神奈川県では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。そこで、警察庁と総務省の統計資料をもとに神奈川県内の市区町村別の治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策も伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。
神奈川県の治安ランキング(治安の良さ)は全国27位
神奈川県は治安の「良さ」で全国27位。県内では210人に1件の確率で事件が発生しており、全国的に見ると治安はやや悪い県だ。
種別 | 犯罪件数 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
概要 |
---|---|---|---|
凶悪犯 | 380件 | 24,287人に1件(第26位) | 殺人/強盗/放火/強制性交/その他 |
粗暴犯 | 3,064件 | 3,012人に1件(第13位) | 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他 |
窃盗犯 | 32,132件 | 287人に1件(第31位) | すり/ひったくり/置引き/万引き/その他 |
知能犯 | 3,192件 | 2,891人に1件(第26位) | 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯 |
風俗犯 | 770件 | 11,986人に1件(第29位) | 不同意わいせつ/その他 |
その他 | 4,308件 | 2,142人に1件(第11位) | 器物破損/住居侵入/賭博/その他 |
総合ランキング | 43,846件 | 210人に1件(第27位) | ー |
参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む
犯罪種別の中では窃盗犯の犯罪遭遇率が高い。自動車盗やオートバイ盗、自転車盗の被害が多い。また空き巣や忍び込みの被害も報告されている。スーパーやコンビニエンスストアからは万引き被害が報告されている。出典:神奈川県警察「事件発生状況」
2025年以降、神奈川県内では自動車盗の被害報告が急増している。前年同期比で80.4%増加。車上ねらいも前年同期比で22.3%増加しているため、自動車を降りる際は必ず施錠して車内に貴重品を置かないように注意しよう。出典:神奈川県警察「自動車盗・車上ねらいの発生状況」
神奈川県は住居侵入の被害報告も多い。窃盗のうち10件に1件が侵入盗だ。そのため、日常的に住居の戸締まりを徹底してほしい。出典:警察庁「令和6年警察白書 統計資料」
神奈川県の犯罪発生率の推移
.jpg)
神奈川県の犯罪発生率は、1980年代には緩やかな減少傾向にあった。その後、1990年代後半から2000年にかけて急激に増加した。これはバブル経済の崩壊による経済の停滞や失業率の上昇が影響したと考えられる。
以降、街頭防犯カメラシステムの導入や地域防犯活動、警察と自治体の連携強化などを背景に、犯罪発生率は減少していく。出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」
2020年以降は新型コロナウイルスの流行による経済的なダメージで、再び犯罪件数が増加傾向にある。そのため、防犯対策を心がけてほしい。出典:法務省「新型コロナウイルス感染症と刑法犯認知件数の推移」
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
目的 | エアタグ&アラーム機能 | 後付けOKスマートロック | 4K屋外防犯カメラ | ガラス破り対策 | ワンドア・ツーロックで防犯対策 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | MACLE スマートタグ エアタグ | CANDY HOUSE スマートロック | Ctronics 屋外セキュリティカメラ | Coavas 防犯フィルム | 和気産業 補助錠 |
特徴 |
・130dbのSOSアラーム音 ・位置情報を確認できる ・LEDライト付き ・充電式で電池交換の必要なし |
・3つの開錠方法が選択できる ・100個の指紋認証が登録可能 ・99%の鍵に対応 ・工事不要で賃貸でも利用できる |
・3840×2160Pの超高解像度 ・スマホなどから遠隔監視が可能 ・アラーム音を鳴らせる ・内蔵スピーカーで通話が可能 |
・両面テープで張るだけ ・飛散防止(ガラスの強度を3倍以上) ・高い透明性で外観を維持できる ・初期不良の対応有り |
・防犯リフォームに対応 ・施錠も解錠も押すだけの簡単操作 ・冊子、窓の防犯対策
|
販売価格 | 2,198円(税込) | 11,980円(税込) | 12,999円(税込) |
1,259円(税込) |
1,311円(税込) |
メーカー | MACLE | CANDY HOUSE | Ctronics | Coavas | 和気産業株式会社 |
公式ホームページ | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 |
【市区町村別】神奈川県の治安ランキング(令和6年)
神奈川県で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。

順位 | 市区町村 リンク先は 将来価格予想 |
犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
犯罪発生率 (犯罪件数÷人口) |
犯罪総数 | 人口 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 葉山町 | 320人に1件 | 0.313% | 101件 | 32,272人 |
2位 | 大磯町 | 317人に1件 | 0.315% | 101件 | 32,054人 |
3位 | 横須賀市 | 295人に1件 | 0.339% | 1300件 | 383,488人 |
4位 | 箱根町 | 287人に1件 | 0.348% | 38件 | 10,907人 |
5位 | 湯河原町 | 283人に1件 | 0.353% | 83件 | 23,483人 |
6位 | 愛川町 | 280人に1件 | 0.357% | 141件 | 39,498人 |
7位 | 三浦市 | 278人に1件 | 0.360% | 146件 | 40,578人 |
8位 | 鎌倉市 | 261人に1件 | 0.383% | 673件 | 175,625人 |
9位 | 秦野市 | 256人に1件 | 0.390% | 621件 | 159,257人 |
10位 | 伊勢原市 | 244人に1件 | 0.410% | 411件 | 100,156人 |
11位 | 二宮町 | 243人に1件 | 0.411% | 114件 | 27,752人 |
12位 | 大井町 | 243人に1件 | 0.412% | 72件 | 17,473人 |
13位 | 南足柄市 | 236人に1件 | 0.423% | 172件 | 40,666人 |
14位 | 開成町 | 236人に1件 | 0.424% | 79件 | 18,649人 |
15位 | 寒川町 | 225人に1件 | 0.444% | 218件 | 49,135人 |
16位 | 綾瀬市 | 224人に1件 | 0.446% | 375件 | 84,100人 |
17位 | 逗子市 | 222人に1件 | 0.449% | 263件 | 58,510人 |
18位 | 横浜市 | 214人に1件 | 0.466% | 17499件 | 3,752,969人 |
19位 | 茅ヶ崎市 | 200人に1件 | 0.499% | 1237件 | 247,785人 |
20位 | 座間市 | 191人に1件 | 0.523% | 687件 | 131,356人 |
21位 | 海老名市 | 191人に1件 | 0.524% | 731件 | 139,604人 |
22位 | 川崎市 | 189人に1件 | 0.529% | 8094件 | 1,529,136人 |
23位 | 藤沢市 | 181人に1件 | 0.554% | 2466件 | 445,172人 |
24位 | 平塚市 | 175人に1件 | 0.571% | 1467件 | 256,856人 |
25位 | 小田原市 | 172人に1件 | 0.583% | 1090件 | 187,040人 |
26位 | 相模原市 | 171人に1件 | 0.586% | 4209件 | 717,861人 |
27位 | 松田町 | 166人に1件 | 0.601% | 63件 | 10,487人 |
28位 | 大和市 | 164人に1件 | 0.608% | 1490件 | 245,038人 |
29位 | 厚木市 | 162人に1件 | 0.618% | 1385件 | 223,940人 |
※人口10,000人以下の市区町村はランキング対象外。神奈川県「市町村別人口、世帯数(2024(令和6)年1月1日現在)」 出典:神奈川県「市町村別人口、世帯数」と神奈川県警察「過去の犯罪統計資料」 を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出。都道府県により公開データが異なるため、公表されている最新データを使用している。岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータ。
治安が良い市区町村は「葉山町」

葉山町は観光地として発展している町だ。海水浴や磯遊び、ヨット、ボート、ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツができるスポットとして親しまれている。出典:葉山町「町の概要」
葉山町では防犯カメラを設置するだけでなく、ガイドラインを策定している。ガイドラインには防犯カメラの保守点検、管理責任者の指定、データの取り扱い方法など、設置や運用について決められている。
ガイドラインに沿って防犯カメラを設置する団体には、町が費用の一部を負担する。このような取り組みで安全・安心なまちづくりにつなげている。出典:葉山町「地域防犯カメラ設置費補助制度の概要」、葉山町「葉山町防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」
治安が悪い市区町村は「厚木市」

厚木市は、鉄道と東名高速道路のインターチェンジがあることから、東京・名古屋方面へアクセスしやすく暮らしやすい町として有名だ。市内には、多くの企業や学校(大学、専門学校、高校)があり、多くの人が集まる。出典:厚木市観光協会「厚木観光早わかり」
一方、駅周辺の繁華街は風俗店や居酒屋が多く、酔客による暴力や客引きトラブルが発生しやすくなっている。厚木警察署では、窃盗や暴力の被害が報告されているため、注意してほしい。出典:神奈川県警察「厚木警察署」
厚木市の体感治安アンケートでは、住民も繁華街や暗い夜道、人通りの少ない道に不安を感じているのと声が多い。また、暴行、傷害、ひったくり、子どもが誘拐やいたずらに遭うのではないかとの不安を感じるとの声もあることが判明した。厚木市は、このアンケートを参考にしながら防犯対策に取り組み、安全なまちを目指す。出典:厚木市「体感治安アンケート」
神奈川県ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?
神奈川県では「窃盗(住居侵入)」「車上ねらい」「万引き」「子どもに対する声かけ事案」が多いが、これらはちょっとした意識と行動で対策できる。どのように防犯対策をすべきか日本初の女性防犯アドバイザーの京師美佳氏に伺ったので、ぜひ試してみてほしい。
窃盗(住居侵入)

神奈川県では窃盗被害の件数が最も多く、内訳を見ると10件に1件が侵入盗だ。そのため、住居侵入に注意してほしい。
住居侵入は0時~6時に犯行が行われる印象があるが、朝や昼も狙われる。幼稚園の送り迎えやゴミ出しの時に鍵をかけ忘れるなど、ちょっとした隙が特に狙われやすい。出典:警察庁「令和5年 罪種別 発生時間帯別 認知件数」
そのため、しっかりとした戸締まりが不可欠だ。戸締まりが面倒だと感じる方は、顔認証スマートロックを取り付けるという選択肢もある。
「犯人は侵入に5分、物色に5分、合計10分もあれば犯行に及べます。そのため、わずかな油断が被害に直結します。したがって、侵入に時間をかけさせる工夫をしてください。具体的には、補助錠や防犯フィルムの取り付けが有効です」(京師氏)。
これから神奈川県内でマイホームを建てる予定がある方は、警察庁、国土交通省、経済産業省が防犯性能が高いと認定しているCPマーク付きの建材を選んでみてほしい。CPマーク付きの建材は、ピッキングやこじ開けに対して一定時間以上の抵抗力を持つと証明されている。そのため、防犯対策したい方におすすめだ。出典:警視庁「住まいる防犯110番 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」
車上ねらい

神奈川県では自動車盗や車上ねらいが多発している。なぜなら、各地に高速道路や有料道路のインターチェンジがあり、車が運びやすいためだ。日本車は部品でも高く売れるため、外国人から人気があり、盗まれやすい傾向がある。
自動車盗では「ゲームボーイ」と呼ばれる鍵認証ールが使用され、自動車と通信して合鍵を作り盗んでいく。
「自動車盗は、10分以上かかると犯行を諦めると言われている。そこで、被害を防ぐためには、後付けのセキュリティとタイヤロックが効果的です。自動車を取り戻したい気持ちがあれば、GPSを設置しておきましょう。位置を特定した上で警察に通報し、現場確認してもらうことができます」(京師氏)。
万引き

神奈川県では万引き事件も発生している。万引き犯は店舗に入った直後に上を向き、防犯カメラの位置を確認する。そして、カメラに映らない場所を探して商品を盗む。
大きな特徴は、店舗のスタッフに声をかけて、自分が万引き犯だと疑われていないかを把握すること。そして、少額の買い物をして、高い商品はバッグの中に入れて盗むという堂々とした万引き犯もいる。
万引き犯には、店員による声がけが有効といわれる。「いらっしゃいませ」「何かお探しですか」と声をかけるだけで、万引き犯は「怪しまれているのかな?今日は万引きを控えておこう」と去っていくことが多い。
「海外ではショップリフティング(万引き)検知に関する研究が行われており、人物や商品が万引きされる瞬間を検知するシステムが続々と登場しています。このようなシステムを導入するのもおすすめです」(京師氏)。
子どもに対する声かけ事案

子どもに対する声かけ事案が多発している。子どもの誘拐事件を防ぐためには、地域の人が協力して子どもを見守ることが大切だ。
「怖い思いをしたら110番の家に入る」「知らない人にはついていかない」「子どもが遊びに行くときには、行き先や帰宅時間を知らせる」などの対策方法が紹介されているが、強引に連れ去られてしまう可能性もゼロではない。
「被害に巻き込まれないためには、子どもに『知っている人でもついていかない』と説明することが大切です。また、大きな声で『こんにちは』と挨拶をするように習慣づけるのもおすすめです。なぜなら、大きな声を出す子は、その声で叫ばれるかもしれないと想像するため、被害に遭遇しにくくなるためです」(京師氏)。
また、誘拐などの犯罪を防ぐために、防犯ブザー付きのキッズスマホが続々と登場している。スマホのバッテリーが切れた場合でも内蔵されているGPSが子どもの位置を表示してくれるため、子どもの誘拐が心配な方におすすめだ。
治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ
神奈川県では「窃盗(住居侵入)」「車上ねらい」「万引き」「子どもに対する声かけ事案」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。ここでは、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズをご紹介する。
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
目的 | エアタグ&アラーム機能 | 後付けOKスマートロック | 4K屋外防犯カメラ | ガラス破り対策 | ワンドア・ツーロックで防犯対策 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | MACLE スマートタグ エアタグ | CANDY HOUSE スマートロック | Ctronics 屋外セキュリティカメラ | Coavas 防犯フィルム | 和気産業 補助錠 |
特徴 |
・130dbのSOSアラーム音 ・位置情報を確認できる ・LEDライト付き ・充電式で電池交換の必要なし |
・3つの開錠方法が選択できる ・100個の指紋認証が登録可能 ・99%の鍵に対応 ・工事不要で賃貸でも利用できる |
・3840×2160Pの超高解像度 ・スマホなどから遠隔監視が可能 ・アラーム音を鳴らせる ・内蔵スピーカーで通話が可能 |
・両面テープで張るだけ ・飛散防止(ガラスの強度を3倍以上) ・高い透明性で外観を維持できる ・初期不良の対応有り |
・防犯リフォームに対応 ・施錠も解錠も押すだけの簡単操作 ・冊子、窓の防犯対策
|
販売価格 | 2,198円(税込) | 11,980円(税込) | 12,999円(税込) |
1,259円(税込) |
1,311円(税込) |
メーカー | MACLE | CANDY HOUSE | Ctronics | Coavas | 和気産業株式会社 |
公式ホームページ | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 |
治安がよい地域に住むこと、犯罪の手口を知り対策することで安全、安心に暮らせる。日常のちょっとした意識と行動が、自身の安全を守れるため、これを機会にあらためてみてはいかがだろうか?
治安ランキングエリアメニュー |
中部
愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県
関西
大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |