淡河範明著者プロフィールと記事一覧
著者プロフィール
淡河範明(おごう・のりあき)氏:住宅ローンアドバイザー。日本興業銀行(現・みずほ銀行)出身で、過去10年で延べ5000件の住宅ローン相談実績を誇っています。2006年に設立したホームローンドクターにて、「住宅ローン借り換えクリニック」を運営しており、住宅ローンの借り換え・新規借入など、様々な相談に対応しています。
■人気記事はこちら■
【読み物】東京の年収700万円台世帯は住宅ローン破綻必至!?
【金利】変動金利は、何%まで上昇すると考えればいい?
【審査】ローンの延滞歴がある人でも住宅ローンは借りられる?
【相談】淡河氏に相談できる「「住宅ローン借り換えクリニック」とは?[Sponsored Contents]
住宅ローン人気コンテンツ
◆住宅ローン実質金利ランキング[新規借入] |
◆住宅ローン実質金利ランキング[借り換え] |
![]() |
![]() |
【金利動向】 | 【住宅ローンの基礎】 |
>> 【最新版】金利動向 >> 【翌月の金利】を予想 >> 今後のの金利動向 >> 変動金利の上昇時期は? |
>> 基本「8カ条」 >> 「審査」の基本 >> 「借り換え」の基本 >> フラット35はどの銀行がいい? |
記事一覧
-
おすすめ住宅ローン・132銀行ランキング比較
不動産の売買契約を白紙にできる「住宅ローン特約」とは?ローン特約でのトラブルを回避する5カ条を紹介!
不動産売買のときに付ける「住宅ローン特約」についての理解の浅さから、不動産会社との揉め事に発展したり、より良い条件の… -
借り換え比較[2024年]
住宅ローン借り換え審査で、「融資額の減額」を提示されたら? 「満額融資」を得るための正しい対処法を解説!
住宅ローンの借り換え時の審査は、新規の申し込みより、担保の評価が厳しめです。審査に通っても、いろいろな理由から減額提… -
金利
高金利のリフォームローンを借りるより、「住宅ローン借り換え」で、まとめ借りしよう!低金利の銀行と、手続き方法を詳細に解説
中古住宅の購入や、住宅ローンの借り換えのタイミングで、リフォームも済ませてしまいたいという人は少なくないと思います。… -
住宅ローン審査
年収不足で、住宅ローンを借り換え審査に落ちる!? 収入合算、返済期間延長の裏技を使おう!
「収入が大幅に減少していまい、住宅ローンの返済が厳しい」。そんな時こそ、毎月の住宅ローン支払額を圧縮できる「借り換え… -
住宅ローンの基礎知識[2025年]
住宅ローン借り換え手続きで来店不要な銀行は?auじぶん銀行なら、紙の契約書すら不要!
住宅ローン借り換えの手続きといえば、かつては会社を休んで銀行に行く必要がありましたが、最近は、銀行によっては一度も足… -
住宅ローンの基礎知識[2025年]
住宅ローンの借り換え手続きに「半年」もかかった!?時間を短縮するなら、3タイプの銀行に申し込もう
住宅ローンを借り換えようと銀行に申し込んだものの、1カ月近くも審査で待たされ、結局NGとなり、また一から手続きのやり直… -
住宅ローンの基礎知識[2025年]
変動金利の住宅ローンは、金利が何%まで上昇すると考えれば破綻しないで済むのか?
住宅ローンの変動金利を借りる際に、一番気になるのが金利の上昇リスクです。住宅ローンを選ぶ際には、”変動金利は4%まで… -
借り換え比較[2024年]
住宅ローン借り換え手続きの4つのポイント!「入力項目は全部埋める?」「必要な書類は?」など事前に確認を
住宅ローンの借り換え手続きは面倒なことがいっぱいです。手続きには、「現在の契約の把握」「住宅ローン選び」「必要な資料… -
金利
住宅ローン金利は、2016年8月に底を打った?金利の上昇に備えて借り換えするなら、10年固定と全期間固定のどちらが有利?!
2年前に住宅ローンを組んだばかりだけど、最近の異常な低金利を見て、借り換えを検討したい……。そんな相談が舞い込んでき… -
住宅ローン審査
年収777万円でも住宅ローンの借り換えに失敗!?見逃しがちな「割賦払い」を事前に整理しておこう!
年収は777万円あるのに、住宅ローンを借り換えようとしたら融資審査で断られてしまったという相談を解決します。住宅ローン…