富山県では、市区町村によって治安状況に大きな差がある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。そこで、警察庁と総務省の統計資料をもとに富山県内の市区町村別の治安ランキングを作成した。日本初の女性防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストである京師美佳氏には防犯対策も伺った。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。
富山県の治安ランキング(治安の良さ)は全国21位
富山県は治安の「良さ」で全国21位。県内では224人に1件の割合で事件が発生しており、全国的に見ると治安はやや良い県だ。
種別 | 犯罪件数 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
概要 |
---|---|---|---|
凶悪犯 | 30件 | 33,567人に1件(第15位) | 殺人/強盗/放火/強制性交/その他 |
粗暴犯 | 608件 | 1,656人に1件(第43位) | 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他 |
窃盗犯 | 2,931件 | 344人に1件(第21位) | すり/ひったくり/置引き/万引き/その他 |
知能犯 | 333件 | 3,024人に1件(第21位) | 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯 |
風俗犯 | 57件 | 17,667人に1件(第10位) | 不同意わいせつ/その他 |
その他 | 542件 | 1,858人に1件(第16位) | 器物破損/住居侵入/賭博/その他 |
総合ランキング | 4,501件 | 224人に1件(第21位) | ー |
参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月 1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐』を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪総数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。窃盗犯は、ATM破り/金庫破り/旅館荒らし/官公署荒らし/学校荒らし/病院荒らし/給油所荒らし/事務所荒らし/出店荒らし/工場荒らし/更衣室荒らし/倉庫荒らし/空き巣/忍込み/居空き/自動車盗/オートバイ盗/自転車盗/車上ねらい/部品ねらい/自販機ねらい/工事場ねらいも含む
富山県は粗暴犯の犯罪遭遇率が高い。見知らぬ人からの暴行ではなく、身近な人による犯罪が目立ち、家族関係のもつれによる暴行事件、職場トラブルによる傷害事件が報告されている。また、無職の人が身近な人に暴行するなどの事件も報告されている。出典:富山県警察「事件・事故報道一覧」
また、空き巣も目立つ。とくに雑草や木が茂っていている庭は見通しが悪く死角になる場所、人通りが少ない場所が狙われている。出典:富山県警察「防犯だより 空き家が狙われています!」
このように暴行や窃盗の多さが、富山県の治安評価を下げる要因となっている。
富山県の犯罪発生率の推移
.jpg)
富山県の犯罪発生率は、全国平均より低い水準を維持していた。その後、1990年代後半から犯罪発生率が急上昇し、2002年には1.5%に達し過去最高を記録した。これは、バブル経済の崩壊に伴う経済の低迷や失業率の上昇が影響したと考えられる。
以降、防犯カメラの設置や地域の自主防犯活動、警察と自治体の連携強化を背景に、犯罪発生率は減少していく。出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」
2020年以降は、新型コロナウイルス感染症の影響による経済的不安や社会不安の高まりにより、僅かであるが犯罪件数が増加傾向にある。そのため、防犯対策を心がけてほしい。出典:法務省「新型コロナウイルス感染症と刑法犯認知件数の推移」
【市区町村別】富山県の治安ランキング(令和6年)
富山県で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたもので、治安が良い順に、「白」「黄緑」「緑」「赤」で塗り分けた。

順位 | 市区町村 リンク先は 将来価格予想 |
犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
犯罪発生率 (犯罪件数÷人口) |
犯罪総数 | 人口 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 舟橋村 | 460人に1件 | 0.218% | 7件 | 3,218人 |
2位 | 南砺市 | 387人に1件 | 0.258% | 115件 | 44,528人 |
3位 | 朝日町 | 384人に1件 | 0.260% | 26件 | 9,981人 |
4位 | 氷見市 | 360人に1件 | 0.278% | 112件 | 40,329人 |
5位 | 立山町 | 348人に1件 | 0.288% | 68件 | 23,649人 |
6位 | 入善町 | 344人に1件 | 0.291% | 64件 | 21,997人 |
7位 | 砺波市 | 310人に1件 | 0.323% | 151件 | 46,773人 |
8位 | 黒部市 | 305人に1件 | 0.328% | 125件 | 38,129人 |
9位 | 射水市 | 262人に1件 | 0.382% | 339件 | 88,659人 |
10位 | 小矢部市 | 251人に1件 | 0.398% | 109件 | 27,381人 |
11位 | 滑川市 | 242人に1件 | 0.413% | 131件 | 31,687人 |
12位 | 上市町 | 228人に1件 | 0.438% | 79件 | 18,042人 |
13位 | 魚津市 | 221人に1件 | 0.452% | 172件 | 38,069人 |
14位 | 高岡市 | 174人に1件 | 0.575% | 921件 | 160,163人 |
15位 | 富山市 | 159人に1件 | 0.628% | 2539件 | 404,115人 |
※とやま統計ワールド「富山県の人口と世帯 富山県人口移動調査結果(推計人口)-令和6年9月1日現在-」、富山県警察「市町村別犯罪発生状況」を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出。都道府県により公開データが異なるため、公表されている最新データを使用している。なお、岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータを用いた。
治安がもっとも良い市区町村は「舟橋村」

舟橋村は、全国にある自治体の中でも最も小さい自治体だ。整備された田園、そして雄大な立山連峰を望む景観は、四季折々で美しい表情を楽しめる。
富山市中心部へ約15分でアクセスできるベッドタウンとして人口と世帯数が増加した。2010年には15歳未満の人口割合が21.8%にのぼり、年少人口割合が日本一になる活気溢れた村となった。出典:舟橋村「舟橋村について」
舟橋村では「eネットふなはし」を通じて、災害避難情報や防犯情報を住民に配信している。不審者が現れた場合も情報が配信され、地域安全マップに表示された「こども110番の家」に入るように呼びかけている。このような取り組みにより犯罪を抑止している。出典:舟橋村「メール配信 eネットふなはし」、舟橋村「舟橋村地域安全マップ」
治安がもっとも悪い市区町村は「富山市」

富山市は、古くから「くすりのまち」として名が知られた市だ。多様な文化と歴史を併せ持つ都市として発展し続けている。
高齢化社会により人口減少が避けられなくなってきていることから、交通沿線に都市機能を充実・集積させた「コンパクトなまちづくり」を推進している。
全国初となる本格的なLRT「富山ライトレール」や市内電車の環状線化など、公共交通の活性化、その沿線地区への居住促進などの取り組みが注目を浴びている。出典:富山県「富山市」
一方で、富山市では窃盗被害が多く、その中でも万引き被害が相次いでいる。出典:富山県「令和6年上半期の犯罪発生状況について」
富山県警察署は店舗・事業者向けの被害防止マニュアルを作成し、安全安心な店づくりを呼び掛けている。出典:富山県警察「万引き被害防止対策」
富山県ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?
富山県では、暴行や傷害、万引き、空き巣での犯罪が多いが、これらはちょっとした意識と行動で対策できる。どのように防犯対策をすべきか日本初の女性防犯アドバイザーの京師美佳氏に伺ったので、ぜひ試してみてほしい。
暴行や傷害

富山県では身近な人とのトラブルによる暴行や傷害事件が発生している。
法務総合研究所研究部の報告書によれば、凶悪犯罪の親族率は50%、面識率は80%にのぼるため注意してほしい。出典:法務総合研究所研究部「報告50」
「富山県には、富山県女性相談支援センターや市民協働相談課(なやみごと人権相談)など、さまざまな相談窓口があります。無料で相談できるため、1人で悩まずに相談していただきたいです」(京師氏)。
万が一、事件に巻き込まれた場合は大声を出して近くの店舗や民家に駆け込み、隙を見て警察に110番通報することが重要である。
万引き

富山県では万引き事件の発生率が高い。出典:富山県警察「防犯だより 令和7年1月」
万引き犯は入店直後に防犯カメラの位置を確認し、カメラに映らない場所を探して盗む手口が多い。
万引き犯に対しては、店員からの声かけが有効とされている。たとえば「いらっしゃいませ」「何かお探しですか」といった店員による声かけは抑止効果を持つとされる。
「海外ではショップリフティング(万引き)検知に関する研究が行われており、人物や商品が万引きされる瞬間を検知するシステムが続々と登場しています。このようなシステムを導入するのもおすすめです」(京師氏)。
空き巣(住居侵入)

富山県は空き家が多いため、空き宅・住居侵入の被害が目立つ。
郵便物がたまっている、庭が雑草で覆われているなど“人の手が入っていない”状態は狙われやすい。出典:富山県「特集 住宅建築の方向転換」
対策としては、日常的な管理(庭の剪定・郵便物の回収等)を徹底するほか、窓に防犯フィルムや補助錠を取り付け、侵入に時間をかけさせることが有効である。センサーライトを設置すれば「音」や「光」による威嚇効果が期待できる。また、パトロールも有効だ。
「スマートカメラを導入して侵入の通知が来たら大声で呼びかけたり、通報したぞと告げたりすることで、侵入者を追い払えることもあります」(京師氏)。
治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズ
富山県では「暴行(傷害)」「万引き」「空き巣」が多いが、ちょっとした意識と行動により、自身の安全を守ることができる。ここでは、治安ランキング調査でわかったおすすめ防犯グッズをご紹介する。
おすすめ防犯グッズ
ご自身、ご家族が安心に暮らすための防犯対策グッズ!
目的 | エアタグ&アラーム機能 | 後付けOKスマートロック | 4K屋外防犯カメラ | ガラス破り対策 | ワンドア・ツーロックで防犯対策 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | MACLE スマートタグ エアタグ | CANDY HOUSE スマートロック | Ctronics 屋外セキュリティカメラ | Coavas 防犯フィルム | 和気産業 補助錠 |
特徴 |
・130dbのSOSアラーム音 ・位置情報を確認できる ・LEDライト付き ・充電式で電池交換の必要なし |
・3つの開錠方法が選択できる ・100個の指紋認証が登録可能 ・99%の鍵に対応 ・工事不要で賃貸でも利用できる |
・3840×2160Pの超高解像度 ・スマホなどから遠隔監視が可能 ・アラーム音を鳴らせる ・内蔵スピーカーで通話が可能 |
・両面テープで張るだけ ・飛散防止(ガラスの強度を3倍以上) ・高い透明性で外観を維持できる ・初期不良の対応有り |
・防犯リフォームに対応 ・施錠も解錠も押すだけの簡単操作 ・冊子、窓の防犯対策
|
販売価格 | 2,198円(税込) | 11,980円(税込) | 12,999円(税込) |
1,259円(税込) |
1,311円(税込) |
メーカー | MACLE | CANDY HOUSE | Ctronics | Coavas | 和気産業株式会社 |
公式ホームページ | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 | 商品の詳細情報 |
治安ランキングエリアメニュー |
中部
愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県
関西
大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |