不動産一括査定サイト「イエイ」は本当に信頼できるサイトなのか? 不動産を売却する際に非常に便利な不動産一括査定サイトだが、その中でも10年以上のサービス歴を持ち、幅広い物件種類の対応した一括査定を提供しているのが「イエイ」だ。運営企業や掲載している不動産会社、対応している不動産の種類などについて調査するとともに、ライバルサイトとの違いも比較してみた。
【目次】 |
不動産一括査定サイト「イエイ」の特徴とは
不動産一括査定サイトは、売却する予定の不動産情報を入力すれば、複数会社に価格を査定してもらうことができるサイトだ。不動産の相場観が分かるだけでなく、きちんと売却してくれるパートナーになりうる不動産仲介会社を見つけるのに非常に便利なサービスだ。査定は無料なので、気軽に依頼できる。一気に複数の不動産会社と接点を持てる利便性から人気が高まっており、現在は数十サイトが乱立している。
今回は、その中から10年以上のサービス歴を持ち、幅広い物件種類の対応した一括査定を提供している「イエイ」について、ライバルサイトと比較しながら、徹底解説しよう。
◆イエイ(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 | |
掲載する不動産会社数 | 1000社 | ![]() |
サービス開始 | 2007年 | |
運営会社 | セカイエ | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、サービス開始から10年以上という実績があるほか、対象となる不動産の種類も多い。「お断り代行」という他社にないサービスもある。弱点は、経営母体の規模が小さいこと。 | ||
イエイの特徴は以下の3つがある。
①年間400万人以上が利用する一括サイト
②マンション一棟や農地・山林など、幅広い不動産の種類に対応
③全国1000社から不動産仲介会社を紹介
それぞれの特徴について見ていこう。
特徴①
年間400万人以上が利用する一括サイト
まず、「イエイ」の運営会社について見ていこう。
「イエイ」は、もともと株式会社Qが2007年に開始したサービスだ。その後、リフォームを手がけるセカイエと2017年に経営統合し、社名もセカイエに変更された。東京都港区に本社があり、資本金3000万円、従業員63人(2017年6月時点)のベンチャー企業だ。
10年以上の歴史を持つサービスだけあって知名度も高く、同社では2017年における利用者数を400万人以上と発表している。
■イエイの運営会社は? | |
運営会社 | セカイエ株式会社(非上場) |
サービス開始 | 2007年 |
同社では、「イエイ」の他にも、オンラインリフォームサービス「リノコ」や、その不動産会社様向けソリューションの「リノコBiz」、そしてリフォームと関連性の高い商材のECサイト「リノコショッピング」の運営も行っている。また、土地活用のプラン提案を受けられるサイト「土地活用の窓口」も提供している。
【関連記事はこちら!】>>不動産一括査定サイト&査定業者31社で比較! 売却におすすめのサービスや特徴などを徹底解説
特徴②
マンション一棟や農地・山林など、幅広い不動産の種類に対応
次に、対応している「不動産の種類」を見ていこう。入力画面を見ると、以下の不動産に対応していることが分かる。
「イエイ」で査定できる不動産の種類
- ・マンション一室
- ・一戸建て
- ・土地
- ・ビル一室
- ・店舗・事務所・倉庫
- ・マンション一棟
- ・アパート一棟
- ・ビル一棟
- ・工場・倉庫
- ・店舗・事務所
- ・農地・畑・田んぼ
- ・山林
- ・その他
取引の多い居住用物件だけでなく、マンションやアパート一棟などの投資用物件があるほか、ビル一棟や店舗など、どちらかといえば法人向けの物件にも対応している。不動産の種類はかなり多い方だといえるだろう。
特徴③
全国1000社から不動産仲介会社を紹介
では、「一括査定」をすると、どんな不動産仲介会社を紹介してくれるのだろうか。以下がその詳細だ。
■イエイが掲載する不動産会社は? | |
営業エリア | 全国 |
掲載する不動産会社数 | 1,000社以上 |
掲載する主な不動産会社 | 三菱UFJ不動産販売、センチュリー21グループ、三井住友トラスト不動産、大京グループ、大成有楽不動産販売グループ、住友林業ホームサービス、スターツグループ、近鉄不動産、長谷工リアルエステート、ポラスグループ・中央住宅、ナイス、朝日住宅 |
「イエイ」が対応するエリアは全国。掲載する不動産仲介会社は、1000社以上だ。1000社以上あれば、規模としては問題ないだろう。
なお、1000社というと、「1400社以上」や「1500社と提携」と謳うライバル他社がいる中では、少なく見えるかもしれない。ただし、査定において重要なのは、自分の物件を扱える不動産仲介会社や店舗がどれだけ見つかるかどうかなので、提携会社数や店舗数については参考程度に受け止めておこう。一括査定サイトの関係者に話を聞くと、「サイトによって提携している企業の定義はまちまち。過去に提携していた不動産会社を入れた『延べ社数』だったり、事実上稼働していない不動産会社までカウントしているサイトもある」としており、やみくもに提携社数が多いほどいいというわけではないのだ。
また三菱UFJ不動産販売、三井住友トラスト不動産など、大手の不動産仲介会社も掲載しているので、「大手にも査定してほしい」というニーズにもこたえられる。
なお、掲載している不動産仲介会社の品質を高めるため、イエイでは「イエローカード制度」を設けている。不動産の営業現場では、営業担当によるしつこい勧誘や電話に不快感を持つ顧客も多い。そこで、顧客からの評判が悪かったり、クレームが多い不動産会社はイエイの方から契約が解約できる契約になっているという。
イエイのメリット・デメリット、どんな人におすすめか?
ここで、「イエイ」の「メリット」「デメリット」「どんな人に向いているサイトか」について、確認しておこう。
「イエイ」は、10年以上の運営歴がある老舗サイトの一つだ。店舗、農地など幅広い不動産にも対応しているのがメリットだ。
■イエイのメリット、デメリットは? どんな人向けか? | |
メリット | 対象となる不動産の種類も多い。「お断り代行」という他社にないサービスもある |
デメリット | 経営母体の規模が小さい |
どんな人に向いているか | マンション、戸建だけでなく、店舗、農地など幅広い不動産を売りたい人向け |
特徴のあるサービスとしては、「お断り代行」がある。「不動産の担当者が熱心で断りづらい」、「対応が不誠実な会社があった」といった場合、イエイのサポートデスクの相談員が、売主に代わって不動産会社へ断りの連絡を入れてくれるというものだ。それも、イエイで掲載していない不動産仲介会社への断りの連絡も対応してくれるという。
運営会社は、2017年にリフォーム関連会社と合併したばかり。今後、相乗効果を発揮して業績を伸ばしていけば、より信頼感が増すだろう。
400万人に支持される使いやすさとシンプルさ
では、「イエイ」のサイトは、どうやって利用し、どんな入力項目が必要なのか、実際のサイト画面を見ながら説明しよう。入力項目は大きく分けて15項目で、そのうち必須なのは13項目と比較的少ない。
まずトップ画面は次のようになっている。これはスマホ画面だが、パソコンからアクセスしてもほぼ同じ内容だ。

「イエイ」のトップ画面にも書いてあるように、査定は「無料」だ。不動産仲介会社から紹介料を貰うことで経営しており、査定をする売り主候補の人からは料金を貰わないというビジネスモデルとなっている。
この画面で、「都道府県」「市町村」を指定し、[次へ(60秒で完了)]ボタンを押すと、以下の画像のように査定してほしい物件の情報入力画面に移動する。

この画面で、査定物件の情報として「所在地」「建築年」「専有面積」「間取り」「所有者」などを入れる。ページの最後にある[次へ]ボタンを押すと、以下の画像のように査定理由や査定方法の入力画面になる。

「アンケートにご協力ください」とあるが、実際は物件の現状や査定理由、査定方法といった必須項目だ。ここで気になるのは、「査定方法」欄にある「机上査定」と「訪問査定」のどちらがいいかだろう。
「机上査定」は、実際の物件を見ずに、築年数や床面積、周辺の類似物件の売り出し事例や成約事例などから査定価格を算出する方法。簡易な査定のため、30分から1時間程度、かかっても数日以内に査定価格が判明する。「売却を考え始めたばかりで、とりあえずどれくらいで売れるものか知りたい人」にとって適した査定だ。
一方で、「訪問査定」は、実際に査定者が物件を訪れ、室内の状況や日当たりなどを確認し、より正確な査定価格を算出する。現地での物件確認に数10分かかるほか、土地などの場合は役所や法務局で法規制やインフラ状況を確認することもあり、査定結果が出るまでに数日かかることもある。不動産会社の候補を2~3社に絞り込んでから利用するのに適しているだろう。
それぞれ入力して[あと少しです]ボタンを押すと、依頼者の個人情報の入力画面になる。

必要事項を入力して、[次で最後です]ボタンを押すと、候補となる不動産仲介会社が表示される。

今回、候補として提示された不動産仲介会社は7社だった(画面では「8見つかりました」あとあるが、一覧には7社しか表示されておらず、誤表示のようだ)。また、自社で提供しているリフォームサービスや提携している不動産買い取りサービスへの見積もり依頼も選択項目として示される。「イエイ」の場合、これらの選択肢から最大7社を選択して、査定依頼できる。7つチェックが付くと、残りの候補はグレーになって選択できなくなるので、追加で選択したい場合は、すでにチェックを付けたものを外す必要がある。間違って頼みすぎないような防止策が取られているのだ。
「イエイ」の一括査定は、「60秒で完了」を謳っているだけあり、特殊な項目はなく、入力項目数も少なめで、迷うことはないだろう。この使いやすさとシンプルさが、400万人という利用者に支持される理由だろう。
対象となる不動産のエリアを得意とする不動産会社を中心に紹介してくれるので、自分で不動産会社を探すよりも大変効率的だ。複数の不動産会社に査定を依頼することで、不動産の相場も分かるので、なるべく多くの会社に査定を依頼するといいだろう。
多数の不動産会社に査定依頼するのが、売却成功のカギ
不動産の価格は、一般の売り主にとっては情報が少なく、分かりにくい。それだけに、多数の不動産仲介会社から査定してもらい、話を聞くことが売却を成功させるカギになる。
もし、「イエイ」の紹介してくれる不動産仲介会社が少なかったり、気になる会社が少なかったら、他の一括査定サイトを併用してもいいだろう。
また、査定金額だけを見て、一喜一憂してはいけない。最近は売却の契約を取りたいがために、相場よりもかなり高めの査定価格を出す不動産会社もゼロではない。ある程度、候補となる不動産仲介会社を絞り込んだら、実際に訪問査定をしてもらって、「価格に根拠があるか」、「不動産の知識を持っているか」、「営業マンが誠実かどうか」などをチェックしたほうがいいだろう。いい不動産会社に出会うためにも、多くの不動産会社に査定してもらうことをお勧めする。
⇒無料で査定を依頼できる「イエイ」の公式サイトはこちら
◆イエイ(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 | |
掲載する不動産会社数 | 1000社 | ![]() |
サービス開始 | 2007年 | |
運営会社 | セカイエ | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、サービス開始から10年以上という実績があるほか、対象となる不動産の種類も多い。「お断り代行」という他社にないサービスもある。弱点は、経営母体の規模が小さいこと。 | ||
【関連記事はこちら】>>不動産一括査定サイトの「イエイ」で、記者が実際に査定を依頼してみた結果は? 不動産会社の対応や査定書を公開!
イエイについて 質問 FAQ
- Qイエイの評判は?
- A
ダイヤモンド不動産研究所の記者が覆面取材をしたが、便利なサービスであると感じた。大手の不動産仲介会社とも提携しており、実際にまとめて査定依頼することができた。
詳しくはこちら。
- Qイエイのデメリットは?
- A
経営母体の規模が小さい。
詳しくはこちら。
- Qイエイとは?
- A
ベンチャー企業のセカイエ株式会社が運営する不動産一括査定サイト。運営期間は10年以上で、利用者数は400万人以上をほこる(2017年時点)。査定は無料で依頼できる。
- Qイエイのメリットは?
- A
対象となる不動産の種類も多い。「お断り代行」という他社にないサービスもある。
詳しくはこちら。
- Q不動産一括査定サイトとは?
- A
不動産の情報や個人情報を一括査定サイトで入力すれば、6社程度の不動産仲介会社に対してまとめて価格査定を依頼できる無料のサービスのこと。
詳しくはこちら。
<不動産売却の基礎知識>
相場を知るために、まずは「一括査定」を活用!
不動産の売却に先駆けて、まずは相場を知っておきたいという人は多いが、それには多数の不動産仲介会社に査定をしてもらうのがいい。
そのために便利なのが「不動産一括査定サイト」だ。一括査定サイトで売却する予定の不動産情報と個人情報を一度入力すれば、複数社から査定してもらうことができる。査定額を比較できるので、不動産の相場観が分かるだけでなく、きちんと売却してくれるパートナーである不動産会社を見つけられる可能性が高まるだろう。
以下が主な「不動産一括査定サイト」なので上手に活用しよう。
◆SUUMO(スーモ)売却査定 | |
特徴 | ・圧倒的な知名度を誇るSUUMOによる一括査定サービス ・主要大手不動産会社から地元に強い不動産会社まで2000社以上が登録 |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地 |
紹介会社数 | 10社(主要一括査定サイトで最多)※査定可能会社数は物件所在地によって異なります |
運営会社 | 株式会社リクルート住まいカンパニー(東証プライム子会社) |
|
|
|
◆HOME4U(ホームフォーユー) | |
特徴 | ・悪質な不動産会社はパトロールにより排除している ・20年以上の運営歴があり信頼性が高い ・1800社の登録会社から最大6社の査定が無料で受け取れる |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所 |
紹介会社数 | 最大6社 |
運営会社 | NTTデータ・スマートソーシング(東証プライム子会社) |
|
|
|
◆マンションナビ | |
特徴 |
・マンションの売却に特化 |
---|---|
対応物件 | マンション |
紹介会社数 | 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社) |
運営会社 | マンションリサーチ |
|
|
|
◆いえカツLIFE | |
特徴 |
・対応可能な不動産の種類がトップクラス ・共有持ち分でも相談可能 |
---|---|
対応物件 | 分譲マンション、一戸建て、土地、一棟アパート・マンション・ビル、投資マンション、区分所有ビル(1室)、店舗、工場、倉庫、農地、再建築不可物件、借地権、底地権 |
紹介会社数 | 最大6社(売買2社、買取2社、リースバック2社) |
運営会社 | サムライ・アドウェイズ(上場子会社) |
|
|
|
◆ズバット不動産売却 | |
特徴 | ・厳選した不動産会社のみと提携 ・比較サイト運営歴20年以上の会社が運営 ・情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しており安心感あり |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟ビル |
紹介会社数 | 最大6社 |
運営会社 | ウェブクルー |
|
◆イエウール | |
特徴 |
・掲載企業一覧を掲載、各社のアピールポイントも閲覧可能 |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 |
紹介会社数 | 最大6社 |
運営会社 | Speee |
|
|
|
◆LIFULL HOME'S(ライフルホームズ) | |
特徴 |
・日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営 |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件 |
紹介会社数 | 最大6社 |
運営会社 | LIFULL(東証プライム) |
|
|
|
一括査定サイトと合わせて
利用したい査定サイト!
◆ソニーグループの「SRE不動産」売却査定 | |
特徴 | ・両手仲介・囲い込みを行わない ・上場企業のソニーグループが運営 ・売却専門の担当者がマンツーマンで高値売却を追求 |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地(建物付きを含む)、収益用不動産 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県 |
運営会社 | SREホールディングス株式会社(ソニーグループ) |
|