じぶん銀行住宅ローンの公式サイト

「10年固定」住宅ローン実質金利ランキング【新規借入】132銀行を比較![2023年5月最新版]

2023年5月9日公開(2023年5月9日更新)
ダイヤモンド不動産研究所
監修者 淡河範明:住宅ローンアドバイザー
【2023年5月最新版】132銀行(主要銀行+地銀)の金利は?
「10年固定」住宅ローン実質金利ランキング (借り換え)
※借入金額2500万円、借入期間30年(詳細な条件は表組の下に記載)
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
81
鹿児島銀行 <かぎん住宅ローン・10年固定>
1.663%
1.300%
0円
55000円
【鹿児島銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・鹿児島県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】鹿児島銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
81
東和銀行 <住宅ローン(最初にビッグな割引プラン)・10年固定>
1.663%
1.350%
借入額×1.91%
55000円
【東和銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・群馬県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】東和銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
83
七十七銀行 <77住宅ローン[当初固定10年金利コース]・10年固定>
1.699%
1.300%
0円
55000円
【七十七銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・宮城県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】七十七銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
84
福岡中央銀行 <福中銀住宅ローン・10年固定>
1.708%
1.350%
0円
55000円
【福岡中央銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・福岡県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】福岡中央銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
85
中国ろうきん <有担保住宅ローン・10年固定>
1.717%
1.150%
0円
33000円
【中国ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、島根県|鳥取県|岡山県|広島県|山口県|に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】中国ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
86
九州ろうきん <住宅ローン(固定金利選択型)・10年固定>
1.721%
1.000%
0円
0円
【九州ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】九州ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
87
東海ろうきん <東海ろうきん住宅ローン(有担保)・10年固定>
1.725%
1.740%
0円
22000円
【東海ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、愛知県|岐阜県|三重県に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】東海ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
88
香川銀行 <住宅ローン(特別金利プラン、WEB申込み)・10年固定>
1.762%
0.650%
0円
借入額×2.2%+55000円
【香川銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・香川県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】香川銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
89
千葉興業銀行 <住宅ローン・10年固定>
1.775%
2.055%
借入額×1.91%
55000円
【千葉興業銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・千葉県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】千葉興業銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
90
徳島大正銀行 <総合住宅ローン(固定・変動金利選択型)・10年固定>
1.830%
1.200%
0円
55000円
【徳島大正銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・徳島県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】徳島大正銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
91
広島銀行 <<ひろぎん>スーパー住宅ローン(当初お得プラン)・10年固定>
1.839%
1.550%
0円
55000円
【広島銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・広島県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】広島銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
91
佐賀銀行 <あっとほー夢・10年固定>
1.839%
1.550%
0円
55000円
【佐賀銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・佐賀県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】佐賀銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
91
西日本シティ銀行 <NCB建築名人(金利選択型、保証料分割型)・10年固定>
1.839%
1.550%
0円
55000円
【西日本シティ銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・福岡県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】西日本シティ銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
94
東北ろうきん <有担保ローン(月次方式、非自動更新型)・10年固定>
1.845%
1.100%
0円
33000円
【東北ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、青森県|秋田県|岩手県|山形県|宮城県|福島県に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】東北ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
95
熊本銀行 <プレミアム住宅ローン(融資手数料型)・10年固定>
1.864%
1.400%
0円
借入額×2.2%
【熊本銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・熊本県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】熊本銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
96
福岡銀行 <プレミアム住宅ローン(保証料一括型、固定金利型)・10年固定>
1.868%
1.450%
借入額×1.91%
55000円
【福岡銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・福岡県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】福岡銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
96
十八親和銀行 <プレミアム住宅ローン(保証料一括型、固定金利型)・10年固定>
1.868%
1.450%
借入額×1.91%
55000円
【十八親和銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・長崎県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】十八親和銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
98
長野ろうきん <住宅ローン選択宣言(固定金利選択型)・10年固定>
1.912%
1.450%
0円
11000円
【長野ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・全国に13ある労働金庫の一つで、長野県に住んでいるか、勤務している人が対象
・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引
・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。
【関連記事】長野ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
99
宮崎太陽銀行 <太陽住宅ローン・10年固定>
1.918%
1.300%
0円
77000円
【宮崎太陽銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・宮崎県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】宮崎太陽銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
100
肥後銀行 <住宅ローン(手数料定額型)・10年固定>
1.960%
1.500%
0円
55000円
【肥後銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・熊本県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】肥後銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
101
富山第一銀行 <住宅ローン(固定金利特約型)・10年固定>
1.967%
1.400%
借入額×1.91%
33000円
【富山第一銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・富山県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】富山第一銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
102
八十二銀行 <住宅ローン(固定金利選択型)・10年固定>
2.003%
2.100%
0円
33000円
【八十二銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・長野県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】八十二銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
103
福邦銀行 <住宅ローン「技」・10年固定>
2.011%
1.000%
借入額×1.91%
88000円
【福邦銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・福井県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】福邦銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
104
秋田銀行 <住宅ローン「フルサポート」(夢・応援プラン)・10年固定>
2.014%
1.250%
借入額×1.91%
33000円
【秋田銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・秋田県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】秋田銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
104
高知銀行 <総合住宅ローン(変動・固定金利選択型、エコ住宅)・10年固定>
2.014%
1.200%
0円
55000円
【高知銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・高知県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】高知銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
106
長野銀行 <ながぎん住宅ローン・10年固定>
2.027%
1.350%
借入額×1.91%
55000円
【長野銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・長野県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】長野銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
107
阿波銀行 <あわぎん総合住宅ローン(固定・変動金利選択型)・10年固定>
2.050%
1.200%
0円
55000円
【阿波銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・徳島県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】阿波銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
108
東邦銀行 <スーパー住宅ローン「プラス7」(全期間応援コース)・10年固定>
2.060%
2.150%
0円
88000円
【東邦銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・福島県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】東邦銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
109
四国銀行 <金利選択型住宅ローン(エコ住宅ローン)・10年固定>
2.188%
1.300%
0円
55000円
【四国銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・高知県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】四国銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
110
南日本銀行 <なんぎん住宅ローン・10年固定>
2.207%
1.200%
借入額×1.91%
55000円
【南日本銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・鹿児島県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】南日本銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
111
長崎銀行 <住宅ローン「建築名人」・10年固定>
2.357%
1.550%
借入額×1.91%
55000円
【長崎銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・長崎県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】長崎銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
112
仙台銀行 <固定金利選択<自動更新>型住宅ローン(ず~っと基準金利▲(マイナス)優遇プラン)・10年固定>
2.929%
2.950%
借入額×1.91%
55000円
【仙台銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・宮城県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】仙台銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
113
東日本銀行 <住宅ローン・10年固定>
3.191%
3.350%
借入額×1.91%
99000円
【東日本銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・東京都|埼玉県|神奈川県|千葉県|茨城県|栃木県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】東日本銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
114
きらやか銀行 <住宅ローン・10年固定>
3.256%
3.200%
借入額×1.91%
33000円
【きらやか銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・山形県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】きらやか銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
115
佐賀共栄銀行 <きょうぎん住宅ローン・10年固定>
3.553%
3.050%
借入額×1.91%
55000円
【佐賀共栄銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・佐賀県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】佐賀共栄銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
順位 銀行名 <商品名>
実質金利
(費用等含む)
表面金利
(費用等除く)
保証料
(税込)
事務手数料
(税込)
116
琉球銀行 <しあわせの住宅ローン・10年固定>
3.689%
3.900%
0円
借入額×1.98%
【琉球銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・沖縄県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】琉球銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
117
沖縄銀行 <金利選択型住宅ローン・10年固定>
3.694%
3.900%
借入額×1.91%
33000円
【沖縄銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・沖縄県を中心に融資を行う地方銀行。
【関連記事】沖縄銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
117
沖縄海邦銀行 <住宅ローン・10年固定>
3.694%
3.900%
借入額×1.91%
33000円
【沖縄海邦銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】
・沖縄県を中心に融資を行う第二地方銀行。
【関連記事】沖縄海邦銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は?
※実質金利は、借入金額2500万円、借入期間30年、団信加入、元利均等返済、ボーナス払いなし、最優遇金利を適用として、実質金利を計算。固定期間終了後は変動金利を選択(現在の水準が継続と仮定)。実質金利の計算法はこちら。諸費用は、事務手数料等、保証料。保証料は、大手銀行の一般的な保証料率を記載しているので、銀行によっては違う保証料率となる。主要銀行+地方銀行の132銀行の主な商品を対象とし、ランキングに掲載するのは各銀行の商品の中で最も実質金利が低い商品のみとする。ホームローンドクター代表の淡河範明氏の監修で作成。
  • RSS最新記事
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[新規借入]
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[借り換え]
住宅ローン返済額シミュレーション 借入可能額シミュレーション

 

【金利動向】おすすめ記事 【基礎】から知りたい人の記事
【今月の金利】
【来月の金利】
【2022年の金利動向】
【変動金利】上昇時期は?
【変動金利】何%上昇する?
【基礎の8カ条】
【審査】の基礎
【借り換え】の基礎
【フラット35】の基礎
【住宅ローン控除】の基礎
おすすめ記事はこちら 
【金利】132銀行の住宅ローン金利推移をプロが比較(毎月更新)
【金利】変動金利が上がる時期を予測!
【読み物】年収700万円台世帯は破綻必至!?
【借り換え】多くの人は「高い変動金利」で損している! 
【借り換え】メリット額が分かる返済額シミュレーション
【諸費用】手数料・引越し代も借りられる銀行は?(17銀行比較)
【審査】「審査基準」を17銀行で比較(年収、勤続年数)

住宅ローンおすすめ比較

 

 132銀行の住宅ローンを比較

>>返済額シミュレーションで、全銀行の金利を一気に比較・調査

※サイト内の金利はすべて年率で表示

TOP