じぶん銀行住宅ローンの公式サイト

リノベとリフォームはどう違う? 大規模なインフラ更新ならリノベーション!連載『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』

【第1回】2023年8月31日公開(2023年9月19日更新)
ちきりん

「リノベーション」と「リフォーム」……どちらも同じ自宅の修繕・改修を指す言葉ですが、実は公式な定義はありません。一般的に、壁や天井をすべて取り払い、躯体だけを残して工事をするような大規模修繕の場合は、リノベーションと呼べるでしょう。ただし、工事業者はかっこよく大きめの言葉を使いたがるので、リノベーション会社と謳っている会社も多いのが事実です。【ちきりん著:書籍『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』(ダイヤモンド社)から転載】

徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと
自身のマンションリノベ経験をつづった書籍『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』著:ちきりん(ダイヤモンド社)

リノベのきっかけと、実際にやってみて気づいたこと

リノベのきっかけとは?
リノベのきっかけは人それぞれ。ちきりんさんの場合は…?(出典:PIXTA)

 築20年余り、60平米ほどの自宅マンションをリノベーションしました。きっかけは海外旅行の前々日に洗濯機が壊れたこと。購入から13年目だったので寿命での故障ですが、洗ってスーツケースにつめようとしていた大量の衣類を前に呆然! 急いでコインランドリーに走りました。

 なんとか旅行には間にあったもののパッキングで忙しいのに余計な時間がかかり、かつ、帰国後の洗濯にも一苦労。生活家電が突然壊れることの不便さを思いしったのです。

 考えてみればその時点で冷蔵庫は18年目、新築でマンションを購入して以来、一度も交換していない給湯器やクーラー、キッチン設備やトイレ、ユニットバスも20年超えと、どれもこれも「いつ壊れてもおかしくない」状態でした。

 その後は「リフォーム」「リノベーション」というキーワードでネット上の情報を検索しまくり、同時に大量のリノベ本を読みました。それらは間取りやインテリアのヒントを得るためにはとても役立ったし、「私もこんな部屋に住みたい!」という夢を膨らませてくれました。

 でもその一方、知りたいのに見つからない情報もたくさんありました。「こんな重要なことを理解しないままリノベを始めるのは無茶だよね!?」と思えるようなコトもあったのです。

 私は「ちきりん」というペンネームで文筆活動をしていたので、こうして得られた多くの学びを「これからリノベする人」にも共有したいと考え、本を書くことにしました。そうしてできたのが徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』(ダイヤモンド社)です。

 この書籍ではリノベ会社選び、契約から設計、施工、引渡までの各プロセスについて詳述しており、「リノベしたい。でもどこから始めればよいのかわからない」という1年前の私のような方や、新築か中古+リノベかで迷っている方にはとても役立つ実用本になったと思います(私がリノベしたのはマンションですが、戸建てリノベを検討中の方にとっても、参考になることはたくさんあるはずです)。

そもそも「リフォーム」と「リノベ」はどう違う?

 リノベを検討している人の中には「リフォームとリノベって、そもそも何が違うの?」と思う人もいるでしょう。実は、リノベーションにもリフォームにも公式の定義はありません。法律で決まっているわけでも設計や工事の専門用語でもないのです。

 リノベーションはリフォームより大規模な工事を意味することが多いのですが、どの程度以上であればリノベーションと呼ぶのかも決まっていません。

 本コラムでは主にリノベーション、もしくはその略語としてリノベという言葉を使いますが、そもそも住宅の改修工事にはどのようなレベル(規模)のものがあるのでしょう。まずはそうした用語の整理をしておきましょう。

「DIY」「交換」、それとも「リフォーム」?

 棚をつけたり壁紙を貼りかえたりするだけなら自分でDIYする人もおり、必ずしも業者に依頼する必要はありません。でもユニットバスやキッチン、トイレ(これらを住設備、もしくは住宅設備と呼びます)を新しくしたり床を張りかえたりする場合は、大半の人が専門業者に依頼するでしょう。

 それでもこのレベルでは「リフォームをした」ではなく「お風呂を新しいものに交換した」と表現する人もいます。

 一方、壁を壊したり新たに作ったりすれば、ほとんどの人が「リフォームをした」と言い始めるはずです。そのリフォームには、和室をフローリングにしてリビングと一体化する、1つの個室を2つの子供部屋に分ける、といった部分リフォームと、住居全体の工事をするフルリフォームがあります。

 このレベルになると「設計」というプロセスが必要になるので、施主(せしゅ)は設備や資材を選ぶ前に「このスペースをどう変えたいのか」をプランナーや設計士に伝えて図面を描いてもらい、具体的な工事内容について合意してから工事を依頼します。

リフォームの規模は「インフラの更新」が大きな境界線

 住居全体をフルリフォームする場合も2つのレベルがあります。それは、インフラを更新(新規交換)するか否かという違いです。

壁や天井をはがすと現れるダクトや配管、給水管など
(写真1)壁や天井をはがすと現れるダクトや配管、給水管など

 社会のインフラといえば電気や水道などのライフライン、もしくは、港湾や道路、鉄道を意味しますが、マンションにおけるインフラとは換気ダクトや給排水管、ガス管、電気配線などを意味します(写真1)。

 これらは通常、天井裏、床下、もしくは壁の裏を通っており、日常生活で目にすることはありません。しかし何十年も使用すればそれらも確実に老朽化するし、時には漏水や漏電といった事故を引き起こします。

 分譲マンションは大きく分けると、住民全員の共有財産である共用部分と、区分所有者が個人で所有する専有部分に分かれます。

 インフラと呼ばれる配管や配線も同じで、マンションの外から各戸のメーター(設計図でMB=メーターボックスと記されている場所にあります)までのガス管や水道管などは共有財産ですが、そこからトイレやお風呂、キッチンへとつながる配管や配線は区分所有者の個別財産です。

 区分所有者はそれらを丸ごと取りかえて新しくする「権利」をもつと同時に、それらの不具合から問題が生じないようにする「義務」も負っています。なので、もし床下の給排水管が老朽化し漏水して階下の家に損害を与えたら、その部屋の住民から損害賠償を請求されることもありえます。

 このためマンション保険(火災保険にマンション特有の特約を付加できる損害保険)には、自室からの漏電や漏水で他者に損害を与えた場合、その賠償費用をカバーするための特約が用意されています。

 とはいえ、そういう事態をさけるため、区分所有者はインフラ部分もきちんとメンテしておく必要があるのですが、そもそも自分にも見えていない部品をタイムリーにメンテするなんて不可能ですよね。

 しかもこれらインフラに不具合が出てくる時期は、築後20年なのか30年なのか、一概には言えません。マンションが建てられた時期により使われている部品の素材や性能も異なれば、使い方やメンテナンス状況によっても傷み方は変わります。つまり自室マンションのインフラがどのような状態なのかは、「床や天井、壁をはがしてみないとわからない」のです。

 なので(今回の私のように)築20年超のマンションを居住者が自分でリフォームをするなら、その機会に(まだそこまで傷んでいなかったとしても)インフラもすべて交換してしまうのが極めて合理的だし、実際、大半の人がそうします。

 でも、「もう自分はこのマンションには住まないので、リフォームして貸し出そう」と考えていたり、不動産会社が私からマンションを買い取り、ほかの客に再販売するためにリフォームするのであれば、必ずしも同じ結論になるとはかぎりません。

 「築年数から考えてまだ大丈夫そう」であれば、「わざわざコストをかけてインフラまで更新するより、一目で新品とわかるキッチンやお風呂、壁紙にお金をかけたほうが貸しやすいし売りやすい」と考える可能性もあるでしょう。

 だから、リノベずみ物件として売られているマンションの中には、外から見える部分だけを新しくした物件と、インフラまで交換した物件が混在しているのです。

スケルトンにしたら「リノベーション」!

 電気配線や給排水管などインフラを全面的に交換するには、床や天井、壁をすべて撤去しなければなりません。写真2のように、躯体(くたい)コンクリートだけを残した状態=躯体あらわし、もしくはスケルトン(骨格・骨組み)と呼ばれる状態にする必要があります。

これがスケルトン状態。住みなれた我が家が丸裸に!
(写真2)これがスケルトン状態。住みなれた我が家が丸裸に!

 こうしてスケルトンにしてインフラも交換すれば、まちがいなく「リフォームではなくリノベーション」と呼べるようになります。そして(後述するような制限はあるものの)間取りを大きく変えたり、水回りを移動することも可能になります。

 反対に、「間取りを大きく変えたいなら、スケルトンにすることが必要」ともいえます。キッチンやトイレなどの住宅設備や壁紙、床材はスケルトンにしなくても取りかえられ、それらをすべて新品にすれば「見た目は新築」になります。でも生活動線は間取りを変えないと変更できません。

 家族の人数や形、働き方が変わり、暮らし方が変わった、だから間取りも大きく変えたいと思うなら、スケルトンにして間取りまで変えるリノベーションでないと目的が達成できないのです。

住宅性能の大幅な向上も

 スケルトンリノベでは「住宅性能の向上」を目的とする工事が付加される場合もあります。

 外部に面した窓に内窓をつけて二重窓にしたり、高機能断熱材を追加する省エネ工事、段差を解消するバリアフリー工事、さらに今後はIoT(Internet of Things)によるスマートハウスを実現するための工事も増えるでしょう。戸建てなら太陽光パネルをつけて自然エネルギーで暮らせる家にする場合もあるし、耐震化、耐火性能の向上などもおこなわれます。

 私も今回、真冬の冷気や西日による紫外線被害(家具がすぐに色褪せてしまう)、それに交通量の増加による騒音を軽減するため、すべての窓に内窓をつけ、二重窓にしましたが、その効果は絶大で驚きました。

 このように住まいの改修にはさまざまなレベルが存在するのですが(図表1)、本コラムではスケルトンにしてゼロから作り直すレベルの工事をリノベーション(略してリノベ)と呼び、主にこのレベルの工事について説明していきます。

図表1:マンションにおけるリノベ・リフォームの規模レベル

ちきりん リノベ リフォーム違い
(図表1)今の家で何をしたいのか?を考えましょう

 ちなみにリフォーム会社はこれらの言葉を一段階ずつインフレさせて使っているように感じます。これは「老朽化した設備を交換しましょう!」より「水回りをリフォームしましょう!」のほうが消費意欲を刺激できるし、「リフォーム代金」より「リノベーション代金」のほうが高額のプロジェクトを意識させられるからでしょう。

 もしくは、「うちは見かけだけでなく、見えない部分のインフラもきちんと交換しています!」とアピールするため「リフォーム会社ではなくリノベ会社です」と言うのかもしれません。

まとめ「リノベーションとリフォームの違いとは?」

・住まいの修繕工事は「DIYでも可能な内装や収納の工事」「住宅設備の交換」「部分リフォーム」「フルリフォーム」「リノベーション」などにわかれます。

・リフォームやリノベという言葉に明確な定義はないので、言葉より工事の中身が大切です。リノベ会社や工事業者は常に「かっこよく」「大きめの言葉」を使いたがります。

・マンションの場合、スケルトンにしてインフラもすべて交換すると「新たに生まれかわる=リノベーション」といえるでしょう。

徹底的に考えてリノベをしたら、
みんなに伝えたくなった50のこと

(ちきりん著・ダイヤモンド社)

 
徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと

 これからリノベーションをする人なら、誰でも経験者にじっくりと相談したいはず。その相手が、日本トップクラスのブロガーだったら……こんなに面白くて役立つ話が聞けました!

・リノベ前に絶対に知っておきたい3つのこと
・リノベ会社の5つのタイプ
・マンションならではのリノベの制約とは?
・個別相談のリアルな事例
・工事とその後のスケジュール
・現地調査って、なにするの?
・見積書の見方がわからない!
・リノベで「親の家」問題も解決できる
 …ほか

初めての人が絶対に知っておきたい「リノベの8個の疑問とびっくり」を紹介!
リノベのビフォー・アフターや工事の途中の写真も、フルカラーで多数掲載しています。

  • RSS最新記事
サイト名 SUUMOリフォームロゴ ホームプロロゴ リショップナビロゴ タウンライフリフォームロゴ ハピすむロゴ リフォーム比較プロロゴ ハウジングバザールロゴ リフォーム評価ナビロゴ SUVACOロゴ オウチーノリフォームロゴ リフォームコンタクトロゴ リフォマロゴ
おすすめポイント 予算やリフォームプランの相談が何度でも無料。中立的な立場から業者を紹介、業者への断りも代行する。 現地調査の前段階まで、匿名でやり取りができる。電話でのやり取りが苦手な人におすすめ。 入力項目が少なく、担当窓口と直接電話で相談できる。ネットでのやりとりが苦手な人におすすめ。 リフォーム提案書や企画書、見積書まで無料で作成。専門アドバイザーへの相談もできる。 東証プライム上場企業が運営しており信頼感がある。登録業者は大手〜中小まで幅広い。 地域の工務店が多く登録。近隣のリフォーム業者を選びたい人に向いている。 中堅規模の工務店が多く登録。詳細を入力すると提案書も受け取れる。 財団法人が運営するリフォーム会社検索・紹介サイト。 デザイン性や実績など、さまざまな審査基準を満たした工務店や建築家を紹介。おしゃれな注文住宅・リノベに強い。 地元企業を中心に400社以上もの企業が登録。匿名のまま無料でメール相談が行える 業界最大手のLIXIL(リクシル)が運営。利用者向けに独自のリフォームローンを提供。 地域密着型のリフォーム一括見積もりサイト。地元のリフォーム会社・工務店を探したい人におすすめ。
提携業者数 約800社 約1200社 約1500社 約460社 約1000社 約500社 約300社 約980社 約1000社 約1500社 約10,000社 約2000社
紹介会社数 3〜4社 最大8社 最大5社 3〜8社 最大3社 3〜4社 2社〜 最大5社 複数社 最大9社 最大8社
電話連絡 あり なし あり あり あり あり あり なし あり なし なし なし
相談窓口 あり なし あり あり あり あり あり なし あり あり あり あり
独自保証制度 完成あんしん保証(無料) 工事完成保証(無料) リショップナビ安心保証(無料) なし なし なし なし なし なし なし なし なし
業者の口コミ あり あり あり なし なし なし なし あり あり あり あり あり
リフォーム事例 掲載多数 約9万件 約9000件 なし なし なし なし 掲載多数 9441件 掲載多数 掲載多数 掲載多数
  無料で相談する(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト)

リフォーム おすすめ記事

【業者選び】おすすめ「リフォーム一括見積もりサイト」を徹底比較!

【業者選び】信頼できる業者を見抜く7つのポイント!

【税金】2023年度版 リフォームに使える減税制度・補助金を解説

【住宅ローン】リフォーム費用も低金利で借りられる銀行はどこ?

【住宅ローン】大規模リフォームするなら「住宅ローン借り換え」とセットがお得!

 

無料で使える「リフォーム一括見積もりサイト」はこちら!
SUUMOリフォーム(リフォーム一会社紹介サイト)
SUUMOリフォーム
登録業者数 約800社

資料請求

無料(相談料も無料)
運営会社 株式会社リクルート(東証プライム上場・資本金3億5000万円)
住所 東京都千代田区
紹介会社数 3〜4社

【おすすめポイント】
・SUUMOリフォーム担当者が中立的な立場から要望に合ったリフォーム会社を紹介
・予算の立て方、おすすめのリフォームプランも相談できる
・リフォーム会社への断りはSUUMO担当者が代行
・契約したリフォーム会社が倒産した場合に備える、独自の保証(完成あんしん保証)が付いている

会社紹介を申し込む(無料) >>
ホームプロ(リフォーム一括見積もりサイト)
登録業者数 約1200社
資料請求 無料
運営会社 株式会社ホームプロ(リクルートの100%子会社・資本金3億円)
住所 東京都港区
紹介会社数 最大8社
【おすすめポイント】
・商談の段階まで匿名でのやり取りが可能
・独自の工事完成保証制度がある
(着工前:支払い済みの手付金を返還、完成前:代替会社による工事の完成)
・リフォーム会社ごとの評価やクチコミを確認できる
一括見積もりはこちら(無料) >>
リショップナビ(リフォーム一括見積もりサイト)
登録業者数 約1500社
資料請求 無料
運営会社 株式会社じげん(資本金25億5200万円)
住所 東京都港区
紹介会社数 最大5社
【おすすめポイント】
・入力項目が少なく、操作が簡単
・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能
・リショップナビ担当者と直接詳細を相談できる
・契約したリフォーム会社が倒産した場合に備える、独自の保証が付いている
一括見積もりはこちら(無料) >>
タウンライフリフォーム(リフォーム一括見積もりサイト)
登録業者数 460社以上
資料請求 無料
運営会社 タウンライフ株式会社(資本金2000万円)
住所 東京都新宿区
紹介会社数 3社〜8社程度

【おすすめポイント】
間取り図や詳細な情報を送付すると、最適なリフォーム計画書を提示してくれる
・電話、WEBサイトどちらからでも連絡可能
・専門アドバイザーへのリフォーム相談が可能

一括見積もりはこちら(無料) >>

 リノコ(リフォーム見積もりサイト)
リノコ リフォーム 見積もり
登録業者数 約1000社
資料請求 無料
運営会社 セカイエ株式会社(資本金3000万円)
住所 東京都港区
紹介会社数 1社
【おすすめポイント】
・定額制プランで、全国どこでも同一工事は同一価格で行える
・相談窓口にて細やかなリフォーム相談が可能
・独自の無料保証(1年間)が付帯
・マイページ上で工事の進捗管理を確認できる
見積もりはこちら(無料) >>

 ハピすむ(リフォーム一括見積もりサイト)
ハピすむ
登録業者数 1000社以上
資料請求 無料
運営会社 株式会社エス・エム・エス(東証プライム上場・資本金23億1022万円)
住所 東京都港区
紹介会社数 最大3社
【おすすめポイント】
・運営元が東証プライム上場企業なので信頼感がある
・累計見積もり依頼件数20万件の実績
・登録業者は大手から中小まで幅広い
一括見積もりはこちら(無料) >>
 リフォーム比較プロ(リフォーム一括見積もりサイト)
リフォーム比較プロ
登録業者数 500社以上
資料請求 無料
運営会社 株式会社サフタ(資本金990万円)
住所 東京都品川区
紹介会社数 3〜4社
【おすすめポイント】
・加盟企業は地域工務店が多く、地域密着型の会社を探しやすい
・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能
・ユーザーからの評判が悪い業者は登録が削除されるので、評判のいい業者だけが残っている
一括見積もりはこちら(無料) >>
↓複数社のリフォームローンを比較するならこちら!↓
 

【132銀行を比較! リフォーム一体型ローン・実質金利ランキング】

・【新規規借入】1位〜10位 
・【借り換え】1位〜10位

 クラウドローン(リフォームローン一括比較)
クラウドローン
サービス

リフォームローン等の融資を受けたい個人に銀行を紹介するマッチングプラットフォーム。借入希望額や年収の目安を入力すると、複数の銀行から提案が届く。

設立 2018年
運営会社 クラウドローン株式会社

【おすすめポイント】
・全国30の銀行と提携、借入できる銀行を一度に複数社紹介!
・各社のローン金利を比較した上で、借り入れの申し込みができる

・クラウドローン提携の保証会社が事前に与信審査を行い、金融機関に連絡するため、銀行ごとに何度も与信審査を受けなくていい

融資申込はこちら(無料) >>
↓中古物件の購入・大規模リノベーションならこちら!↓
 リノベ不動産(不動産仲介+リノベーション会社)
リノベ不動産
対応サービス 中古物件の紹介、中古物件の大規模リノベーションなど
設立 2013年
運営会社 株式会社 WAKUWAKU

【おすすめポイント】
・中古物件探しから、設計・施工、住宅ローン選びまで一社で完結!
・それぞれの工程で、専門スタッフからサポートが受けられる
・全国200拠点(北海道から沖縄まで)で展開

資料請求はこちら(無料) >>
 
TOP