じぶん銀行住宅ローンの公式サイト

「10年固定」住宅ローン実質金利ランキング【新規借入】132銀行を比較![2023年6月最新版]

2023年6月1日公開(2023年6月1日更新)
ダイヤモンド不動産研究所
監修者 淡河範明:住宅ローンアドバイザー

以下は132銀行のランキングです。

【2023年6月最新版】132銀行(主要銀行+地銀)の金利は?
「10年固定」住宅ローン実質金利ランキング(新規借入)
※借入金額3000万円、借入期間35年(詳細な条件は表組の下に記載)

順位 実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
1
栃木銀行 <住宅ローン(金利選択型)・10年固定>
0.826%
年1.450%
0円
借入額×1.1%
【栃木銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・栃木県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】栃木銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
2
北陸ろうきん <ろうきん住宅ローン「まるっと500」(固定金利特約型)・10年固定>
0.866%
年0.800%
0円
82500円
【北陸ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、富山県|石川県|福井県に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】北陸ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
3
鳥取銀行 <ベストホームローン・10年固定>
0.880%
年0.900%
0円
22000円
【鳥取銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・鳥取県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】鳥取銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
4
池田泉州銀行 <住宅ローン全期間重視プラン(融資手数料型)・10年固定>
0.884%
年0.900%
0円
借入額×2.2%+55000円
【池田泉州銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・大阪府を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】池田泉州銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
5
中国銀行 <クイック住宅ローン(変動金利型、期間金利10年固定)・10年固定>
0.900%
年0.800%
0円
55000円
【中国銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・広島県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】中国銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
6
西京銀行 <さいきょう住宅ローン(固定金利選択型)・10年固定>
0.901%
年0.980%
0円
借入額×2.2%
【西京銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・山口県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】西京銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
7
関西みらい銀行 <住宅ローン(融資手数料型)・10年固定>
0.907%
年1.070%
0円
借入額×2.2%+55000円
【関西みらい銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・大阪府を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】関西みらい銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
8
紀陽銀行 <紀陽銀行住宅ローン(手数料定率)・10年固定>
0.908%
年1.120%
0円
借入額×2.2%+55000円
【紀陽銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・和歌山県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】紀陽銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
9
0.937%
年1.200%
0円
借入額×2.2%+44000円
【みずほ銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・3大メガバンクの一つで、ネット専用住宅ローンを用意。ネット専用商品は金利が低い
・オプション団信の一つである「8大疾病補償プラス」は、保険料が安く、途中解約可能で使い勝手がいい
・返済期間は変えずに、一定期間返済額を増減額したり、借り入れ期間を延長したりできる「ライフステージ応援プラン」も用意する
【関連記事】みずほ銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
公式サイトはこちら
10
0.959%
年0.680%
0円
借入額×2.2%
【三菱UFJ銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・民間金融機関の中で住宅ローンの取扱残高ナンバー1の実績を誇る
・オプション団信の7大疾病保障は保険料を毎月支払うタイプがあり、いつでもオプション団信だけ中途解約ができて使い勝手がいい
・事前審査は来店不要。WEB利用で一部繰り上げ返済手数料が無料
※申込内容と審査結果によって、さらに引き下げした金利を利用できる場合がある
【関連記事】三菱UFJ銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
公式サイトはこちら
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
10
三菱UFJ信託銀行 <三菱UFJネット住宅ローン・三菱UFJ信託銀行専用・固定10年・10年固定>
0.959%
年0.680%
0円
借入額×2.2%
【三菱UFJ信託銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・同じグループである三菱UFJ銀行の住宅ローン「三菱UFJネット専用住宅ローン」を販売
ネット専用商品であるため、三菱UFJ銀行の住宅ローンよりも低金利だが、一方で手数料は2.2%かかる>
・事前審査はネットで完結し、正式審査もウェブまたは郵送で対応するので便利
【関連記事】三菱UFJ信託銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
12
0.962%
年1.050%
0円
55000円
【SBI新生銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
事務手数料は5.5万円からと、非常に安い
・事務手数料を11万円支払った場合、要介護状態になると住宅ローン残高がゼロになる「安全保障付団信」が付く。また、事務手数料を16.5万円支払った場合には、急病の子供を預かったり、家事代行などの充実したオプションサービスを用意している
・過去に繰上返済で期間短縮した場合、入院時などにその期間だけ元本返済を止められるサービスがある
【関連記事】SBI新生銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
公式サイトはこちら
13
十六銀行 <住宅ローン(金利引下げプラン、二段階引下げタイプ(Bコース))・10年固定>
0.973%
年0.750%
借入額×2.06%
55000円
【十六銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・岐阜県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】十六銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
14
0.988%

【注目ポイント】仮審査が最短60分と短く、本契約も印紙代不要の電子契約に対応

年1.195%
0円
44000円
【ソニー銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・外貨預金などで有名なソニーグループの銀行
事務手数料は4.4万円と、他の金融機関と比較すると安いのが特徴
・保証料・団信保険料
・一部繰り上げ返済手数料も無料
申し込みから契約まで手続きはすべてインターネットで行える
【関連記事】ソニー銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
ソニー銀行のお申し込みはこちら
15
1.003%
年1.240%
0円
借入額×2.2%+33000円
【横浜銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・神奈川県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、神奈川県、東京都。
【関連記事】横浜銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
公式サイトはこちら
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
16
愛媛銀行 <ひめぎんWEB住宅ローン(10年固定金利)・10年固定>
1.008%
年0.800%
0円
借入額×2.2%+60500円
【愛媛銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・愛媛県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】愛媛銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
17
富山銀行 <とやま住宅ローン「とやまマイドリーム」・10年固定>
1.021%
年0.800%
借入額×2.06%
44000円
【富山銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・富山県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】富山銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
18
中京銀行 <住宅ローン金利プラン(固定金利選択型)・10年固定>
1.025%
年0.900%
借入額×2.06%
55000円
【中京銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・愛知県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】中京銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
19
楽天銀行 <住宅ローン・金利選択型(新規借入)・10年固定>
1.048%
年1.394%
0円
330000円
【楽天銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
事務手数料が一律33万円と安め。他のネット銀行の多くは借入金額×2.2%かかる
・借入期間中なら変動金利と固定金利を何度も変更できる
・通常の死亡・高度障害保障に加え、「全疾病就業不能保障」「がん50%保障」付きの団信保険が無料で付けられる
・事前審査の結果は最短で翌日、本審査は3~4日で回答する。店舗に行かずに契約が可能
【関連記事】楽天銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
20
1.050%
年0.950%
0円
借入額×2.2%
【PayPay銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・ネット銀行のPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)が、2019年7月末に住宅ローンの貸し出しをスタート
業界最低水準という低い金利で、特に「変動金利」「10年固定金利」に強みがある
・オプションの団体信用生命保険も豊富に取りそろえる
個人事業主、家族が経営する会社に勤務している場合も原則利用不可。借地、市街化調整区域なども不可
【関連記事】PayPay銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
公式サイトはこちら
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
21
JAバンク埼玉 <JA住宅ローン(新築・購入コース、新規借入)・10年固定>
1.062%
年1.125%
0円
44000円
【JAバンク埼玉の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・埼玉県を中心に融資を行う金融機関。同じ埼玉県でもJAによって金利が違うので注意。
【関連記事】JAバンク埼玉の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
22
大垣共立銀行 <住宅ローン「金利OKプラン」(一律OK)・10年固定>
1.077%
年1.250%
借入額×2.06%
33000円
【大垣共立銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・岐阜県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】大垣共立銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
23
北九州銀行 <YCG住宅ローン(双方向金利選択型)・10年固定>
1.081%
年1.325%
0円
55000円
【北九州銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・福岡県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】北九州銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
24
1.082%
年1.475%
0円
借入額×2.2%+55000円
【りそな銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・大手銀行の一角で住宅ローンの獲得に積極的
・オプション保険として、16の特定状態・所定の要介護状態を保障する充実の団体信用生命保険「団信革命」を提供
・一部のローンプラザ支店で休日でも相談可能。新規借入の変動金利が引下げ金利を受けられる条件はホームページより確認を。「りそな住宅ローン<超長期(全期間)固定金利型>」の適用金利は、最大金利引下げ時のもの
【関連記事】りそな銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
公式サイトはこちら
24
1.082%
年1.475%
0円
借入額×2.2%+55000円
【埼玉りそな銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・埼玉県を地盤とする都市銀行。主要な営業エリアは、埼玉県、東京都。※新規借入の変動金利の金利引下げについては下記①②を満たし、新たにりそな銀行所定の住宅ローンを利用の顧客が対象。①給与振込、団信革命付保、りそなクレジットカード<クラブポイントプラス>のご利用(1回あたり1,000円以上)のいずれか1つ②つみたてNISA、積立投資信託、積立式定期預金のいずれか1つ※ただし、上記を満たせない場合は、金利が0.03%上乗せ。※申込に際しては各商品毎の商品概要説明書や説明資料等を確認のうえ、申込みを。
【関連記事】埼玉りそな銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
公式サイトはこちら
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
26
きらぼし銀行 <住宅ローン「選択上手」(融資手数料型金利プラン)・10年固定>
1.085%
年1.395%
0円
借入額×2.2%+33000円
【きらぼし銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・東京都を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】きらぼし銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
27
岩手銀行 <いわぎん住宅ローン・10年固定>
1.096%
年1.200%
0円
借入額×1.1%
【岩手銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・岩手県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】岩手銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
28
山梨中央銀行 <自由設計型住宅ローン・10年固定>
1.106%
年1.300%
借入額×2.06%
44000円
【山梨中央銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・山梨県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】山梨中央銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
29
東北銀行 <ハイパワー住宅ローン・10年固定>
1.111%
年1.100%
借入額×2.06%
33000円
【東北銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・岩手県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】東北銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
30
青森銀行 <スーパー住宅ローン(地銀協一般団信付、分割支払型)・10年固定>
1.116%
年1.300%
0円
55000円
【青森銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・青森県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】青森銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
31
筑波銀行 <固定金利選択型住宅ローン・10年固定>
1.123%
年1.100%
借入額×2.06%
33000円
【筑波銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・茨城県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】筑波銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
32
京都銀行 <京銀住宅ローン(特約期間固定金利プラン)・10年固定>
1.128%
年1.100%
借入額×2.06%
55000円
【京都銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・京都府を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】京都銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
33
百十四銀行 <114スピード住宅ローン<グッドチョイス>(ずっと優遇コース)・10年固定>
1.144%
年1.100%
借入額×2.06%
借入額×2.2%+55000円
【百十四銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・香川県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】百十四銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
34
三井住友銀行 <住宅ローン 最初にぐぐっと引き下げプラン(WEB申込専用)・10年固定>
1.147%
年0.890%
借入額×2.06%
借入額×2.2%
【三井住友銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・3大メガバンクのひとつ
・夫婦のミックスローンでどちらかが亡くなった場合に残高が消える「クロスサポート(金利0.18%上乗せ)」、地震、津波などの自然災害で被害に遭うと残高の50%が保険金で支払われる「自然災害時返済一部免除特約(残高保障型は金利0.5%上乗せ)」など、オプションの保障が充実
【関連記事】三井住友銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
35
滋賀銀行 <スーパー住宅ローン(固定金利選択型)・10年固定>
1.152%
年1.050%
借入額×2.06%
55000円
【滋賀銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・滋賀県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】滋賀銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
36
山口銀行 <YCG住宅ローン・10年固定>
1.157%
年1.400%
0円
55000円
【山口銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・山口県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】山口銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
37
常陽銀行 <住宅ローンずっとうれしい金利引き下げ・保証料一括前払い方式・10年固定>
1.161%
年1.400%
借入額×2.06%
55000円
【常陽銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・茨城県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都。
【関連記事】常陽銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
38
静岡銀行 <住宅ローン カスタムFLEX(固定・変動ミックス型)・10年固定>
1.164%
年1.525%
借入額×2.06%
55000円
【静岡銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・静岡県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、静岡県、愛知県、神奈川県、東京都。
【関連記事】静岡銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
39
北洋銀行 <ほくようスペシャル住宅ローンα(定率型)・10年固定>
1.171%
年0.870%
0円
借入額×2.2%+77000円
【北洋銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・北海道を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】北洋銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
40
みちのく銀行 <住まいるいちばんネクストV(全期間金利引下げタイプ、分割支払(月払)型)・10年固定>
1.172%
年1.300%
0円
0円
【みちのく銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・青森県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】みちのく銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
※実質金利は、借入金額3000万円、借入期間35年、団信加入、元利均等返済、ボーナス払いなし、最優遇金利を適用として、実質金利を計算。固定期間終了後は変動金利を選択(現在の水準が継続と仮定)。実質金利の計算法はこちら。諸費用は、事務手数料等、保証料とする。保証料は、大手銀行の一般的な保証料率を記載しているので、銀行によっては違う保証料率となる。主要銀行+地方銀行の132銀行の主な商品を対象とし、ランキングに掲載するのは各銀行の商品の中で最も実質金利が低い商品のみとする。ホームローンドクター代表の淡河範明氏の監修で作成。

次のページ

主要銀行+地銀の金利ランキングは?(41位~)

  • RSS最新記事
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[新規借入]
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[借り換え]
住宅ローン返済額シミュレーション 借入可能額シミュレーション

 

【金利動向】おすすめ記事 【基礎】から知りたい人の記事
【今月の金利】
【来月の金利】
【2022年の金利動向】
【変動金利】上昇時期は?
【変動金利】何%上昇する?
【基礎の8カ条】
【審査】の基礎
【借り換え】の基礎
【フラット35】の基礎
【住宅ローン控除】の基礎
おすすめ記事はこちら 
【金利】132銀行の住宅ローン金利推移をプロが比較(毎月更新)
【金利】変動金利が上がる時期を予測!
【読み物】年収700万円台世帯は破綻必至!?
【借り換え】多くの人は「高い変動金利」で損している! 
【借り換え】メリット額が分かる返済額シミュレーション
【諸費用】手数料・引越し代も借りられる銀行は?(17銀行比較)
【審査】「審査基準」を17銀行で比較(年収、勤続年数)

住宅ローンおすすめ比較

 

 132銀行の住宅ローンを比較

>>返済額シミュレーションで、全銀行の金利を一気に比較・調査

※サイト内の金利はすべて年率で表示

TOP