福井県の治安がいい街・悪い街ランキング! 犯罪が少なく安全な市区町村は? 1位は越前町、2位は?【2025年版】

福井県の治安がいい街・悪い街ランキング! 犯罪が少なく安全な市区町村は? 1位は越前町、2位は?【2025年版】<br /><br />
2025年10月22日公開(2025年10月22日更新)
ダイヤモンド不動産研究所
監修者 京師美佳:防犯アドバイザー

福井県では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。そこで、警察庁と総務省の統計資料をもとに福井県内の市区町村別の治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策について話を聞いた。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。

福井県の治安ランキング(治安の良さ)は全国9位

 福井県は治安の良さで全国9位。県内では262人に1件の割合で事件が発生しているが、全国的に見ると治安は良い県だ。

種別 犯罪件数 犯罪遭遇率
(人口÷犯罪件数)
概要
凶悪犯 21件 35,429人に1件(第11位) 殺人/強盗/放火/強制性交/その他
粗暴犯 334件 2,228人に1件(第29位) 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他
窃盗犯 1,975件 377人に1件(第11位) すり/ひったくり/置引き/万引き/その他
知能犯 130件 5,723人に1件(第2位) 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯
風俗犯 45件 16,533人に1件(第14位) 不同意わいせつ/その他
その他 335件 2,221人に1件(第8位) 器物破損/住居侵入/賭博/その他
総合ランキング 2,840件 262人に1件(第9位)

参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む

 福井県では、福井県防犯協会が、安全・安心まちづくりを推進している。福井県防犯協会には、各市町や防犯隊など85団体が入会している。

 福井県防犯協会は2024年度に「新時代のサイバー犯罪徹底攻略BOOK」3,190部と「今すぐできる住まいの防犯対策」1,400部を制作し、配布した。出典:福井県防犯協会「令和6年度 事業報告について」

 全国的に見ると治安が良い県であるが、福井県では窃盗(万引き)が多い。2024年の万引き件数は748件で、前年より235件増加している。県警刑事企画課は注意を呼びかけている。出典:福井県「【福井県内における令和6年12月末の犯罪情勢】」

 全国的に見ると治安が良い県であるが、身近に潜む犯罪に注意が必要だ。

福井県の犯罪発生率の推移

福井県の犯罪発生率の推移(全国平均、各都道府県の比較)50年分
出典:「令和6年警察白書 統計資料」など

 福井県の犯罪発生率は、1990年代後半から急激に上昇し、2002年には最多を記録した。これはバブル経済の崩壊による経済の停滞や失業率の上昇が影響したと考えられる。

 以降、街頭防犯カメラシステムの導入や地域防犯活動、警察と自治体の連携強化などを背景に、犯罪発生率は減少していく出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」

 2020年以降は新型コロナウイルスの流行による経済的なダメージで、再び犯罪件数が増加傾向にある。出典:法務省「新型コロナウイルス感染症と刑法犯認知件数の推移」

【市区町村別】福井県の治安がいい街・悪い街ランキング(令和6年)

 福井県で治安が良い市区町村、悪い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。

犯罪遭遇率の色分け地図・福井県
犯罪遭遇率に基づき色分け。451人~に1件「白」、301~450人に1件「黄緑」、151~300人に1件「緑」、犯罪遭遇率0~150人に1件「赤」
順位 市区町村 犯罪遭遇率
(人口÷犯罪件数)
犯罪発生率
(犯罪件数÷人口)
犯罪総数 人口
1位 越前町 726人に1件 0.138% 26件 18,888人
2位 若狭町 616人に1件 0.162% 21件 12,944人
3位 勝山市 607人に1件 0.165% 34件 20,632人
4位 南越前町 573人に1件 0.174% 16件 9,170人
5位 おおい町 570人に1件 0.175% 13件 7,409人
6位 美浜町 504人に1件 0.198% 17件 8,571人
7位 永平寺町 458人に1件 0.218% 40件 18,307人
8位 鯖江市 356人に1件 0.281% 189件 67,305人
9位 大野市 356人に1件 0.281% 81件 28,844人
10位 小浜市 355人に1件 0.281% 78件 27,711人
11位 池田町 307人に1件 0.326% 7件 2,148人
12位 高浜町 293人に1件 0.342% 33件 9,662人
13位 あわら市 284人に1件 0.352% 92件 26,157人
14位 越前市 281人に1件 0.356% 280件 78,551人
15位 坂井市 268人に1件 0.373% 321件 86,027人
16位 敦賀市 240人に1件 0.417% 257件 61,589人
17位 福井市 188人に1件 0.532% 1355件 254,776人

出典:福井県警察「令和6年刑法犯 罪種別 市町別 認知件数」福井県「福井県の推計人口(年報) 令和6年」 犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出。都道府県により公開データが異なるため、公表されている最新データを使用している。なお、岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータを用いた。

治安が良い市区町村は「越前町」

治安が良い市区町村は「越前町」
クリーンアップふくい大作戦に取り組む越前町 出典:PIXTA

 越前町は、嶺北地方西部に位置する人口約2万人の町だ。織田信長一族発祥の地としても知られ、多彩な文化や自然風景に恵まれている。

 越前町では、空き家問題が深刻化しないよう地域総ぐるみで対策を講じている。住民向けの「住まいの終活講座」や高齢者世帯へのアンケートを通じて声かけを行い、空き家の利活用を促進している。出典:越前町「第2期 越前町空き家等対策計画」

 また、越前町では「クリーンアップふくい大作戦」に多くの町民が参加し、美しいまちづくりに取り組んでいる。2024年には、期間中に42,149人が清掃活動に参加した。出典:越前町「クリーンアップふくい大作戦」

 このように、環境や住まいへの意識の高さが地域全体に広がっており、安全・安心なまちづくりの基盤となっている。

治安が悪い市区町村は「福井市」

治安が悪い市区町村は「福井市」
万引きなどの少年犯罪が課題となっている福井市 出典:PIXTA

 福井市は、戦災や震災、水害という数多くの災害を乗り越えて不死鳥のごとく復興し、発展してきた街だ。

 しかし、福井駅前で非行少年による犯罪が問題視されている。そのため、中学生や高校生の飲酒、喫煙、事件発生を懸念して補導活動を実施している。出典:福井市「補導活動」福井県「非行少年の推移」

 また非行防止展や闇バイトの実態に迫る体験型謎解きゲームを開催するなど、青少年の健全な育成に取り組んでいる。出典:福井市「非行防止展」福井市ボランティアネット「【要申込・8/24】福井初開催~体験型ゲーム「レイの失踪」で闇バイトを知る

福井県ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?

 福井県では、窃盗、住居侵入、特殊詐欺、少年犯罪が多いが、これらはちょっとした意識と行動で対策できる。どのように防犯対策をすべきか、日本初の女性防犯アドバイザーの京師美佳氏に伺ったので、ぜひ試してみてほしい。

窃盗、住居侵入

窃盗、住居侵入
短時間の外出時が狙われやすい 出典:PIXTA

 福井県の犯罪の約7割が窃盗犯であり、その中でも自転車盗の増加が顕著である。出典:福井県警察「自転車盗難の発生件数」

 このような治安悪化の前兆を放置すると、今後の治安悪化にもつながるため、短時間でも必ず施錠することを心がけてほしい。

 また、福井県では住居侵入も報告されている。犯行は深夜だけでなく、朝や昼、短時間の外出時にも発生している。出典:警察庁「令和5年 罪種別 発生時間帯別 認知件数」

 そのため、しっかりとした戸締まりが不可欠だ。戸締まりが面倒だと感じる方は、スマートロックを取り付けるという選択肢もある。

 犯人は侵入に5分、物色に5分、合計10分もあれば犯行を完了できる。そのため、わずかな油断が被害に直結する。 したがって、侵入に時間をかけさせる工夫が必要だ。具体的には、補助錠や防犯フィルムの取り付けが有効である。

 これから福井県内でマイホームを建てる予定がある方は、警察庁、国土交通省、経済産業省が防犯性能が高いと認定しているCPマーク付きの建材を選んでみてほしい。CPマーク付きの建材は、ピッキングやこじ開けに対して一定時間以上の抵抗力を持つと証明されている。そのため、防犯対策したい方におすすめだ。 出典:警視庁「住まいる防犯110番 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」

特殊詐欺

特殊詐欺
巧妙な手口の詐欺が増加している 出典:PIXTA

 福井県では特殊詐欺の被害も報告されている。そのため、次の特殊詐欺に注意してほしい。

SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺

 福井県ではSNS型投資詐欺やロマンス詐欺の被害が深刻化している。2025年8月末時点で30件の被害、被害総額は約5億6,121万円に達している。出典:福井県警察「SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の状況」

 「SNSで誰とでもつながれるようになったことで、詐欺事件が多発しています。このような被害を避けるためには、SNS上で投資に勧誘された場合は詐欺を疑うようにしましょう」(京師氏)。

架空請求詐欺

 架空請求詐欺では警察官や銀行を装い、キャッシュカードと暗証番号を盗むなど、巧妙な手口の犯罪が増えてきた。出典:秋田県警察「架空請求詐欺」

 しかし、電話でお金の話をされたら全て詐欺と疑うことが大切だ。「折り返します」と断り、警察署の電話番号を調べてかけなおすことで被害を防げる。

オレオレ詐欺

 オレオレ詐欺では、AIディープフェイクを活用して子どもになりすますなど、手口が巧妙化しているため、対面で会うまでお金を渡さないように意識してほしい。

闇バイト・少年犯罪

闇バイト・少年犯罪
SNSや掲示板で少年が闇バイトに巻き込まれるケースも 出典:PIXTA

 福井県では、青少年が「簡単に稼げる」などの甘い言葉に誘われ、詐欺の受け子や強盗の実行犯になる被害が報告されている。

 親は「強盗致死に関与すれば無期懲役や死刑になる可能性がある」「前科が就職や結婚に影響する」などの現実をしっかり伝える必要がある。

 文部科学省の調査によれば、非行に走る少年の多くは「家庭での孤立」や「学校での人間関係のつまずき」を経験している。出典:文部科学省「児童生徒の問題行動等調査」

 「お子様の非行に悩んだら、福井少年サポートセンターなどの相談窓口に迷わず相談していただきたいです」(京師氏)。

治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ

 福井県では「窃盗」「住居侵入」「特殊詐欺」「少年犯罪」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。ここでは、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズをご紹介する。

おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!

目的 エアタグ&アラーム機能 後付けOKスマートロック 4K屋外防犯カメラ ガラス破り対策 ワンドア・ツーロックで防犯対策
  EPIC home4u home4u home4u home4u
商品名 MACLE  スマートタグ エアタグ CANDY HOUSE スマートロック Ctronics 屋外セキュリティカメラ Coavas 防犯フィルム 和気産業 補助錠
特徴

・130dbのSOSアラーム音

・位置情報を確認できる

・LEDライト付き

・充電式で電池交換の必要なし

・3つの開錠方法が選択できる

・100個の指紋認証が登録可能

・99%の鍵に対応

・工事不要で賃貸でも利用できる

・3840×2160Pの超高解像度

スマホなどから遠隔監視が可能

・アラーム音を鳴らせる

・内蔵スピーカーで通話が可能

・両面テープで張るだけ

・飛散防止(ガラスの強度を3倍以上)

・高い透明性で外観を維持できる

・初期不良の対応有り

・防犯リフォームに対応

・施錠も解錠も押すだけの簡単操作

・冊子、窓の防犯対策

 

販売価格 2,198円(税込) 11,980円(税込) 12,999円(税込)

1,259円(税込)

1,311円(税込)
メーカー MACLE CANDY HOUSE  Ctronics Coavas 和気産業株式会社
公式ホームページ 商品の詳細情報 商品の詳細情報 商品の詳細情報 商品の詳細情報 商品の詳細情報
  • RSS最新記事

治安ランキングエリアメニュー

中部

愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県

関西

大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県

西日本

鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県

地価・坪単価ランキングエリアメニュー

TOP