
宮城県の市区町村別の治安を調べるため、警察庁・総務省の統計資料をもとに治安ランキングベスト3およびワースト3をまとめた。安全、安心に暮らすために参考にしていただきたい。
全国治安ランキングで宮城県は30位
宮城県は治安の「良さ」で全国30位。県内では195人に1件の割合で事件が発生しており、全国的に見ると治安はやや悪い県だ。

さまざまな犯罪の中でも、凶悪犯罪の件数が多い。
宮城県警察は、 仙台市泉区七北田地内(徳洲会病院駐車場)における男性殺人・死体遺棄事件 志津川町竹川原地内における夫婦殺人事件 仙台市青葉区稲荷小路地内における路上強盗致死事件 など未解決事件に関する情報提供、捜査の協力を依頼している。出典:宮城県警察「未解決事件に関する情報提供のお願い」
また、不同意わいせつも多い。帰宅途中の女性をねらった事件が多発している。出典:宮城県警察「性犯罪捜査」
悪質な犯罪の遭遇率が高いため注意が必要だ。
宮城県の犯罪発生率の推移
宮城県の犯罪発生率は2000年にピークを迎えた。ピークを迎えた背景として、バブル崩壊後の経済低迷、不安定な雇用情勢が関与していたと考えられる。
2000年以降は減少したが、この頃、警察が街頭防犯カメラを設置した。また、子どもの安全を守るための児童見守りシステムを導入した効果だと捉えられる。出典:警視庁「街頭防犯カメラシステム」、総務省「児童見守りシステム導入の手引書」
また2011年の東日本大震災にて地域内で助け合う機会が増えて、犯罪抑止力が強化された。出典:厚生労働省「人々のつながりと支えあい」
【市区町村別】宮城県の治安ランキング(令和6年)
宮城県の治安ランキングの上位と下位の市区町村は以下の通りだ。
治安が良かった市区町村の1位は川崎町、2位は南三陸町、3位は富谷市だった。
治安が良くなかった市区町村の1位は大河原町、2位は柴田町、3位は利府町だった。

治安がもっとも良い市区町村は「川崎町」
川崎町は宮城県南西部にある自然豊かな町だ。温泉郷、国営公園、キャンプ場などの有名な観光地もあり、年間約100万人近くの観光客が訪れているが、犯罪が発生しにくい。 出典:川崎町「移住定住について」
なぜなら川崎町は「自分の安全は自分で守る」という意識を高めるための啓発活動を行っているためだ。
また、子どもや女性、高齢者が犯罪に巻き込まれないように、道路、公園、駐車場、学校などの防犯対策を行っている。「川崎町安全・安心まちづくり基本計画」にてルールを定めて運用することで、犯罪が起きにくい安全・安心なまちづくりを実現している。出典:川崎町「川崎町安全・安心まちづくり基本計画」
治安がもっとも悪い市区町村は「大河原町」
大河原町は、全国的にも桜の名所として有名な「一目千本桜」がある町だ。 出典:大河原町「大河原町はこんな町」
近年、大河原町では不審者が出没している。特に、小学生らがカメラで撮影される事案が発生している。また帰宅途中の女子小学生が下半身を触られる事案が発生しており、子どもの見守り活動を呼び掛けている。 出典:大河原町「不審者等に関する注意喚起 令和6年」
また特殊詐欺に関する注意喚起もされている。「インターネットの契約金が未納になっています。未納料金を支払ってください」と電話がかかってきて現金を盗まれた被害が報告されている。警察だけでなく、自治体も注意を呼びかけているため注意して欲しい。 出典:大河原町「特殊詐欺に関する注意喚起 令和6年」
◆ダイヤモンド不動産研究所では、宮城県の治安ランキングの総合順位の公開、日本初の女性防犯アドバイザーである京師美佳氏に伺った防犯対策を紹介しているため、ぜひ参考にしてほしい
治安ランキングエリアメニュー |
中部
愛知県|三重県|静岡県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県
関西
大阪府|京都府|兵庫県|奈良県|和歌山県
地価・坪単価ランキングエリアメニュー |



