岩手県の治安ランキング! 犯罪が少なく安全に暮らせる市区町村はどこ?

岩手県の治安ランキング! 犯罪が少なく安全に暮らせる市区町村はどこ?
2025年8月26日公開(2025年8月26日更新)
ダイヤモンド不動産研究所
監修者 京師美佳:防犯アドバイザー

岩手県では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。そこで、2025年時点で公開されている警察庁と総務省の最新版の統計資料をもとに岩手県内の市区町村別の治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策のポイントも伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。

岩手県の治安ランキング(治安の良さ)は全国1位

種別 犯罪件数 概要
凶悪犯 48件 殺人/強盗/放火/強制性交/その他
粗暴犯 220件 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他
窃盗犯 1,968件 すり/ひったくり/置引き/万引き/その他
知能犯 139件 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯
風俗犯 64件 不同意わいせつ/その他
その他 417件 器物破損/住居侵入/賭博/その他
総合ランキング 2,856件 犯罪遭遇率:407人に1件(全国1位)

参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む

 岩手県は治安の良さで全国1位。最も治安が良い都道府県だ。

 岩手県は2007年に「岩手県犯罪のない安全で安心なまちづくり条例」を公布し、住民と意見交換をしながら、まちづくりを行っている。また、まちづくりで顕著な功績を残した個人・団体を表彰して、自主的な防犯活動を促進している。出典:岩手県「岩手県犯罪のない安全で安心なまちづくり条例」

 希望すれば、地域安全アドバイザーを派遣してもらえて、防犯パトロールや建物の防犯対策の指導を受けられる。出典:岩手県「地域安全アドバイザーを派遣します!」

 さらに、町内会が防犯カメラを設置する経費に対し補助金(1台あたり上限25万円)を交付。このような支援を通じて犯罪を抑止している。出典:盛岡市「私 家族 地域を守る防犯対策」

岩手県の犯罪発生率の推移

岩手県の犯罪発生率の推移(全国平均、各都道府県の比較)50年分
出典:「令和6年警察白書 統計資料」など

 岩手県の犯罪発生率は、1970年代後半から緩やかに上昇し、2000年頃にピークを迎えている。これはバブル経済の崩壊による経済の停滞や失業率の上昇が影響したと考えられる。

 2000年以降、警察が街頭防犯カメラシステムを導入した。また、子どもの安全を守るために児童見守りシステムの導入して犯罪発生率は低下した。出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」総務省「児童見守りシステム導入の手引書」

 また東日本大震災の後は、地域の絆や見守り活動が再認識され防犯強化を後押しした。出典:岩手県「いわて県民計画(2019~2028)」厚生労働省「人々のつながりと支えあい」

【市区町村別】岩手県の治安ランキング(令和5年)

 岩手県で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。

犯罪遭遇率の色分け地図・岩手県
犯罪遭遇率に基づき色分け。犯罪遭遇率0~150人に1件「赤」、151~300人に1件「緑」、301~450人に1件「黄緑」、451人~に1件「白」
順位 市区町村 犯罪遭遇率
(人口÷犯罪件数)
犯罪発生率
(犯罪件数÷人口)
犯罪総数 人口
1位 野田村 2014人に1件 0.050% 2件 4,027人
2位 葛巻町 1402人に1件 0.071% 4件 5,607人
3位 岩泉町 1187人に1件 0.084% 7件 8,310人
4位 洋野町 1102人に1件 0.091% 14件 15,421人
5位 大船渡市 860人に1件 0.116% 39件 33,540人
6位 雫石町 819人に1件 0.122% 19件 15,559人
7位 普代村 814人に1件 0.123% 3件 2,441人
8位 滝沢市 778人に1件 0.128% 71件 55,273人
9位 田野畑村 765人に1件 0.131% 4件 3,061人
10位 大槌町 729人に1件 0.137% 15件 10,928人
11位 八幡平市 727人に1件 0.138% 33件 23,975人
12位 岩手町 714人に1件 0.140% 17件 12,133人
13位 九戸村 671人に1件 0.149% 8件 5,365人
14位 矢巾町 664人に1件 0.151% 40件 26,570人
15位 紫波町 590人に1件 0.169% 56件 33,049人
16位 宮古市 586人に1件 0.171% 82件 48,038人
17位 軽米町 520人に1件 0.192% 16件 8,312人
18位 一戸町 511人に1件 0.196% 22件 11,233人
19位 久慈市 510人に1件 0.196% 64件 32,645人
20位 西和賀町 502人に1件 0.199% 10件 5,022人
21位 遠野市 501人に1件 0.200% 50件 25,058人
22位 陸前高田市 499人に1件 0.200% 36件 17,970人
23位 住田町 491人に1件 0.204% 10件 4,906人
24位 二戸市 457人に1件 0.219% 55件 25,138人
25位 一関市 432人に1件 0.232% 254件 109,697人
26位 花巻市 432人に1件 0.232% 214件 92,385人
27位 奥州市 406人に1件 0.246% 275件 111,632人
28位 釜石市 388人に1件 0.258% 79件 30,624人
29位 北上市 379人に1件 0.264% 243件 92,056人
30位 金ケ崎町 372人に1件 0.269% 41件 15,239人
31位 平泉町 351人に1件 0.285% 20件 7,010人
32位 盛岡市 291人に1件 0.344% 973件 282,960人
33位 山田町 273人に1件 0.366% 53件 14,486人

※岩手県 「 住民基本台帳年報(令和5年1月1日現在)」と 岩手県「犯罪等統計情報(令和5年)」を参照。 犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出。都道府県により市区町村データが異なるため、公表されている最新データを使用している。岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータ。

治安がもっとも良い市区町村は「野田村」

安全な町を目指し設備投資をしている野田村出典:PIXTA

 野田村は岩手県の北東部に位置しており、豊かな自然に恵まれた村だ。「荒海ホタテ」「南部福来豚」「山ぶどう」などの自然の恵みで溢れていて、これらの特産品はふるさと納税の返礼品となっている。出典:岩手県野田村「村の案内」

 野田村はふるさと納税制度で地域振興を図っており、ふるさとづくりに関する事業では、防犯灯の設置や公園の改修に費用をかけている。出典:岩手県野田村「ふるさと納税 寄附状況・成果」

 このように、歩行者の安心・安全な通行の確保に努めて犯罪を抑止しているのだ。

治安がもっとも悪い市区町村は「山田町」

不審者による声かけ事案が発生している山田町 出典:PIXTA

 山田町は山田湾と船越湾の二つの湾を擁しており、豊かな漁業資源に恵まれた町だ。カキやホタテなどの養殖が盛んで、海産物はふるさと納税の返礼品として人気を博す。 出典:岩手県山田町「ふるさと寄附金制度」

 ふるさと寄附金の使い道の一つに子育て支援があり、保育費及び幼児教育費、学校給食費は無償化されている。 出典:岩手県山田町「移住特設ページ『やまだ暮らし』>ファミリー向け施策」

 子育てしやすい町であるが、不審者が子どもに声をかける事案が発生している

 そのため、こどもたちの安全を守るため、登下校時などに見守り活動を実施。誘拐事件に巻き込まれそうになった場合は、通学路にある「こども110番の家」に駆け込むように呼びかけている出典:岩手県山田町「子供たちが安心できる町に」

岩手県ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?

岩手県では「凶悪犯罪」「窃盗」「子どもに対する声かけ事案」が多いが、ちょっとした意識と行動により自身の安全を守ることができる。どのように防犯対策をすべきか日本初の女性防犯アドバイザーであり犯罪予知アナリストでもある京師美佳氏に伺ったので、ぜひ試してみてほしい。

凶悪犯罪

殺人事件は身近な犯行であるケースが多い
出典:PIXTA

 岩手県は治安が良いが、殺人や強盗、放火、強制性交などの凶悪事件の犯罪遭遇率が比較的高い。なぜなら、凶悪犯罪は面識のある相手による犯行のためだ。

 法務総合研究所研究部の報告書では、凶悪犯罪の親族率は50%、面識率は80%台後半と記載されている。つまり、身近な人との関係のもつれから発生している出典:法務総合研究所研究部「法務総合研究所研究部報告50」

 凶悪犯罪を防ぐためには、家族や職場の人と良好な関係を築くことが大切だ。そのため、日常のストレスや不満をため込まないように気をつけよう。また、精神的、身体的な暴力を受けた場合は一人で悩まずに相談してほしい。

窃盗

 岩手県の犯罪件数の約7割が窃盗犯だ。自転車盗・車上ねらい・万引きが中心。現在、治安ランキングで全国1位だが、このような前兆を放置すると今後の治安悪化にもつながる。そのため、必ず施錠することを意識したいところだ。

鍵のかけ忘れが狙われる
出典:PIXTA

 住居侵入の窃盗は、侵入と物色で合計10分あれば犯行に及べるため、わずかな油断が被害に直結する。そのため、戸締まりが不可欠だ。戸締まりが面倒だと感じる方は、顔認証スマートロックの取り付けを検討してみてほしい。

 また、侵入者の約7割は5分以上、約9割は10分以上かかると犯行を諦めるという。出典:警視庁「住まいる防犯110番 侵入者プロファイリング~心理と行動③」

 したがって、住居侵入に時間をかけさせる工夫が必要だ。具体的には、窓に防犯フィルムや補助錠を取り付けることで時間をかけさせる方法が有効だ。

 これからマイホームを建てるご予定がある方は、警察庁、国土交通省、経済産業省が防犯性能の高いと認定しているCPマーク付き建材を選んでみて欲しい。ピッキングやこじ開けなどの犯罪行為に対して、一定時間以上の抵抗力を持つと証明されているため防犯対策におすすめだ。出典:警視庁「住まいる防犯100番 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」

子どもに対する声かけ事案

通学途中に不審者に声をかけられる事件が発生している
出典:PIXTA

 岩手県は子育て支援が充実している一方で、子どもに対する声かけ事案が多発している。子どもの誘拐事件を防ぐためには、地域の人が協力して子どもを見守ることが大切だ。

 「怖い思いをしたら助けを求める」「知らない人にはついていかない」「子どもが遊びに行くときには、行き先や帰宅時間を知らせる」などの対策方法が紹介されているが、強引に連れ去られる可能性もゼロではない

 このような犯罪対策のために、防犯ブザー付きのキッズスマホが続々と登場している。スマホのバッテリーが切れた場合でも内蔵されているGPSが子どもの位置を示してくれるため、子どもに対する声かけ事案が心配な方におすすめだ。

治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ

 岩手県では「凶悪犯罪」「窃盗」「子どもに対する声かけ事案」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。 ここでは、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズをご紹介する。

おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!

  EPIC home4u home4u home4u home4u
商品名 顔認証スマートロック「EPIC」 キッズケータイ「Hamic MIELS」 砂利敷き「砂利110番」 スマートホーム「MANOMA」 防犯リフォーム「リフォーム比較プロ」
特徴

・電池式で電源コードが不要

・後付けで設置できる

・好きな認証を選択できる

・開き戸と引き戸の2タイプ

・小中学生向けスマホ

・位置情報を発信

・ブザーを鳴らすと録音開始

・やりとりを見守れる

・現地調査が無料

・日本全国対応

・砂利選定、施工をお任せ

・IoT機器+アプリ

・自宅の様子がわかる

・違約金の発生なし

・最低利用期間なし

・緊急時はセコムが駆け付け

・防犯リフォームに対応

・3~4社を比較できる

・診断やプラン作成まで対応

販売価格 開き戸用:79,800円(税抜)
引き戸用:83,800円(税抜)

本体:29,700円(税込み)

月額料金:1,100円(税込み)

600円~/㎡(税込み)

2,618円(税込)~

最大3か月間980円(税込み)~

無料
運営会社 株式会社エナスピレーション Hamee株式会社 シェアリングテクノロジー株式会社 ソニー株式会社 株式会社サフタ
公式ホームページ EPIC公式サイトはこちら Hamic MIELS公式サイトはこちら 砂利110番公式サイトはこちら MANOMA公式サイトはこちら リフォーム比較プロ公式サイトはこちら

 治安がよい地域に住むこと、犯罪の手口を知り対策することで安全、安心に暮らせる。日常のちょっとした意識と行動が、自身の安全を守れるため、これを機会にあらためてみてはいかがだろうか?

  • RSS最新記事

治安ランキングエリアメニュー

北日本

北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県

関東

東京都|神奈川県|千葉県|埼玉県|群馬県|栃木県|茨城県

中部

愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県

関西

大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県

西日本

鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県

地価・坪単価ランキングエリアメニュー

TOP