山形県の治安ランキング! 犯罪が少なく安全に暮らせる市区町村はどこ?【2025年版】

山形県の治安ランキング! 犯罪が少なく安全に暮らせる市区町村はどこ?【2025年版】
2025年9月9日公開(2025年10月24日更新)
ダイヤモンド不動産研究所
監修者 京師美佳:防犯アドバイザー

山形県では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質が変化していることも課題となっている。そこで警察庁と総務省の統計資料をもとに、山形県内の市区町村別に治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー・犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策も伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。

山形県の治安ランキング(治安の良さ)は全国4位

 山形県は治安の「良さ」で全国4位。事件はおよそ344人に1人の割合で発生し、全国的に見ると治安が良い県だ。

種別 犯罪件数 犯罪遭遇率
(人口÷犯罪件数)
概要
凶悪犯 23件 44,609人に1件(第3位) 殺人/強盗/放火/強制性交/その他
粗暴犯 486件 2,111人に1件(第31位) 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他
窃盗犯 1,940件 529人に1件(第6位) すり/ひったくり/置引き/万引き/その他
知能犯 216件 4,750人に1件(第5位) 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯
風俗犯 51件 20,118人に1件(第2位) 不同意わいせつ/その他
その他 264件 3,886人に1件(第1位) 器物破損/住居侵入/賭博/その他
総合ランキング 2,980件 344人に1件(第4位)

参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む

 山形県と山形県警察、山形県防犯設備協会は共同で防犯広報活動に取り組んでいる。

 例えば、30万人が参加する薬師祭植木市では住宅設備を用いた強盗対策を呼びかけている。また、毎年6月9日(ロックの日)は、イオンモール天童前で外出時の施錠を呼び掛けるチラシを配布。外出時の施錠を意識するように呼びかけている。

 民間企業(株式会社ヤマザワ、株式会社おーばん)は、CSR活動として、県内の店舗にこども110番連絡所を設置し、子どもが被害に巻き込まれた際に助けを求められるようにしている。このように民間企業の協力を得ながら、治安の良さを維持している。 出典:山形県「山形県内の防犯活動の取組紹介」

山形県の犯罪発生率の推移

山形県の犯罪発生率の推移(全国平均、各都道府県の比較)50年分
出典:「令和6年警察白書 統計資料」など

 山形県の犯罪発生率は1990年代半ばまで安定していた。しかし、1997年から上昇に転じ、2002年に過去最高を記録した。これはバブル経済崩壊後の景気低迷、失業率の上昇などの社会的要因が影響したと考えられる。

 そして、2003年以降から低下した。この頃、警察が街頭防犯カメラシステムを導入した。また、子どもの安全を守るために児童見守りシステムの導入効果だと捉えられる。 出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」総務省「児童見守りシステム導入の手引書」

 全国平均よりも低い水準を維持しており、治安が良い県であることがわかる。

【市区町村別】山形県の治安ランキング(令和6年)

 山形県で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。

犯罪遭遇率の色分け地図・山形県
犯罪遭遇率に基づき色分け。451人~に1件「白」、301~450人に1件「黄緑」、151~300人に1件「緑」、犯罪遭遇率0~150人に1件「赤」
順位 市区町村
リンク先は
将来価格予想
犯罪遭遇率
(人口÷犯罪件数)
犯罪発生率
(犯罪件数÷人口)
犯罪総数 人口
1位 最上町 1189人に1件 0.084% 6件 7,133人
2位 遊佐町 1068人に1件 0.094% 11件 11,752人
3位 西川町 873人に1件 0.115% 5件 4,364人
4位 大石田町 826人に1件 0.121% 7件 5,784人
5位 金山町 750人に1件 0.133% 6件 4,500人
6位 大蔵村 666人に1件 0.150% 4件 2,664人
7位 戸沢村 617人に1件 0.162% 6件 3,700人
8位 河北町 585人に1件 0.171% 28件 16,374人
9位 舟形町 565人に1件 0.177% 8件 4,520人
10位 中山町 563人に1件 0.178% 18件 10,140人
11位 真室川町 530人に1件 0.189% 12件 6,355人
12位 村山市 477人に1件 0.210% 43件 20,525人
13位 飯豊町 458人に1件 0.218% 13件 5,956人
14位 大江町 458人に1件 0.219% 15件 6,864人
15位 庄内町 453人に1件 0.221% 41件 18,565人
16位 寒河江市 446人に1件 0.224% 87件 38,845人
17位 東根市 444人に1件 0.225% 107件 47,498人
18位 酒田市 443人に1件 0.226% 212件 93,939人
19位 鮭川村 439人に1件 0.228% 8件 3,510人
20位 高畠町 435人に1件 0.230% 48件 20,883人
21位 山辺町 434人に1件 0.231% 30件 13,006人
22位 鶴岡市 432人に1件 0.232% 266件 114,882人
23位 尾花沢市 409人に1件 0.244% 32件 13,097人
24位 長井市 388人に1件 0.258% 64件 24,812人
25位 白鷹町 382人に1件 0.262% 31件 11,842人
26位 朝日町 348人に1件 0.287% 16件 5,575人
27位 南陽市 341人に1件 0.293% 84件 28,667人
28位 上山市 326人に1件 0.306% 83件 27,085人
29位 新庄市 276人に1件 0.363% 116件 31,973人
30位 米沢市 253人に1件 0.395% 304件 76,866人
31位 山形市 251人に1件 0.398% 954件 239,770人
32位 天童市 250人に1件 0.400% 242件 60,499人
33位 川西町 249人に1件 0.402% 53件 13,195人
34位 小国町 228人に1件 0.439% 28件 6,380人
35位 三川町 177人に1件 0.566% 41件 7,246人

※山形県警察「山形県の刑法犯認知・検挙状況(令和6年12月末確定値)刑法犯認知件数_罪種別_市町村別(令和6年確定値)」を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出。都道府県により市区町村データが異なるため、公表されている最新データを使用している。岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータ。


治安がもっとも良い市区町村は「最上町」

治安がもっとも良い市区町村は「最上町」
全国地域安全運動などの啓発活動が行われている最上町 出典:最上町

 最上町の犯罪遭遇率は1,189人に1件で、治安が良い町として知られている。

 最上町防犯協会が主体となり犯罪の未然防止を図るため、啓発活動やパトロールを実施。

 例えば、高齢者には特殊詐欺防止対策を呼びかけており、国際電話不取扱受付センターに申し込み、国際電話の着信をブロックすることを推奨している。

 また、70歳以上の高齢者が無料で利用できるナンバー・ディスプレイの導入を促す広報活動も行っている。さらに、当協会は警察や消費生活センターと連携を取り、犯罪トラブルに巻き込まれた際の相談窓口を案内するなどして、安心・安全に暮らせる町づくりをしている。出典:最上町「最上町防犯協会だより」

治安がもっとも悪い市区町村は「三川町」

治安がもっとも悪い市区町村は「三川町」
治安対策が議論されている三川町 出典:PIXTA

 三川町は豊かな自然と肥沃な土地を活かした農業が盛んな町だ。もともとは治安が良い町として知られていたが、強盗・死亡事故・大規模火災が発生したことで治安が悪化した。

 三川町を管轄する鶴岡警察署には不審者の通報がされている。また、2025年8月29日からクマ出没警報が発令されているため夜道は危険だ。出典:山形県警察「鶴岡警察署管内の不審者出没マップ」三川町「クマにご注意ください」

 2024年度の三川町議会では、町民のボランティアによる防犯パトロールだけではなく、防犯カメラを設置すべきだと話し合いがされた。どこに防犯カメラを設置すると犯罪を抑制できるのかが具体的に議論されており、治安が良い町づくりを目指している。 出典:三川町議会事務局「令和7年 三川町議会会議録」

山形県ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?

 山形県では「窃盗」「強盗」「不審者による声かけ事案」が目立つが、ちょっとした意識と行動により自身の安全を守ることができる。どのように防犯対策をすべきか、日本初の女性防犯アドバイザーおよび犯罪予知アナリストである京師美佳氏に伺ったので、ぜひ試してみて欲しい。

窃盗

窃盗
施錠忘れが狙われる山形県の窃盗被害 出典:PIXTA

 山形県の犯罪件数の約6割が窃盗だ。自転車やオートバイの窃盗が多く発生しているが、施錠し忘れたものが盗まれている。つまり、短時間でも必ず施錠することを心がけるだけで対策になるだろう。

 また、住居侵入も相次いでいる。住居侵入は0時~6時に犯行が行われる印象があるが、朝や昼も狙われる。幼稚園の送り迎えやゴミ出し時に鍵をかけ忘れるなど、ちょっとした隙が特に狙われやすい。 出典:警察庁「令和5年 罪種別 発生時間帯別 認知件数」

 「住居侵入の窃盗は、侵入と物色で合計10分あれば犯行に及べるため、わずかな油断が被害に直結します。そのため、戸締まりの徹底してください。戸締まりが面倒だと感じる方は、スマートロックの取り付けを検討してみてほしいです。」(京師氏)

 また、侵入犯の約7割は5分以上、約9割は10分以上かかると犯行を諦めるという。出典:警視庁「住まいる防犯110番 侵入者プロファイリング~心理と行動③」

 したがって、住居侵入に時間をかけさせる工夫が必要だ。具体的には、窓に防犯フィルムや補助錠を取り付けることで時間をかけさせる方法が有効だ。

 これからマイホームを建てるご予定がある方は、警察庁、国土交通省、経済産業省が防犯性能の高いと認定しているCPマーク付き建材を選んでみて欲しい。ピッキングやこじ開けなどの犯罪行為に対して、一定時間以上の抵抗力を持つと証明されているため防犯対策におすすめだ。出典:警視庁「住まいる防犯110番 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」

強盗

強盗
住宅を狙う強盗事件も発生  出典:PIXTA

 山形県では一般家庭を対象とした強盗事件が発生している。犯人がリフォーム業者などを装い住宅に上がり、下見をしているケースもあるため、訪問者に対して不用意にドアを開けてはならない。 出典:山形県警察「住まいの防犯対策 住宅を狙った強盗事件にご注意ください!」

 また、高齢者が狙われやすい。自宅に現金を置いていると判断され、被害に遭いやすくなる。

 「強盗犯は「音」「光」「時間」「人の目」を嫌がるため、防犯アラームや防犯ステッカーを設置することが有効です。強盗は命に危険が及ぶこともあるため、特に注意してください。」(京師氏)

不審者による声かけ事案

不審者による声かけ事案
登下校時の子どもの安全対策が重要 出典:PIXTA

 山形県では不審者による声かけ事案も発生している。教育機関が登下校以外は門を閉めるなど、不審者の侵入を防ぐ対策が求められている。出典:山形県警察「子供・女性への声かけ事案が発生しています

 また、カメラ付きインターフォンや防犯ブザー、GPS付きのキッズスマホを持たせることで安全性を高められる。子どもが1人になる場面を想定した備えが、被害防止につながる。

治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ

 山形県では「窃盗」「強盗」「不審者による声かけ事案」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。ぜひ、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズを試してみてほしい。

おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!

目的 エアタグ&アラーム機能 後付けOKスマートロック 4K屋外防犯カメラ ガラス破り対策 ワンドア・ツーロックで防犯対策
  EPIC home4u home4u home4u home4u
商品名 MACLE  スマートタグ エアタグ CANDY HOUSE スマートロック Ctronics 屋外セキュリティカメラ Coavas 防犯フィルム 和気産業 補助錠
特徴

・130dbのSOSアラーム音

・位置情報を確認できる

・LEDライト付き

・充電式で電池交換の必要なし

・3つの開錠方法が選択できる

・100個の指紋認証が登録可能

・99%の鍵に対応

・工事不要で賃貸でも利用できる

・3840×2160Pの超高解像度

スマホなどから遠隔監視が可能

・アラーム音を鳴らせる

・内蔵スピーカーで通話が可能

・両面テープで張るだけ

・飛散防止(ガラスの強度を3倍以上)

・高い透明性で外観を維持できる

・初期不良の対応有り

・防犯リフォームに対応

・施錠も解錠も押すだけの簡単操作

・冊子、窓の防犯対策

 

販売価格 2,198円(税込) 11,980円(税込) 12,999円(税込)

1,259円(税込)

1,311円(税込)
メーカー MACLE CANDY HOUSE  Ctronics Coavas 和気産業株式会社
公式ホームページ 商品の詳細情報 商品の詳細情報 商品の詳細情報 商品の詳細情報 商品の詳細情報

 治安がよい地域に住むこと、犯罪の手口を知り対策することで安全、安心に暮らせる。日常のちょっとした意識と行動が、自身の安全を守れるため、これを機会にあらためてみてはいかがだろうか?

  • RSS最新記事

治安ランキングエリアメニュー

中部

愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県

関西

大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県

西日本

鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県

地価・坪単価ランキングエリアメニュー

TOP