治安状況は各都道府県の市区町村によって大きな開きがある。近年は特殊詐欺の増加や犯罪の低年齢化など、犯罪の質的な変化も課題となっている。そこで、警察庁と総務省の統計資料を元に愛知県内の市区町村別の治安ランキングを作成した。(監修:京師美佳)
愛知県の治安ランキング(治安の良さ)は全国39位
愛知県は治安の「良さ」で全国39位。県内では160人に1件の割合で事件が発生している。
| 種別 | 犯罪件数 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
概要 |
|---|---|---|---|
| 凶悪犯 | 370件 | 20,208人に1件(第38位) | 殺人/強盗/放火/強制性交/その他 |
| 粗暴犯 | 3,832件 | 1,951人に1件(第35位) | 凶器準備集合/暴行/傷害/脅迫/恐喝/その他 |
| 窃盗犯 | 31,487件 | 237人に1件(第38位) | すり/ひったくり/置引き/万引き/その他 |
| 知能犯 | 3,346件 | 2,235人に1件(第35位) | 詐欺/横領/偽造/占有離脱物横領/その他知能犯 |
| 風俗犯 | 640件 | 11,683人に1件(第30位) | 不同意わいせつ/その他 |
| その他 | 7,157件 | 1,045人に1件(第43位) | 器物破損/住居侵入/賭博/その他 |
| 総合ランキング | 46,832件 | 160人に1件(第39位) | ー |
参照:警察庁『令和6年警察白書 統計資料』と統計局『人口推計(2023年(令和 5年)10月1日現在)全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口』を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出して全国ランキングを作成。総合ランキングは、すべての犯罪を含む刑法犯罪の発生率の低さで作成。
愛知県では、器物破損や住居侵入などのその他刑法の犯罪遭遇率が高い。
その中でも、住居侵入の被害件数は全国ワースト2位。2024年度の被害件数は1,235件で増加傾向にある。1件あたりの被害総額は約250万円にも及ぶ。窃盗グループによる高所得者層を狙った被害も報告されている。出典:愛知県住宅防犯対策協議会「令和6年中住宅を対象とした侵入盗の実態」
また、器物破損の被害も目立つ。公園施設内の看板への落書きや芝での焚火といった被害が報告されている。出典:大府市「落書き、器物破損は犯罪です!!」
さらに、窃盗犯や凶悪犯の犯罪遭遇率も高い。このことから「あいち地域安全県民行動計画」を取りまとめ、県民、事業者、団体、市区町村が一体となった「県民総ぐるみ運動」を展開している。出典:愛知県安全なまちづくり推進協議会「あいち地域安全県民行動計画2026(2025年度版)」
愛知県の犯罪発生率の推移
愛知県の犯罪発生率は、1980年代から全国平均を上回る水準で推移していた。当時、都市部の名古屋市は人口密度の高さから、多くの犯罪が確認されていた。
1990年代後半から犯罪発生率が急上昇し、2002年にはピークを迎えた。これは、バブル崩壊後の経済の混乱、雇用への不安など複合的要因が絡み合った結果と考えられる。
2002年以降、警視庁を皮切りに各都道府県警察での街頭防犯カメラの導入や地域パトロール活動の実施、防犯教育の推進などが功を奏して犯罪発生率は低下している。
2020年以降は新型コロナウイルスによる経済的ダメージにより、ふたたび犯罪発生率は上昇傾向にある。
【市区町村別】愛知県の治安ランキング(令和5年)
愛知県で治安が良い市区町村はどこなのか。公的データをもとに、市区町村の治安ランキングを作成した。下記の地図は、犯罪遭遇率に基づき色分けしたものである。治安が良い順に、「白(451人以上に1件)」「黄緑(301人~450人に1件)」「緑(151~300人に1件)」「赤(0人~150人に1件)」で塗り分けている。
| 順位 | 市区町村 | 犯罪遭遇率 (人口÷犯罪件数) |
犯罪発生率 (犯罪件数÷人口) |
犯罪総数 | 人口 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 田原市 | 369人に1件 | 0.271% | 155件 | 57,251人 |
| 2位 | 新城市 | 364人に1件 | 0.275% | 116件 | 42,232人 |
| 3位 | 幸田町 | 272人に1件 | 0.367% | 155件 | 42,207人 |
| 4位 | 犬山市 | 269人に1件 | 0.372% | 267件 | 71,823人 |
| 5位 | 大治町 | 259人に1件 | 0.386% | 127件 | 32,894人 |
| 6位 | 知多市 | 256人に1件 | 0.390% | 322件 | 82,552人 |
| 7位 | 武豊町 | 251人に1件 | 0.398% | 172件 | 43,245人 |
| 8位 | 愛西市 | 242人に1件 | 0.414% | 245件 | 59,250人 |
| 9位 | 阿久比町 | 240人に1件 | 0.417% | 117件 | 28,036人 |
| 10位 | 瀬戸市 | 239人に1件 | 0.419% | 529件 | 126,229人 |
| 11位 | 日進市 | 233人に1件 | 0.429% | 399件 | 93,006人 |
| 12位 | 東海市 | 233人に1件 | 0.429% | 483件 | 112,528人 |
| 13位 | 碧南市 | 229人に1件 | 0.438% | 315件 | 71,984人 |
| 14位 | 尾張旭市 | 227人に1件 | 0.441% | 367件 | 83,261人 |
| 15位 | 豊川市 | 222人に1件 | 0.450% | 830件 | 184,245人 |
| 16位 | 扶桑町 | 219人に1件 | 0.458% | 157件 | 34,307人 |
| 17位 | 大府市 | 215人に1件 | 0.465% | 433件 | 93,176人 |
| 18位 | 西尾市 | 213人に1件 | 0.470% | 790件 | 167,907人 |
| 19位 | 美浜町 | 209人に1件 | 0.479% | 104件 | 21,712人 |
| 20位 | 長久手市 | 205人に1件 | 0.489% | 299件 | 61,183人 |
| 21位 | 東浦町 | 199人に1件 | 0.502% | 249件 | 49,559人 |
| 22位 | 蒲郡市 | 198人に1件 | 0.504% | 393件 | 77,975人 |
| 23位 | 岡崎市 | 196人に1件 | 0.511% | 1952件 | 381,893人 |
| 24位 | 東郷町 | 195人に1件 | 0.513% | 225件 | 43,882人 |
| 25位 | 豊橋市 | 194人に1件 | 0.516% | 1887件 | 365,346人 |
| 26位 | 豊田市 | 192人に1件 | 0.521% | 2169件 | 416,127人 |
| 27位 | 北名古屋市 | 192人に1件 | 0.522% | 450件 | 86,271人 |
| 28位 | あま市 | 191人に1件 | 0.523% | 449件 | 85,801人 |
| 29位 | 江南市 | 189人に1件 | 0.529% | 511件 | 96,593人 |
| 30位 | みよし市 | 189人に1件 | 0.530% | 329件 | 62,120人 |
| 31位 | 半田市 | 188人に1件 | 0.532% | 616件 | 115,713人 |
| 32位 | 一宮市 | 188人に1件 | 0.533% | 1996件 | 374,479人 |
| 33位 | 大口町 | 186人に1件 | 0.537% | 130件 | 24,219人 |
| 34位 | 津島市 | 183人に1件 | 0.546% | 324件 | 59,319人 |
| 35位 | 春日井市 | 180人に1件 | 0.555% | 1694件 | 305,319人 |
| 36位 | 安城市 | 178人に1件 | 0.562% | 1047件 | 186,303人 |
| 37位 | 刈谷市 | 175人に1件 | 0.570% | 876件 | 153,599人 |
| 38位 | 豊明市 | 173人に1件 | 0.578% | 396件 | 68,483人 |
| 39位 | 清須市 | 169人に1件 | 0.590% | 395件 | 66,927人 |
| 40位 | 常滑市 | 160人に1件 | 0.625% | 364件 | 58,216人 |
| 41位 | 知立市 | 158人に1件 | 0.632% | 456件 | 72,139人 |
| 42位 | 豊山町 | 157人に1件 | 0.639% | 100件 | 15,651人 |
| 43位 | 小牧市 | 154人に1件 | 0.650% | 951件 | 146,352人 |
| 44位 | 稲沢市 | 151人に1件 | 0.661% | 873件 | 132,133人 |
| 45位 | 岩倉市 | 150人に1件 | 0.666% | 318件 | 47,745人 |
| 46位 | 蟹江町 | 146人に1件 | 0.686% | 253件 | 36,899人 |
| 47位 | 高浜市 | 143人に1件 | 0.699% | 323件 | 46,187人 |
| 48位 | 弥富市 | 141人に1件 | 0.707% | 300件 | 42,405人 |
| 49位 | 南知多町 | 137人に1件 | 0.730% | 113件 | 15,486人 |
| 50位 | 名古屋市 | 117人に1件 | 0.853% | 19857件 | 2,326,683人 |
※人口5,000人以下の市区町村はランキング対象外。出典:愛知県「あいちの人口 愛知県人口動向調査結果 年報(2023年)」、愛知県警察「犯罪統計書 令和5年」を参照。犯罪遭遇率は「人口÷犯罪件数」で算出。都道府県により公開データが異なるため、公表されている最新データを使用している。岩手県、愛知県、香川県、大分県、沖縄県は令和5年のデータ。
治安がもっとも良い市区町村は「田原市」
多様な取り組みで良い治安が維持している田原市 出典:PIXTA 田原市は三河湾、太平洋、伊勢湾と三方を海に囲まれた自然豊かな渥美半島の全域に位置している。大石海岸(太平洋ロングビーチ)は、サーフィンの国際大会の開催地として有名で、大勢の観光客で賑わう。2025年のアジア競技大会の開催前には、サーファーによる海岸の清掃活動が行われた。出典:田原市「田原市の位置と自然条件」、田原市「2025 BILLABONG TAHARA PRO(WSL QS6000)【サーフィン国際大会】」
また、市は6月の第1日曜日を「田原を美しくする推進デー」と定め、自治会や各種団体が協力して市内各地で清掃活動を実施している。出典:田原市「田原を美しくする推進デーに清掃活動を実施します」
さらに、「田原市安心して暮らせるまちづくり条例」に基づき、防犯活動を推進している。防犯カメラの設置やパトロール活動、防犯情報の通知など多様な取り組みで治安を維持している。出典:田原市安心安全なまちづくり推進協議会「たはら防犯対策方針」
治安がもっとも悪い市区町村は「名古屋市」
県庁所在地である名古屋市は、中部地方を代表する政令指定都市である。最多の人口数および経済規模を誇るが、犯罪件数が突出しており、2024年の住宅対象侵入盗(336件)や自動車盗(369件)の被害件数は政令指定都市の中でワースト1位。出典:名古屋市「名古屋市内犯罪状況 令和6年1~12月」
また、空き巣住宅を狙った侵入盗被害が多発しており、名古屋市は施錠や戸締まりの徹底を呼びかけている。出典:名古屋市「市内の犯罪発生状況が学区別にご覧になれます」
犯罪件数は3年連続で増加傾向にあるため、注意が必要だ。今後も自治体、警察、地域住民が連携して防犯意識の向上を図ることが求められている。
愛知県ではどのような犯罪が多い?どのような防犯対策が必要?
愛知県では、凶悪犯、住居侵入、自動車盗などが多いが、多いが、どのように防犯対策を立てていくかを紹介していく。
凶悪犯
愛知県は凶悪犯の犯罪遭遇率が高い。全国的にみても法務総合研究所研究部の報告書によると、殺人の被疑者と被害者の関係は親族率約50%、面識率約80%とされている。つまり、身近な人間との関係のもつれから発生しているケースが多い。出典:法務総合研究所研究部「法務総合研究所研究部報告50」
身を守るためには、家族や職場の人たちとの良好な関係を築くことが第一歩だ。県では「愛知県女性相談支援センター」や「愛知県警察本部ハートフルライン」の相談窓口を設置。DVや人間関係のトラブルなどの相談を受け付けている。人間関係の問題に悩んだ際は迷わず連絡することだ。出典:愛知県「女性支援・配偶者暴力(DV)相談」
窃盗(自動車盗)
愛知県は窃盗の中でも自動車盗が相次いでおり、2024年度は866件の被害が報告され、全国ワースト1位を記録した。出典:警察庁「自動車盗難の発生状況等について」
ランドクルーザー、アルファード、プリウスといった高級車はとくに被害に遭いやすい。これは「日本車は壊れにくく海外で高く売れる」という理由で、海外転売目的の窃盗グループに狙われているためである。
近年は「CANインベーダー」や「ゲームボーイ」と呼ばれる電子的不正手口による盗難が急増している。これらは車の制御盤を不正に操作し、キー情報を読み取ってエンジンを始動させる高度な犯行手口だ。
「自動車盗の被害を防ぐには、後付けのハンドルロックやタイヤロックの使用がおすすめです。さらに、窃盗犯は明るい場所を嫌うため、センサー付きの防犯カメラを設置しておくと安心です」(京師氏)。
住居侵入
愛知県の住居侵入の被害件数は、前述のとおり全国ワースト2位である。出典:愛知県住宅防犯対策協議会「令和6年中住宅を対象とした侵入盗の実態」
侵入犯の発生時間帯は深夜0時から4時に多いが、朝や昼にも発生している。特に幼稚園の送り迎えやゴミ出しの際のほんの数分の無施錠状態が狙われやすい。出典:警察庁「令和5年 罪種別 発生時間帯別 認知件数」
犯人は侵入と物色を合わせてわずか10分ほどで犯行を終えている。したがって、侵入に時間をかけさせる工夫をすることが防犯のポイントになる。具体的には補助錠の取り付けや防犯フィルムの貼付が効果的である。
これから愛知県内でマイホームを建てる予定がある方は警察庁、国土交通省、経済産業省が建物部品関係の民間団体とともに設置した「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」で防犯性能が高いと認定されたCPマーク付き建材を選ぶことを薦める。これらはピッキングやこじ開けに対して一定時間以上の抵抗力を持ち、有効な防犯対策となる。出典:警視庁「住まいる防犯110番 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」
住まなくなった家の放置は治安の悪化につながる
長期間、人が住んでいない空き家や別荘などを放置すると治安の悪化を招く。
例えば、管理が行き届かないと、郵便物のたまり、庭の雑草が生い茂ったままだと空き巣に「留守の家」と思われて狙われる。
適切な管理が難しいのであれば、売却して資産を有効活用するという選択肢は非常に有効だ。
「使っていない物件がある」「そろそろ手放したい」ときは、無料査定で市場価値を確認してみてほしい。
不動産を売却するなら、まずは「不動産一括査定」で売却価格の目安を知ろう。
「無料査定スタート」を押すだけで、現在表示している地域の査定依頼ができる。無料で最大6社の査定額を受け取れるので、ぜひ活用してみよう。
提携する不動産仲介会社が1,700社以上と多く、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地など幅広い種類の不動産にも対応している(サービス提供:リビンマッチ)。
提携する不動産仲介会社が1,700社以上と多く、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地など幅広い種類の不動産にも対応している(サービス提供:リビンマッチ)。
愛知県の治安に関する FAQ
- Q愛知県の治安の良さは全国で何位?
- A
最新の統計データによると、愛知県の治安の良さは全国で39位(2025年時点)。160人に1件の確率で事件が発生している。この治安ランキングは犯罪遭遇率を基に算出されており、順位は年ごとに変動する。47都道府県の治安ランキング順位はダイヤモンド不動産研究所のページで解説されている。
- Q愛知県の刑法犯罪別の犯罪遭遇率は?
- A
凶悪犯は20,208人に1件、粗暴犯は1,951人に1件、窃盗犯は237人に1件、知能犯は2,235人に1件、風俗犯は11,683人に1件、その他刑法は1,045人に1件となっている。
- Q愛知県で治安が良い市区町村は?
- A
愛知県で治安が良いエリアは、田原市(第1位 犯罪遭遇率369人に1件)、新城市(第2位 犯罪遭遇率364人に1件)、幸田町(第3位 犯罪遭遇率272人に1件)が挙げられる。これらの地域は、自治体が防犯活動、警察と自治体の連携強化など積極的に取り組んでおり、犯罪遭遇率が低いと思われる。
- Q愛知県で治安が悪い市区町村は?
- A
愛知県で治安が悪いエリアは、名古屋市(第1位 犯罪遭遇率117人に1件)、南知多町(第2位 犯罪遭遇率137人に1件)、弥富市(第3位 犯罪遭遇率141人に1件)が挙げられる。これらの地域は、自治体や警察が対策を講じているものの、犯罪遭遇率が高い状況が続いている。
- Q治安に関する情報はどこで入手できる?
- A
治安に関する情報は、警察庁や都道府県警察の公式ウェブサイト、自治体の公式サイト、防犯マップサービスで公開されている。ダイヤモンド不動産研究所のサイト(治安ランキング【47都道府県】)では、都道府県別の治安傾向と女防犯アドバイザー京師美佳氏に伺った防犯対策が紹介している。
治安ランキングエリアメニュー |
関西
大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |




