マンションを高く売却するなら、リフォームしよう!
「必要最低限に抑える」「相見積もりをとる」など、
成功するためのリフォーム5カ条を紹介!

2017年12月1日公開(2019年3月20日更新)
ダイヤモンド不動産研究所

マンションを売却する際、事前にリフォームすることは、買い手の第一印象がアップし、値下げ交渉させにくくなるなどのメリットが多い。リフォームしてから売却するのは面倒臭いと感じるかもしれないが、マンションを早期に、高く売るためにも、「コストをかけずに、見栄えを良くする」「複数のリフォーム会社から相見積もりをとる」などのポイントを抑えてリフォームすることがおすすめだ。

マンションの第一印象はとても重要
値下げ交渉をさせないためにも有効

 マンションを売却する際に、だれもが悩むのが、リフォームすべきか、それともそのままで売却すべきかという点だろう。しかし、売却まえにリフォームをすることで、少なくとも3つのメリットがある。

■売却前にリフォームすることの3つのメリット
(1)買い手の第一印象がアップする
(2)すぐに住めるので、買い手も喜ぶ
(3)見た目が良ければ、他の物件を売るための「ダシ」にされない

 まず「(1)買い手の第一印象がアップする!」については、「買い手の側に立って考えることで、良くわかるはず」とFFP不動産コンサルティングの藤本元純社長は語る。

 「内見時の第一印象が悪いと、売れ行きに影響します。売り主にとっては出て行く家でも、買い手には一生を過ごすかもしれない家です。第一印象は重要ですよ」(藤本社長)

 マンションは古くても、買ってからリフォームしてもらえば良いのではないか? その方が、買い手の好みに合わせてリフォームできるので、結果として喜ばれるはずだ、と思う人もいるだろう。しかし、その発想はまさに売り主の目線だ。

 買い主は、古くて汚れた物件であると、単に購入を見送ってしまう可能性があるだけでなく、「リフォーム代金がものすごく掛かるのではないか」と考えて、少しでも購入価格を下げようと値下げ交渉をしてくる。そうなればあとは、重箱の隅をつつくようなボロ探しが始まる。価格交渉にさんざん時間と手間がかかったうえで、希望価格からかなり値下げして売却を強いられることになりかねない。この事態だけは、避けたい。

【関連記事はこちら!】
>> 不動産が売れなくて困っている人必見! 不動産の価格を下げる際の効果的な方法とは?

低金利ローンも活用できる
すぐに住めれば買い手のメリットは大きい

 「(2)すぐに住めるので、買い手も喜ぶ」も当然だろう。すぐに住めるため、購入意欲を促がすのに効果的だ。

 また買い手の中には、資金力に不安がある人も多い。マンション購入価格に加えて、リフォーム代金を捻出するのが難しい人もいる。もし、リフォームローンを借りると、金利は4〜5%も取られるのが相場だ。ところが、リフォーム済みのマンションであれば、全て低金利の住宅ローンで対応できるので、リフォームローンを借りる必要がない。リフォーム代も住宅ローンと同じ金利で借りられる銀行もあるが、全ての銀行が対応しているわけではない。リフォームしてあるマンションは低金利住宅ローンをフル活用するのにもってこいなのだ。

 また、「(3)見た目が良ければ、他の物件を売るための『ダシ』にされない!」ことも重要だ。

 「部屋数がたくさんある大型のマンションだったり、周辺に売り出し中のマンションが多かったりする場合、老朽化したマンションをリフォームしてないと、不動産仲介会社に『当て物(アテブツ)』として使われがちです」(不動産業界関係者)

 「当て物」とは不動産業界の用語で、本命の物件を売るための比較対象となる物件のこと。例えば、「老朽化しているこの部屋に比べれば、ほぼ同価格のあちらがおすすめですよ」などと、購入希望者を別のマンションに誘導するために使われてしまうのだ。

 「当て物」にされてしまえば、内見希望者はたくさん来るのに、一向に売却が決まらないという事態も起きてしまう。これは面倒な事態だ。そして、当然だが値下げ交渉も増えてしまう。「当て物」にされず、早く、そして希望する価格で売るためにも、リフォームをうまく使うことは重要なのだ。

【関連記事はこちら!】
>> 家を高値で売りたいのなら、絶対に知っておきたい「売主のためのレインズ活用法」売主が損しても分かりにくい仕組みなので注意を!

リフォームの基本は、
「汚い、くさい、暗い、壊れている」を改善すること

 マンションを高く、そして早く売るために、売却前のリフォームが有効であることが、わかってもらえたと思う。では、どの程度までリフォームすれば良いのだろうか。

 そこで、下記のようなマンション売却前のリフォーム5カ条を提案したい。

■マンション売却前のリフォーム5カ条
(1)どこをリフォームするかは不動産仲介会社に聞き、必要最低限にする
(2)コストをかけずに、見栄えを良くする
(3)複数のリフォーム会社から相見積もりをとる
(4)相場を把握する
(5)資金がなければ、立て替えてくれる仲介会社を使う

 まず、「(1)どこをリフォームするかは不動産仲介会社に聞き、必要最低限にする」のがいいだろう。絶対に自分の思い込みでリフォームしてはダメだ。

 自身が不動産コンサルタントで、不動産クリニック常盤不動産の鈴木豪一郎代表によると、「まずは販売をお願いする仲介業者などからリフォームに関する情報を得るのが鉄則。買い手側の動向について知識がある人の意見をとり入れるのが有効です」という。

 確かに、買い手がどこを気にするかは、実際に接する不動産仲介会社が一番知っている。ここは、質問攻めにして、リフォーム箇所をあぶり出してしまうのがいい。思い切ってリフォームプランを作ってもらってもいい。

 鈴木代表がリフォームをする際の基準は、「汚い、くさい、暗い、壊れている」の4点だ。そのため、クロス張り替えに加えて、キッチンやバス、トイレなどのリフォームを集中的に行う。

壁にできたカビによる黒いシミ(左)やコンロ周りの焦げやサビ汚れ(右)は特に対処しておきたい箇所だ。壁にできたカビによる黒いシミ(左)やコンロ周りの焦げやサビ汚れ(右)は特に対処しておきたい箇所だ(写真提供は不動産クリニック常盤不動産)
トイレは温水便座式に交換すると印象は良くなるが、費用もかかる。リフォーム前(左)とリフォーム後(右)。トイレは温水便座式に交換すると印象は良くなるが、それなりに費用もかかってしまう(写真提供は不動産クリニック常盤不動産)

 リフォーム会社を全面的に信用すると、失敗することもある。

 「リフォーム会社は少しでも高額なリフォームをしてもらいたいもの。あれもこれも提案を受けると、すごい金額になってしまう」(鈴木代表)

 リフォームはあくまで必要最小限が基本だ。マンション売却のためという前提を忘れてはいけない。特に女性は、水回りの傷みや古さに嫌悪感を覚える人が多い。第一印象に与える影響も大きいので、積極的にリフォームしたい。

【関連記事はこちら!】
>> 不動産売却のプロが教えてくれた、正しい不動産会社・営業担当者の選び方とは? 騙されたくない人向けに「7カ条」を公開!

トイレは便座交換だけでも十分キレイ
キッチンはガス台とシンクの掃除

 では「(2)コストをかけないで見栄えを良くする」方法はあるのか。

 「例えば、トイレであれば便座の交換とクリーニングで十分に清潔な印象になる場合も多い。リフォーム会社であれば、確実に便器の交換をすすめられるはずですが、そうなれば20万円台が相場になります。そのほかに、キッチンは使用開始から15年以内ならば、新品のものと型は変わらない。そこでガスコンロを交換し、シンクを丁寧に磨けば十分。取り替えたら50万円以上はかかりますが、これなら10万円ほどでできます」(鈴木代表)

 鈴木代表は、その他に「床は張り替えず、傷だけを消す補修」や、「床の上に敷くフローリングシートでカバーする」などのコストダウンが有効だと話す。

複数社の相見積もりは必須
ネットなら一括見積もりもできる

 リフォーム項目を絞り込んだらどこに頼むのが正解なのか。「(3)複数のリフォーム会社から相見積もりをとる」というのが鉄則だ。複数の見積もり書を見極めれば相場感がつかめるし、価格の交渉もできる。

 複数のリフォーム会社に一括で見積もり依頼ができるサイトもある。こうしたサービスを使ってみるのも良いだろう。

 さらに、時間があるならインターネット上で便器交換やクロス張り替えなど、それぞれのリフォーム項目ごとの専門会社に発注する方法がある。いわゆる「分離発注」というもので、売却時期に余裕があるなら、このやり方が最も安くなるが、手間がかかることは知っておいてほしい。

 なお、リフォーム項目ごとに、「(4)相場を把握する」ことも忘れないようにしたい。当然だが、リフォーム代金は、施工費などでかなりバラつきがある。下記を参考にしつつ、最も安く、対応がしっかりしているリフォーム会社を選びたい。

マンションリフォームの相場
フローリング張り替え 6~10万円(6畳程度)
キッチン交換 50~100万円(I型、240cm)
ユニットバス交換 70~100万円(1616型)
トイレ交換 20~30万円(温水便座)
※複数業者に取材して編集部で作成。

 なお、リフォーム費用を捻出できない売り主の場合は、「(5)資金がなければ、立て替えてくれる不動産仲介会社を使う」という方法もある。リフォーム費用は不動産仲介会社が立て替えてくれて、売却できたときに生産すればいいのだ。上述の不動産クリニック常盤不動産でも「売り主の手元に現金がない場合にご活用してもらっています」という。ただし、相見積もりを取らない分、割高になってしまう可能性もあるので注意したい。

まとめ
工夫を凝らして、コストをかけずリフォームを

 以上が、「マンション売却前のリフォーム5カ条」だ。お金をかければ見栄えは良くなるのは当然だが、時間が許すのであればなるべく工夫を凝らして、コストをかけずにリフォームするのがオススメだ。5か条を参考にして、マンション売却に有効なリフォームをしよう。

【関連記事はこちら!】
>> マンションを売るのに「ホームステージング」は効果があるのか、編集部員が試した結果は?

  • RSS最新記事

<不動産売却の基礎知識>
相場を知るために、まずは「一括査定」を活用!

 不動産の売却に先駆けて、まずは相場を知っておきたいという人は多いが、それには多数の不動産仲介会社に査定をしてもらうのがいい

 そのために便利なのが「不動産一括査定サイト」だ。一括査定サイトで売却する予定の不動産情報と個人情報を一度入力すれば、複数社から査定してもらうことができる。査定額を比較できるので、不動産の相場観が分かるだけでなく、きちんと売却してくれるパートナーである不動産会社を見つけられる可能性が高まるだろう。

 以下が主な「不動産一括査定サイト」なので上手に活用しよう。

↓おすすめ不動産一括査定サイトはこちら↓
◆SUUMO(スーモ)売却査定
特徴 圧倒的な知名度を誇るSUUMOによる一括査定サービス
・主要大手不動産会社から地元に強い不動産会社まで2000社以上が登録
対応物件 マンション、戸建て、土地
紹介会社数 10社(主要一括査定サイトで最多)※査定可能会社数は物件所在地によって異なります
運営会社 株式会社リクルート住まいカンパニー(東証プライム子会社)
>>SUUMO(スーモ)の詳細記事はこちら
SUUMO(スーモ)無料査定はこちら >>
◆HOME4U(ホームフォーユー)
特徴 悪質な不動産会社はパトロールにより排除している
・20年以上の運営歴があり信頼性が高い
・1800社の登録会社から最大6社の査定が無料で受け取れる
対応物件 マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所
紹介会社数 最大6社
運営会社 NTTデータ・スマートソーシング(東証プライム子会社)
>>HOME4Uの詳細記事はこちら
HOME4U無料査定はこちら >>
◆マンションナビ
特徴

マンションの売却に特化
900社以上の不動産会社と提携

対応物件 マンション
紹介会社数 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社)
運営会社 マンションリサーチ
>>マンションナビの詳細記事はこちら
マンションナビ無料査定はこちら >>
◆いえカツLIFE
特徴

・対応可能な不動産の種類がトップクラス

共有持ち分でも相談可能
訳あり物件(再建築不可物件、借地権、底地権など)の査定も対応

対応物件 分譲マンション、一戸建て、土地、一棟アパート・マンション・ビル、投資マンション、区分所有ビル(1室)、店舗、工場、倉庫、農地、再建築不可物件、借地権、底地権
紹介会社数 最大6社(売買2社、買取2社、リースバック2社)
運営会社 サムライ・アドウェイズ(上場子会社)
>>いえカツLIFEの詳細記事はこちら
いえカツLIFE無料査定はこちら >>
◆ズバット不動産売却
特徴 厳選した不動産会社のみと提携
比較サイト運営歴20年以上の会社が運営
・情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しており安心感あり
対応物件 マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟ビル
紹介会社数 最大6社
運営会社 ウェブクルー
ズバット不動産売却無料査定はこちら >>
◆イエウール
特徴

掲載企業一覧を掲載、各社のアピールポイントも閲覧可能
2000社以上の不動産会社と提携
・対応可能な不動産の種類が多い

対応物件 マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地
紹介会社数 最大6社
運営会社 Speee
>>イエウールの詳細記事はこちら
イエウール無料査定はこちら >>
◆LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)
特徴

日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営
2400社以上の不動産会社と提携
匿名査定も可能で安心

対応物件 マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件
紹介会社数 最大6社
運営会社 LIFULL(東証プライム)
>>LIFULL HOME'Sの詳細記事はこちら
LIFULL HOME'S無料査定はこちら >>

 

一括査定サイトと合わせて
利用したい査定サイト

◆ソニーグループの「SRE不動産」売却査定
特徴 ・両手仲介・囲い込みを行わない
・上場企業のソニーグループが運営
・売却専門の担当者がマンツーマンで高値売却を追求
対応物件 マンション、戸建て、土地(建物付きを含む)、収益用不動産
対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県
運営会社 SREホールディングス株式会社(ソニーグループ)
>>SRE不動産の詳細記事はこちら
60秒で簡単入力!「囲い込み」を行わない不動産会社
 
TOP