北海道では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。そこで、警察庁と総務省の統計資料をもとに北海道内の市区町村別の治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策も伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。
北海道の治安ランキング(治安の良さ)は全国19位
北海道は治安の良さで全国19位。県内では229人に1件の割合で事件が発生しており、全国的に見ると治安はやや良い県だ。
種別 | 犯罪件数 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
概要 |
---|---|---|---|
凶悪犯 | 228件 | 22,333人に1件(第35位) | 殺人/強盗/放火/強制性交/その他 |
粗暴犯 | 3,468件 | 1,468人に1件(第45位) | 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他 |
窃盗犯 | 13,949件 | 365人に1件(第15位) | すり/ひったくり/置引き/万引き/その他 |
知能犯 | 990件 | 5,143人に1件(第3位) | 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯 |
風俗犯 | 519件 | 9,811人に1件(第39位) | 不同意わいせつ/その他 |
その他 | 3,078件 | 1,654人に1件(第22位) | 器物破損/住居侵入/賭博/その他 |
総合ランキング | 22,232件 | 229人に1件(第19位) | ー |
参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む
刑法犯の中でも多いのが窃盗犯だ。北海道警察には、コンビニエンスストアやスーパーマーケットの万引き被害が報告されている。出典:北海道警察「事件・事故情報、昨日の出来事」
2005年11月に開催された「安全・安心まちづくりシンポジウム」では、北海道の万引き被害額が1億円以上にも及ぶことが判明した。2006年3月には、道内の小売業者12団体が万引き対策の重要性から「北海道万引防止ウイーブネットワーク」を設立した。出典:北海道警察「北海道万引防止ウイーブネットワークの活動」、JEAS News(PDF)
窃盗被害では住居侵入も報告されているため注意してほしい。
さらに、暴行や傷害事件の報告も相次いでいる。身近な人との関係のもつれによるもの以外に路上で職業不詳、無職の人に突然顔を殴られたという被害も報告されている。出典:北海道警察「事件・事故情報、昨日の出来事」
犯罪の質を踏まえると、誰が被害に遭遇してもおかしくないため気をつけてほしい。
北海道の犯罪発生率の推移
.jpg)
北海道の犯罪発生率は、1980年代から1990年代前半にかけては、全国平均よりも高い水準で推移していた。なぜなら、北海道は、炭鉱の閉山や製造業の停滞などによる産業構造の転換期にあったためだ。失業率が全国より高めに推移し、犯罪発生率が上昇した。その一方で、バブル崩壊の影響は受けにくかった。出典:学校法人北海学園「北海学園学術情報リポジトリ」
2003年以降は、街頭防犯カメラシステムの導入や地域防犯活動、警察と自治体の連携強化などを背景に、犯罪発生率は減少していった。出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」
2020年以降は新型コロナウイルスの流行による経済的なダメージで、再び犯罪件数が増加傾向にあるため、防犯対策してほしい。出典:法務省「新型コロナウイルス感染症と刑法犯認知件数の推移」
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
目的 | エアタグ&アラーム機能 | 後付けOKスマートロック | 4K屋外防犯カメラ | ガラス破り対策 | ワンドア・ツーロックで防犯対策 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | MACLE スマートタグ エアタグ | CANDY HOUSE スマートロック | Ctronics 屋外セキュリティカメラ | Coavas 防犯フィルム | 和気産業 補助錠 |
特徴 |
・130dbのSOSアラーム音 ・位置情報を確認できる ・LEDライト付き ・充電式で電池交換の必要なし |
・3つの開錠方法が選択できる ・100個の指紋認証が登録可能 ・99%の鍵に対応 ・工事不要で賃貸でも利用できる |
・3840×2160Pの超高解像度 ・スマホなどから遠隔監視が可能 ・アラーム音を鳴らせる ・内蔵スピーカーで通話が可能 |
・両面テープで張るだけ ・飛散防止(ガラスの強度を3倍以上) ・高い透明性で外観を維持できる ・初期不良の対応有り |
・防犯リフォームに対応 ・施錠も解錠も押すだけの簡単操作 ・冊子、窓の防犯対策
|
販売価格 | 2,198円(税込) | 11,980円(税込) | 12,999円(税込) |
1,259円(税込) |
1,311円(税込) |
メーカー | MACLE | CANDY HOUSE | Ctronics | Coavas | 和気産業株式会社 |
公式ホームページ | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 |
【市区町村別】北海道の治安ランキング(令和6年)
北海道で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。

順位 | 市区町村 リンク先は 将来価格予想 |
犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
犯罪発生率 (犯罪件数÷人口) |
犯罪総数 | 人口 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 小平町 | 犯罪ゼロ | 0.000% | 0件 | 2,781人 |
2位 | 苫前町 | 犯罪ゼロ | 0.000% | 0件 | 2,747人 |
3位 | 奥尻町 | 犯罪ゼロ | 0.000% | 0件 | 2,269人 |
4位 | 音威子府村 | 犯罪ゼロ | 0.000% | 0件 | 636人 |
5位 | 上ノ国町 | 4254人に1件 | 0.024% | 1件 | 4,254人 |
6位 | 下川町 | 2935人に1件 | 0.034% | 1件 | 2,935人 |
7位 | 置戸町 | 2608人に1件 | 0.038% | 1件 | 2,608人 |
8位 | 標津町 | 2425人に1件 | 0.041% | 2件 | 4,849人 |
9位 | 幌延町 | 2102人に1件 | 0.048% | 1件 | 2,102人 |
10位 | 積丹町 | 1770人に1件 | 0.056% | 1件 | 1,770人 |
11位 | 北竜町 | 1637人に1件 | 0.061% | 1件 | 1,637人 |
12位 | 乙部町 | 1625人に1件 | 0.062% | 2件 | 3,249人 |
13位 | 羅臼町 | 1456人に1件 | 0.069% | 3件 | 4,367人 |
14位 | 浜中町 | 1333人に1件 | 0.075% | 4件 | 5,333人 |
15位 | 島牧村 | 1286人に1件 | 0.078% | 1件 | 1,286人 |
16位 | 鹿追町 | 1265人に1件 | 0.079% | 4件 | 5,061人 |
17位 | 東神楽町 | 1233人に1件 | 0.081% | 8件 | 9,862人 |
18位 | 佐呂間町 | 1172人に1件 | 0.085% | 4件 | 4,688人 |
19位 | 今金町 | 1156人に1件 | 0.087% | 4件 | 4,623人 |
20位 | 大空町 | 1104人に1件 | 0.091% | 6件 | 6,626人 |
21位 | 雨竜町 | 1055人に1件 | 0.095% | 2件 | 2,109人 |
22位 | 浦幌町 | 1049人に1件 | 0.095% | 4件 | 4,195人 |
23位 | 初山別村 | 1046人に1件 | 0.096% | 1件 | 1,046人 |
24位 | 別海町 | 1015人に1件 | 0.099% | 14件 | 14,210人 |
25位 | 剣淵町 | 937人に1件 | 0.107% | 3件 | 2,811人 |
26位 | 清里町 | 929人に1件 | 0.108% | 4件 | 3,715人 |
27位 | 木古内町 | 911人に1件 | 0.110% | 4件 | 3,644人 |
28位 | 訓子府町 | 907人に1件 | 0.110% | 5件 | 4,533人 |
29位 | えりも町 | 836人に1件 | 0.120% | 5件 | 4,178人 |
30位 | 芦別市 | 827人に1件 | 0.121% | 14件 | 11,571人 |
31位 | 鶴居村 | 822人に1件 | 0.122% | 3件 | 2,466人 |
32位 | 新得町 | 790人に1件 | 0.127% | 7件 | 5,531人 |
33位 | 遠別町 | 778人に1件 | 0.128% | 3件 | 2,335人 |
34位 | 本別町 | 774人に1件 | 0.129% | 8件 | 6,190人 |
35位 | 上富良野町 | 770人に1件 | 0.130% | 13件 | 10,004人 |
36位 | 神恵内村 | 757人に1件 | 0.132% | 1件 | 757人 |
37位 | 礼文町 | 751人に1件 | 0.133% | 3件 | 2,253人 |
38位 | 蘭越町 | 749人に1件 | 0.133% | 6件 | 4,496人 |
39位 | 泊村 | 732人に1件 | 0.137% | 2件 | 1,464人 |
40位 | 鹿部町 | 714人に1件 | 0.140% | 5件 | 3,570人 |
41位 | 月形町 | 705人に1件 | 0.142% | 4件 | 2,821人 |
42位 | 天塩町 | 683人に1件 | 0.146% | 4件 | 2,732人 |
43位 | 広尾町 | 668人に1件 | 0.150% | 9件 | 6,009人 |
44位 | 古平町 | 664人に1件 | 0.151% | 4件 | 2,656人 |
45位 | 枝幸町 | 664人に1件 | 0.151% | 11件 | 7,300人 |
46位 | 喜茂別町 | 652人に1件 | 0.153% | 3件 | 1,957人 |
47位 | 真狩村 | 651人に1件 | 0.154% | 3件 | 1,952人 |
48位 | 小清水町 | 631人に1件 | 0.159% | 7件 | 4,415人 |
49位 | 幌加内町 | 631人に1件 | 0.159% | 2件 | 1,261人 |
50位 | 幕別町 | 625人に1件 | 0.160% | 41件 | 25,617人 |
51位 | 利尻町 | 622人に1件 | 0.161% | 3件 | 1,865人 |
52位 | 愛別町 | 620人に1件 | 0.161% | 4件 | 2,480人 |
53位 | 仁木町 | 608人に1件 | 0.164% | 5件 | 3,040人 |
54位 | 豊浦町 | 593人に1件 | 0.169% | 6件 | 3,558人 |
55位 | 富良野市 | 587人に1件 | 0.170% | 34件 | 19,949人 |
56位 | 比布町 | 579人に1件 | 0.173% | 6件 | 3,471人 |
57位 | 滝上町 | 573人に1件 | 0.174% | 4件 | 2,293人 |
58位 | 厚沢部町 | 568人に1件 | 0.176% | 6件 | 3,405人 |
59位 | 京極町 | 560人に1件 | 0.179% | 5件 | 2,800人 |
60位 | 中札内村 | 555人に1件 | 0.180% | 7件 | 3,886人 |
61位 | 利尻富士町 | 549人に1件 | 0.182% | 4件 | 2,194人 |
62位 | 中標津町 | 547人に1件 | 0.183% | 41件 | 22,440人 |
63位 | 芽室町 | 544人に1件 | 0.184% | 33件 | 17,955人 |
64位 | 厚真町 | 538人に1件 | 0.186% | 8件 | 4,306人 |
65位 | 奈井江町 | 535人に1件 | 0.187% | 9件 | 4,819人 |
66位 | 歌志内市 | 534人に1件 | 0.187% | 5件 | 2,668人 |
67位 | 音更町 | 531人に1件 | 0.188% | 81件 | 42,971人 |
68位 | 占冠村 | 530人に1件 | 0.189% | 3件 | 1,591人 |
69位 | 新十津川町 | 526人に1件 | 0.190% | 12件 | 6,312人 |
70位 | 厚岸町 | 525人に1件 | 0.191% | 16件 | 8,395人 |
71位 | 美瑛町 | 524人に1件 | 0.191% | 18件 | 9,432人 |
72位 | 森町 | 514人に1件 | 0.195% | 27件 | 13,865人 |
73位 | 豊富町 | 512人に1件 | 0.195% | 7件 | 3,583人 |
74位 | 士別市 | 511人に1件 | 0.196% | 33件 | 16,869人 |
75位 | 中富良野町 | 509人に1件 | 0.197% | 9件 | 4,579人 |
76位 | 留萌市 | 505人に1件 | 0.198% | 37件 | 18,695人 |
77位 | 平取町 | 504人に1件 | 0.198% | 9件 | 4,539人 |
78位 | 中頓別町 | 501人に1件 | 0.199% | 3件 | 1,504人 |
79位 | せたな町 | 496人に1件 | 0.201% | 14件 | 6,948人 |
80位 | 福島町 | 495人に1件 | 0.202% | 7件 | 3,467人 |
81位 | 足寄町 | 475人に1件 | 0.211% | 13件 | 6,172人 |
82位 | 沼田町 | 473人に1件 | 0.211% | 6件 | 2,840人 |
83位 | 湧別町 | 470人に1件 | 0.213% | 17件 | 7,983人 |
84位 | 遠軽町 | 463人に1件 | 0.216% | 39件 | 18,068人 |
85位 | 七飯町 | 459人に1件 | 0.218% | 60件 | 27,544人 |
86位 | 南幌町 | 458人に1件 | 0.218% | 17件 | 7,785人 |
87位 | 津別町 | 456人に1件 | 0.220% | 9件 | 4,100人 |
88位 | 秩父別町 | 446人に1件 | 0.224% | 5件 | 2,229人 |
89位 | 大樹町 | 445人に1件 | 0.225% | 12件 | 5,337人 |
90位 | 妹背牛町 | 439人に1件 | 0.228% | 6件 | 2,635人 |
91位 | 羽幌町 | 438人に1件 | 0.228% | 14件 | 6,135人 |
92位 | 中川町 | 435人に1件 | 0.230% | 3件 | 1,304人 |
93位 | 美幌町 | 434人に1件 | 0.230% | 41件 | 17,813人 |
94位 | 陸別町 | 432人に1件 | 0.232% | 5件 | 2,159人 |
95位 | 黒松内町 | 429人に1件 | 0.233% | 6件 | 2,573人 |
96位 | 清水町 | 424人に1件 | 0.236% | 21件 | 8,907人 |
97位 | 由仁町 | 424人に1件 | 0.236% | 11件 | 4,662人 |
98位 | 弟子屈町 | 415人に1件 | 0.241% | 16件 | 6,640人 |
99位 | 和寒町 | 415人に1件 | 0.241% | 7件 | 2,903人 |
100位 | 増毛町 | 414人に1件 | 0.242% | 9件 | 3,725人 |
101位 | 標茶町 | 412人に1件 | 0.243% | 17件 | 6,999人 |
102位 | 雄武町 | 409人に1件 | 0.244% | 10件 | 4,093人 |
103位 | 東川町 | 408人に1件 | 0.245% | 21件 | 8,576人 |
104位 | 洞爺湖町 | 403人に1件 | 0.248% | 20件 | 8,068人 |
105位 | 松前町 | 402人に1件 | 0.249% | 15件 | 6,030人 |
106位 | 浦臼町 | 401人に1件 | 0.249% | 4件 | 1,605人 |
107位 | 日高町 | 397人に1件 | 0.252% | 28件 | 11,107人 |
108位 | 鷹栖町 | 387人に1件 | 0.258% | 17件 | 6,585人 |
109位 | 寿都町 | 385人に1件 | 0.260% | 7件 | 2,694人 |
110位 | 当麻町 | 384人に1件 | 0.261% | 16件 | 6,136人 |
111位 | 稚内市 | 382人に1件 | 0.262% | 81件 | 30,946人 |
112位 | 美深町 | 379人に1件 | 0.264% | 10件 | 3,789人 |
113位 | 猿払村 | 378人に1件 | 0.264% | 7件 | 2,648人 |
114位 | 岩内町 | 370人に1件 | 0.270% | 30件 | 11,094人 |
115位 | 上士幌町 | 368人に1件 | 0.272% | 13件 | 4,784人 |
116位 | 豊頃町 | 367人に1件 | 0.272% | 8件 | 2,937人 |
117位 | 新冠町 | 367人に1件 | 0.273% | 14件 | 5,137人 |
118位 | 浜頓別町 | 367人に1件 | 0.273% | 9件 | 3,299人 |
119位 | むかわ町 | 366人に1件 | 0.273% | 20件 | 7,323人 |
120位 | ニセコ町 | 365人に1件 | 0.274% | 15件 | 5,481人 |
121位 | 根室市 | 365人に1件 | 0.274% | 63件 | 23,006人 |
122位 | 栗山町 | 364人に1件 | 0.275% | 30件 | 10,905人 |
123位 | 斜里町 | 356人に1件 | 0.281% | 30件 | 10,694人 |
124位 | 興部町 | 356人に1件 | 0.281% | 10件 | 3,564人 |
125位 | 知内町 | 354人に1件 | 0.282% | 11件 | 3,898人 |
126位 | 池田町 | 354人に1件 | 0.283% | 17件 | 6,012人 |
127位 | 上砂川町 | 351人に1件 | 0.285% | 7件 | 2,459人 |
128位 | 長沼町 | 347人に1件 | 0.288% | 29件 | 10,057人 |
129位 | 砂川市 | 345人に1件 | 0.290% | 45件 | 15,520人 |
130位 | 士幌町 | 343人に1件 | 0.292% | 17件 | 5,829人 |
131位 | 岩見沢市 | 342人に1件 | 0.293% | 221件 | 75,522人 |
132位 | 壮瞥町 | 342人に1件 | 0.293% | 7件 | 2,391人 |
133位 | 赤井川村 | 338人に1件 | 0.296% | 4件 | 1,353人 |
134位 | 安平町 | 332人に1件 | 0.301% | 22件 | 7,311人 |
135位 | 余市町 | 331人に1件 | 0.302% | 52件 | 17,222人 |
136位 | 八雲町 | 328人に1件 | 0.304% | 45件 | 14,779人 |
137位 | 伊達市 | 328人に1件 | 0.305% | 97件 | 31,822人 |
138位 | 当別町 | 325人に1件 | 0.307% | 47件 | 15,286人 |
139位 | 紋別市 | 322人に1件 | 0.311% | 63件 | 20,260人 |
140位 | 倶知安町 | 317人に1件 | 0.315% | 52件 | 16,505人 |
141位 | 北見市 | 313人に1件 | 0.319% | 357件 | 111,740人 |
142位 | 美唄市 | 306人に1件 | 0.327% | 62件 | 18,976人 |
143位 | 網走市 | 304人に1件 | 0.329% | 108件 | 32,846人 |
144位 | 共和町 | 302人に1件 | 0.331% | 18件 | 5,430人 |
145位 | 白糠町 | 297人に1件 | 0.337% | 24件 | 7,127人 |
146位 | 登別市 | 291人に1件 | 0.344% | 153件 | 44,451人 |
147位 | 三笠市 | 287人に1件 | 0.348% | 26件 | 7,465人 |
148位 | 室蘭市 | 287人に1件 | 0.349% | 267件 | 76,519人 |
149位 | 名寄市 | 285人に1件 | 0.351% | 89件 | 25,376人 |
150位 | 帯広市 | 285人に1件 | 0.351% | 570件 | 162,460人 |
151位 | 更別村 | 284人に1件 | 0.352% | 11件 | 3,129人 |
152位 | 長万部町 | 283人に1件 | 0.353% | 17件 | 4,817人 |
153位 | 滝川市 | 283人に1件 | 0.354% | 132件 | 37,309人 |
154位 | 新ひだか町 | 282人に1件 | 0.355% | 73件 | 20,591人 |
155位 | 赤平市 | 282人に1件 | 0.355% | 31件 | 8,741人 |
156位 | 新篠津村 | 281人に1件 | 0.356% | 10件 | 2,808人 |
157位 | 北広島市 | 275人に1件 | 0.364% | 207件 | 56,903人 |
158位 | 旭川市 | 268人に1件 | 0.373% | 1195件 | 320,436人 |
159位 | 江差町 | 262人に1件 | 0.381% | 26件 | 6,820人 |
160位 | 様似町 | 260人に1件 | 0.385% | 15件 | 3,901人 |
161位 | 夕張市 | 256人に1件 | 0.390% | 25件 | 6,411人 |
162位 | 南富良野町 | 254人に1件 | 0.393% | 9件 | 2,288人 |
163位 | 北斗市 | 254人に1件 | 0.394% | 172件 | 43,660人 |
164位 | 白老町 | 253人に1件 | 0.395% | 61件 | 15,451人 |
165位 | 西興部村 | 245人に1件 | 0.408% | 4件 | 981人 |
166位 | 深川市 | 244人に1件 | 0.410% | 77件 | 18,764人 |
167位 | 浦河町 | 244人に1件 | 0.410% | 47件 | 11,453人 |
168位 | 釧路市 | 242人に1件 | 0.413% | 651件 | 157,519人 |
169位 | 江別市 | 239人に1件 | 0.418% | 496件 | 118,686人 |
170位 | 石狩市 | 235人に1件 | 0.425% | 245件 | 57,645人 |
171位 | 小樽市 | 234人に1件 | 0.428% | 456件 | 106,507人 |
172位 | 恵庭市 | 230人に1件 | 0.435% | 306件 | 70,354人 |
173位 | 留寿都村 | 226人に1件 | 0.442% | 9件 | 2,036人 |
174位 | 上川町 | 225人に1件 | 0.444% | 14件 | 3,150人 |
175位 | 千歳市 | 198人に1件 | 0.506% | 496件 | 97,999人 |
176位 | 函館市 | 195人に1件 | 0.513% | 1232件 | 240,218人 |
177位 | 札幌市 | 171人に1件 | 0.584% | 11430件 | 1,956,928人 |
178位 | 苫小牧市 | 162人に1件 | 0.618% | 1031件 | 166,846人 |
179位 | 釧路町 | 140人に1件 | 0.713% | 133件 | 18,642人 |
※「色丹村」「留夜別村」「留別村」「紗那村」「蘂取村」はデータ非公表のため対象外。北海道「令和6年住民基本台帳人口・世帯数(令和6年1月1日現在)」と北海道警察「市町村別犯罪発生概況 (令和2年~令和6年) 認知・検挙件数 【確定値】」を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出。都道府県により公開データが異なるため、公表されている最新データを使用している。岩手県、宮城県、愛知県、三重県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータ。
治安がもっとも良い市区町村は「小平町」

小平町は漁業や農業のまちとして、海産物や農産物を生産している。広大な行政区を誇り、本州よりも温暖な気候のため住みやすいまちだ。 出典:小平町「位置・面積・気象」
小平町は人口減少により空き家率が上昇しているが、防災・防犯・環境衛生の観点から空き家の利活用や除却等について計画を立てている。
また、ごみの不法投棄を防止するために関係機関と連携を図り、パトロールを実施して緑豊かで美しいまちを維持している。町づくりに関する高い意識で、犯罪を抑止している。出典:小平町「第6次小平町総合計画 後期基本計画 2023~2027」
治安がもっとも悪い市区町村は「釧路町」

釧路町は、1955年に昆布森村と合併して釧路村となり、1980年に町制施行により釧路町となった。自然の豊かさを活かしつつ、国道沿いには郊外型商業施設が立ち並ぶため、生活しやすい町だ。 出典:釧路町「釧路町の概要」
釧路地区は河川でのゴミ不法投棄が問題となっており、2024年2月から2025年1月の1年間における不法投棄件数は、176件にも及ぶ。出典:国土交通省 北海道開発局「新釧路川ゴミマップ(釧路地区)」
窓割れ理論が有名だが、ゴミの不法投棄が相次ぐ町は、犯罪者に安心感を与え、治安が悪化すると言われている。実際に釧路区域を管轄する釧路署には、住宅窃盗、万引き、暴行などの被害が報告されている。出典:北海道警察「事件・事故情報、昨日の出来事」
そのため、ホームページ上で不法投棄は罰金対象であることを周知したり、ボランティアによる清掃活動で美しいまちを作ったりして安心・安全な町を目指している。出典:釧路町「LIVING GUIDE くらしのガイド」
北海道ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?
北海道では、窃盗(住居侵入)、万引き、粗暴犯の犯罪が多いが、これらはちょっとした意識と行動で対策できる。どのように防犯対策をすべきか日本初の女性防犯アドバイザーの京師美佳氏に伺ったので、ぜひ試してみて欲しい。
窃盗(住居侵入)

犯罪件数の多くを占めるのが窃盗(住居侵入)だ。
住居侵入は0時~6時に犯行が行われる印象があるが、朝や昼も狙われる。幼稚園の送り迎えやゴミ出しの時に鍵をかけ忘れるなど、ちょっとした隙が特に狙われやすい。 出典:警察庁「令和5年 罪種別 発生時間帯別 認知件数」
そのため、しっかりとした戸締まりが不可欠だ。戸締まりが面倒だと感じる方は、スマートロックを取り付けるという選択肢もある。
「犯人は侵入に5分、物色に5分、合計10分もあれば犯行に及べます。そのため、わずかな油断が被害に直結します。そのため、侵入に時間をかけさせる工夫をしてください。具体的には、補助錠や防犯フィルムの取り付けが有効です」(京師氏)。
これから北海道内でマイホームを建てる予定がある方は、警察庁、国土交通省、経済産業省が防犯性能が高いと認定しているCPマーク付きの建材を選んでみてほしい。CPマーク付きの建材は、ピッキングやこじ開けに対して一定時間以上の抵抗力を持つと証明されている。そのため、防犯対策したい方におすすめだ。 出典:警視庁「住まいる防犯110番 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」
万引き

北海道では万引き事件が相次いでいる。
万引き犯は店舗に入った直後に上を向き、防犯カメラの位置を確認する。そして、カメラに映らない場所を探して商品を盗む。
大きな特徴は、店舗のスタッフに声をかけて自分が万引き犯だと疑われていないかを把握することだ。そして、少額の商品を購入して高額な商品はバッグの中に入れて盗むという手口を使う。
このような万引き犯には声がけが有効といわれる。「いらっしゃいませ」「何かお探しですか」とよく声をかけるだけで、万引き犯は「怪しまれているのかな?今日はやめよう」と思い去っていく。
「海外では店舗の防犯カメラにセンサーがついていて、微振動を検知し万引きする可能性が高い人を特定する仕組みが導入されています。万引き犯を特定できるため、そのような監視システムを導入してみるのもよいでしょう」(京師氏)。
粗暴犯

粗暴犯は些細な出来事がきっかけで発生する。例えば、車の無理な追い越しや不必要なクラクションで相手を不快にさせてしまい、暴行されることがある。
このようなトラブルに巻き込まれないためには、相手の立場になって譲ることや謝ること、お礼を伝えることが大切だ。
「飲酒のときは気が大きくなり口論になりやすいため、注意してください。万一トラブルに巻き込まれた場合は、大声を出して付近の店や民家に飛び込み助けを求め、隙をみて警察に110番通報してください」(京師氏)。
治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ
北海道では「窃盗(住居侵入)」「万引き」「粗暴犯」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。 ここでは、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズをご紹介する。
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
目的 | エアタグ&アラーム機能 | 後付けOKスマートロック | 4K屋外防犯カメラ | ガラス破り対策 | ワンドア・ツーロックで防犯対策 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | MACLE スマートタグ エアタグ | CANDY HOUSE スマートロック | Ctronics 屋外セキュリティカメラ | Coavas 防犯フィルム | 和気産業 補助錠 |
特徴 |
・130dbのSOSアラーム音 ・位置情報を確認できる ・LEDライト付き ・充電式で電池交換の必要なし |
・3つの開錠方法が選択できる ・100個の指紋認証が登録可能 ・99%の鍵に対応 ・工事不要で賃貸でも利用できる |
・3840×2160Pの超高解像度 ・スマホなどから遠隔監視が可能 ・アラーム音を鳴らせる ・内蔵スピーカーで通話が可能 |
・両面テープで張るだけ ・飛散防止(ガラスの強度を3倍以上) ・高い透明性で外観を維持できる ・初期不良の対応有り |
・防犯リフォームに対応 ・施錠も解錠も押すだけの簡単操作 ・冊子、窓の防犯対策
|
販売価格 | 2,198円(税込) | 11,980円(税込) | 12,999円(税込) |
1,259円(税込) |
1,311円(税込) |
メーカー | MACLE | CANDY HOUSE | Ctronics | Coavas | 和気産業株式会社 |
公式ホームページ | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 |
治安がよい地域に住むこと、犯罪の手口を知り対策することで安全、安心に暮らせる。日常のちょっとした意識と行動が、自身の安全を守れるため、これを機会にあらためてみてはいかがだろうか?
治安ランキングエリアメニュー |
中部
愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県
関西
大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |