:7万円 4.4

1分後に電話が来たA社

 見積もりを依頼した直後に電話が来たのが、大手A社だった。現住所と引越し先を確認し、正式な見積もり(訪問見積もりかオンライン見積もり)の予約を案内された。

 現時点で概算の見積もりを出してもらえないか聞いたところ、LIFULL引越しに入力した情報をもとに概算見積もりは出していないという。

 担当者は、3月の繁忙期ということもあり「引越し予定日にトラックや人員が埋まれば案内ができなくなってしまうため、(見積もりを予約するなら)早めに連絡してほしい」と話していた。

見積書をメールで送ってきたC社

 A社の次に電話が来たのが、C社だ。C社は首都圏内の引越しに対応する小規模な引越し業者。筆者の引越し先の物件が未定であることから、確定金額は出せないが、概算見積もりを送ってもらうことになった。

 担当者は「地域密着型の引越し業者なので、安くできる」と強い調子でアピールしていた。

 電話が終わった直後に、見積書が載っているメールが届く。金額は、3万8500円(税込み)。3月の繁忙期でも、かなり安い料金で提供していることが分かった。

見積書
D社から届いた見積書

 上記の金額は、登録した荷物量をもとに自動計算したもので、確定料金を出すには、訪問もしくは電話見積もりが必要とのこと。実際に見積もりを取ると、高くなる可能性はあるが、概算でも事前に目安が分かるのはメリットだ。

2日後にメールが来たD社

 D社からは、見積もりを依頼した2日後にメールが来た。概算見積もり料金が7万円(税込み)と書かれていた。C社と比べると、3万円以上高い。

見積もり
D社から届いたメール

 トラック1台に荷物がすべて入れば、この料金で確定するという。コンタクトを取りたい場合、こちらからメールを返信するか、電話する流れだ。

 D社からの連絡は遅かったものの、電話がかかってくることはなく、余計なやり取りがなかったのが利点に感じた。

一切連絡がなかったB社

 B社からは、一度も連絡が来なかった。B社は、A社の知名度には劣るが、一般的に名前を知られている業者だ。繁忙期は、引越し業者からの連絡が遅れがちになるが、全く連絡がないのは、良くない印象として残ってしまった。

営業電話が来ないケースもある

 以上、LIFULL引越しを経由して見積もり依頼した4社の対応について解説した。引越し一括見積もりサイトというと、引越し会社から次々と営業電話がかかってくるイメージがある人も多いかもしれない。

 ただ、LIFULL引越しを含めて、いくつかの見積もりサイトを使ってみて分かったのは、電話は来ず、メールのみのケースも散見されたことだ。

 特に、中堅、地域密着型の業者は、メールに概算見積もり料金を載せていることも多く、相見積もりをするうえで非常に参考になると感じた。

【関連記事】>>引越し業者おすすめランキング! 12社比較で分かった本当に評判・評価の良い業者はどこ?

LIFULL引越しのメリット・デメリット、おすすめの人は?

 「LIFULL引越し」を使って分かった、良かった点や良くなかった点(メリット・デメリット)を率直に評価していきたい。

■メリット
・入力項目が少なく、簡単に使える
・見積もり依頼先を選べる
・単身・家族の平均価格やサービス内容を比較できる
・安くて評判の良い穴場の業者が見つかる可能性あり

■デメリット
・対応業者の一覧ページから評価の詳細や口コミを確認できない
・電話番号の入力は必須のため、営業電話が来る可能性がある

メリット

 LIFULL引越しに限らず、引越し一括見積もりを利用するメリットの一つが、安くて評判の良い中堅・地域密着型の引越し業者を見つけられることだ。LIFULL引越しも同様に、名前を聞いたことがないものの、見積もりが安く口コミ・評判も高い業者を見つけることができた。

 また、単身・家族別で平均価格や口コミ・評判をチェックできるのは、LIFULL引越し独自の仕様で、使いやすいポイントだと感じた。

デメリット

 一方、デメリットとしては、対応業者が表示されているページから直接、ユーザーの評価・口コミがチェックできない点が挙げられる。見積もりを依頼する業者を選ぶ前に口コミを確認するには、別にLIFULL引越しのトップページを立ち上げて見るしかなく、やや手間がかかる。

 なお、一括見積もりサイトで、対応業者の一覧から口コミまでチェックできるのは、「引越し侍」と「引越し価格ガイド」のみである。

おすすめの人は?

 メリット・デメリットを踏まえて、LIFULL引越しの利用をおすすめするのは、下記のような人だろう。

■こんな人におすすめ
・初めて一括見積もりサイトを使う
・見積もりを依頼する業者を比較したうえで選びたい
・大手以外の業者からも提案を受けたい

引越し一括見積もりサイトの特徴を比較

 「LIFULL引越し」以外にも、数多くの引越し一括見積もりサイトが存在する。サイトごとに特徴やサービス内容が異なるため、自分に合ったものを利用するのが望ましい。ここでは、代表的な2サイトについて説明しよう。

1. SUUMO引越し見積もり 

 「SUUMO引越し見積もり」の最大の特徴は、電話番号の登録が不要である点だ。一括見積もりサイトといえば、営業電話がたくさんかかってくるのに抵抗感がある人も多いはず。電話を避けたいなら、SUUMO引越し見積もりが適している。

SUUMO引越し見積もり(引越し一括見積もりサイト)
提携引越し会社 約100社(サカイ引越センター、アート引越センター、アリさんマークの引越社、ハート引越センターなど。2023年3月時点)
サービス開始 2004年
運営会社 株式会社リクルート
特徴

・電話番号の登録が不要で、業者から電話がかかってこない
・入力内容が少なく、見積もり依頼がスピーディー
・業者の評価・クチコミを参照できる

・見積もり依頼をする業者を選択できる

無料見積もりはこちら >>

【関連記事】>>SUUMO引越し見積もりを使ってみた結果は? 電話なし、メールのみでOK? 特徴や使い勝手、メリット・デメリットを解説!

2.引越し侍

 「引越し侍」の「ネットで料金比較」は、見積もりを依頼する業者をしっかり比較して選びたい場合に便利だ。対応可能な業者一覧(下の画像参照)では、概算価格が表示されるほか、ここから利用者の口コミページに飛んで確認もできる。他サイトだと、口コミはトップページに戻ってからでないと見られない仕様が多い。

引越し侍
各社の概算価格が確認できる(出所:引越し侍
引越し侍(引越し一括見積もりサイト)
提携する引越し会社 約380社(アート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運など。2025年2月時点)
サービス開始 2006年
運営会社 株式会社エイチームライフデザイン(東証プライム上場エイチームのグループ会社)
特徴 ・業界最大手のサイトで、提携業者・口コミ数ともにトップ
・対応業者の概算料金や評価・口コミを比較可能
・最安値かつ高評価の業者を選んで、見積もりを依頼できる
無料見積もりはこちら >>

【関連記事】>>引越し侍の評判は? 見積もりを依頼して分かった特徴、使い方、メリット・デメリットを徹底解説!

 一つの一括見積もりサイトだけでも、何社かの業者とコンタクトを取れるが、複数のサイトを同時に使うと、安くて優良な業者を見つけられる可能性が高まる。 提携する業者がサイトによって異なるため、同じ引越し条件でも対応できる引越し業者がおのずと異なるためだ。

 筆者が実際に複数の見積もりサイトを使ってみたところ、共通の引越し業者もあったが、まったく違う業者も出てきた。さまざまな業者を比較して、納得のいく決定をしたいなら、組み合わせて利用してみよう。

【関連記事はこちら】>>「引越し一括見積もりサイト」10社を徹底比較!おすすめのサイトはどこ?利用方法や注意点を解説

  • RSS最新記事

引越し一括見積もりサイトおすすめ7社を比較

サイト名

suumo引越し見積もり 引越し侍 ズバット引越し比較 引越し価格ガイド 引越し達人(ロゴ) 引越しラクっとNAVI(ロゴ)
単身引越しナビ
おすすめポイント 電話番号登録なし、メールアドレスのみで見積もりが可能。業者からの電話を避けたい場合は最適。 業者の見積もり概算や口コミを比較して選べる。安くて評判の良い業者が見つかりやすい。 最大12社に一括見積もりを行う。引越し業者の相見積もりを素早く取りたい場合に適している。 引越し侍と同じエイチームが運営。最大10社に一括で見積もりする。効率的に交渉したいなら便利。 単身の一括見積もりに注力。最安1万円台~のプランも。公式サイトで料金シミュレーション可。 専任コンシェルジュがヒアリング後、複数社の見積もりを提示。業者とのやり取りを省略したいなら便利。 一都三県の単身引越しに特化。2tトラック積み切りの固定金額(最安2万円台)。営業電話がかかってこないのが利点。
提携業者数 約150社 約390社 225社 約390社 約100社 62社 約50社
口コミの数 約8万4000件 約9万1000件 総数は不明(業者別に表示) 約1万6000件 不明 約50件  
電話番号入力 不要 必要 必要 必要 必要 必要(引越し業者から電話は来ない)

必要(引越し業者から電話は来ない)

見積もり先の業者を選べる × × × × ×

対応業者一覧から口コミを確認

× × × × ×
 

無料で見積もり(公式サイト)

無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト)

【注目の記事はこちら】
【独自調査】引越し業者ランキング公開!トップ12社を徹底比較
【見積もり】引越し一括見積もりサイト10社を詳細解説
【相場】引越し費用の相場は? 相場表でまるわかり!
【準備】何をいつまでに?引越し手続きを一覧で解説!
【準備】荷造りのコツを片付けの専門家が解説

【無料】おすすめ「引越し一括見積もりサイト」はこちら!
SUUMO引越し(引越し一括見積もりサイト)
特徴

・電話番号の登録が不要
・入力内容が少なく、見積もり依頼がスピーディー
・業者の評価・クチコミを参照できる

・見積もり依頼をする業者を選択できる

紹介する引越会社 約150社(サカイ引越センター、アート引越センター、アリさんマークの引越社、ハート引越センターなど、2023年8月時点)
サービス開始 2004年
運営会社 株式会社リクルート
見積もりを依頼してみよう

大手不動産ポータルサイト「SUUMO」が展開する「SUUMO引越し見積もり」は、電話番号の入力は任意なので、引越し業者から電話がかかってくるのがわずらわしいという人におすすめだ。

入力は1分で簡単にできるので、引越し料金を知りたい人は、以下から無料で見積もり依頼をしてみよう。条件に合った引越し業者から、見積もりを希望する業者を選択して、依頼できる。

【プライバシーポリシー】
当サイトは引越し業者へ一括見積りを依頼することを目的としたサービスです。当サイトは株式会社ダイヤモンド社が運営しております。 各引越し業者の見積り内容(サービス内容、料金など)についてのお問い合わせは、各引越し業者様宛にお願いいたします。
引越し一括見積もりサービスに関する注意事項
・引越し一括見積もりサービスの利用については、提供元の株式会社リクルートが定める利用規約、プライバシーポリシー等が適用されますので、当該内容に同意の上ご利用ください。
・引越し一括見積りは日本国内(一部離島等を除く)を対象といたします。
・引越し一括見積りにて見積り依頼後、見積り結果について提携先の引越し業者からお客様に直接ご連絡があります。見積もり可能な業者数はお住まいの地域によって異なります。あらかじめご了承ください。引越し一括見積りサービスのご利用について、サービス内容、見積り発行の可否、見積り内容、見積り発行後の運送業者様とのご連絡内容、及び引越作業、その他の事柄等について当社は一切関与しておらず、引越し一括見積りサービスの利用によってお客様に損害や不利益が発生した場合でも当社は一切の責任を負いません。
・当社はお客様がご入力・ご回答いただいた情報を取得いたしません。
・当サイトに掲載している情報について、その内容の正確性、速報性、完全性、商品性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしませんので、あらかじめご了承下さい。最新の情報につきましてはご自身にてご確認下さい。

Cookieの使用に関する注意事項
・当サイトにおけるアクセスログの収集・解析にはGoogle Analyticsを使用しています。Google Analyticsでは、クッキー(Cookie)を使用し個人を特定する情報を含まずにアクセスログを収集します。また、Google Analyticsの利用により取得されたアクセスログは、Google Inc.のプライバシーポリシーに基づき管理されます。Google Inc.のプライバシーポリシーの詳細につきましては、こちら又はGoogle Inc.が随時提供するその他のURLをご確認ください。
・なお、当サイトでは、Google Analyticsの広告向けの機能を有効にし、Google Analyticsのユーザーの分布とインタレスト カテゴリに関するレポート機能を導入しています。また、ファーストパーティCookieまたは他のファーストパーティIDとサードパーティCookieまたは他のサードパーティIDを組み合わせ、お客様の年齢層、性別、興味や関心の分析に使用しています。Google Analyticsの広告向けの機能をオプトアウトされる場合は、ご利用のブラウザの設定を変更されるか、又はGoogleアナリティクスオプトアウトアドオンをご利用ください。

広告におけるCookieの使用
・当サイトではヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して、当該第三者が、当サイトを訪問したユーザーのクッキー情報等を取得し、利用している場合があります。
・当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
・ユーザーは、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるクッキー情報等の広告配信への利用を停止することができます。
・クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザーとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みです。 次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザーの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザーからクッキーを取得できます。 なお、お客様のブラウザーは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
・お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。 設定方法は、ブラウザーにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザーの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
・すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
引越し侍(引越し一括見積もりサイト)
特徴

・業界最大手のサイトで、提携業者・口コミ数ともにトップ
・対応業者の概算料金や評価・口コミを比較可能
・最安値かつ高評価の業者を選んで、見積もりを依頼できる

紹介する引越会社

約360社(アート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運など、2023年8月時点)

サービス開始 2006年
運営会社 株式会社エイチームライフデザイン(東証プライムエイチームのグループ会社)
無料見積もりはこちら >>
ズバット引越し比較(引越し一括見積サイト)
ズバット引越し比較
 
特徴 ・最大12社に一括見積もりができる
・複数の引越し業者とスピーディに交渉しやすい
・引越し業者の評価を参照できる
紹介する引越会社 約230社(アリさんマークの引越社、サカイ引越センター、アート引越センターなど、2023年8月時点
サービス開始 2010年
運営会社 株式会社ウェブクルー
無料見積もりはこちら >>
LIFULL引越し(引越し一括見積もりサイト)
LIFULL引越し
特徴

・単身・家族別での平均金額や特典サービスなどをチェックできる

・対応可能な業者の中から、見積もりを依頼する業者を選べる
・業者の評価や口コミを参照できる

紹介する引越会社 約100社(アリさんマークの引越社、アート引越センター、サカイ引越センターなど。2023年8月時点)
サービス開始
運営会社 株式会社LIFULL(東証プライム市場)
無料見積もりはこちら >>
引越し達人(引越し一括見積もりサイト)
引越し達人
特徴

・利用者プレセント(Amazonギフト券、引越しガイド資料)がある

・スピーディーに一括見積もりができる
・複数の業者の相見積もりを効率的に取れる

紹介する引越会社 約150社(サカイ引越センター、アート引越センター、ハート引越センター、アリさんマークの引越社、アーク引越センターなど。2023年8月時点)
サービス開始 2007年
運営会社 株式会社グライド
無料見積もりはこちら >>
引越し価格ガイド(引越し一括見積もりサイト)
引越し価格ガイド エイチーム
特徴

・「引越し侍」のエイチームが運営
・複数の業者の評価・口コミを比較できる
・最大10社まで一括見積もりが可能

紹介する引越会社 約360社(アート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運など。2023年8月時点)
サービス開始 2006年
運営会社 株式会社エイチーム(東証プライム市場)
無料見積もりはこちら >>
引越しラクっとNAVI(引越し一括見積もりサイト)
引越しラクっとNAVI
特徴

・専任コンシェルジュが条件に合った業者の見積もりを集める
・引越し業者から電話がかかってこない
・複数の引越し業者とのやり取りが不要

紹介する引越会社 62社(アート引越センター、アリさんマークの引越社、ハート引越センター、アップル引越センターなど。2023年8月時点)
サービス開始
運営会社 株式会社リベロ
無料見積もりはこちら >>
TOP