香川県内の市区町村別の治安を調べるため、警察庁・総務省の統計資料をもとに治安ランキングベスト3をまとめた。香川県では、市区町村によって治安状況に大きな差があり、近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。日本初の女性防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策も伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。※タイトルを「三木市」から「三木町」に訂正しました。
全国治安ランキングで香川県は38位

香川県は治安の良さで全国38位。県内では161人に1件の割合で事件が発生しており、全国的に見ると治安はやや悪い県だ。
もっとも多いのが窃盗犯で3,263件。また詐欺や横領、偽造といった知能犯が多発しており高齢者を狙った特殊詐欺の被害が深刻化している。2024年の被害件数は合計231件、被害総額は6億7,109万円にも上るため注意が必要だ。出典:警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ「令和6年中の情勢」
架空請求詐欺やオレオレ詐欺に加え、警察官や銀行員を装ってキャッシュカードや暗証番号を聞き出す預貯金詐欺など手口は年々巧妙化している。また闇バイトなどの少年犯罪も発生しており、香川県警察をはじめ香川大学でも注意喚起している。 出典:香川大学「消費生活における注意事項」
さらに、器物損壊や住居侵入、賭博といったその他刑法の犯罪遭遇率はワーストを記録した。身近で発生する犯罪が多く、香川県庁は県民に向けて住まいの防犯対策の見直しを薦めている。 出典:香川県警察本部生活安全企画課「安全・安心まちづくりNews被害激増! 特殊詐欺被害の実態」
このような窃盗や詐欺の多さが、香川県の治安評価を下げる要因となっている。
香川県の犯罪発生率の推移
.jpg)
香川県の犯罪発生率は、1980年代には緩やかな減少傾向にあった。その後、1990年代後半から2000年にかけて急激に増加。また、2002年には全国の刑法犯認知件数が約285万件に達し、戦後最多を記録した。これはバブル経済の崩壊による経済の停滞や失業率の上昇が影響したと考えられる。
以降、街頭防犯カメラシステムの導入や地域防犯活動、警察と自治体の連携強化などを背景に、犯罪発生率は減少していく。 出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」
2020年以降は新型コロナウイルスの流行による経済的なダメージで、再び犯罪件数が増加傾向にある。 出典:法務省「新型コロナウイルス感染症と刑法犯認知件数の推移」
【市区町村別】香川県の治安ランキング抜粋版(令和5年)
香川県の治安ランキングの上位と下位の市区町村は以下の通りだ。
治安が良かった市区町村の1位は土庄町、2位は三木町、3位はさぬき市だった。
治安が良くなかった市区町村の1位は宇多津町、2位は綾川町、3位は丸亀市だった。

治安がもっとも良い市区町村は「土庄町」

土庄町は犯罪や事故の発生件数が少ない地域だ。その背景には、住民の防犯意識の高さをはじめ、行政と民間の連携による犯罪抑止活動がある。
たとえば、小豆警察署と小豆地区防犯協会連合会は土庄郵便局と協力し、地元企業26社の協賛を得て、特殊詐欺防止の啓発用年賀はがき「年賀タウンメール」5,600枚を作成、配布。地域住民へ注意喚起を図った。
また特殊詐欺を未然に防いだ香川銀行内海支店の職員、SNS型投資詐欺を防いだドコモショップ小豆島店の店長および副店長を表彰。こうした民間企業の対応は、犯罪の未然防止において大きな役割を果たしている。 出典:小豆警察署「お知らせ」
さらに、町内全域に50台以上の防犯カメラを設置するなど、防犯に取り組む体制が住民の安全と安心を支えている。 出典:土庄町「土庄町防犯カメラの設置及び運用に関する要綱」
治安がもっとも悪い市区町村は「宇多津町」

宇多津町は、香川県内において治安への懸念が残る地域である。
近年、路上や公園といった公共空間における犯罪(ひったくりなど)や事故が発生している。とくに、死亡事故が相次いでいるとして、2025年に初めて交通死亡事故多発ブロック警報を発令した。 出典:宇多津町「「交通死亡事故多発ブロック警報」の発令について」
住民からも「街灯が少なく夜道が真っ暗で不安を感じる」「交通量が多いにもかかわらず歩道が狭く危険」といった声が上がっていた。このような状況を受け、2025年1月に宇多津町生活安全条例を全面改正した。 出典:宇田津町「住民ワークショップ結果報告書」
町、住民、事業体がそれぞれの責任を果たしながら協力し合う体制を整えることで、犯罪の発生しにくい地域を目指している。 出典:宇多津町「宇多津町生活安全条例」
◆ダイヤモンド不動産研究所では、香川県の治安ランキングの総合順位の公開、日本初の女性防犯アドバイザーである京師美佳氏に伺った防犯対策を紹介しているため、ぜひ参考にしてほしい◆
治安ランキングエリアメニュー |
関東
東京都|神奈川県|千葉県|埼玉県|群馬県|栃木県|茨城県
中部
愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県
関西
大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |