千日太郎著者プロフィールと記事一覧
著者プロフィール
千日太郎(せんにち・たろう)氏:住宅ローン、不動産分野で人気の高いブロガー。住宅ローンの選び方・借り方、不動産の購入のノウハウなどを、持ち前の分析力を駆使して紹介します。
公認会計士であるため、金融商品の分析力については定評があり、データを駆使して、本当にお得な住宅ローンや、その使い方をあばいていきます!「千日なら、こういう選び方、返し方をします」「こういう人にはメリットが大きい」といった具体的な活用法やメリットを、様々なシミュレーションを駆使しながら紹介します。ブログ「千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える」を運営。
■住宅ローンの選び方は、注目記事を参考に!■
注目記事>> コロナによる緊急事態宣言解除で、金利は?
注目記事>> 住宅ローンの変動金利が上がる時期を大胆予測!
注目記事>> 消費税増税で住宅ローン控除が拡大! 本当にお得?
注目記事>> 過去5年にフラット35を借りた人は、借り換えで儲かる!
注目記事>> 長期金利が急低下で「20年固定」がお得に
住宅ローン人気コンテンツ
◆住宅ローン実質金利ランキング[新規借入] |
◆住宅ローン実質金利ランキング[借り換え] |
![]() |
![]() |
【金利動向】 | 【住宅ローン選び方の基礎】 |
>> 【最新版】金利動向 >> 【翌月の金利】を予想 >> 2020年の金利動向 >> 変動金利の上昇時期は? |
>> 基本「8カ条」 >> 「審査」の基本 >> 「借り換え」の基本 >> フラット35はどの銀行がいい? |
記事一覧
-
金利
コロナによる緊急事態宣言の解除で、住宅ローン金利はどうなる? ブロガー千日が上昇しない金利タイプを予想!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言について、解除に向けた動きが出始めており、金利にも上昇傾向が見られ始めました。新… -
金利
新型コロナウイルスで住宅ローン金利が上昇へ!? 今後おすすめの住宅ローンを徹底解説
新型コロナウイルスの状況下でお勧めする住宅ローンについて解説します。金融市場においては、長期金利が上昇するという従来… -
金利
住宅ローンの変動金利はもう下がらない?! コロナと米金利引き下げで、2020年の住宅ローン金利はどこまで下がるのか?
新型コロナウイルスの拡散を受けて、米連邦公開市場委員会(FOMC)は3日に0.5ポイントの緊急利下げを決定し、米長期金利は史… -
金利
コロナウイルスの影響で住宅ローン金利動向はどうなる? 住宅ローンでもリスクヘッジできる方法を紹介!
最も住宅ローンの実行が増える3月、4月の住宅ローンの金利動向を予想してみたいと思います。キーとなるのは現在私たちを混乱… -
金利
変動金利が下がり始めたのは、住宅ローン金利が上昇する兆候!?
2020年に入ってからジャパンネット銀行が変動金利としては初の0.3%台の0.399%としたことをきっかけに、住宅ローンの低金利… -
金利
2020年の住宅ローン金利動向を大予想!変動金利・35年固定は史上最低水準を維持、10年固定は3月以降の急な利上げに注意しよう
今回は「2020年の住宅ローン金利大予想!」ということで、2019年の金利推移のおさらいとあわせて、変動金利、10年固定金利、… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
住宅ローン控除を最大限活用する知識を発表!「あえて繰上返済しない」など、トクする返済法は?【2019年度版】
2019年の消費税増税に合わせて、住宅ローン控除(減税)制度が変更になり、住宅ローン控除の対象期間が13年となります。金利… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
住宅ローン減税が3年延長したけど、消費税増税前と増税後ではどっちがお得か、新築、中古住宅で試算!
2019年10月の消費税アップ(8%→10%)に伴い、住宅ローン減税が拡充されることがこのほど決まりました。ここで気になるの… -
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
フラット35(保証型)のベストな選択はどっち? 住信SBIネット銀行とアルヒを徹底比較!
2019年の10月現在、フラット35は史上最低の金利を記録しています。そこで今回は、フラット35(保証型)の「住信SBIネット銀… -
金利
2019年に狙い目の住宅ローンは? 長期金利が急低下で「20年固定」がお得に
今、金融機関各社が「20年固定」の金利を下げてきています。背景には、米国債の大幅利下げによる日本国債の金利低下がありま…