じぶん銀行住宅ローンの公式サイト

リノベ費用と、見積書を素人が読み解くためのポイントを紹介!連載『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』

【第7回】2023年8月18日公開(2023年9月20日更新)
ちきりん

リノベ業社が提出してきた見積書は、項目が細かく分かれていて正確ですが、素人にはとてもわかりにくいもの。複数の会社が出してきたリノベ費用の詳細をどうやって確認し、比較したらいいのでしょうか? 今回は、顧客目線での見積書の見方・比べ方について紹介します。【ちきりん著:『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』(ダイヤモンド社)から転載】

徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと
自身のマンションリノベ経験をつづった書籍『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』著:ちきりん(ダイヤモンド社)

正確だけどわかりにくい、リノベ業者の見積書

リノベの見積書は分かりにくい…?(出典:PIXTA)
リノベの見積書は分かりにくい…?(出典:PIXTA)

 今回は、リノベの費用の支払いや見積書について簡単に説明しておきます。まずは費用ですが、みんなが気になるのは「お風呂を新しくしたらいくらかかるんだろう?」とか「床を無垢材にしたら、どれくらい高くなるの?」といった点ですよね。

 ですがリノベ会社からもらえる見積書を見ても、それらの答えは見つけられません。なぜなら費用明細の分類項目が、一般人が考える費用区分とは大きく異なるからです。

 図表1の左側はリノベ会社からもらえる見積書の項目(例)です。項目名は会社によっても異なりますが、多くは「木工事」「造作工事」「左官工事」「電気工事」といった工事の種類別に集計されています。しかしこの見積書は、素人にはほとんど意味がわかりません。

図表1:リノベ会社の見積書 vs 客の頭の中

徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと ちきりん

 たとえば私には「木工事が100万円です」と言われても、それが高いのか安いのか、判断がつきません。他社と比べようとしても、それぞれの項目の定義が異なっています。今回は4社から見積書を受け取りましたが、「木工事」として示された額はそれぞれ、198万円、163万円、120万円、0円(木工事という項目がない)です。

 198万円の会社と120万円の会社の「木工事」の定義が同じだとは思えないし、他社では100万円を超える木工事という項目が存在しない見積書さえ存在するなんてびっくりです(もちろんほかの名称で計上されています)。

 各社の見積もりが比較できないだけでなく、こういった分類では「リノベプランのどこをどう変えればコストがいくら減るのか(増えるのか)」もわかりません。「あと100万円安くしたい」と思っても、なにを変えればいいのか、自分では判断できないのです。

リノベの費用は、顧客目線だと3つに分けられる

 そこでこの章では、リノベ会社目線の費用明細を、顧客目線の明細に組みかえてみました。ただし「顧客目線のリノベ明細」は、厳密にいえば正確ではありません。ここで示す「顧客目線の費用見積もり」はあくまで「だいたいこんな感じ」という数字です。「わかりやすいけどあまり正確ではない」ではなく、「正確ではないが、一般の人にはこのほうがわかりやすそう」と思えたので再集計してみたものだとお考えください。

 私にとってわかりやすいのは、リノベ費用を「基本工事」「設備・内装」「管理・税金」の3つに分けて考えることでした(図表2)。

図表2:顧客目線でのリノベ費用分類

徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと ちきりん リノベ費用 分類

 基本工事は「壊す費用」「住居の基本構造・基本性能を作り上げる費用」に分かれます。これらはスケルトン・リノベには必ずかかる費用で、緩やかに面積に比例します(厳密に面積に比例するわけではなく、リノベ面積が狭いほど割高になります)。

 2番目の設備・内装費用は、システムキッチンやユニットバス、洗面台やトイレといった「住宅設備を購入して据えつける費用」と、装や収納を作る費用」です。ここは顧客の予算と選択によって大きく変わります。

 最後の管理・税金費用の大半は、「リノベ会社の経費+利益となる設計・管理費」「消費税」です。これらは工事費用総額に一定のパーセントをかけて算定されるので、基本工事費や設備・内装費用が変われば、同じ比率で増減します。

 それぞれの額の目安を示すため、我が家のリノベ費用を再集計した結果が図表3です。ここでは総額を700万円に抑えた「ベースプラン」と、さまざまなリクエストを出した総額1200万円の「こだわりプラン」(実際のケース)を比較しています。

図表3:2つのプランの内訳比較

ちきりん 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと 内訳比較

 最大の違いは設備・内装費用で、こだわりプランはベースプランの3倍以上です。管理費や消費税もあわせて増加し、100万円近いアップ。100万円のキッチンと200万円のキッチンの差は、100万円の差では収まらないということです。

 また、ベースプランでは基本工事にコストの多くがさかれ、設備・内装にかかる費用は162万円と総額の4分の1以下にすぎません。だからこれよりさらに安くしたいと考えるなら、設備をランクダウンするより、基本工事費を下げられないかと検討するほうが合理的です。たとえば、天井も壁も躯体あらわしのままにして作らないとか、間取りを変更せずインフラも交換しないといった選択肢です。

 リノベの費用はホントに「いくらにでもできる」というのが率直な感想です。だから第4回で書いたように「いくらかかりますか?」と聞くのではなく、「自分(たち)は今回のリノベにいくら払ってもよいと考えているのか」をまず考えることが重要なのです。

書籍巻末の”資料編”にはより詳細な項目と費用を載せておきましたので、具体的な検討を始めた方はぜひそちらもご覧ください。

 間取りが決まり、住宅設備や床材、壁紙を選び、照明やコンセントの位置まで含めた詳細設計が終わればいよいよ契約締結、そして、着工(工事開始)です。一般的なスケジュールは図表4になりますが、この中で鍵となるのが「契約日」です。

図表4:リノベの一般的なスケジュール

徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと ちきりん スケジュール

 契約とは工事請負契約のことで、契約書には設計図はもちろん、使用する資材や設備の品番が書かれた仕様書がすべて添付されています。

 契約がすめばリノベ会社は資材の発注を始め、客はリノベ代金の半分以上を払うことになります。なのでリノベの内容相談はこの日までに納得するまでおこない、契約を結んだらあとは「計画通りに進める」のが基本です。

リノベ費用を払うタイミングは?

 リノベ会社にお金を払うタイミングは会社によって異なるので、初回の相談時に確認しておきましょう。だいたい4回くらいに分けて払うのが一般的なようです。

 申込金支払いは「今後は他社とは比べず、リノベは御社にお願いします」という意思表明で、これ以降に(なんの理由であれ)リノベを中止すると、申込金は戻ってきません。

 私は申し込み前に工事請負契約のひな形をもらっておきました。契約締結は詳細設計が終わってからですが、そんなタイミング(工事が始まる10日ほど前)で初めて契約書を見て、「こんな契約は結べません」などとは言えません。契約内容を確認したい人は、先にもらっておきましょう。

 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会のサイトからはリフォームの標準契約書もダウンロードできるので、気になる項目があれば比較しておけばよいでしょう。

 また、設計事務所に依頼する場合は設計契約と工事請負契約を別々に(前者は設計事務所と、後者は施工会社と)結ぶことになります。設計料と工事費も別々に支払うので、いつどれくらいの支払いが発生するのか、事前に確認が必要です。

リフォーム瑕疵(かし)保険ってなに?

 欠陥工事やリノベ会社の倒産に備える保険で、この保険に入ると工事中や工事後に第三者検査員(建築士)による現場検査がおこなわれます。保険に入るのは(施主ではなく)リノベ事業者で、事前登録が必要です。

瑕疵保険 検索
住宅瑕疵担保責任保険協会のサイトでは、瑕疵保険に加入している事業者を検索できるようになっています(出典:「かし保険を利用する登録事業者等の検索」)

 リノベ関連の書籍には「この保険に入れば安心!」と書いてあるものもあれば、「微妙な保険なのでお勧めしない」と書いてあるものもあり、混乱します。私が見積もりを依頼した4つのリノベ会社はすべて登録業者でしたが、保険の加入状況を見てみたところ、3社はゼロ、1社は昨年に1件、過去累計でも3件のみとあまり活用されていないようです。

 以下はあくまで私の個人的な判断ですが、依頼することにしたリノベ会社について、「アフターサービスがしっかりしている」「当面、倒産しないだろう」と思えるなら必ずしも必要な保険ではないのでしょう。というか、そもそも「そんなことが不安な会社に数百万円ものリノベ工事は頼めない」と考える人(私)には、この保険に入る意義はありません。

 ただいずれにせよリノベ会社が提供しているアフターサービス(保証)の内容や期間については契約前に詳しく説明してもらい、書類でも確認しておきましょう。

まとめ「リノベ見積書を読み解くポイント」

・リノベ会社からもらえる見積書は工事種類別で素人には馴染みのない言葉も多く、なにをどう変えれば安くなるのかわかりません。それらを顧客目線で再集計すると、大きく分けて「基本工事」「設備・内装」「管理・税金」の3つの費用に分かれます。

・設備のグレードや資材の質にこだわれば、設備・内装費はいくらでも高くなり(でき)ます。一方、一定以上のコスト減を図ろうとすれば、設備・内装費だけでなく基本工事費を抑える工夫も必要となります。

工事の請負契約を結ぶのは詳細設計が終わったあとです。契約書の内容詳細を確認したい場合は、申込日より前にひな形をもらっておきましょう。

徹底的に考えてリノベをしたら、
みんなに伝えたくなった50のこと

(ちきりん著・ダイヤモンド社)

 
徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと

 これからリノベーションをする人なら、誰でも経験者にじっくりと相談したいはず。その相手が、日本トップクラスのブロガーだったら……こんなに面白くて役立つ話が聞けました!

・リノベ前に絶対に知っておきたい3つのこと
・リノベ会社の5つのタイプ
・マンションならではのリノベの制約とは?
・個別相談のリアルな事例
・工事とその後のスケジュール
・現地調査って、なにするの?
・見積書の見方がわからない!
・リノベで「親の家」問題も解決できる
 …ほか

初めての人が絶対に知っておきたい「リノベの8個の疑問とびっくり」を紹介!
リノベのビフォー・アフターや工事の途中の写真も、フルカラーで多数掲載しています。

  • RSS最新記事
サイト名 SUUMOリフォームロゴ ホームプロロゴ リショップナビロゴ タウンライフリフォームロゴ ハピすむロゴ リフォーム比較プロロゴ ハウジングバザールロゴ リフォーム評価ナビロゴ SUVACOロゴ オウチーノリフォームロゴ リフォームコンタクトロゴ リフォマロゴ
おすすめポイント 予算やリフォームプランの相談が何度でも無料。中立的な立場から業者を紹介、業者への断りも代行する。 現地調査の前段階まで、匿名でやり取りができる。電話でのやり取りが苦手な人におすすめ。 入力項目が少なく、担当窓口と直接電話で相談できる。ネットでのやりとりが苦手な人におすすめ。 リフォーム提案書や企画書、見積書まで無料で作成。専門アドバイザーへの相談もできる。 東証プライム上場企業が運営しており信頼感がある。登録業者は大手〜中小まで幅広い。 地域の工務店が多く登録。近隣のリフォーム業者を選びたい人に向いている。 中堅規模の工務店が多く登録。詳細を入力すると提案書も受け取れる。 財団法人が運営するリフォーム会社検索・紹介サイト。 デザイン性や実績など、さまざまな審査基準を満たした工務店や建築家を紹介。おしゃれな注文住宅・リノベに強い。 地元企業を中心に400社以上もの企業が登録。匿名のまま無料でメール相談が行える 業界最大手のLIXIL(リクシル)が運営。利用者向けに独自のリフォームローンを提供。 地域密着型のリフォーム一括見積もりサイト。地元のリフォーム会社・工務店を探したい人におすすめ。
提携業者数 約800社 約1200社 約1500社 約460社 約1000社 約500社 約300社 約980社 約1000社 約1500社 約10,000社 約2000社
紹介会社数 3〜4社 最大8社 最大5社 3〜8社 最大3社 3〜4社 2社〜 最大5社 複数社 最大9社 最大8社
電話連絡 あり なし あり あり あり あり あり なし あり なし なし なし
相談窓口 あり なし あり あり あり あり あり なし あり あり あり あり
独自保証制度 完成あんしん保証(無料) 工事完成保証(無料) リショップナビ安心保証(無料) なし なし なし なし なし なし なし なし なし
業者の口コミ あり あり あり なし なし なし なし あり あり あり あり あり
リフォーム事例 掲載多数 約9万件 約9000件 なし なし なし なし 掲載多数 9441件 掲載多数 掲載多数 掲載多数
  無料で相談する(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト) 無料で見積もり(公式サイト)

リフォーム おすすめ記事

【業者選び】おすすめ「リフォーム一括見積もりサイト」を徹底比較!

【業者選び】信頼できる業者を見抜く7つのポイント!

【税金】2023年度版 リフォームに使える減税制度・補助金を解説

【住宅ローン】リフォーム費用も低金利で借りられる銀行はどこ?

【住宅ローン】大規模リフォームするなら「住宅ローン借り換え」とセットがお得!

 

無料で使える「リフォーム一括見積もりサイト」はこちら!
SUUMOリフォーム(リフォーム一会社紹介サイト)
SUUMOリフォーム
登録業者数 約800社

資料請求

無料(相談料も無料)
運営会社 株式会社リクルート(東証プライム上場・資本金3億5000万円)
住所 東京都千代田区
紹介会社数 3〜4社

【おすすめポイント】
・SUUMOリフォーム担当者が中立的な立場から要望に合ったリフォーム会社を紹介
・予算の立て方、おすすめのリフォームプランも相談できる
・リフォーム会社への断りはSUUMO担当者が代行
・契約したリフォーム会社が倒産した場合に備える、独自の保証(完成あんしん保証)が付いている

会社紹介を申し込む(無料) >>
ホームプロ(リフォーム一括見積もりサイト)
登録業者数 約1200社
資料請求 無料
運営会社 株式会社ホームプロ(リクルートの100%子会社・資本金3億円)
住所 東京都港区
紹介会社数 最大8社
【おすすめポイント】
・商談の段階まで匿名でのやり取りが可能
・独自の工事完成保証制度がある
(着工前:支払い済みの手付金を返還、完成前:代替会社による工事の完成)
・リフォーム会社ごとの評価やクチコミを確認できる
一括見積もりはこちら(無料) >>
リショップナビ(リフォーム一括見積もりサイト)
登録業者数 約1500社
資料請求 無料
運営会社 株式会社じげん(資本金25億5200万円)
住所 東京都港区
紹介会社数 最大5社
【おすすめポイント】
・入力項目が少なく、操作が簡単
・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能
・リショップナビ担当者と直接詳細を相談できる
・契約したリフォーム会社が倒産した場合に備える、独自の保証が付いている
一括見積もりはこちら(無料) >>
タウンライフリフォーム(リフォーム一括見積もりサイト)
登録業者数 460社以上
資料請求 無料
運営会社 タウンライフ株式会社(資本金2000万円)
住所 東京都新宿区
紹介会社数 3社〜8社程度

【おすすめポイント】
間取り図や詳細な情報を送付すると、最適なリフォーム計画書を提示してくれる
・電話、WEBサイトどちらからでも連絡可能
・専門アドバイザーへのリフォーム相談が可能

一括見積もりはこちら(無料) >>

 リノコ(リフォーム見積もりサイト)
リノコ リフォーム 見積もり
登録業者数 約1000社
資料請求 無料
運営会社 セカイエ株式会社(資本金3000万円)
住所 東京都港区
紹介会社数 1社
【おすすめポイント】
・定額制プランで、全国どこでも同一工事は同一価格で行える
・相談窓口にて細やかなリフォーム相談が可能
・独自の無料保証(1年間)が付帯
・マイページ上で工事の進捗管理を確認できる
見積もりはこちら(無料) >>

 ハピすむ(リフォーム一括見積もりサイト)
ハピすむ
登録業者数 1000社以上
資料請求 無料
運営会社 株式会社エス・エム・エス(東証プライム上場・資本金23億1022万円)
住所 東京都港区
紹介会社数 最大3社
【おすすめポイント】
・運営元が東証プライム上場企業なので信頼感がある
・累計見積もり依頼件数20万件の実績
・登録業者は大手から中小まで幅広い
一括見積もりはこちら(無料) >>
 リフォーム比較プロ(リフォーム一括見積もりサイト)
リフォーム比較プロ
登録業者数 500社以上
資料請求 無料
運営会社 株式会社サフタ(資本金990万円)
住所 東京都品川区
紹介会社数 3〜4社
【おすすめポイント】
・加盟企業は地域工務店が多く、地域密着型の会社を探しやすい
・電話、WEBサイトどちらでも見積もり依頼が可能
・ユーザーからの評判が悪い業者は登録が削除されるので、評判のいい業者だけが残っている
一括見積もりはこちら(無料) >>
↓複数社のリフォームローンを比較するならこちら!↓
 

【132銀行を比較! リフォーム一体型ローン・実質金利ランキング】

・【新規規借入】1位〜10位 
・【借り換え】1位〜10位

 クラウドローン(リフォームローン一括比較)
クラウドローン
サービス

リフォームローン等の融資を受けたい個人に銀行を紹介するマッチングプラットフォーム。借入希望額や年収の目安を入力すると、複数の銀行から提案が届く。

設立 2018年
運営会社 クラウドローン株式会社

【おすすめポイント】
・全国30の銀行と提携、借入できる銀行を一度に複数社紹介!
・各社のローン金利を比較した上で、借り入れの申し込みができる

・クラウドローン提携の保証会社が事前に与信審査を行い、金融機関に連絡するため、銀行ごとに何度も与信審査を受けなくていい

融資申込はこちら(無料) >>
↓中古物件の購入・大規模リノベーションならこちら!↓
 リノベ不動産(不動産仲介+リノベーション会社)
リノベ不動産
対応サービス 中古物件の紹介、中古物件の大規模リノベーションなど
設立 2013年
運営会社 株式会社 WAKUWAKU

【おすすめポイント】
・中古物件探しから、設計・施工、住宅ローン選びまで一社で完結!
・それぞれの工程で、専門スタッフからサポートが受けられる
・全国200拠点(北海道から沖縄まで)で展開

資料請求はこちら(無料) >>
 
TOP