千葉県では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。そこで、警察庁と総務省の統計資料をもとに千葉県内の市区町村別の治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯のポイントも伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。
千葉県の治安ランキング(治安の良さ)は全国35位
千葉県は治安の「良さ」で全国35位。県内では167人に1件の確率で事件が発生しており、全国的に見ると治安はやや悪い県だ。
種別 | 犯罪件数 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
概要 |
---|---|---|---|
凶悪犯 | 268件 | 23,347人に1件(第30位) | 殺人/強盗/放火/強制性交/その他 |
粗暴犯 | 2,216件 | 2,824人に1件(第16位) | 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他 |
窃盗犯 | 28,287件 | 221人に1件(第42位) | すり/ひったくり/置引き/万引き/その他 |
知能犯 | 2,094件 | 2,988人に1件(第23位) | 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯 |
風俗犯 | 503件 | 12,439人に1件(第26位) | 不同意わいせつ/その他 |
その他 | 4,170件 | 1,500人に1件(第27位) | 器物破損/住居侵入/賭博/その他 |
総合ランキング | 37,538件 | 167人に1件(第35位) | ー |
参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む
特に窃盗犯が28,287件と多く、窃盗事件の多さが治安の評価を押し下げる結果となった。千葉県警察は、侵入窃盗の状況を報告しており備えを呼びかけている。出典:千葉県警察「安全な暮らし 侵入窃盗等に注意」、千葉県警察「空き巣の分析結果(令和6年中)」
また、自家用車が盗まれないように防犯登録、駐車場への防犯カメラの設置などの防犯対策を推奨している。出典:千葉県警察「自転車の防犯登録について」、千葉県警察「【自分で守ろう、自分の愛車】自動車盗難を防げ!withサラリーマン金太郎」
このように、窃盗被害の多さが治安を押し下げている。
千葉県の犯罪発生率の推移
.jpg)
1980年代から2000年にかけて犯罪率が急上昇した。この背景には、都市化による人口増加が挙げられる。千葉県はベッドタウンとして急速に開発され、住宅地や商業施設が完成する一方で地域コミュニティの希薄化が進んだ。見知らぬ人同士が暮らす中で犯罪が増加した。
以降、街頭防犯カメラシステムの導入や地域防犯活動の充実、警察と自治体の連携強化などを背景に、犯罪発生率は大きく減少に向かっていく。出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」
近年では、2020年の新型コロナウイルスの流行による経済的なダメージで、ふたたび犯罪件数が増加する傾向も見られているため防犯対策をしてほしい。出典:法務省「新型コロナウイルス感染症と刑法犯認知件数の推移」
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | 顔認証スマートロック「EPIC」 | キッズケータイ「Hamic MIELS」 | 砂利敷き「砂利110番」 | スマートホーム「MANOMA」 | 防犯リフォーム「リフォーム比較プロ」 |
特徴 |
・電池式で電源コードが不要 ・後付けで設置できる ・好きな認証を選択できる ・開き戸と引き戸の2タイプ |
・小中学生向けスマホ ・位置情報を発信 ・ブザーを鳴らすと録音開始 ・やりとりを見守れる |
・現地調査が無料 ・日本全国対応 ・砂利選定、施工をお任せ |
・IoT機器+アプリ ・自宅の様子がわかる ・違約金の発生なし ・最低利用期間なし ・緊急時はセコムが駆け付け |
・防犯リフォームに対応 ・3~4社を比較できる ・診断やプラン作成まで対応 |
販売価格 | 開き戸用:79,800円(税抜) 引き戸用:83,800円(税抜) |
本体:29,700円(税込み) 月額料金:1,100円(税込み) |
600円~/㎡(税込み) |
2,618円(税込)~ 最大3か月間980円(税込み)~ |
無料 |
運営会社 | 株式会社エナスピレーション | Hamee株式会社 | シェアリングテクノロジー株式会社 | ソニー株式会社 | 株式会社サフタ |
公式ホームページ | EPIC公式サイトはこちら | Hamic MIELS公式サイトはこちら | 砂利110番公式サイトはこちら | MANOMA公式サイトはこちら | リフォーム比較プロ公式サイトはこちら |
【市区町村別】千葉県の治安ランキング(令和6年)
千葉県で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。

順位 | 市区町村 リンク先は 将来価格予想 |
犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
犯罪発生率 (犯罪件数÷人口) |
犯罪総数 | 人口 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 南房総市 | 357人に1件 | 0.280% | 93件 | 33,187人 |
2位 | 大網白里市 | 263人に1件 | 0.380% | 179件 | 47,083人 |
3位 | 佐倉市 | 259人に1件 | 0.386% | 636件 | 164,695人 |
4位 | 流山市 | 244人に1件 | 0.410% | 869件 | 211,795人 |
5位 | 栄町 | 238人に1件 | 0.420% | 82件 | 19,534人 |
6位 | 我孫子市 | 236人に1件 | 0.424% | 551件 | 130,018人 |
7位 | 富津市 | 227人に1件 | 0.441% | 175件 | 39,710人 |
8位 | 大多喜町 | 220人に1件 | 0.454% | 37件 | 8,143人 |
9位 | 長生村 | 206人に1件 | 0.487% | 64件 | 13,155人 |
10位 | 匝瑳市 | 203人に1件 | 0.492% | 162件 | 32,958人 |
11位 | 白井市 | 197人に1件 | 0.506% | 312件 | 61,615人 |
12位 | 茂原市 | 186人に1件 | 0.537% | 455件 | 84,695人 |
13位 | 松戸市 | 184人に1件 | 0.542% | 2703件 | 498,344人 |
14位 | 鎌ケ谷市 | 184人に1件 | 0.544% | 596件 | 109,631人 |
15位 | 館山市 | 183人に1件 | 0.545% | 235件 | 43,097人 |
16位 | 市川市 | 183人に1件 | 0.547% | 2730件 | 498,654人 |
17位 | 袖ケ浦市 | 179人に1件 | 0.560% | 364件 | 65,040人 |
18位 | 君津市 | 174人に1件 | 0.573% | 453件 | 79,032人 |
19位 | 船橋市 | 173人に1件 | 0.577% | 3735件 | 647,319人 |
20位 | 銚子市 | 170人に1件 | 0.590% | 317件 | 53,741人 |
21位 | 一宮町 | 168人に1件 | 0.596% | 71件 | 11,913人 |
22位 | 市原市 | 167人に1件 | 0.599% | 1577件 | 263,402人 |
23位 | いすみ市 | 164人に1件 | 0.608% | 203件 | 33,378人 |
24位 | 木更津市 | 164人に1件 | 0.610% | 835件 | 136,827人 |
25位 | 八千代市 | 163人に1件 | 0.615% | 1253件 | 203,851人 |
26位 | 四街道市 | 161人に1件 | 0.622% | 590件 | 94,857人 |
27位 | 印西市 | 159人に1件 | 0.628% | 680件 | 108,364人 |
28位 | 横芝光町 | 155人に1件 | 0.645% | 135件 | 20,943人 |
29位 | 柏市 | 155人に1件 | 0.647% | 2811件 | 434,462人 |
30位 | 習志野市 | 154人に1件 | 0.647% | 1139件 | 175,966人 |
31位 | 浦安市 | 153人に1件 | 0.653% | 1123件 | 172,056人 |
32位 | 東庄町 | 151人に1件 | 0.663% | 82件 | 12,362人 |
33位 | 白子町 | 150人に1件 | 0.669% | 65件 | 9,721人 |
34位 | 千葉市 | 144人に1件 | 0.695% | 6824件 | 981,909人 |
35位 | 九十九里町 | 141人に1件 | 0.707% | 95件 | 13,436人 |
36位 | 多古町 | 139人に1件 | 0.718% | 92件 | 12,813人 |
37位 | 旭市 | 137人に1件 | 0.729% | 446件 | 61,198人 |
38位 | 東金市 | 134人に1件 | 0.748% | 425件 | 56,838人 |
39位 | 香取市 | 133人に1件 | 0.751% | 511件 | 68,062人 |
40位 | 八街市 | 130人に1件 | 0.770% | 505件 | 65,573人 |
41位 | 山武市 | 129人に1件 | 0.775% | 357件 | 46,068人 |
42位 | 勝浦市 | 126人に1件 | 0.795% | 123件 | 15,468人 |
43位 | 富里市 | 125人に1件 | 0.803% | 397件 | 49,435人 |
44位 | 鴨川市 | 122人に1件 | 0.822% | 249件 | 30,290人 |
45位 | 成田市 | 117人に1件 | 0.852% | 1136件 | 133,354人 |
46位 | 野田市 | 117人に1件 | 0.852% | 1296件 | 152,053人 |
47位 | 酒々井町 | 116人に1件 | 0.863% | 174件 | 20,152人 |
※人口7,000人以下の市区町村はランキング対象外。出典:千葉県警察「犯罪統計 犯罪の発生状況・市町村別」、千葉県「千葉県毎月常住人口調査月報(令和6年)」犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出。都道府県により公開データが異なるため、公表されている最新データを使用している。岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータ。
治安が良い市区町村は「南房総市」

南房総市は千葉県の房総半島の南端に位置している町だ。2006年に安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町の6町1村が合併して誕生した。出典:南房総市移住・定住情報サイト「南房総市ってこんなところ」
2025年度の公共工事発注の見通しでは、南房総市全域に防犯カメラが50箇所に取り付けられる計画となっている。自治体が防犯対策を積極的に取り入れている。出典:南房総市「令和7年度公共工事発注見通し(当初分)」
また防犯パトロールグッズ(わんパト標)を住民に配布して、犬の散歩時間にコースを散歩しながらパトロールを協力してもらっている。困っている高齢者や子供を見かけたら、声かけをしてもらっている。また、不審者や不審車両を見つけたら警察に通報してもらっている。このような独自の取り組みで、犯罪を抑制している町だ。出典:南房総市「わんわんパトロール隊」
治安が悪い市区町村は「酒々井町」

酒々井町は一度も自治体合併を経ておらず、日本で一番古い町として知られている。出典:酒々井町「酒々井町とは」
そんな歴史ある町だが、窃盗事件が相次いでいる。例えば、スーパーで食料品などを窃取し、窃盗の容疑で職員が懲戒処分されたことが公表されている。出典:酒々井町「懲戒処分の公表について」
また、酒々井町は匿名・流動型犯罪(強盗)の注意を呼びかけている。匿名・流動型犯罪とは、SNSや求人サイトで集めたメンバーなどを実行役に、詐欺や強盗などさまざまな犯罪を繰り返す新たな犯罪だ。そのため、地域の防犯力を高めるように呼びかけが行われている。出典:酒々井町「匿名・流動型犯罪(強盗)対策について」
さらに、窃盗を減らす取り組みとして防犯ボックスや防犯カメラの設置が検討されている。防犯ボックスとは、地域住民や市町村、警察などが連携し、パトロールや見守り活動を行うための地域防犯力の向上を目的とした拠点施設。多くは警察官OBである「セーフティーアドバイザー」が常駐し、防犯相談に応じたり、パトカーによる移動交番を開設したりする役割も担う。出典:酒々井町「酒々井町防犯ボックス事業について」・「令和8年度酒々井町防犯カメラ設置事業補助金」
千葉県ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?
千葉県では、窃盗(住居侵入)、ひったくり、自動車盗が多いが、これらはちょっとした意識と行動で、自身の安全を守ることができるものである。では、どのように防犯対策をすべきか、京師美佳氏に伺った。
窃盗、住居侵入

千葉県における刑法犯の約7割が窃盗犯罪であり、侵入盗(空き巣・忍び込み・居空き)の被害も報告されている。
住居侵入は0時~6時に犯行が行われる印象があるが、朝や昼も狙われる。幼稚園の送り迎えやゴミ出しの時に鍵をかけ忘れるなど、ちょっとした隙が特に狙われやすい。出典:警察庁「令和5年 罪種別 発生時間帯別 認知件数」
そのため、しっかりとした戸締まりの徹底が不可欠。戸締まりが面倒だと感じる方は、顔認証スマートロックを取り付けるという選択肢もある。
犯人は侵入に5分、物色に5分、合計10分もあれば犯行を完了できるとされ、わずかな油断が被害に直結する。したがって、侵入に時間をかけさせる工夫が有効だ。具体的には、窓に補助錠や防犯フィルムを取り付けることで時間をかけさせるほか、防犯アラームの設置も有効である。
「これから千葉県内でマイホームを建てる予定がある方は、警察庁、国土交通省、経済産業省が防犯性能が高いと認定しているCPマーク付きの建材を検討していただきたいです。」(京師氏)
CPマーク付きの建材は、ピッキングやこじ開けなどの犯罪行為に対して、一定時間以上の抵抗力を持つと証明されているため防犯対策したい方におすすめだ。出典:警視庁「住まいる防犯110番 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」
路上や公園での軽犯罪(ひったくり)

一般社団法人東京都警備業協会の調査によれば、ひったくりの被害が最も多い時間帯は20時から22時であり全体の20.8%を占めるとされている。出典:一般社団法人 東京都警備業協会「ひったくり被害にあわないための3ポイント」
とりわけ、スマートフォンで通話中や音楽を聴きながら歩く「ながら歩き」は、背後から接近する足音やバイクの音に気づきにくく標的になりやすい。
バッグは車道側ではなく歩道側に持つ、あるいは紐の太いショルダーバッグを使用するといった工夫も、ひったくり対策として有効である。
「女性の場合、ハンドバッグであれば胸の前で抱えて持つのが安全です。後ろから見えにくく、バッグが奪われても身体から簡単に離れるためケガをせずに済みます。また、バッグの中にスマートタグを入れておくと、万が一、被害に遭遇した際に追跡ができるようになります。」(京師氏)
勇気を出して周囲に助けを求めることが大切
毎日同じ時間帯に同じ道を通って帰宅していると、顔や行動パターンを覚えられ、犯人に狙われやすくなる。そのため、帰宅時間や帰宅ルートを日によって変えるなど、行動に変化をつけるのが望ましい。
外食や映画、美容院と日によって違う予定を入れることをオススメする。行動が把握されにくく人生も楽しめるからだ。
「もし不審者に尾行されていると感じた場合、走って帰るのは避けてください。自宅の場所が知られてしまう可能性があるため、近くのコンビニや店舗に入り、安全を確保するようにしましょう。また、万が一に備えて防犯ブザー付きのスマホを持っておくと安心です。」(京師氏)
自動車盗

千葉県では全国で最も多い約720箇所のヤードがあり、全国の約20%を占める。出典:千葉県警察「自動車ヤード総合対策」
ヤードとは海外への輸出等を目的として、自動車の保管・解体、コンテナ詰め等の作業のために使用していると認められる施設だ。ヤードが多いと盗難車が隠しやすく、解体しやすいため、その周辺や近隣県での車の盗難が増える。
標準装備のセキュリティだけではなく、後付けのセキュリティの設置も大切だ。
「最近の車の盗難手口は、CANインベーダーやゲームボーイの使用が多いため、アナログのセキュリティ(タイヤロック・ハンドルロック)で時間を稼ぐ方法がおすすめです。GPSも2,000円ほどで購入できるため、大切に想う車には設置しておきましょう。」(京師氏)
治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ
千葉県では「窃盗(住居侵入)」「ひったくり」「自動車盗」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。ここでは、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズをご紹介する。
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | 顔認証スマートロック「EPIC」 | キッズケータイ「Hamic MIELS」 | 砂利敷き「砂利110番」 | スマートホーム「MANOMA」 | 防犯リフォーム「リフォーム比較プロ」 |
特徴 |
・電池式で電源コードが不要 ・後付けで設置できる ・好きな認証を選択できる ・開き戸と引き戸の2タイプ |
・小中学生向けスマホ ・位置情報を発信 ・ブザーを鳴らすと録音開始 ・やりとりを見守れる |
・現地調査が無料 ・日本全国対応 ・砂利選定、施工をお任せ |
・IoT機器+アプリ ・自宅の様子がわかる ・違約金の発生なし ・最低利用期間なし ・緊急時はセコムが駆け付け |
・防犯リフォームに対応 ・3~4社を比較できる ・診断やプラン作成まで対応 |
販売価格 | 開き戸用:79,800円(税抜) 引き戸用:83,800円(税抜) |
本体:29,700円(税込み) 月額料金:1,100円(税込み) |
600円~/㎡(税込み) |
2,618円(税込)~ 最大3か月間980円(税込み)~ |
無料 |
運営会社 | 株式会社エナスピレーション | Hamee株式会社 | シェアリングテクノロジー株式会社 | ソニー株式会社 | 株式会社サフタ |
公式ホームページ | EPIC公式サイトはこちら | Hamic MIELS公式サイトはこちら | 砂利110番公式サイトはこちら | MANOMA公式サイトはこちら | リフォーム比較プロ公式サイトはこちら |
治安がよい地域に住むこと、犯罪の手口を知り対策することで安全、安心に暮らせる。日常のちょっとした意識と行動が、自身の安全を守れるため、これを機会にあらためてみてはいかがだろうか?
治安ランキングエリアメニュー |
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |