山下和之著者プロフィールと記事一覧
著者プロフィール
山下和之(やました・かずゆき)氏:1952年生まれ。編集制作会社勤務を経て株式会社山下事務所設立。住宅・不動産分野を中心に新聞・雑誌・ホームページ・単行本等の取材・原稿制作のほか、各種セミナー講演、メディア出演などを行う。主な著書に『家を買う。その前に知っておきたいこと』(日本実業出版社)、『マイホーム購入トクする資金プランと税金対策』(学研プラス)、『2017~2018年度版住宅ローン相談ハンドブック』(近代セールス社)などがある。ブログも運営している。
記事一覧
-
資産価値が落ちない新築マンション選び[2025年]
東急不動産の「ブランズ」はなぜ人気があるのか? 大規模再開発とマンションブランド化の成功がカギ!
東急不動産は、首都圏や関西、札幌などでマンション開発を行っており、近年「ブランズ」ブランドの浸透でイメージも定着、マ… -
資産価値が落ちない新築マンション選び[2025年]
三井不動産のパークマンションはなぜ人気がある? 戸建てやブランドマンションの「格付け」と、注目マンションを解説
「パークマンション」「パークコート」などの高級マンションで人気を博す三井不動産レジデンシャルは、現在、リブランディン… -
資産価値が落ちない新築マンション選び[2025年]
「シティタワー」で知られる住友不動産のマンション19年まで6年連続発売戸数トップの実績独自の販売戦略、豊富なブランドラインナップを分析してみた!
「シティタワー」などのマンションシで知られる住友不動産は、量だけではなく、マンションの品質、販売手法など独自の戦略で… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
コロナ禍で、住宅ローンの条件変更件数が7000件超え! 延滞しそうな場合は、早めに銀行に相談を!
コロナ禍で収入が減少したり、失業して収入がなくなったりする人が増えている。何もしないで手をこまねいていると、マイホー… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
住宅ローンの「ボーナス払い」は減少中⁉ メリット、注意点(借入額の30%まで)を解説!
住宅ローンを利用するとき、最近ではボーナス払いを利用する人は少数派で、特に中古住宅ではボーナス払い利用者は全体の数%… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
住宅ローンの団体信用生命保険とは? がん保障、3大疾病などから、最適な団信を選ぼう
住宅ローンには団体信用生命保険(団信)が付いていて、借り入れ後に万一のこと(死亡など)があった場合には、保険会社から… -
資産価値が落ちない新築マンション選び[2025年]
不動産大手3社の最上級ブランドマンション「パークマンション」「ザ・パークハウス グラン」「グランドヒルズ」とは!?
三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、住友不動産の不動産大手3社には、数年に一棟分譲される、極めて希少性の高… -
資産価値が落ちない新築マンション選び[2025年]
新築マンションを買っているのはスマートな資金計画の人が多い!? 物件形態で異なる購入者像とは
一口にマイホームといっても、新築マンションや注文住宅など、物件形態によって価格が大きく異なり、それにともなって世帯年… -
資産価値が落ちない新築マンション選び[2025年]
7000万円のマンションをほぼ全額現金で買うシニア世代! 首都圏マンション購入者にみる高齢者の底力とは
首都圏を中心にマンション価格が高騰し、一般の会社員ではなかなか手が届かなくなっている。一方で、夫婦ともに高収入のパワ… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
【フラット35】リノベが適用条件を緩和(2021年1月から) 12年間で約170万円負担が減るケースも!
2021年1月から、【フラット35】リノベの適用条件が大幅に緩和され、格段に使いやすくなる。リノベーション済みの中古住宅を…