住宅ローン借り換えランキング【変動金利】 132銀行を手数料込みで比較![2025年5月最新]

2025年5月1日公開(2025年5月9日更新)
ダイヤモンド不動産研究所
監修者 淡河範明:住宅ローンアドバイザー
【2025年5月最新版】132銀行(主要銀行+地銀)の金利は?
「変動金利」住宅ローン実質金利ランキング(借り換え)
※借入金額2500万円、借入期間30年(詳細な条件は表組の下に記載)
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
41
沖縄ろうきん <有担保住宅ローン・変動金利>
1.024%
年0.950%
借入額×0%
借入額×1.050%+0円
【沖縄ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、沖縄県に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】沖縄ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
42
但馬銀行 <たんぎん住宅ローン(変動・固定金利選択型)・変動金利>
1.026%
年0.875%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【但馬銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・兵庫県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】但馬銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
43
西日本シティ銀行 <NCB住宅ローンアドバンスプレミア(年収700万円以上)・変動金利>
1.030%
年0.875%
借入額×0%
借入額×2.200%+0円
【西日本シティ銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・福岡県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】西日本シティ銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
43
長崎銀行 <ながさき住宅ローン「アドバンスプレミア」・変動金利>
1.030%
年0.875%
借入額×0%
借入額×2.200%+0円
【長崎銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・長崎県を中心に融資を行う第二地方銀行。
45
きらぼし銀行 <住宅ローン「選択上手」(融資手数料型金利プラン)・変動金利>
1.035%
年0.870%
借入額×0%
借入額×2.200%+33,000円
【きらぼし銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・東京都を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】きらぼし銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
46
足利銀行 <住宅ローン「暮らし上手」(ずーっと変わらないおトク)・変動金利>
1.040%
年0.925%
借入額×0%
借入額×0.000%+55,000円
【足利銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・栃木県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】足利銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
47
静岡銀行 <住宅ローン カスタムFLEX(固定・変動ミックス型)・変動金利>
1.051%
年0.900%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【静岡銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・静岡県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、静岡県、愛知県、神奈川県、東京都。
【関連記事】静岡銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
47
愛媛銀行 <あったか住宅ローン・変動金利>
1.051%
年0.900%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【愛媛銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・愛媛県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】愛媛銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
49
栃木銀行 <WEB借り換え住宅ローン・変動金利>
1.052%
年0.975%
借入額×0%
借入額×1.100%+0円
【栃木銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・栃木県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】栃木銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
50
1.053%

【注目ポイント】仮審査が最短60分と短く、本契約も印紙代不要の電子契約に対応

年0.897%
借入額×0%
借入額×2.200%+0円
【ソニー銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・外貨預金などで有名なソニーグループの銀行
「固定セレクトローン」は、手数料は借入額の2.2%かかるものの、表面金利が低いので、実質金利でも競争力がある
【関連記事】ソニー銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
ソニー銀行のお申し込みはこちら
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
51
阿波銀行 <あわぎん総合住宅ローン(変動金利型)・変動金利>
1.068%
年0.775%
借入額×0%
借入額×1.100%+55,000円
【阿波銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・徳島県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】阿波銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
52
近畿ろうきん <住宅ローン・変動金利>
1.085%
年0.985%
借入額×0%
借入額×0.000%+0円
【近畿ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、大阪府|兵庫県|京都府|奈良県|滋賀県|和歌山県に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】近畿ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
53
京葉銀行 <住宅ローン・変動金利>
1.087%
年1.025%
借入額×0%
借入額×0.000%+220,000円
【京葉銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・千葉県を地盤とする第二地方銀行。主要な営業エリアは、千葉県、東京都。
【関連記事】京葉銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
54
南都銀行 <〈ナント〉ホームローン(変動・固定金利選択型)・変動金利>
1.090%
年0.875%
借入額×0%
借入額×0.000%+55,000円
【南都銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・奈良県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】南都銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
55
常陽銀行 <住宅ローンずっとうれしい金利引き下げ・保証料一括前払い方式・変動金利>
1.101%
年0.950%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【常陽銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・茨城県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都。
【関連記事】常陽銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
56
八十二銀行 <住宅ローン(変動金利型)・変動金利>
1.109%
年1.000%
借入額×0%
借入額×0.000%+33,000円
【八十二銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・長野県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】八十二銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
57
楽天銀行 <住宅ローン・金利選択型(借り換え) 特別金利・変動金利>
1.114%
年1.021%
借入額×0%
借入額×0.000%+330,000円
【楽天銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
事務手数料が一律33万円と安め。他のネット銀行の多くは借入金額×2.2%かかる
・借入期間中なら変動金利と固定金利を何度も変更できる
・通常の死亡・高度障害保障に加え、「全疾病就業不能保障」「がん50%保障」付きの団信保険が無料で付けられる
・事前審査の結果は最短で翌日、本審査は3~4日で回答する。店舗に行かずに契約が可能
【関連記事】楽天銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
58
鹿児島銀行 <かぎん住宅ローン(定額型)・変動金利>
1.115%
年1.100%
借入額×0%
借入額×0.000%+55,000円
【鹿児島銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・鹿児島県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】鹿児島銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
59
スルガ銀行 <スルガ銀行住宅ローン(優遇金利型)・変動金利>
1.122%
年1.075%
借入額×0%
借入額×0.000%+165,000円
【スルガ銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・静岡県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】スルガ銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
60
千葉銀行 <選べる住宅ローン金利割引プラン・全期間割引プラン・変動金利>
1.126%
年0.975%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【千葉銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・千葉県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県。
【関連記事】千葉銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
60
十六銀行 <住宅ローン(全期間優遇型、WEB契約金利)・変動金利>
1.126%
年0.975%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【十六銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・岐阜県を中心に融資を行う地方銀行。
62
山口銀行 <YCG住宅ローン(融資手数料型)・変動金利>
1.131%
年0.875%
借入額×0%
借入額×2.200%+0円
【山口銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・山口県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】山口銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
63
佐賀銀行 <住宅ローンあっとほー夢(Web申込み)・変動金利>
1.135%
年0.920%
借入額×0%
借入額×0.000%+55,000円
【佐賀銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・佐賀県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】佐賀銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
64
1.141%
年0.975%
借入額×0%
借入額×2.200%+33,000円
【みずほ銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・3大メガバンクの一つで、ネット専用住宅ローンを用意。ネット専用商品は金利が低い
・オプション団信の一つである「8大疾病補償プラス」は、保険料が安く、途中解約可能で使い勝手がいい
・返済期間は変えずに、一定期間返済額を増減額したり、借り入れ期間を延長したりできる「ライフステージ応援プラン」も用意する
【関連記事】みずほ銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
公式サイトはこちら
65
筑波銀行 <変動金利型住宅ローン・変動金利>
1.145%
年1.000%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+33,000円
【筑波銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・茨城県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】筑波銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
66
三十三銀行 <三十三銀行住宅ローン(金利引下げプラン、WEB)・変動金利>
1.152%
年1.000%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【三十三銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・三重県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】三十三銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
67
静岡ろうきん <ろうきん住宅ローン(変動金利型)・変動金利>
1.166%
年1.150%
借入額×0%
借入額×0.000%+55,000円
【静岡ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、静岡県に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】静岡ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
68
東和銀行 <住宅ローン(完済までず~っと楽々プラン)・変動金利>
1.167%
年1.015%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【東和銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・群馬県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】東和銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
69
大垣共立銀行 <住宅ローン「金利OKプラン」(一律OK)・変動金利>
1.170%
年1.025%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+33,000円
【大垣共立銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・岐阜県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】大垣共立銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
70
山梨中央銀行 <自由設計型住宅ローン・変動金利>
1.174%
年1.025%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+44,000円
【山梨中央銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・山梨県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】山梨中央銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
71
鳥取銀行 <ベストホームローン・変動金利>
1.206%
年1.200%
借入額×0%
借入額×0.000%+22,000円
【鳥取銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・鳥取県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】鳥取銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
72
神奈川銀行 <住宅ローン「ベストセレクトプラス」・変動金利>
1.221%
年1.075%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+33,000円
【神奈川銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・神奈川県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】神奈川銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
73
南日本銀行 <なんぎん住宅ローン・変動金利>
1.252%
年1.100%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【南日本銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・鹿児島県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】南日本銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
74
青森みちのく銀行 <青森みちのく住宅ローン[あおぎん信用保証型](地銀協一般団信付、分割支払型)・変動金利>
1.266%
年1.200%
借入額×0%
借入額×0.000%+55,000円
【青森みちのく銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・青森県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】青森みちのく銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
75
第四北越銀行 <住宅ローン(保証料前払型)・変動金利>
1.278%
年1.125%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【第四北越銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・新潟県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】第四北越銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
75
大光銀行 <たいこう住宅ローン・変動金利>
1.278%
年1.125%
借入額×1.91%
借入額×0.000%+55,000円
【大光銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・新潟県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】大光銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
77
福岡銀行 <プレミアム住宅ローン(融資手数料型、変動金利型)・変動金利>
1.282%
年1.125%
借入額×0%
借入額×2.200%+0円
【福岡銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・福岡県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】福岡銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
77
十八親和銀行 <プレミアム住宅ローン(融資手数料型、変動金利型)・変動金利>
1.282%
年1.125%
借入額×0%
借入額×2.200%+0円
【十八親和銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・長崎県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】十八親和銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
77
名古屋銀行 <スーパー住宅ローン金利プラン(保証料不要タイプ、変動金利型)・変動金利>
1.282%
年1.125%
借入額×0%
借入額×2.200%+0円
【名古屋銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・愛知県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】名古屋銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
77
熊本銀行 <プレミアム住宅ローン(融資手数料型)・変動金利>
1.282%
年1.125%
借入額×0%
借入額×2.200%+0円
【熊本銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・熊本県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】熊本銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
※実質金利は、借入金額3000万円、借入期間35年、団信加入、元利均等返済、ボーナス払いなし、最優遇金利を適用として、実質金利を計算。固定期間終了後は変動金利を選択(現在の水準が継続と仮定)。実質金利の計算法はこちら。諸費用は、事務手数料等、保証料とする。保証料は、大手銀行の一般的な保証料率を記載しているので、銀行によっては違う保証料率となる。主要銀行+地方銀行の132銀行の主な商品を対象とし、ランキングに掲載するのは各銀行の商品の中で最も実質金利が低い商品のみとする。ホームローンドクター代表の淡河範明氏の監修で作成。

次のページ

主要銀行+地銀の金利ランキングは?(81位~)

  • RSS最新記事
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[新規借入]
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[借り換え]
住宅ローン返済額シミュレーション 借入可能額シミュレーション

 

【金利動向】おすすめ記事 【基礎】から知りたい人の記事
【今月の金利】
【来月の金利】
【2025年の金利動向】
【変動金利】上昇時期は?
【変動金利】何%上昇する?
【基礎の8カ条】
【審査】の基礎
【借り換え】の基礎
【フラット35】の基礎
【住宅ローン控除】の基礎
おすすめ記事はこちら 
【金利】132銀行の住宅ローン金利推移をプロが比較(毎月更新)
【金利】変動金利が上がる時期を予測!
【読み物】年収700万円台世帯は破綻必至!?
【借り換え】多くの人は「高い変動金利」で損している! 
【借り換え】メリット額が分かる返済額シミュレーション
【諸費用】手数料・引越し代も借りられる銀行は?(17銀行比較)
【審査】「審査基準」を17銀行で比較(年収、勤続年数)

住宅ローンおすすめ比較

 

 132銀行の住宅ローンを比較

>>返済額シミュレーションで、全銀行の金利を一気に比較・調査

※サイト内の金利はすべて年率で表示

TOP