【2023年12月最新版】132銀行(主要銀行+地銀)の金利は? 「変動金利」住宅ローン実質金利ランキング (借り換え) ※借入金額2500万円、借入期間30年(詳細な条件は表組の下に記載) |
||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利 (費用等含む) |
表面金利 (費用等除く) |
保証料 (税込) |
事務手数料 (税込) |
|
80
位 |
![]() 名古屋銀行 <スーパー住宅ローン金利プラン(保証料不要タイプ、変動金利型)・変動金利>
|
|||
0.980% |
年0.825%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【名古屋銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・愛知県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】名古屋銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
82
位 |
![]() 七十七銀行 <77住宅ローン[変動金利コース]・変動金利>
|
|||
0.990% |
年0.875%
|
0円
|
55000円
|
|
【七十七銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・宮城県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】七十七銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
82
位 |
![]() 静岡中央銀行 <しずちゅう住宅ローン・変動金利>
|
|||
0.990% |
年0.775%
|
0円
|
55000円
|
|
【静岡中央銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・静岡県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】静岡中央銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
84
位 |
![]() 東北銀行 <ハイパワー住宅ローン・変動金利>
|
|||
0.994% |
年0.850%
|
借入額×1.91%
|
33000円
|
|
【東北銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・岩手県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】東北銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
85
位 |
![]() 八十二銀行 <住宅ローン(変動金利型)・変動金利>
|
|||
1.034% |
年0.925%
|
0円
|
33000円
|
|
【八十二銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・長野県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】八十二銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
86
位 |
![]() 香川銀行 <住宅ローン(WEB申込)・変動金利>
|
|||
1.040% |
年0.825%
|
0円
|
55000円
|
|
【香川銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・香川県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】香川銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
87
位 |
![]() 長野銀行 <ながぎん住宅ローン・変動金利>
|
|||
1.071% |
年0.920%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【長野銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・長野県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】長野銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
88
位 |
![]() 東邦銀行 <スーパー住宅ローン「プラス7」(変動金利応援コース)・変動金利>
|
|||
1.075% |
年0.950%
|
0円
|
88000円
|
|
【東邦銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・福島県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】東邦銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
89
位 |
![]() 北都銀行 <住宅ローン金利プラン(金利優遇プラン)・変動金利>
|
|||
1.101% |
年0.950%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【北都銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・秋田県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】北都銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
89
位 |
![]() 南日本銀行 <なんぎん住宅ローン・変動金利>
|
|||
1.101% |
年0.950%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【南日本銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・鹿児島県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】南日本銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
91
位 |
![]() 富山銀行 <とやま住宅ローン「とやまマイドリーム」・変動金利>
|
|||
1.120% |
年0.975%
|
借入額×1.91%
|
33000円
|
|
【富山銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・富山県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】富山銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
92
位 |
![]() 佐賀共栄銀行 <きょうぎん住宅ローン(おすすめプラン)・変動金利>
|
|||
1.126% |
年0.975%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【佐賀共栄銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・佐賀県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】佐賀共栄銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
92
位 |
![]() 長崎銀行 <住宅ローン「建築名人」・変動金利>
|
|||
1.126% |
年0.975%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【長崎銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・長崎県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】長崎銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
94
位 |
![]() 千葉興業銀行 <住宅ローン・変動金利>
|
|||
1.152% |
年1.000%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【千葉興業銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・千葉県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】千葉興業銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
95
位 |
![]() 北陸銀行 <ほくぎん住宅ローン(変動金利型)・変動金利>
|
|||
1.184% |
年0.975%
|
0円
|
33000円
|
|
【北陸銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・富山県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】北陸銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
96
位 |
![]() 北海道銀行 <道銀住宅ローン(変動金利型、借り換え)・変動金利>
|
|||
1.189% |
年1.175%
|
0円
|
49500円
|
|
【北海道銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・北海道を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】北海道銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
97
位 |
![]() 富山第一銀行 <住宅ローン(変動金利型)・変動金利>
|
|||
1.246% |
年1.100%
|
借入額×1.91%
|
33000円
|
|
【富山第一銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・富山県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】富山第一銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
98
位 |
![]() 佐賀銀行 <住宅ローンあっとほー夢(Web申込み)・変動金利>
|
|||
1.286% |
年1.070%
|
0円
|
55000円
|
|
【佐賀銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・佐賀県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】佐賀銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
99
位 |
![]() トマト銀行 <トマト・スーパー住宅ローン・変動金利>
|
|||
1.341% |
年1.225%
|
0円
|
55000円
|
|
【トマト銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・岡山県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】トマト銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
100
位 |
![]() 北國銀行 <北國住宅ローン・変動金利>
|
|||
1.356% |
年1.325%
|
0円
|
110000円
|
|
【北國銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・石川県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】北國銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
101
位 |
![]() 東京スター銀行 <スター住宅ローン・変動金利>
|
|||
1.408% |
年1.250%
|
0円
|
借入額×2.2%
|
|
【東京スター銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・東京にある第二地方銀行 ・通常の住宅ローンである「スター住宅ローン」と、預金があればその分の金利はつかないという「スターワン住宅ローン」、リバースモーゲージなどをラインナアップする ・通常の団体信用生命保険に加え、「就業不能信用費用保険(入院保険)」を無料で付帯 |
||||
【関連記事】東京スター銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
102
位 |
![]() 福井銀行 <住宅ローン(変動金利型)・変動金利>
|
|||
1.454% |
年1.375%
|
0円
|
275000円
|
|
【福井銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・福井県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】福井銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
103
位 |
![]() 北陸ろうきん <ろうきん住宅ローン「まるっと500」(変動金利型)・変動金利>
|
|||
1.524% |
年1.500%
|
0円
|
82500円
|
|
【北陸ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、富山県|石川県|福井県に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】北陸ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
104
位 |
![]() 東海ろうきん <東海ろうきん住宅ローン(有担保)・変動金利>
|
|||
1.546% |
年1.540%
|
0円
|
22000円
|
|
【東海ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、愛知県|岐阜県|三重県に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】東海ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
105
位 |
![]() 中国ろうきん <有担保住宅ローン・変動金利>
|
|||
2.485% |
年2.475%
|
0円
|
33000円
|
|
【中国ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、島根県|鳥取県|岡山県|広島県|山口県|に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】中国ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
106
位 |
![]() 徳島大正銀行 <総合住宅ローン(変動金利型)・変動金利>
|
|||
2.572% |
年2.475%
|
0円
|
55000円
|
|
【徳島大正銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・徳島県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】徳島大正銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
107
位 |
![]() 四国ろうきん <ミックス住宅ローン・変動金利>
|
|||
2.575% |
年2.475%
|
0円
|
0円
|
|
【四国ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、徳島県|香川県|愛媛県|高知県に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】四国ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
108
位 |
![]() 仙台銀行 <変動金利型住宅ローン・変動金利>
|
|||
2.639% |
年2.475%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【仙台銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・宮城県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】仙台銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
108
位 |
![]() 島根銀行 <しまぎんスーパー住宅ローン 「マイ・セレクト」・変動金利>
|
|||
2.639% |
年2.475%
|
借入額×1.91%
|
55000円
|
|
【島根銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・島根県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】島根銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
110
位 |
![]() 東北ろうきん <有担保ローン(月次方式)・変動金利>
|
|||
2.645% |
年2.475%
|
0円
|
33000円
|
|
【東北ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、青森県|秋田県|岩手県|山形県|宮城県|福島県に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】東北ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
111
位 |
![]() 東日本銀行 <住宅ローン・変動金利>
|
|||
2.653% |
年2.475%
|
借入額×1.91%
|
99000円
|
|
【東日本銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・東京都|埼玉県|神奈川県|千葉県|茨城県|栃木県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】東日本銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
112
位 |
![]() 北海道ろうきん <ろうきん住宅ローン(有担保ローン)・変動金利>
|
|||
2.835% |
年2.675%
|
0円
|
0円
|
|
【北海道ろうきんの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・全国に13ある労働金庫の一つで、北海道に住んでいるか、勤務している人が対象 ・誰でも借りられるが、労働組合や生協の会員だと、手数料などを割引 ・金利は必ずしも低くはないものの、諸費用は大手銀行よりも安め。 |
||||
【関連記事】北海道ろうきんの住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
113
位 |
![]() 北洋銀行 <ほくようスペシャル住宅ローンα(定率型)・変動金利>
|
|||
2.871% |
年2.675%
|
0円
|
借入額×2.2%+77000円
|
|
【北洋銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・北海道を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】北洋銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
114
位 |
![]() 秋田銀行 <住宅ローン「フルサポート」(夢・応援プラン)・変動金利>
|
|||
2.885% |
年2.725%
|
借入額×1.91%
|
33000円
|
|
【秋田銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・秋田県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】秋田銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
115
位 |
![]() 高知銀行 <総合住宅ローン(変動・固定金利選択型)・変動金利>
|
|||
3.022% |
年2.925%
|
0円
|
55000円
|
|
【高知銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・高知県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】高知銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
116
位 |
![]() 琉球銀行 <しあわせの住宅ローン・変動金利>
|
|||
3.081% |
年2.925%
|
0円
|
借入額×1.98%
|
|
【琉球銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・沖縄県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】琉球銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
117
位 |
![]() 沖縄銀行 <金利選択型住宅ローン・変動金利>
|
|||
3.087% |
年2.925%
|
借入額×1.91%
|
33000円
|
|
【沖縄銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・沖縄県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】沖縄銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
117
位 |
![]() きらやか銀行 <住宅ローン・変動金利>
|
|||
3.087% |
年2.925%
|
借入額×1.91%
|
33000円
|
|
【きらやか銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・山形県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】きらやか銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
117
位 |
![]() 沖縄海邦銀行 <住宅ローン・変動金利>
|
|||
3.087% |
年2.925%
|
借入額×1.91%
|
33000円
|
|
【沖縄海邦銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・沖縄県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】沖縄海邦銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
120
位 |
![]() 四国銀行 <金利選択型住宅ローン・変動金利>
|
|||
3.142% |
年2.925%
|
0円
|
55000円
|
|
【四国銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・高知県を中心に融資を行う地方銀行。 |
||||
【関連記事】四国銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
121
位 |
![]() 福邦銀行 <変動金利型住宅ローン・変動金利>
|
|||
3.205% |
年3.025%
|
借入額×1.91%
|
88000円
|
|
【福邦銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 ・福井県を中心に融資を行う第二地方銀行。 |
||||
【関連記事】福邦銀行の住宅ローンの金利、手数料、ポイント、注意点は? | ||||
※実質金利は、借入金額2500万円、借入期間30年、団信加入、元利均等返済、ボーナス払いなし、最優遇金利を適用として、実質金利を計算。固定期間終了後は変動金利を選択(現在の水準が継続と仮定)。実質金利の計算法はこちら。諸費用は、事務手数料等、保証料とする。保証料は、大手銀行の一般的な保証料率を記載しているので、銀行によっては違う保証料率となる。主要銀行+地方銀行の132銀行の主な商品を対象とし、ランキングに掲載するのは各銀行の商品の中で最も実質金利が低い商品のみとする。ホームローンドクター代表の淡河範明氏の監修で作成。 |
▲ページのトップに戻る
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[新規借入] |
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[借り換え] |
![]() |
![]() |
【金利動向】おすすめ記事 | 【基礎】から知りたい人の記事 |
【今月の金利】 【来月の金利】 【2023年の金利動向】 【変動金利】上昇時期は? 【変動金利】何%上昇する? |
【基礎の8カ条】 【審査】の基礎 【借り換え】の基礎 【フラット35】の基礎 【住宅ローン控除】の基礎 |
新規借入2023年12月最新 主要銀行版
住宅ローン
変動金利ランキング
※借入金額3000万円、借入期間35年
住宅ローン金利優遇割で、金利最大年▲0.15%
- 実質金利(手数料込)
- 0.298%
- 総返済額 3156万円
- 表面金利
- 年0.169%
- 手数料(税込)
- 借入額×2.2%
- 保証料
- 0円
- 毎月返済額
- 73,566円
おすすめポイント
①「がん・4疾病50%+全疾病+月次返済保障」が無料!
②住宅ローン金利優遇割ならダントツの低金利
③三菱UFJ銀行とKDDIが立ち上げたネット銀行。ネット申し込みで、全国に対応
2023/12/1現在の金利であり、実際の借入日の金利により変動する。審査の結果によっては保証付金利プランとなり、上記とは異なる金利になる。 保証付金利プランは固定金利特約が3年、5年、10年に限定され、審査の結果、保証会社を利用する場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されるが、別途、保証料の支払いは不要。住宅ローン金利優遇割は、au回線、じぶんでんき、J:COM NETまたはコミュファ光、J:COM TVをセットで利用した場合、金利引下幅は最大▲年0.15%。J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割は戸建のみ対象。J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始、なお、変動金利は住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利で、他の金利タイプは適用なし。
口コミ・団信・審査基準などを表示 

閉じる 

頭金10%以上で変動金利が低くなる!
- 実質金利(手数料込)
- 0.379%
- 総返済額 3199万円
- 表面金利
- 年0.250%
- 手数料(税込)
- 借入額×2.2%
- 保証料
- 0円
- 毎月返済額
- 74,606円
おすすめポイント
①低金利の上、がん50%団信無料
②金利+0.1%で、がん100%団信も付帯OK
③個人事業主は対象外だが、低金利&手厚い団信で、会社員・公務員におすすめ
口コミ・団信・審査基準などを表示 

閉じる 

自己資金が少ない人、短期返済の人におすすめ
- 実質金利(手数料込)
- 0.419%
- 総返済額 3221万円
- 表面金利
- 年0.290%
- 手数料(税込)
- 借入額×2.2%
- 保証料
- 0円
- 毎月返済額
- 75,123円
おすすめポイント
①手数料5.5万円〜と安く、自己資金が少ない人におすすめ
②がん団信が金利上乗せ0.1%と安い
③相談から審査、契約までネットで完結するのでお手軽
口コミ・団信・審査基準などを表示 

閉じる 

※実質金利は、借入金額3000万円、借入期間35年、団信加入、元利均等返済、ボーナス払いなし、最優遇金利を適用として、実質金利を計算。変動金利は現在の水準が継続と仮定。実質金利の計算法はこちら。諸費用は、事務手数料等、保証料とする。保証料は、大手銀行の一般的な保証料率を記載しているので、銀行によっては違う保証料率となる。主要銀行・金融機関の主な商品を対象とし、ランキングに掲載するのは各銀行の商品の中で最も実質金利が低い商品のみとする。ホームローンドクター代表の淡河範明氏の監修で作成。変動金利ランキング完全版はこちら
132銀行の住宅ローンを比較 >>返済額シミュレーションで、全銀行の金利を一気に比較・調査
|
- 年収に対して安心して買える物件価格は?
-
- ・年収200万円で妻が妊娠中の家族の上限は1600万円!?
- ・年収250万円の単身者の上限は1800万円!?
- ・年収300万円の4人家族の上限は1800万円!?
- ・年収350万円の2人家族の上限は2100万円!?
- ・年収400万円の単身者の上限は2500万円!?
- ・年収450万円の4人家族の上限は2000万円!?
- ・年収500万円の4人家族の上限は3000万円!?
- ・年収600万円の3人家族の上限は3500万円!?
- ・年収600万円の40代独身の上限は3000万円!?
- ・年収700万円の共働き夫婦の上限は5000万円!?
- ・年収800万円の3人家族の上限は4500万円!?
- ・年収1000万円の30代4人家族の上限は5000万円!?
- ・年収1000万円の40代4人家族の上限は3500万円!?
- ・年収1000万円の50代夫婦の上限は3000万円!?
※サイト内の金利はすべて年率で表示
プロの評判・口コミ
淡河範明さん
auじぶん銀行の魅力は、業界トップクラスの変動金利です。変動金利が大好きな人なら、最上位にすすめたいですね。最大2億円まで借りられるのも大きなポイントです。
審査に関しては、めちゃくちゃ早いです。申し込んでから基本的には1ヶ月以内に融資実行ができるので、急いでいる場合にはありがたい。「今月中に融資して欲しい」とアピールすれば、審査がスムーズに運びやすいです。
団信では「がん・4疾病50%保障団信」が無料で付いているので、通常の団信より手厚いと言えます。通常、保障を厚くするのであれば、金利を上乗せする必要がありますが、無料でつくのは魅力です。