埼玉県では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質が変化していることも課題となっている。そこで警察庁と総務省の統計資料をもとに、埼玉県内の市区町村別に治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー・犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策も伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。
埼玉県の治安ランキング(治安の良さ)は全国43位
埼玉県は治安の「良さ」で全国43位。県内では148人に1件の割合で事件が発生しており、全国的に見ると治安は悪い県だ。
| 種別 | 犯罪件数 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
概要 |
|---|---|---|---|
| 凶悪犯 | 413件 | 17,751人に1件(第46位) | 殺人/強盗/放火/強制性交/その他 |
| 粗暴犯 | 3,347件 | 2,190人に1件(第30位) | 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他 |
| 窃盗犯 | 36,351件 | 202人に1件(第44位) | すり/ひったくり/置引き/万引き/その他 |
| 知能犯 | 2,229件 | 3,289人に1件(第17位) | 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯 |
| 風俗犯 | 782件 | 9,375人に1件(第41位) | 不同意わいせつ/その他 |
| その他 | 6,531件 | 1,122人に1件(第40位) | 器物破損/住居侵入/賭博/その他 |
| 総合ランキング | 49,653件 | 148人に1件(第43位) | ー |
参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む
埼玉県は凶悪犯の犯罪遭遇率がワースト2位となっている。埼玉県警察は県民に対して未解決凶悪事件(熊谷市内荒川左岸河川敷男性死体遺棄事件や浦和市常盤地内ゲームセンター女性従業員殺人事件)などの捜査協力を依頼している。出典:埼玉県警察「未解決凶悪事件」
また、銃砲刀剣類所持取締法違反第2条にて、けん銃とみなされ所持できなくなったエアーソフトガン(S&W M500やコルト SAA45)の回収も積極的に行っている。このような背景からも埼玉県警察が凶悪事件を警戒している姿勢がうかがえる。出典:埼玉県警察「玩具と称した拳銃について」
さらに、窃盗犯の犯罪遭遇率もワースト3位に入っている。自転車盗やオートバイ盗、自動車盗が目立つが、多くは無施錠によるものだ。施錠するだけでも被害を抑制できる可能性が高い。出典:埼玉県警察「侵入窃盗発生情報」
加えて、女性を狙ったひったくりが相次いでいる。道路上で現金を盗まれる被害が報告されているため注意してほしい。出典:埼玉県警察「ひったくり被害の発生検挙情報」
一方で、特殊詐欺の被害は相対的に見ると少ない。つまり、凶悪犯、窃盗犯、ひったくりなどの犯罪が発生により県全体の治安悪化を招いている。
埼玉県の犯罪発生率の推移
埼玉県の犯罪発生率は、1980年代後半から上昇を始め、1990年代に全国平均を上回った。2002年には2.5%を超えてピークを迎え、全国平均よりも高い水準となった。これは、都市化による人口流入の進行に伴い、地域の結びつきが薄れ、犯罪の温床となる環境が形成されたことを示唆している。
以降、街頭防犯カメラシステムの導入や地域防犯活動、警察と自治体の連携強化などを背景に、犯罪発生率は減少していく。 出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」
2020年以降は新型コロナウイルスの流行による経済的なダメージで、再び犯罪件数が増加傾向にある。 出典:法務省「新型コロナウイルス感染症と刑法犯認知件数の推移」
【市区町村別】埼玉県の治安ランキング(令和6年)
埼玉県で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。
| 順位 | 市区町村 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
犯罪発生率 (犯罪件数÷人口) |
犯罪総数 | 人口 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 小鹿野町 | 430人に1件 | 0.233% | 24件 | 10,316人 |
| 2位 | ときがわ町 | 316人に1件 | 0.317% | 33件 | 10,414人 |
| 3位 | 寄居町 | 305人に1件 | 0.328% | 105件 | 32,041人 |
| 4位 | 鳩山町 | 288人に1件 | 0.347% | 45件 | 12,967人 |
| 5位 | 白岡市 | 226人に1件 | 0.443% | 233件 | 52,649人 |
| 6位 | 秩父市 | 206人に1件 | 0.484% | 282件 | 58,223人 |
| 7位 | 美里町 | 204人に1件 | 0.490% | 53件 | 10,819人 |
| 8位 | 三芳町 | 198人に1件 | 0.505% | 189件 | 37,453人 |
| 9位 | 志木市 | 195人に1件 | 0.514% | 392件 | 76,312人 |
| 10位 | 狭山市 | 192人に1件 | 0.521% | 776件 | 148,872人 |
| 11位 | 越生町 | 184人に1件 | 0.543% | 59件 | 10,863人 |
| 12位 | 入間市 | 183人に1件 | 0.545% | 789件 | 144,723人 |
| 13位 | 小川町 | 180人に1件 | 0.556% | 155件 | 27,886人 |
| 14位 | 所沢市 | 176人に1件 | 0.568% | 1952件 | 343,529人 |
| 15位 | 神川町 | 174人に1件 | 0.574% | 74件 | 12,888人 |
| 16位 | 伊奈町 | 173人に1件 | 0.579% | 261件 | 45,045人 |
| 17位 | 北本市 | 163人に1件 | 0.613% | 401件 | 65,403人 |
| 18位 | 日高市 | 162人に1件 | 0.618% | 336件 | 54,396人 |
| 19位 | 深谷市 | 162人に1件 | 0.619% | 875件 | 141,419人 |
| 20位 | 和光市 | 160人に1件 | 0.624% | 529件 | 84,728人 |
| 21位 | 加須市 | 159人に1件 | 0.630% | 707件 | 112,163人 |
| 22位 | 桶川市 | 158人に1件 | 0.633% | 471件 | 74,448人 |
| 23位 | 新座市 | 158人に1件 | 0.634% | 1053件 | 166,036人 |
| 24位 | 杉戸町 | 155人に1件 | 0.645% | 284件 | 44,014人 |
| 25位 | 幸手市 | 154人に1件 | 0.648% | 318件 | 49,063人 |
| 26位 | 飯能市 | 154人に1件 | 0.651% | 511件 | 78,472人 |
| 27位 | ふじみ野市 | 151人に1件 | 0.663% | 758件 | 114,363人 |
| 28位 | 鴻巣市 | 150人に1件 | 0.668% | 786件 | 117,582人 |
| 29位 | 鶴ヶ島市 | 149人に1件 | 0.671% | 470件 | 70,063人 |
| 30位 | 蓮田市 | 149人に1件 | 0.672% | 412件 | 61,337人 |
| 31位 | 吉見町 | 149人に1件 | 0.672% | 120件 | 17,859人 |
| 32位 | さいたま市 | 149人に1件 | 0.673% | 9049件 | 1,345,012人 |
| 33位 | 毛呂山町 | 146人に1件 | 0.683% | 221件 | 32,365人 |
| 34位 | 嵐山町 | 146人に1件 | 0.685% | 120件 | 17,516人 |
| 35位 | 松伏町 | 144人に1件 | 0.697% | 196件 | 28,140人 |
| 36位 | 久喜市 | 143人に1件 | 0.697% | 1052件 | 150,913人 |
| 37位 | 朝霞市 | 143人に1件 | 0.698% | 1012件 | 144,964人 |
| 38位 | 富士見市 | 143人に1件 | 0.702% | 794件 | 113,145人 |
| 39位 | 川越市 | 141人に1件 | 0.708% | 2498件 | 352,717人 |
| 40位 | 熊谷市 | 140人に1件 | 0.713% | 1369件 | 192,074人 |
| 41位 | 上尾市 | 140人に1件 | 0.713% | 1642件 | 230,167人 |
| 42位 | 戸田市 | 137人に1件 | 0.727% | 1034件 | 142,163人 |
| 43位 | 滑川町 | 136人に1件 | 0.734% | 145件 | 19,745人 |
| 44位 | 草加市 | 135人に1件 | 0.742% | 1864件 | 251,219人 |
| 45位 | 行田市 | 134人に1件 | 0.745% | 584件 | 78,416人 |
| 46位 | 吉川市 | 134人に1件 | 0.746% | 542件 | 72,678人 |
| 47位 | 川口市 | 134人に1件 | 0.747% | 4529件 | 606,315人 |
| 48位 | 坂戸市 | 133人に1件 | 0.755% | 751件 | 99,527人 |
| 49位 | 春日部市 | 131人に1件 | 0.764% | 1762件 | 230,687人 |
| 50位 | 宮代町 | 126人に1件 | 0.794% | 265件 | 33,371人 |
| 51位 | 上里町 | 124人に1件 | 0.805% | 246件 | 30,549人 |
| 52位 | 蕨市 | 123人に1件 | 0.812% | 614件 | 75,646人 |
| 53位 | 八潮市 | 118人に1件 | 0.847% | 788件 | 93,065人 |
| 54位 | 三郷市 | 114人に1件 | 0.877% | 1245件 | 141,942人 |
| 55位 | 東松山市 | 110人に1件 | 0.908% | 827件 | 91,094人 |
| 56位 | 川島町 | 108人に1件 | 0.922% | 174件 | 18,874人 |
| 57位 | 越谷市 | 107人に1件 | 0.931% | 3193件 | 343,062人 |
| 58位 | 本庄市 | 106人に1件 | 0.947% | 732件 | 77,285人 |
| 59位 | 羽生市 | 90人に1件 | 1.109% | 597件 | 53,855人 |
※人口10,000人以下の市区町村はランキング対象外。出典:埼玉県警察「刑法犯認知件数(警察署別・市町村別)市町村別(令和6年確定値)」、埼玉県「令和06年(2024年)統計年鑑 市区町村別推計人口」 犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出。都道府県により公開データが異なるため、公表されている最新データを使用している。なお、岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータを用いた。
治安が良い市区町村は「小鹿野町」
小鹿野町は埼玉県の北西部に位置し、美しい自然と山里の景観が魅力の町だ。日本百名山「両神山」を始め、日本の滝百選「丸神の滝」、平成の名水百選「毘沙門水」など数々の百選に選ばれた名所がある。出典:埼玉で始める農ある暮らし「小鹿野町」
小鹿野町は道路整備時に防犯カメラを設置しており、防犯に配慮したまちづくり事例として取り上げられている。出典:埼玉県 都市整備部 都市計画課「令和4年度版防犯に配慮したまちづくり実践事例集」
また信濃石自主防災・防犯部会の人たちがウォーキングや犬の散歩などしながら、パトロールしている。町民の協力を得て、治安の良い街づくりを行っている。出典:小鹿野町「小鹿野町の防犯隊の皆さんです。」
治安が悪い市区町村は「羽生市」
羽生市は緑溢れるのどかな町だが、窃盗事件が相次いで発生している。
羽生市教育委員会の報告によれば、市内の小学校8校、中学校3校、旧小学校2校でプール施設のシャワーヘッドや目洗い蛇口217個(被害総額約288万円相当)が盗まれる事件が発生した。出典:羽生市「羽生市立小・中学校におけるシャワーヘッド等の盗難の発生について(報告)」
さらに、埼玉県警察犯罪情報官の発表によると、住宅で留守中に窓ガラスが割られ、現金などが盗まれる被害も報告されている。出典:埼玉県警察本部「埼玉県警察犯罪情報官」
埼玉県ではどのような犯罪が多い? どのような防犯対策が必要?
埼玉では、凶悪事件、窃盗、住居侵入、ひったくりが多いが、これらはちょっとした意識と行動で自身の安全を守ることができる。では、どのように防犯対策をすべきか、日本初の女性防犯アドバイザー・京師美佳氏に伺った。
凶悪事件
埼玉県では凶悪犯が多い。凶悪犯罪は面識のある相手による犯行が大半を占める。法務総合研究所研究部の報告書では、2011年時点における凶悪犯罪の親族率は約50%、面識率は80%台後半で推移しているとされ、身近な人との関係のもつれから発生していることがわかる。出典:法務総合研究所研究部「法務総合研究所研究部報告50」
埼玉県には埼玉県配偶者暴力相談支援センター、性暴力等犯罪被害専用相談電話がある。またチャットで気軽に相談できる「たまチャ」もある。
また母子・父子福祉センターもあるため、加害者にならないためにも生活で困ったことがあれば相談してみてほしい。出典:埼玉県「各種相談窓口一覧(県内)」
窃盗(自転車盗、オートバイ盗、自動車盗)
埼玉県における刑法犯の約7割が窃盗犯罪であり、特に自転車盗、オートバイ盗、自動車盗が目立つ。無施錠のものが狙われやすいため、必ず施錠してほしい。太めのワイヤー錠やチェーン錠、U字ロックを用いたツーロックを使用すれば盗まれにくくなる。出典:埼玉県警察「自転車盗の発生状況」
「路上の窃盗は治安悪化の前兆と言われるため、施錠を心がけるだけでも治安維持につながります。そのため、駐輪・駐車時間が短くても必ず施錠を行いましょう」(京師氏)。
住居侵入
住居侵入(空き巣・忍び込み・居空き)の被害も報告されている。犯行は深夜だけでなく、朝や昼、短時間の外出時にも発生している。出典:警察庁「令和5年 罪種別 発生時間帯別 認知件数」
そのため、しっかりとした戸締まりが不可欠だ。戸締まりが面倒だと感じる方は、顔認証スマートロックを取り付けるという選択肢もある。
犯人は侵入に5分、物色に5分、合計10分もあれば犯行を完了できる。そのため、わずかな油断が被害に直結する。
したがって、侵入に時間をかけさせる工夫が必要だ。具体的には、補助錠や防犯フィルムの取り付けが有効である。
これから埼玉県内でマイホームを建てる予定がある方は、警察庁、国土交通省、経済産業省が防犯性能が高いと認定しているCPマーク付きの建材を選んでみてほしい。CPマーク付きの建材は、ピッキングやこじ開けに対して一定時間以上の抵抗力を持つと証明されている。そのため、防犯対策したい方におすすめだ。 出典:警視庁「住まいる防犯110番 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」
路上や公園での軽犯罪(ひったくり)
暗い道ではひったくりのリスクが高まる。一般社団法人東京都警備業協会の調査によれば、被害の多い時間帯は20時~22時で全体の20.8%を占めている。出典:東京都警備業協会「ひったくり被害にあわないための3ポイント」
特に「ながら歩き」は標的になりやすい。バッグは車道側ではなく歩道側に持つ、紐の太いショルダーバッグを選ぶ、女性ならハンドバッグを胸の前で抱えて持つなどの工夫が有効だ。
「バッグの中にスマートタグを入れておけば、万が一被害に遭遇して追跡する場合に役立ちます」(京師氏)。
治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ
埼玉県では「凶悪事件」「窃盗」「住居侵入」「ひったくり」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。ここでは、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズをご紹介する。
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
| 目的 | エアタグ&アラーム機能 | 後付けOKスマートロック | 4K屋外防犯カメラ | ガラス破り対策 | ワンドア・ツーロックで防犯対策 |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 商品名 | MACLE スマートタグ エアタグ | CANDY HOUSE スマートロック | Ctronics 屋外セキュリティカメラ | Coavas 防犯フィルム | 和気産業 補助錠 |
| 特徴 |
・130dbのSOSアラーム音 ・位置情報を確認できる ・LEDライト付き ・充電式で電池交換の必要なし |
・3つの解錠方法を選択できる ・100個の指紋認証が登録可能 ・99%の鍵に対応 ・工事不要で賃貸でも利用できる |
・3840×2160Pの超高解像度 ・スマホなどから遠隔監視が可能 ・アラーム音を鳴らせる ・内蔵スピーカーで通話が可能 |
・テープを貼るだけ ・飛散防止(ガラスの強度を3倍以上) ・高い透明性で外観を維持できる ・初期不良の対応あり |
・施錠も解錠も押すだけの簡単操作 ・窓の防犯対策
|
| 販売価格 | 2,198円(税込) | 11,980円(税込) | 12,999円(税込) |
1,259円(税込) |
1,311円(税込) |
| メーカー | MACLE | CANDY HOUSE | Ctronics | Coavas | 和気産業株式会社 |
| 公式ホームページ | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 |
埼玉県の治安に関する FAQ
- Q埼玉県の治安の良さは全国で何位?
- A
最新の統計データによると、埼玉県の治安の良さは全国で43位(2025年時点)。148人に1件の確率で事件が発生している。この治安ランキングは犯罪遭遇率を基に算出されており、順位は年ごとに変動する。47都道府県の治安ランキング順位はダイヤモンド不動産研究所のページで解説されている。
- Q埼玉県の刑法犯罪別の犯罪遭遇率は?
- A
凶悪犯は17,751人に1件、粗暴犯は2,190人に1件、窃盗犯は202人に1件、知能犯は3,289人に1件、風俗犯は9,375人に1件、その他刑法は1,122人に1件となっている。
- Q埼玉県で治安が良い市区町村は?
- A
埼玉県で治安が良いエリアは、小鹿野町(第1位 犯罪遭遇率430人に1件)、ときがわ町(第2位 犯罪遭遇率316人に1件)、寄居町(第3位 犯罪遭遇率305人に1件)が挙げられる。これらの地域は、自治体が防犯活動、警察と自治体の連携強化など積極的に取り組んでおり、犯罪遭遇率が低い。
- Q埼玉県で治安が悪い市区町村は?
- A
埼玉県で治安が悪いエリアは、羽生市(第1位 犯罪遭遇率90人に1件)、本庄市(第2位 犯罪遭遇率106人に1件)、越谷市(第3位 犯罪遭遇率107人に1件)が挙げられる。これらの地域は、自治体や警察が対策を講じているものの、犯罪遭遇率が高い状況が続いている。
- Q治安に関する情報はどこで入手できる?
- A
治安に関する情報は、警察庁や都道府県警察の公式ウェブサイト、自治体の公式サイト、防犯マップサービスで公開されている。ダイヤモンド不動産研究所のサイト(治安ランキング【47都道府県】)では、都道府県別の治安傾向と女性防犯アドバイザー京師美佳氏に聞いた防犯対策が紹介されている。
治安ランキングエリアメニュー |
関西
大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |










