こんにちは、千日です。最近、住宅ローンの金利動向に変化の兆しです。2016年~2017年の前半までは10年固定金利で金利の安さを競っていたのですが、全体的に10年固定金利は上がり、変動金利が下がり始めました。そこで、変動金利でも最低金利である、「りそな銀行」「住信SBIネット銀行」への借り換えにメリットがあるのかどうか、どんな人がメリットあるのかを調べました。
今回のタイトルにもなっている、りそな銀行の借り換えローンについて見てみましょう。以下は、りそな銀行の「りそな銀行借りかえローン(WEB申込限定プラン)ずーっとお得! 全期間型」の金利推移です。
変動金利 | 10年固定金利 | |
---|---|---|
2017年2月 | 0.569% | 0.500% |
2017年8月 | 0.440% (半年前比 -0.129%) |
0.700% (半年前比 +0.200%) |
りそな銀行の10年固定金利は前にも一度記事にしたことがあるのですが、2017年2月に10年固定金利が0.500%であったのが、2017年8月には0.700%に上がってしまいましたね。これに対して、変動金利は0.569%から0.440%に下げました。上下関係が完全に逆転です。
また住信SBIネット銀行についても、逆転とまでは行きませんが同じ傾向となっていますよね。10年固定は上がり、変動金利は下げています。以下は住信SBIネット銀行の住宅ローン「通期引き下げプラン」の金利推移です。
変動金利 | 10年固定金利 | |
---|---|---|
2017年2月 | 0.447% | 0.540% |
2017年8月 | 0.444% (半年前比 -0.003%) |
0.660% (半年前比 +0.120%) |
【関連記事はこちら!】
⇒ 【住宅ローン「実質金利」ランキング(変動金利)】借り換えで本当に得する最新商品を発表!
なぜ10年固定は上がり変動金利は下がるのか?
なぜ変動金利を引き下げて、逆に10年固定は引き上げているのでしょうか。これを銀行に聞いたところで仕方ないことなのですが、これは金融市場の金利動向から導き出される金利設定ではなく、銀行が売りたい住宅ローンが10年固定から変動金利へ移りつつあるということです。
あくまで住宅ローンというのは、銀行が販売する「商品」なんですよね。商品の値決めをするのは売り手です。市場の金利動向とは別の原理が働いて金利が決まることは珍しいことではないということです。
我々利用者としては、上手にこの機会を捉えて、お得度が上がっている「変動金利」に借り換ることによって返済額を減らしたいところですよね。そこで、気になる以下の2点について考えてみましょう。
(1)借り換えて得する金利は何%?
(2)「りそな銀行」と「住信SBIネット銀行」では、どっちに借り換えるのが正解?
では始めます。
0.6%台の変動金利で借りていても、借り換えメリットあり!
まずは一番知りたい結論から書きましょう。りそな銀行、または住信SBIネット銀行の変動金利へ借り換えるなら、下表の金利が損益分岐点となります。現在の住宅ローンの残り返済期間、ローン残高から、自分の「損益分岐点」を割り出し、それ以上の金利で借りているのであれば、借り換えにメリットがあるということです。
現在の「ローン残高」 | 現在の「残り返済期間」 | ||
---|---|---|---|
10年 | 20年 | 30年 | |
1000万円 | 1.18% | 0.81% | 0.68% |
2000万円 | 1.07% | 0.75% | 0.65% |
3000万円 | 1.03% | 0.73% | 0.63% |
4000万円 | 1.01% | 0.72% | 0.63% |
5000万円 | 0.99% | 0.72% | 0.62% |
6000万円 | 1.00% | 0.72% | 0.63% |
※ 現在、変動金利で借りており、りそな銀行、住信SBIネット銀行に借り換えて、諸費用を現金で支払った場合の損益分岐点(借り替えてお得になる最も低い現在の金利)とした。りそな銀行の「クラブポイント」は考慮していない。 |
例えば、現時点の住宅ローン借入残高が3000万円で残り期間30年であれば、現在の住宅ローン金利(変動金利)が0.63%以上であれば、りそな銀行か住信SBIネット銀行の変動金利に借り換えた方がいいということです。
5年以内に変動金利で借りている人は、1%を切るような低金利で借りている人が多いですけど、それでも十分に借り換えメリットが出せるということです。
今まで借り換えをしていない人は、かなりの人が当てはまると思います。いや、一度くらい借り替えていても、当てはまる人は多いのではないでしょうか。
ちなみに、「損益分岐点」の計算はそれほど難しくありません。
・現在、借りている住宅ローンをそのまま払い続けた場合の元利支払い額
・りそな銀行、住信SBIネット銀行に借り換えた場合の手数料と、元利支払い額
この2つを比較して、借り換えにメリットがある「損益分岐点」を各条件下において割り出しました。
必ずしも正しくない「借り換えの3条件」
しかし、住宅ローンの借り換えに関してはみんな消極的なんですよね、こんな声を聴くことがあります。
「借り換えには高い費用がかかるでしょ。一般的に言われる3つの条件に当てはまらなければ、借り換えしても損なんでしょ? 私は借入金利が1%切ってるから借り換えなんて意味ないよ……」
一般的に言われる3つの条件とは、以下の3つです。
(1)残り返済期間10年以上
(2)残りローン残高1000万円以上
(3)現状の金利と借り換え後の金利差が1%以上
実は、この3つの条件というのは、必ずしも正しい情報ではありません。多くの人は「3つの条件をすべてクリアしないといけない」と考えていますが、実際は一つくらい条件を満たしていなくても、他の条件に余裕があれば、借り換えメリットはあります。
多くの人が間違った情報をもとに判断して「ああ自分は借り換えしても損だな」と機会を逸しているんです。確かに、借り換えには費用が必要です。でも、そのハードルは意外と低いという事実を、もっと多くの人に知っていただきたいですね。
手数料も加味した実質金利では、住信SBIネット銀行が有利
では、「りそな銀行」と「住信SBIネット銀行」では、どちらが有利な商品でしょうか。金利だけを見ると、僅差で「りそな銀行」に軍配が上がりますが、そう簡単な話ではないのです。
両行を細かく比較してみましょう。
まずは、借り換えに必要な費用を見てみます。何となく「高いんでしょ?」ではなく具体的に計算してみましょう。下表がその答えです。※下記の表は、公開当時の消費税率8%で記載しています。
借入額 | りそな銀行 | 住信SBIネット銀行 (3万2400円安い) |
---|---|---|
1000万円 | 37万9200円 | 34万6800円 |
2000万円 | 64万5200円 | 61万2800円 |
3000万円 | 90万1200円 | 86万8800円 |
4000万円 | 115万7200円 | 112万4800円 |
5000万円 | 141万3200円 | 138万800円 |
6000万円 | 170万9200円 | 167万6800円 |
このうち、3000万円について、その内訳をお見せします。現時点の住宅ローンの残高が分かればだれでも簡単に試算できますよ。
支払い先 | 借り換え費用 | りそな銀行 | 住信SBIネット銀行 | |
---|---|---|---|---|
現在の銀行 | 繰り上げ返済手数料※1 | 定額 | 1万0800円 | 1万0800円 |
借り換え先 | 事務手数料※2 | 定額 | 3万2400円 | 0円 |
保証料※3 | ゼロ円 | 0円 | 0円 | |
司法書士報酬※4 | 概算 | 7万円 | 7万円 | |
登録免許税※5 | 0.4% | 12万円 | 12万円 | |
印紙税※6 | 定額 | 2万円 | 2万円 | |
銀行融資手数料※7 | 2.16% | 64万8000円 | 64万8000円 | |
合計 | 90万1200円 | 86万8800円 | ||
※1 現在の銀行に支払う繰上げ返済手数料は、銀行によって異なりますが定額で1万800円というところが多いです。 ※2 りそな銀行へ借り換える場合は事務手数料が3万2400円必要ですが、住信SBIネット銀行の場合はゼロ円です。これが手数料の差額となっていますね。 ※3 大手銀行では保証会社の保証を付けるのが通常ですが、今回の借り換えローンについてはりそな銀行、住信SBIネット銀行ともに不要なのでゼロ円です。 ※4 司法書士報酬は、司法書士によって違います。概ね5万円~13万円と言われていますので、このシミュレーションでは7万円としました。 ※5 登録免許税は借入金額の0.4%です。これは税金ですので銀行によって差は生じません。 ※6 印紙税は借り換える住宅ローンの金額によります。500万円超・1000万円以下で1万円、1000万円超・5000万円以下で2万円、5000万円超・1億円以下で6万円です。 ※7 銀行融資手数料が最も高い費用ですね。りそな銀行、住信SBIネット銀行ともに借入金額の2.16%です。 |
借り換えの費用面では、住信SBIネット銀行の方がローン残高、残り期間に関わらず一律3万2400円安いですね。
一方で金利は、りそな銀行の方が0.004%低い。
どちらがお得なのか悩ましいところです。そこで、総支払額はどちらが少ないのか計算してみました。りそな銀行で借りると、3万2400円を多く支払うことになりますが、それを0.004%低い金利差で取り戻すには、6000万円を30年借りて、やっと収支トントン位になるレベルです。6000万円以上借りる人は、そうはいないでしょうから、基本的には、住信SBIネット銀行の方が、わずかに有利ということになります。
【関連記事はこちら!】
⇒ 住宅ローン借り換えの諸費用は30万~280万円と、商品により大きな差!
このことはダイヤモンド不動産研究所の住宅ローン実質金利ランキング(変動金利、借り換え)にも表れていますよね。以下の「実質金利」とは、諸費用を込みにした金利です。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
表面金利ランキング | りそな銀行 0.440% |
住信SBIネット銀行 0.444% |
A銀行 0.497% |
実質金利ランキング | 住信SBIネット銀行 0.593% |
楽天銀行 0.596% |
りそな銀行 0.598% |
※ 実質金利は、借入額3000万円、借入期間35年で計算 ※ 実質金利ランキング(変動金利、借り換え) |
このように、借入金額3000万円、借入期間35年では、住信SBIネット銀行の方が有利です。
じゃあ、住信SBIネット銀行に決まりか、というと、それほど単純ではありません。両社は、あまりにも僅差ですよね。ほとんど一緒といっても過言ではありません。他に違いはないのかが気になるところです。
りそな銀行では残高に応じた「クラブポイント」が毎月付与される
りそな銀行は言わずと知れたメガバンクです。メガバンクで住宅ローンを借りるとATMが多いとか、振り込み手数料が無料になる等、普段の生活に必要な決済費用を下げやすいという点もありますが、それだけでは決定力には欠けると思っています。
明らかな違いが生じるのは銀行が提供しているポイント制度です。りそな銀行との取引で貯められる「りそなクラブポイント」は毎月の住宅ローンの残高に対しても毎月付与される仕組みになっているんですよ。貯めたポイントは「Tポイント」「Dポイント」に交換することができ、実質的には1ポイント=1円として利用できます。住信SBIネット銀行との取引でも同様のポイント制度はありますが、住宅ローン残高でポイントが貯められる仕組みはありません。
下表は、りそな銀行で住宅ローンを借りた場合に毎月付与される「りそなクラブポイント」の合計です。
ローン残高 | 借入期間 | ||
---|---|---|---|
10年 | 20年 | 30年 | |
1000万円 | 1万4197円 | 1万8463円 | 2万2773円 |
2000万円 | 1万7194円 | 2万4526円 | 3万1946円 |
3000万円 | 2万191円 | 3万589円 | 4万1119円 |
4000万円 | 2万2449円 | 3万5121円 | 4万7939円 |
5000万円 | 2万3796円 | 3万7808円 | 5万1959円 |
6000万円 | 2万4690円 | 3万9586円 | 5万4609円 |
住宅ローンを借りていれば、月末のローン残高100万円ごとに5ポイント(最大150ポイント)が毎月、付与されます。この他にも、最初に1万ポイントプレゼント、給与振込口座に指定すれば毎月20ポイント、りそな銀行クレジットカード利用金額7万円で350ポイントなどがあります。
借り換え金額が6000万円、借入期間が30年なら、5万4609円ものポイントが貯まります。上手に利用すれば事務手数料の差は簡単にひっくり返るでしょうね。
住信SBIネット銀行の方が事務手数料3万2400円だけ安くなりますが、あまりに僅差でちょっと決め手には欠けると思います。住宅ローンを借りる銀行はいわば『自分のメインバンク』です。トータルでの利便性や付加サービスにも注目して決めたいですね。
ですから、以下のような人が、一覧表の借り換えメリットのある変動金利で住宅ローンを借りているのなら、りそな銀行への借り換えがおすすめです。
・りそな銀行のATMが利用しやすい場所にある人
・住宅ローンの残高、残期間とも多く残っていて住宅ローン残高に対して付与されるクラブポイントが大きい人
・ポイントを貯めたり使ったりするのが好き! 好きこそものの上手なれです
金利 | ⇒「住信SBIネット銀行」詳細ページを見る |
無料団信の保障範囲 | 死亡・高度障害+全疾病保障+3大疾病50%保障(40歳未満) |
オプション保険(保険料) | なし |
事務手数料(税込) | 借入額×2.20%(税込) |
保証料(税込) | 0円 |
【ポイント】 住信SBIネット銀行はネット銀行の強みを生かし、変動金利や35年固定金利は業界トップクラスの低金利を実現している。加えて、「8疾病・病気。ケガ」をすべて網羅した保障を無料で付帯しているのも魅力的だ。 | |
【関連記事はこちら!】⇒[りそな銀行の住宅ローンの金利・手数料は?]変動・10年固定のWEB限定商品は低金利!団信はオプションで病気・けがの7大リスクに対応
住信SBIネット銀行なら、「全疾病保障」にグレードアップできる
これに対して、金額には表れない住信SBIネット銀行のメリットは何と言っても団信に無料で「全疾病保障」が付くという点です。これまでは8疾病保障だったのですが、病気の範囲が8疾病に限定されている上に1年以上の就業不能状態という条件がとても厳しいため、半ば『気やすめ』のように評価されていた部分もありました。
しかし、全疾病保障となったことで8疾病以外の病気、ケガであっても入院によって1年以上就業不能となれば住宅ローンがゼロ円となる保障にグレードアップしました(ただし精神疾患は除く)。
【関連記事はこちら!】
⇒ 住信SBIネット銀行の保障拡充記念!?「全疾病保障団信」って本当にお得か分析。保障対象入院者数は、なんと「5倍」に!
なので、住信SBIネット銀行に借り換えることで、今の銀行の団信よりも確実にグレードアップした保障を受けることができるということは、単純にお金では測れないメリットであると思います。
ですから、以下のような人が、一覧表の借り換えメリットのある変動金利で住宅ローンを借りているのなら、住信SBIネット銀行への借り換えがおすすめです。
・年齢的に50代以上で統計的に病気のリスクが高まっている人
・今後の予定として50代の時点でも多額の住宅ローンが残ることが予想され、その時期に子どもの大学入試など多額の出費を控えている人
・従来からメインで使っている有利なクレジットカードのポイント制度があるため、りそな銀行のクラブポイントにシフトするメリットが少ない人
両銀行ともWeb申込が条件だが、実店舗での相談もOK
なお、住信SBIネット銀行はネット銀行ですから、インターネットでの申し込みとなるのは分かるのですが、今回のりそな銀行の借り換えローンもまたWeb申込となっています。ちょっとこのインターネットでの申し込みという点に心理的な抵抗を感じる人は多いと思います。
しかし、住信SBIネット銀行は最近になって、リアル店舗での受付を開始しています。もちろんリアル店舗で申し込んでも、条件は全く同じですよ。
また、りそな銀行についても同じです。土日も営業しているローンプラザや最寄りの店舗で直接相談することが出来ます。
ネット銀行の住宅ローンはこうした実店舗を持たないことで金利を下げているというのがこれまでの見方でした。しかし、こうなってくるともうリアルの銀行と何ら変わらなくなっていますよね。それでいて金利が安いのですから、こういった機会にこそ利用しなければ損だと思います。
借り換えメリットがあるなら、今の銀行と金利交渉できる!
住宅ローンを借り換えることでメリットがあるということは今、借りている銀行の金利を引き下げる交渉ができるということでもあります。
りそな銀行の0.440%と住信SBIネット銀行の0.444%は公表されています。ローン残高と残期間は今の銀行は当然知っていますね。つまり、我々に借り換えメリットがあるということは今の銀行はすでに知っていることなんですよ。
我々の方から何も言ってこないので、彼らはありがたく高い利息を頂いているというわけです。
ですから、こちらが実際に借り換えることができる(その信用力がある)という事実を突きつければ、銀行としては対処せざるを得ないんです。この表は「今の銀行へ金利引き下げ交渉して、ここまで金利を下げることができる」という一覧表でもあるのです。
現在の「ローン残高」 | 現在の「残り返済期間」 | ||
---|---|---|---|
10年 | 20年 | 30年 | |
1000万円 | 1.18% | 0.81% | 0.68% |
2000万円 | 1.07% | 0.75% | 0.65% |
3000万円 | 1.03% | 0.73% | 0.63% |
4000万円 | 1.01% | 0.72% | 0.63% |
5000万円 | 0.99% | 0.72% | 0.62% |
6000万円 | 1.00% | 0.72% | 0.63% |
※ 現在、変動金利で借りており、りそな銀行、住信SBIネット銀行に借り換えて、諸費用を現金で支払った場合の損益分岐点(借り替えてお得になる最も低い現在の金利)とした。りそな銀行の「クラブポイント」は考慮していない。 |
これだけ損益分岐点の金利が低いと、過去に借り換えた人であっても当てはまる人はいるでしょうね。もし現在の銀行と金利交渉をするのならば、まず自分が審査に通るのかを確認する必要があります。
千日も仮審査を出しました! ~次回に続く
それにしても、りそな銀行の変動金利0.440%というのは、センセーショナルな数字ですよね! メガバンクでありながら、ここまでの低金利を出すのは珍しいです。
ここで、両銀行の特徴を振り返りましょう。
・住信SBIネット銀行の団信には全疾病保障が無料で付帯するようになったというのが大きなメリットです。借り換えで収支が若干有利であったとしても、保障がグレードアップする分、お金では測れないメリットがあります
・りそな銀行は、手数料込みの実質金利では住信SBIネット銀行の方が安くなるケースが多いですが、メガバンクならではの利便性とお得なポイント制度を利用すれば、順位はひっくり返ります
実は、千日も住宅ローンの返済中ですが、この2つの銀行に仮審査を出しました!
借り換えなくてもこれら銀行の仮審査に通ったら、今、借りている銀行に金利引き下げ交渉出来ます。どちらに転んでも、確実に支払いを安くできますからね。そのレポートは次回の連載でご報告したいと思います。お楽しみに!
【関連記事はこちら!】
⇒[住信SBIネット銀行の住宅ローンの金利・手数料は?]変動金利・固定金利ともに低い金利水準!保証料や繰上返済だけでなく、全疾病保障も無料
⇒[りそな銀行の住宅ローンの金利・手数料は?]変動・10年固定のWEB限定商品は低金利!団信はオプションで病気・けがの7大リスクに対応
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[新規借入] |
132銀行を比較◆住宅ローン実質金利ランキング[借り換え] |
【金利動向】おすすめ記事 | 【基礎】から知りたい人の記事 |
【今月の金利】 【来月の金利】 【2024年の金利動向】 【変動金利】上昇時期は? 【変動金利】何%上昇する? |
【基礎の8カ条】 【審査】の基礎 【借り換え】の基礎 【フラット35】の基礎 【住宅ローン控除】の基礎 |
新規借入2024年11月最新 主要銀行版
住宅ローン変動金利ランキング
※借入金額3000万円、借入期間35年で試算
- 実質金利(手数料込)
- 0.459%
- 総返済額 3242万円
- 表面金利
- 年0.329%
- 手数料(税込)
- 借入額×2.2%
- 保証料
- 0円
- 毎月返済額
- 75,629円
①「がん・4疾病50%+全疾病+月次返済保障」が無料!
②住宅ローン金利優遇割ならダントツの低金利
③三菱UFJ銀行とKDDIが立ち上げたネット銀行。ネット申し込みで、全国に対応
- 実質金利(手数料込)
- 0.512%
- 総返済額 3271万円
- 表面金利
- 年0.375%
- 手数料(税込)
- 借入額×2.2%+33000円
- 保証料
- 0円
- 毎月返済額
- 76,229円
①注文住宅なら、分割融資に対応でお得
②手数料不要の「借入時負担ゼロ型」は、将来住み替えを考えている人におすすめ
③中古物件でもリフォーム資金含めて借り入れが可能
- 実質金利(手数料込)
- 0.531%
- 総返済額 3281万円
- 表面金利
- 年0.390%
- 手数料(税込)
- 借入額×2.2%+55000円
- 保証料
- 0円
- 毎月返済額
- 76,426円
①「団信革命」は要介護まで保障も
②自社商品なら、最大3億円まで借り入れOK!
③【期間限定】WEB完結金利優遇キャンペーン実施中。変動金利が年0.390%~
-
住宅ローン利用者口コミ調査の詳細を見る
-
今回作成した「住宅ローン利用者口コミ調査」の調査概要は以下のとおり。
【調査概要】
調査日:2023年12月
調査対象:大手金融機関の住宅ローン利用者(5年以内に住宅ローンを新規借り入れ、借り換えした人)
有効回答数:822人
調査:大手アンケート調査会社に依頼
評価対象:有効回答数47以上を対象とするアンケートの設問は以下の7問。回答は5段階評価とした。なお、評価点数の平均点は小数点第2位以降を四捨五入。
【アンケートの設問】
Q1.金利の満足度は?
Q2.諸費用・手数料等は妥当でしたか?
Q3.団体信用生命保険には満足しましたか?
Q4.手続き・サポートには満足しましたか?
Q5.審査について、満足していますか?
Q6.借り入れ後の対応に満足しましたか?
Q7.他の人にも現在の銀行を勧めたいと思いますか?
【回答の配点】
・各設問は5段階で回答してもらい、Q1なら以下のように配点。平均値を求めた。
満足している(5点)
どちらかといえば満足している(4点)
どちらともいえない(3点)
どちらかといえば不満である(2点)
不満である(1点)
・総合評価については、各項目の平均値を全て合算。読者が重視する「Q1金利の満足度」については点数を3倍、「Q3団信の満足度」の点数を2倍として、点数の合計を50点満点とし、10で割ることで5点満点の数値を求めた。
132銀行の住宅ローンを比較 >>返済額シミュレーションで、全銀行の金利を一気に比較・調査
|
- 年収に対して安心して買える物件価格は?
-
- ・年収200万円で妻が妊娠中の家族の上限は1600万円!?
- ・年収250万円の単身者の上限は1800万円!?
- ・年収300万円の4人家族の上限は1800万円!?
- ・年収350万円の2人家族の上限は2100万円!?
- ・年収400万円の単身者の上限は2500万円!?
- ・年収450万円の4人家族の上限は2000万円!?
- ・年収500万円の4人家族の上限は3000万円!?
- ・年収600万円の3人家族の上限は3500万円!?
- ・年収600万円の40代独身の上限は3000万円!?
- ・年収700万円の共働き夫婦の上限は5000万円!?
- ・年収800万円の3人家族の上限は4500万円!?
- ・年収1000万円の30代4人家族の上限は5000万円!?
- ・年収1000万円の40代4人家族の上限は3500万円!?
- ・年収1000万円の50代夫婦の上限は3000万円!?
※サイト内の金利はすべて年率で表示
プロの評判・口コミ
淡河範明さん
auじぶん銀行の魅力は、業界トップクラスの変動金利です。変動金利が大好きな人なら、最上位にすすめたいですね。最大2億円まで借りられるのも大きなポイントです。
審査に関しては、めちゃくちゃ早いです。申し込んでから基本的には1ヶ月以内に融資実行ができるので、急いでいる場合にはありがたい。「今月中に融資して欲しい」とアピールすれば、審査がスムーズに運びやすいです。
団信では「がん・4疾病50%保障団信」が無料で付いているので、通常の団信より手厚いと言えます。通常、保障を厚くするのであれば、金利を上乗せする必要がありますが、無料でつくのは魅力です。