【2023年5月最新版】132銀行(主要銀行+地銀)の金利は? 「10年固定」住宅ローン実質金利ランキング (借り換え) ※借入金額2500万円、借入期間30年(詳細な条件は表組の下に記載) |
||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利 (費用等含む) |
表面金利 (費用等除く) |
保証料 (税込) |
事務手数料 (税込) |
|
40
位 |
![]() 常陽銀行 <ネット申込専用住宅ローン めぶきdeかりかえ・10年固定>
|
|||
1.237% |
1.450%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【常陽銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・茨城県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都。 |
||||
【関連記事】常陽銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
42
位 |
![]() 三十三銀行 <三十三銀行住宅ローン(金利引下げプラン)・10年固定>
|
|||
1.257% |
1.200%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【三十三銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・三重県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】三十三銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
43
位 |
![]() 北海道銀行 <道銀住宅ローン(固定金利選択型、借り換え)・10年固定>
|
|||
1.261% |
1.300%
|
0円
|
49500円
|
|
【北海道銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・北海道を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】北海道銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
44
位 |
![]() 名古屋銀行 <スーパー住宅ローン金利プラン(保証料不要タイプ、固定金利選択型)・10年固定>
|
|||
1.262% |
1.200%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【名古屋銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・愛知県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】名古屋銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
45
位 |
![]() 千葉銀行 <選べる住宅ローン金利割引プラン・全期間割引プラン・10年固定>
|
|||
1.273% |
1.410%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【千葉銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・千葉県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県。 |
||||
【関連記事】千葉銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
46
位 |
![]() 三井住友銀行 <住宅ローン 最後までずーっと引き下げプラン(借り換え、WEB申込専用)・10年固定>
|
|||
1.277% |
1.590%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【三井住友銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・3大メガバンクの一つ ・WEB申込専用商品は、店頭で販売する住宅ローンよりも金利を優遇 ・夫婦のミックスローンでどちらかが亡くなった場合に残高が消える「クロスサポート(金利0.18%上乗せ)」、地震、津波などの自然災害で被害に遭うと残高の50%が保険金で支払われる「自然災害時返済一部免除特約(残高保障型は金利0.5%上乗せ)」など、オプションの保障が充実 |
||||
【関連記事】三井住友銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
47
位 |
![]() 福井銀行 <住宅ローン(固定金利選択型)・10年固定>
|
|||
1.295% |
1.100%
|
0円
|
275000円
|
|
【福井銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・福井県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】福井銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
48
位 |
![]() 神奈川銀行 <住宅ローン「ベストセレクトプラス」・10年固定>
|
|||
1.298% |
1.500%
|
借入額×1.91%
|
33000円
|
|
【神奈川銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・神奈川県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】神奈川銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
48
位 |
![]() 島根銀行 <しまぎんスーパー住宅ローン 「マイ・セレクト」・10年固定>
|
|||
1.298% |
1.050%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【島根銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・島根県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】島根銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
50
位 |
||||
1.299% |
1.660%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【イオン銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・イオンでの買い物が住宅ローン借入期間中ずっと5%オフになる(買い物額で年間90万円まで)ので、合計で最大157.5万円分のメリットがある ・売買契約金額・工事請負契約金額の105%まで借りられるので、「諸経費」や「リフォーム費用」も住宅ローンと一緒に、低金利で借りられる ・「定率型」は手数料として借入額×2.2%かかる一方で、「定額型」は手数料が11万円と安いものの、「定率型」よりも金利が0.2%高い |
||||
【関連記事】イオン銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
51
位 |
![]() 山陰合同銀行 <ごうぎん固定・変動金利選択型住宅ローン・10年固定>
|
|||
1.301% |
1.000%
|
0円
|
55000円
|
|
【山陰合同銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ごうぎん固定・変動金利選択型住宅ローン |
||||
【関連記事】山陰合同銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
52
位 |
![]() もみじ銀行 <YCG住宅ローン(はじめがお得プラン)・10年固定>
|
|||
1.314% |
1.400%
|
0円
|
55000円
|
|
【もみじ銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・広島県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】もみじ銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
53
位 |
![]() 南都銀行 <〈ナント〉ホームローン(変動・固定金利選択型)・10年固定>
|
|||
1.322% |
1.350%
|
0円
|
55000円
|
|
【南都銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・奈良県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】南都銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
54
位 |
![]() 四国ろうきん <住宅ローン(固定金利選択型住宅ローン)・10年固定>
|
|||
1.326% |
0.880%
|
0円
|
借入額×1.3%
|
|
【四国ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、徳島県|香川県|愛媛県|高知県に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】四国ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
55
位 |
![]() 百五銀行 <百五ホームローン住まいのちから[手数料定率型]・10年固定>
|
|||
1.343% |
1.100%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【百五銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・三重県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】百五銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
56
位 |
![]() 北海道ろうきん <ろうきん住宅ローン(有担保ローン、固定特約)・10年固定>
|
|||
1.349% |
1.200%
|
0円
|
0円
|
|
【北海道ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、北海道に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】北海道ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
57
位 |
![]() 京葉銀行 <住宅ローン 固定金利指定型・10年固定>
|
|||
1.361% |
1.315%
|
0円
|
220000円
|
|
【京葉銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・千葉県を地盤とする第二地方銀行。主要な営業エリアは、千葉県、東京都。 |
||||
【関連記事】京葉銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
58
位 |
![]() 北陸銀行 <ほくぎん住宅ローン(固定金利特約型)・10年固定>
|
|||
1.372% |
1.300%
|
0円
|
33000円
|
|
【北陸銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・富山県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】北陸銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
59
位 |
||||
1.385%
【注目ポイント】「全疾病」+「がん50%」保障が無料付帯 |
0.995%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【auじぶん銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・三菱UFJ銀行とKDDIが共同で立ち上げたネット銀行で、変動金利は業界トップクラスの低金利 ・無料団信が充実しており、がんと診断されると住宅ローン残高が半分になる「がん50%保障団信」のほか、「全疾病保障」「月次返済保障」が無料で付帯 ・ネットだけで契約を完了でき、本審査は最短2~3営業日で回答など、審査スピードも速い (2023/05/01現在の金利にau金利優遇割を適用した金利であり、実際の借入日の金利により変動する。審査の結果によっては保証付金利プランとなり、上記とは異なる金利になる。 保証付金利プランは固定金利特約が3年、5年、10年に限定され、審査の結果、保証会社を利用する場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されるが、別途、保障料の支払いは不要。au金利優遇割は、au回線とじぶんでんきをセットで契約された場合に適用されるプラン。審査によっては、割引が適用されない場合がある)※借り換えの変動金利は、2023/5/1現在の金利にau金利優遇割および借換え金利引下げキャンペーンの金利引下幅を適用した金利であり、実際のお借入日の金利により変動します。キャンペーン期間は~2023年6月30日(金)。審査の結果によっては、本金利プランおよび本キャンペーンをご利用いただけない場合がございます。 |
||||
【関連記事】auじぶん銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
60
位 |
||||
1.402%
【注目ポイント】「全疾病保障」が無料付帯 |
1.330%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【住信SBIネット銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・三井住友信託銀行とSBIホールディングスが設立したネット銀行で、変動金利の低さではトップクラス ・通常の団信に加えて、3大疾病50%保障、全疾病保障(8疾病+病気・ケガ)を無料で付帯しているので、おとくな商品と言える ・同社または保証会社の審査結果によっては、表示金利に年0.1%~0.75%上乗せとなる |
||||
【関連記事】住信SBIネット銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
61
位 |
![]() 但馬銀行 <たんぎん住宅ローン(変動・固定金利選択型)・10年固定>
|
|||
1.407% |
1.600%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【但馬銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・兵庫県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】但馬銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
62
位 |
![]() 中央ろうきん <不動産担保ローン全期間引き下げ型・保証料月次後払い方式・手数料定率型・10年固定>
|
|||
1.430% |
1.350%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【中央ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、中央ろうきんは、茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
62
位 |
![]() 清水銀行 <住宅ローン「金利引下げプラン」(最初しっかりプラン)・10年固定>
|
|||
1.430% |
1.400%
|
0円
|
33000円
|
|
【清水銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・静岡県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】清水銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
64
位 |
![]() 大東銀行 <住宅ローン(固定金利コース)・10年固定>
|
|||
1.431% |
1.750%
|
借入額×1.91%
|
88000円
|
|
【大東銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・福島県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】大東銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
65
位 |
![]() 静岡銀行 <住宅ローン カスタムFLEX(固定・変動ミックス型)・10年固定>
|
|||
1.432% |
1.750%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【静岡銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・静岡県を地盤とする地方銀行。主要な営業エリアは、静岡県、愛知県、神奈川県、東京都。 |
||||
【関連記事】静岡銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
66
位 |
![]() 足利銀行 <住宅ローン「暮らし上手」(はじめに大きなおトク)・10年固定>
|
|||
1.436% |
1.500%
|
0円
|
55000円
|
|
【足利銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・栃木県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】足利銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
67
位 |
![]() 静岡中央銀行 <しずちゅう住宅ローン・10年固定>
|
|||
1.439% |
1.550%
|
0円
|
55000円
|
|
【静岡中央銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・静岡県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】静岡中央銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
68
位 |
![]() 北日本銀行 <住宅ローンASUMO(手数料重視コース)・10年固定>
|
|||
1.444% |
1.100%
|
0円
|
借入額×1.1%
|
|
【北日本銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・岩手県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】北日本銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
69
位 |
![]() 栃木銀行 <WEB借り換え住宅ローン・10年固定>
|
|||
1.445% |
1.250%
|
0円
|
借入額×1.1%
|
|
【栃木銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・栃木県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】栃木銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
70
位 |
![]() 武蔵野銀行 <借換スペシャル(がん保証付、40歳未満)・10年固定>
|
|||
1.462% |
1.150%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【武蔵野銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・埼玉県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】武蔵野銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
71
位 |
![]() 愛知銀行 <住宅ローン金利プラン<固定金利選択型>年▲1.7%プラン・10年固定>
|
|||
1.470% |
1.300%
|
0円
|
55000円
|
|
【愛知銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・愛知県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】愛知銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
72
位 |
![]() 新潟ろうきん <あんしん住宅ローン(不動産担保型)・10年固定>
|
|||
1.492% |
1.000%
|
0円
|
0円
|
|
【新潟ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、新潟県に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】新潟ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
73
位 |
![]() 豊和銀行 <さわやかスーパー住宅ローン(固定・変動選択型)・10年固定>
|
|||
1.498% |
1.550%
|
0円
|
93500円
|
|
【豊和銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・大分県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】豊和銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
74
位 |
![]() 福島銀行 <全期間金利応援プラン(当初固定期間型)・10年固定>
|
|||
1.502% |
1.400%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【福島銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・福島県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】福島銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
75
位 |
![]() 北都銀行 <住宅ローン金利プラン(金利優遇プラン)・10年固定>
|
|||
1.511% |
1.650%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【北都銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・秋田県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】北都銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
76
位 |
![]() 近畿ろうきん <住宅ローン・10年固定>
|
|||
1.514% |
1.150%
|
0円
|
0円
|
|
【近畿ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、大阪府|兵庫県|京都府|奈良県|滋賀県|和歌山県に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】近畿ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
77
位 |
![]() 静岡ろうきん <ろうきん住宅ローン(固定金利特約型)・10年固定>
|
|||
1.516% |
1.500%
|
0円
|
55000円
|
|
【静岡ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、静岡県に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】静岡ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
78
位 |
![]() 大光銀行 <たいこう住宅ローン・10年固定>
|
|||
1.518% |
1.100%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【大光銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・新潟県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】大光銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
79
位 |
![]() 大分銀行 <夢ホーム100%(プレミアム金利)・10年固定>
|
|||
1.550% |
1.500%
|
0円
|
110000円
|
|
【大分銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・大分県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】大分銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
80
位 |
![]() 第四北越銀行 <住宅ローン(保証料前払型)・10年固定>
|
|||
1.576% |
1.200%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【第四北越銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・新潟県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】第四北越銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
※実質金利は、借入金額3000万円、借入期間35年、団信加入、元利均等返済、ボーナス払いなし、最優遇金利を適用として、実質金利を計算。固定期間終了後は変動金利を選択(現在の水準が継続と仮定)。実質金利の計算法はこちら。諸費用は、事務手数料等、保証料とする。保証料は、大手銀行の一般的な保証料率を記載しているので、銀行によっては違う保証料率となる。主要銀行+地方銀行の132銀行の主な商品を対象とし、ランキングに掲載するのは各銀行の商品の中で最も実質金利が低い商品のみとする。ホームローンドクター代表の淡河範明氏の監修で作成。 |
▲ページのトップに戻る
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[新規借入] |
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[借り換え] |
![]() |
![]() |
【金利動向】おすすめ記事 | 【基礎】から知りたい人の記事 |
【今月の金利】 【来月の金利】 【2022年の金利動向】 【変動金利】上昇時期は? 【変動金利】何%上昇する? |
【基礎の8カ条】 【審査】の基礎 【借り換え】の基礎 【フラット35】の基礎 【住宅ローン控除】の基礎 |
おすすめ記事はこちら 【金利】132銀行の住宅ローン金利推移をプロが比較(毎月更新) 【金利】変動金利が上がる時期を予測! 【読み物】年収700万円台世帯は破綻必至!? 【借り換え】多くの人は「高い変動金利」で損している! 【借り換え】メリット額が分かる返済額シミュレーション 【諸費用】手数料・引越し代も借りられる銀行は?(17銀行比較) 【審査】「審査基準」を17銀行で比較(年収、勤続年数) |
【auじぶん銀行の住宅ローン】 |
132銀行の住宅ローンを比較 >>返済額シミュレーションで、全銀行の金利を一気に比較・調査
|
- 年収に対して安心して買える物件価格は?
-
- ・年収200万円で妻が妊娠中の家族の上限は1600万円!?
- ・年収250万円の単身者の上限は1800万円!?
- ・年収300万円の4人家族の上限は1800万円!?
- ・年収350万円の2人家族の上限は2100万円!?
- ・年収400万円の単身者の上限は2500万円!?
- ・年収450万円の4人家族の上限は2000万円!?
- ・年収500万円の4人家族の上限は3000万円!?
- ・年収600万円の3人家族の上限は3500万円!?
- ・年収600万円の40代独身の上限は3000万円!?
- ・年収700万円の共働き夫婦の上限は5000万円!?
- ・年収800万円の3人家族の上限は4500万円!?
- ・年収1000万円の30代4人家族の上限は5000万円!?
- ・年収1000万円の40代4人家族の上限は3500万円!?
- ・年収1000万円の50代夫婦の上限は3000万円!?
※サイト内の金利はすべて年率で表示