宮城県では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。そこで、2025年時点で公開されている警察庁と総務省の最新版の統計資料をもとに宮城県内の市区町村別の治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策のポイントも伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。
宮城県の治安ランキング(治安の良さ)は全国30位
宮城県は治安の「良さ」で全国30位。県内では195人に1件の割合で事件が発生しており、全国的に見ると治安はやや悪い県だ。
種別 | 犯罪件数 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
概要 |
---|---|---|---|
凶悪犯 | 127件 | 17,827人に1件(第45位) | 殺人/強盗/放火/強制性交/その他 |
粗暴犯 | 847件 | 2,673人に1件(第19位) | 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他 |
窃盗犯 | 7,679件 | 295人に1件(第28位) | すり/ひったくり/置引き/万引き/その他 |
知能犯 | 1,070件 | 2,116人に1件(第38位) | 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯 |
風俗犯 | 238件 | 9,513人に1件(第40位) | 不同意わいせつ/その他 |
その他 | 1,622件 | 1,396人に1件(第29位) | 器物破損/住居侵入/賭博/その他 |
総合ランキング | 11,583件 | 195人に1件(第30位) | ー |
参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む
さまざまな犯罪の中でも、凶悪犯罪の遭遇率が高い。
宮城県警察は、仙台市泉区七北田地内(徳洲会病院駐車場)における男性殺人・死体遺棄事件や志津川町竹川原地内における夫婦殺人事件、仙台市青葉区稲荷小路地内における路上強盗致死事件など未解決事件に関する情報提供、捜査の協力を依頼している。出典:宮城県警察「未解決事件に関する情報提供のお願い」
また、不同意わいせつも多い。帰宅途中の女性をねらった事件が報告されている。出典:宮城県警察「性犯罪捜査」
悪質な犯罪の遭遇率が高いため注意が必要だ。
宮城県の犯罪発生率の推移
.jpg)
宮城県の犯罪発生率は2000年にピークを迎えた。ピークを迎えた背景として、バブル崩壊後の経済低迷、不安定な雇用情勢が関与していると考えられる。
2000年以降は減少したが、この頃、警察が街頭防犯カメラを設置した。また、子どもの安全を守るための児童見守りシステムを導入した効果だと捉えられる。出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」、総務省「児童見守りシステム導入の手引書」
また2011年の東日本大震災にて地域内で助け合う機会が増えて、犯罪抑止力が強化された。出典:厚生労働省「人々のつながりと支えあい」
【市区町村別】宮城県の治安ランキング(令和6年)
宮城県で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。

順位 | 市区町村 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
犯罪発生率 (犯罪件数÷人口) |
犯罪総数 | 人口 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 野田村 | 2014人に1件 | 0.050% | 2件 | 4,027人 |
2位 | 葛巻町 | 1402人に1件 | 0.071% | 4件 | 5,607人 |
3位 | 岩泉町 | 1187人に1件 | 0.084% | 7件 | 8,310人 |
4位 | 洋野町 | 1102人に1件 | 0.091% | 14件 | 15,421人 |
5位 | 大船渡市 | 860人に1件 | 0.116% | 39件 | 33,540人 |
6位 | 雫石町 | 819人に1件 | 0.122% | 19件 | 15,559人 |
7位 | 普代村 | 814人に1件 | 0.123% | 3件 | 2,441人 |
8位 | 滝沢市 | 778人に1件 | 0.128% | 71件 | 55,273人 |
9位 | 田野畑村 | 765人に1件 | 0.131% | 4件 | 3,061人 |
10位 | 大槌町 | 729人に1件 | 0.137% | 15件 | 10,928人 |
11位 | 八幡平市 | 727人に1件 | 0.138% | 33件 | 23,975人 |
12位 | 岩手町 | 714人に1件 | 0.140% | 17件 | 12,133人 |
13位 | 九戸村 | 671人に1件 | 0.149% | 8件 | 5,365人 |
14位 | 矢巾町 | 664人に1件 | 0.151% | 40件 | 26,570人 |
15位 | 紫波町 | 590人に1件 | 0.169% | 56件 | 33,049人 |
16位 | 宮古市 | 586人に1件 | 0.171% | 82件 | 48,038人 |
17位 | 軽米町 | 520人に1件 | 0.192% | 16件 | 8,312人 |
18位 | 一戸町 | 511人に1件 | 0.196% | 22件 | 11,233人 |
19位 | 久慈市 | 510人に1件 | 0.196% | 64件 | 32,645人 |
20位 | 西和賀町 | 502人に1件 | 0.199% | 10件 | 5,022人 |
21位 | 遠野市 | 501人に1件 | 0.200% | 50件 | 25,058人 |
22位 | 陸前高田市 | 499人に1件 | 0.200% | 36件 | 17,970人 |
23位 | 住田町 | 491人に1件 | 0.204% | 10件 | 4,906人 |
24位 | 二戸市 | 457人に1件 | 0.219% | 55件 | 25,138人 |
25位 | 一関市 | 432人に1件 | 0.232% | 254件 | 109,697人 |
26位 | 花巻市 | 432人に1件 | 0.232% | 214件 | 92,385人 |
27位 | 奥州市 | 406人に1件 | 0.246% | 275件 | 111,632人 |
28位 | 釜石市 | 388人に1件 | 0.258% | 79件 | 30,624人 |
29位 | 北上市 | 379人に1件 | 0.264% | 243件 | 92,056人 |
30位 | 金ケ崎町 | 372人に1件 | 0.269% | 41件 | 15,239人 |
31位 | 平泉町 | 351人に1件 | 0.285% | 20件 | 7,010人 |
32位 | 盛岡市 | 291人に1件 | 0.344% | 973件 | 282,960人 |
33位 | 山田町 | 273人に1件 | 0.366% | 53件 | 14,486人 |
※宮城県「宮城県推計人口(年報)推計人口年報 R6年10月1日」と宮城県警察「刑法犯 認知・検挙状況(市区町村別)令和6年中」。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出。都道府県により市区町村データが異なるため、公表されている最新データを使用している。岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータ。
治安がもっとも良い市区町村は「川崎町」

川崎町は宮崎県南西部にある自然豊かな町だ。温泉郷、国営公園、キャンプ場などの有名な観光地もあり、年間約100万人近くの観光客が訪れているが、犯罪が発生しにくい町である。 出典:川崎町「移住定住について」
なぜなら川崎町は「自分の安全は自分で守る」という意識を高めるための啓発活動を行っているためだ。
また、子どもや女性、高齢者が犯罪に巻き込まれないように、道路、公園、駐車場、学校などの防犯対策を行っている。川崎町安全・安心まちづくり基本計画にてルールを定めて運用することで、犯罪が起きにくい安全・安心なまちづくりを実現している。出典:川崎町「川崎町安全・安心まちづくり基本計画」
治安がもっとも悪い市区町村は「大河原町」

大河原町は、全国的にも桜の名所として有名な「一目千本桜」がある町だ。 出典:大河原町「大河原町はこんな町」
近年、大河原町では不審者が出没している。特に、小学生らがカメラで撮影される事案が発生している。また帰宅途中の女子小学生をつきまとう事案が発生しており、子どもの見守り活動を呼び掛けている。 出典:大河原町「不審者等による注意喚起 令和6年」
また特殊詐欺に関する注意も呼びかけられている。「インターネットの契約金が未納になっています。未納料金を支払ってください」と電話がかかってきて現金を盗まれた被害が報告されている。警察だけでなく、自治体も注意を呼びかけているため注意してほしい。 出典:大河原町「特殊詐欺に関する注意喚起 令和6年」
宮城県ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?
宮城県では「凶悪犯罪」「声かけ事案」「痴漢」「特殊詐欺」が多いが、ちょっとした意識と行動により自身の安全を守ることができる。どのように防犯対策をすべきか日本初の女性防犯アドバイザーであり犯罪予知アナリストでもある京師美佳氏に伺ったので、ぜひ試してみてほしい。
凶悪事件

出典:PIXTA
宮城県では凶悪事件が多い。法務総合研究所研究部の報告書では、凶悪犯罪の親族率は50%、面識率は80%であることが明らかとなっている。つまり、身近な人との関係のもつれから発生している。出典:法務総合研究所研究部「法務総合研究所研究部報告50」
凶悪犯罪を防ぐためには、家族や職場、地域の人と良好な関係を築くことが大切だ。日常のストレスや不満をため込まないように気をつけよう。また、精神的、身体的な暴力を受けた場合は一人で悩まず相談窓口に相談してほしい。
声かけ事案

不審者による声かけ事案が多発しているため、地域の人が子どもを見守る必要がある。出典:宮城県「通学路危険個所対策プログラム」について
「知らない人にはついていかない」「子どもが遊びに行くときには、行き先や帰宅時間を聞く」などの対策方法が紹介されているが、強引に連れ去られてしまう可能性もゼロではない。
声かけ事案が増えていることから、防犯ブザー付きのキッズスマホが続々と登場している。キッズスマホにはGPSも搭載されているため、子どもの帰りが遅いときにどこにいるかを確認できる。子どもに対する声かけ事案が心配な方におすすめの防犯グッズだ。
痴漢

宮城県は不同意わいせつ被害も増加している。出典:宮城県警察「令和5年の刑法犯 認知・検挙状況と特徴点」
帰宅途中の女性が後ろから突然抱きつかれて、体を触られるなどの被害は、夏にかけてピークを迎える。6月を過ぎると開放的な気持ちになりやすい。猛暑により薄着になる人が増えることもあり、わいせつ犯罪が増える傾向がある。女性は十分に注意してほしい。
夜道では音楽を聴きながら歩くといった「ながら歩き」を避け、遠回りでも明るい道を選ぶことが大切だ。またいつでも周囲に助けを求められるように、ブザー付きのスマホを持っておこう。
特殊詐欺

出典:PIXTA
宮城県では特殊詐欺の注意喚起もされており、架空請求詐欺やオレオレ詐欺、闇バイトの被害が報告されている。出典:宮城県警察「特殊詐欺等関連情報」
架空請求詐欺ではパソコンにウイルス感染の警告を表示させて、サポート代金を詐取する事件が多発している。また警察官や銀行員を装い、キャッシュカードと暗証番号を盗むなど、巧妙な手口の犯罪が増えてきている。
電話は名指しでかかってきて、実在する警察署の電話番号を偽装してくるため、慌ててしまうだろう。しかし、電話でお金の話をされたら全て詐欺と疑うことが大切だ。「折り返します」と電話を切り、インターネットで警察署の電話番号を調べて折り返すことで被害を防げる。
オレオレ詐欺では、AIディープフェイクで合成した映像や音声で子どもになりすますなど手口が巧妙化しているため、対面で会うまでお金を渡さないように意識することが犯罪防止対策に有効だ。
高齢者だけでなく青少年もねらわれている。「手軽に」「短時間で」「簡単に」稼げるアルバイトに手を染めてしまい、特殊詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など犯罪組織の手先として利用される青少年犯罪も報告されている。地域の求人が増加しているため要注意だ。
自分の子どもに闇バイトをさせないためには、その後の人生がどうなるかを子どもにしっかりと教えておくことが重要。たとえば、共同正犯に問われて強盗致死で裁かれたら、無期懲役か死刑になる可能性がある。有期懲役でも結婚や就職が難しくなることを覚えておくと抑止力になりうる。
治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ
宮城県では「凶悪犯罪」「声かけ事案」「痴漢」「特殊詐欺」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。 ここでは、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズをご紹介する。
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | 顔認証スマートロック「EPIC」 | キッズケータイ「Hamic MIELS」 | 砂利敷き「砂利110番」 | スマートホーム「MANOMA」 | 防犯リフォーム「リフォーム比較プロ」 |
特徴 |
・電池式で電源コードが不要 ・後付けで設置できる ・好きな認証を選択できる ・開き戸と引き戸の2タイプ |
・小中学生向けスマホ ・位置情報を発信 ・ブザーを鳴らすと録音開始 ・やりとりを見守れる |
・現地調査が無料 ・日本全国対応 ・砂利選定、施工をお任せ |
・IoT機器+アプリ ・自宅の様子がわかる ・違約金の発生なし ・最低利用期間なし ・緊急時はセコムが駆け付け |
・防犯リフォームに対応 ・3~4社を比較できる ・診断やプラン作成まで対応 |
販売価格 | 開き戸用:79,800円(税抜) 引き戸用:83,800円(税抜) |
本体:29,700円(税込み) 月額料金:1,100円(税込み) |
600円~/㎡(税込み) |
2,618円(税込)~ 最大3か月間980円(税込み)~ |
無料 |
運営会社 | 株式会社エナスピレーション | Hamee株式会社 | シェアリングテクノロジー株式会社 | ソニー株式会社 | 株式会社サフタ |
公式ホームページ | EPIC公式サイトはこちら | Hamic MIELS公式サイトはこちら | 砂利110番公式サイトはこちら | MANOMA公式サイトはこちら | リフォーム比較プロ公式サイトはこちら |
治安がよい地域に住むこと、犯罪の手口を知り対策することで安全、安心に暮らせる。日常のちょっとした意識と行動が、自身の安全を守れるため、これを機会にあらためてみてはいかがだろうか?
治安ランキングエリアメニュー |
関東
東京都|神奈川県|千葉県|埼玉県|群馬県|栃木県|茨城県
中部
愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県
関西
大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |