北海道で人気の高い新築マンションが分かる、「新築マンション人気ランキング(モデルルーム公開前・公開中)」を作成した。札幌、大通公園、円山、裏参道といったエリアが人気だ。これは、住宅評論家の櫻井幸雄氏が、ディベロッパー33社を調査して作ったランキングだ。マンション選びの参考にしよう。
北海道の市況:札幌駅周辺に大型新築マンションが次々登場!
北海道の札幌市内、および周辺エリアでは、2018年以降、マンション人気が高まり、短期間で完売するケースが目立つようになった。人気マンションに共通しているのが、「便利な場所の大規模マンション」であること。

従来、札幌市内では円山エリアこそがマンション立地で最高の場所という認識があった。「すすきの」や「大通り」といった札幌の中心地からタクシーでワンメーターほどの距離で、円山公園に近くて環境が良い。道民の心のよりどころである北海道神宮に寄り添い、高級一戸建て住宅地として憧れを集める宮ノ森にも近い。
一方で、有名なレストランやワインバーが点在し、住む楽しさもある。だから、北海道民にとって円山、なかでも裏参道エリアは、「いつかはマンションを買いたい」憧れの場所だった。
この「環境の良い円山」に代わって、「便利な場所の大規模マンション」が憧れを集めるようになった。たとえば、大型商業施設と直結した大規模マンションや、JRの駅とペデストリアンデッキ(歩行者専用通路)で直結した超高層マンション。極寒の冬でも快適に暮らすことができるマンションが人気になっているわけだ。
駅と直結するペデストリアンデッキは屋根と壁で外気を遮断。真冬のふぶく日でも、雪を気にせずに外出できる。もちろん、マンション暮らしであれば、屋根の雪下ろしも道路の雪かきが不要。冬でも快適に暮らすことができるマンションが北海道民のハートを射止めたわけだ。
札幌中心部のマンションは、東京都心並みの高価格に
一方で、便利な場所の大規模マンションは価格も高い。札幌では2015年頃、札幌中心地の新築マンション価格は、1坪(3.3㎡)あたりの価格が200万円を超えた、と大騒ぎとなったことがある。70㎡の3LDKが4000万円を超える水準。地元では、「とんでもなく高くなった」といわれたのである。
そのとき、札幌のテレビ局からコメントを求められた私は、「まだまだマンション価格は上がるでしょう」と予測した。残念ながら、というべきなのだろうが、その予測どおり、今、札幌中心地の新築マンション価格は、1坪あたりの価格が300万円台の水準に達し、70㎡の3LDKで6000万円以上が珍しくなくなってしまった。北海道のマンションは80㎡以上が多いので、実際の売値はもっと高額になる。
さらに、2022年の年明けから、札幌の中心エリアで、地下街に直結した超高層マンションが2つ同時に販売を開始。2億円超え、3億円超えの住戸が抽選になる人気ぶりだ。今や、札幌で最高条件のマンションは東京都心部に準ずる価格水準になった、といってよい。
その動きに合わせるように、道外からの購入者が増加。中心地で地下街に直結した2つの超高層マンションでは、購入権者の3割以上が道外在住者となっている。といっても、完全な移住者ではなく、もともと北海道出身であったり、仕事で度々札幌に来る人など、地縁がある人が中心だ。
札幌市内では今後も、中心部となる中央区エリアで新規分譲マンションの計画が多い。中心エリアのマンション分譲価格は、当分、高止まりしそうだ。
北海道の新築マンション人気ランキングをすべて掲載
「新築マンション人気ランキング」は、「モデルルーム公開前」「モデルルーム公開中」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものなので、参考にしよう。
【2022年3月】[北海道] 人気倍率で比較!新築マンション人気ランキング ※主要売主33社の人気上位物件をランキングしているため、対象物件数の少ないエリアは、1位のみなど掲載物件数の少ない場合があります。人気倍率の計算方法はこちら。
|
【モデルルーム公開前】の人気新築マンション | ||||
---|---|---|---|---|
1位 人気 倍率 3.5倍 |
◆シティテラス宮ケ丘(モデルルーム公開前) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2022年12月下旬予定 | |
交通 | 札幌市営地下鉄東西線「西28丁目」駅から徒歩6分他 | 所在地 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目434-1(地番) | |
間取り | 2LD・K~3LD・K | 専有面積 | 56.14〜141.45㎡ | |
総戸数 | 100戸 | 資料請求 | 350件 | |
売主 | 住友不動産 | 施工会社 | 西松建設株式会社 | |
※データは2022年1月10日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
【モデルルーム公開中】の人気新築マンション | ||||
---|---|---|---|---|
1位 人気 倍率 1.8倍 |
◆ブランズ札幌南7条(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 2,260万円(1戸)~3,650万円(1戸) | 完成時期 | 2021年2月竣工済 | |
交通 | 札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅徒歩3分 | 所在地 | 北海道札幌市中央区南7条西一丁目1番1、1番9(地番) | |
間取り | 1LDK~2LDK | 専有面積 | 37.66〜55.34㎡ | |
総戸数 | 83戸 | 来場者数 | 134人 | |
売主 | 東急不動産 | 施工会社 | 渡辺丸彦建設 | |
2位 人気 倍率 1.6倍 |
◆ONE札幌ステーションタワー(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 6,190万円・6,220万円・6,450万円・7,080万円 | 完成時期 | 2023年12月予定 | |
交通 | 地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分地下鉄東豊線・南北線 | 所在地 | 北海道札幌市北区北8条西1丁目3番 | |
間取り | 1LDK~4LDK | 専有面積 | 58.00〜82.94㎡ | |
総戸数 | 624戸 | 来場者数 | 926人 | |
売主 | 大和ハウス工業、住友不動産、東急不動産、NIPPO | 施工会社 | 大成建設他共同企業体 | |
3位 人気 倍率 1.3倍 |
◆ブランズタワー札幌大通公園(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 2,470万円(1戸)~1億3,980万円(1戸) | 完成時期 | 2023年1月下旬(予定) | |
交通 | 札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅から徒歩3分※サブエントランスより。メインエントランスから徒歩4分。 | 所在地 | 北海道札幌市中央区南2条西10丁目1-1(地番) | |
間取り | 1LDK~4LDK | 専有面積 | 37.82〜100.41㎡ | |
総戸数 | 179戸 | 来場者数 | 197人 | |
売主 | 東急不動産、京阪電鉄不動産、じょうてつ | 施工会社 | 佐藤工業株式会社札幌支店 | |
※データは2022年1月10日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
北海道のおすすめ新築マンション | ||
ONE札幌ステーションタワー | ||
![]() | 価格 | 5,410万円~14,500万円 |
---|---|---|
完成時期 | 2023年12月 | |
交通 | 地下鉄東豊線・南北線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分 | |
所在地 | 北海道札幌市北区北8条西1丁目3番 | |
間取り | 1LDK(12戸)・2LDK(33戸)・3LDK(37戸) | |
専有面積 | 50.87㎡~97.30㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 624戸 |
| 施工 | 大成建設他共同企業体 |
売主 | 大和ハウス工業株式会社 住友不動産株式会社 東急不動産株式会社 株式会社NIPPO | |
![]() | ||
イニシアグラン札幌イースト | ||
![]() | 価格 | 2868万円~6338万円 |
完成時期 | 2021年9月 | |
交通 | 地下南北線「さっぽろ」駅21番出口より徒歩11分、地下東豊線「さっぽろ」駅21番出口より徒歩11分、函館線「札幌」駅南口より徒歩16分 | |
所在地 | 北海道札幌市中央区北四条東七丁目375(地番) | |
間取り | 1LDK~3LDK | |
専有面積 | 41.63㎡~82.44㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 203戸 |
| 施工 | 施工(建設、請負)フジタ・岩田地崎建設・田中組 特定建設工事共同事業体 |
売主 | 株式会社コスモスイニシア | |
![]() | ||
ブランズタワー札幌大通公園 | ||
![]() | 価格 | 2,560万円(1戸)~11,980万円(1戸) |
完成時期 | 2023年1月 | |
交通 | ・札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅 から徒歩 3分、・札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線 「大通」駅 (1番出口)から徒歩11分 | |
所在地 | 北海道札幌市中央区南2条西10丁目1-1(地番) | |
間取り | 1LDK~3LDK | |
専有面積 | 37.82㎡~90.49㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 179戸 |
| 施工 | 佐藤工業株式会社 札幌支店 |
売主 | 東急不動産株式会社(売主・販売代理)・京阪電鉄不動産株式会社(売主)・株式会社じょうてつ(売主) | |
![]() | ||
プレミスト旭川ザ・タワー | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2025年3月 | |
交通 | JR函館本線「旭川」駅から徒歩4分 | |
所在地 | 北海道旭川市1条通7丁目47-1 | |
間取り | 1LDK~4LDK | |
専有面積 | 49.38㎡~156.45㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 157戸 |
| 施工 | 三井住友建設株式会社 |
売主 | 大和ハウス工業株式会社 | |
![]() | ||
クリーンリバーフィネス手稲ミッドステージ | ||
![]() | 価格 | 2,808万円~4,378万円 |
完成時期 | 2022年11月 | |
交通 | JR函館本線「手稲」駅 徒歩2分 | |
所在地 | 北海道札幌市手稲区手稲本町2条4丁目7番1 | |
間取り | 2LDK~4LDK | |
専有面積 | 53.70㎡~83.65㎡(トランクルーム面積含む) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 155戸 |
| 施工 | 株式会社中山組 |
売主 | 株式会社クリーンリバー | |
![]() | ||
クリオ レジダンス札幌大通イースト | ||
![]() | 価格 | 3,296.6万円~5,090.8万円 |
完成時期 | 2024年3月 | |
交通 | (1)札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅徒歩9分、(2)JR函館本線・千歳線「苗穂」 駅徒歩8分 | |
所在地 | 北海道札幌市中央区大通東9丁目99-1(地番) | |
間取り | 2LDK・3LDK | |
専有面積 | 54.75㎡~80.88㎡(一部防災備蓄倉庫面積を含む) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 134戸 |
| 施工 | 鉄建建設株式会社 札幌支店 |
売主 | 明和地所株式会社 札幌支店<国土交通大臣(8)第4118号>〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル1階(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 | |
![]() | ||
クリーンリバー フィネス宮の沢ミッドステージ | ||
![]() | 価格 | 3,298万円~3,898万円 |
完成時期 | 2023年1月 | |
交通 | 札幌市営東西線「宮の沢」駅(1番出入口)より 徒歩1分 ※1番出入口は23:30まで利用可。2番出入口より徒歩3分(始発~終電まで利用可) | |
所在地 | 北海道札幌市西区宮の沢1条3丁目39番3 | |
間取り | 2LDK・3LDK | |
専有面積 | 57.26㎡~65.05㎡(トランクルーム面積含む) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 126戸 |
| 施工 | 川田工業株式会社 |
売主 | 株式会社クリーンリバー | |
![]() | ||
レーベン学園前 Air Residence | ||
![]() | 価格 | 3,363万円~4,595万円 |
完成時期 | 2022年5月 | |
交通 | 札幌市営東豊線「学園前」駅 徒歩7分、札幌市営南北線「中島公園」駅 徒歩10分 | |
所在地 | 北海道札幌市豊平区水車町三丁目52番1 | |
間取り | 2LDK・3LDK | |
専有面積 | 57.11㎡~77.53㎡(TR面積含む) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 125戸 |
| 施工 | 株式会社淺沼組 |
売主 | 株式会社タカラレーベン | |
![]() | ||
クリオ レジダンス新札幌駅前 | ||
![]() | 価格 | 4,594.3万円~5,694.3万円 |
完成時期 | 2024年3月 | |
交通 | JR千歳線「新札幌」駅徒歩3分、札幌市営地下鉄東西線「新さっぽろ」駅徒歩3分 | |
所在地 | 北海道札幌市厚別区厚別中央二条五丁目3番8(地番) | |
間取り | 3LDK | |
専有面積 | 69.04㎡~88.28㎡(一部防災倉庫面積1.00㎡を含む) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 118戸 |
| 施工 | 岩田地崎建設株式会社 |
売主 | 明和地所株式会社 札幌支店<国土交通大臣(8)第4118号>〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル1階(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 | |
![]() | ||
シティテラス宮ケ丘 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2022年12月 | |
交通 | 札幌市営地下鉄東西線「西28丁目」駅から徒歩6分 | |
所在地 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目434-1(地番) | |
間取り | 2LD・K~3LD・K | |
専有面積 | 56.14㎡~141.45㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 100戸 |
| 施工 | |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
総掲載物件数は約400万件! |
総掲載物件数は約400万件! |
>>「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー」再開発が進む苗穂駅徒歩1分の超高層大規模マンション
>>「ブランズ円山外苑前」北海道で史上最高額となった新築マンションは、タワーでも中心地物件でもなかった
◆新築マンション人気ランキング |
北海道のエリア概況(人口、暮らし、治安)は?
◆北海道の基本データ(人口、暮らし) | ||
人口 | 522万8732人 | 全都道府県で8位 |
世帯数 | 279万5571世帯 | 全都道府県で7位 |
人口密度(人/㎢) | 66.7人 /㎢ | 全都道府県47位 |
外国人人口 | 3万8094人 | 全都道府県で17位 |
子ども比率(0~14歳人口÷総人口) | 10.8%(56万5千人) | 全都道府県で45位 |
出所:総務省ホームページ、総務省統計局ホームページ |
日本最北端に位置する北海道の人口は522万8732人、世帯数は279万5571世帯である。人口密度の66.7人 /k㎡は47都道府県で最も低く、山や湖をはじめとする雄大な自然に恵まれていることがうかがえる。外国人人口は3万8094人。さらに0歳〜14歳までの子どもの人口は56万5千人で、総人口比率では、10.8%にあたる(*令和2年)。
◆北海道の治安 | ||
犯罪件数 | 1万8467件 | 全都道府県でワースト9位 |
犯罪発生率 | 3.5% | 全都道府県でワースト32位 |
出所:警察庁ホームページ(令和2年1月~12月 確定値)、※犯罪発生率は、犯罪件数÷総人口×1000より算出 |
治安に関して北海道警察が発表した令和2年確定値版の犯罪件数は、1万8467件で、全国認知件数順位はワースト9位である。犯罪発生率は3.5%で、全国でワースト32位となっている(*令和2年)。
北海道の土地・地盤は?
北海道は、太平洋・日本海・オホーツク海の3つの海に囲まれている島である。中央部には天塩山地・石狩山地・北見山地・日高山脈が走る。森林面積は北海道の約7割を占める(※1)。
年間を通して全体的に冷涼低湿な北海道は、梅雨や台風の影響をあまり受けない特徴もある。夏が短く、冬が長い北海道は、特に日本海側が全国で最も積雪の多い地域となっている。
隣接県は青森県だが陸路での移動は不可能なため、飛行機・船・青函トンネルの利用が必須だ。
出典:※1 北海道公式ホームページ「北海道データブック|林業」
北海道内の主要地域の特徴・主要施設・町名
●道央地方(南西部地域)
札幌市

札幌市の人口は197万3495人、世帯数は98万5211世帯(※1 2022年5月1日現在)である。豊平川を軸にした扇状地の面積は1121.26k㎡で、日本海型気候のため四季の移り変わりの鮮明さが特徴である。
札幌市は、中央区・東区・西区・南区・北区・白石区・厚別区・豊平区・清田区・手稲区の10の行政区から成る(※2)。
市民や観光客の憩いの場所となっている大通公園は、札幌を南北に分けるための火防線のある道路で、1871年に作られた。噴水や芝生、種類豊富な草花に囲まれており、北海道屈指のイベント会場でもある。
同じく札幌市を代表する公園の円山公園は、天然記念物の円山原始林と運動施設を備えている。春にはエゾヤマザクラやソメイヨシノなど約160本の桜が咲く名所としても有名だ。
郊外に広がる大自然が魅力の札幌市は交通機関も充実しており、大都市として発展してきた。中心地の大通駅に乗り入れ可能な市営地下鉄をはじめ、都心内100円バスなどの路線バスや路面電車もあり、利便性にたけている。
出典:※1 札幌市公式ホームページ「人口統計」、※2 札幌市公式ホームページ「札幌市のあらまし|位置と広さ」
●道北地方(北中部地域)
旭川市
旭川市の人口は32万6081人、世帯数は17万8094世帯(※1 2022年5月1日現在)である。北海道のほぼ中央に位置しており、面積は 747.66k㎡である。北北海道の玄関口である旭川空港は、年間約110万人が利用する(※2)。
万全の除雪体制によって、積雪量の多い旭川市でも99.7%という高い就航率を誇る。令和元年の国際線ターミナル開業・空港ターミナル全面リニューアルにより、外国人観光客の受け入れ体制も強化された。
旭川市には、北海道の観光名所でもある旭山動物園もある。動物本来の特徴的な能力・行動・感性を見せるための「行動展示」は細かな設計や仕掛けが施されており、動物たちの生き生きとした姿を観察できる。
出典:※1 旭川市公式ホームページ「市政情報|統計(人口・観光客等)」、※2 旭川市公式ホームページ「市政情報|旭川市の魅力」
●道南地方(南部地域)
函館市

函館市の人口は24万6395人、世帯数は14万637世帯である。さらに、0歳〜14歳までの子どもの人口は総人口の9.2%である22,689人となっている。(*1 2022年5月1日現在)
面積は677.87k㎡で、三方(東・南・北)を太平洋・津軽海峡に囲まれている。
かつて箱館奉行所として蝦夷地の政治を担っていた五稜郭は、1914年以降、市民の公園として一般開放されている。園内に植樹された約1500本の桜は4月下旬から5月初旬を見ごろとし、北海道有数の桜の名所として市民や観光客の癒やしとなっている(※2)。
さらに、世界三大夜景である函館山の夜景は、海が街を挟んで左右に広がっており、夕暮れ時には赤く染める空と街の明かりが幻想的な雰囲気を醸し出す。ほかにも「金森赤レンガ倉庫」や「はこだて明治館」など、明治の雰囲気が残る異国情緒あふれるレトロな商業施設もあり、観光スポットとしても人気である。
出典:※1 函館市公式ホームページ「市の概要・統計」、※2 函館・五稜郭タワー公式Webサイト「五稜郭の桜」
●道央地方(中南部地域)
苫小牧市
苫小牧市の人口は16万9028人、世帯数は9万861世帯である(※1 2022年4月現在)。面積が561.58k㎡の苫小牧市は、北海道では珍しい雪の少ない地域で、穏やかな冬と涼しい夏が特徴である(※2)。
産業拠点として活気あふれる都市である一方、世界的にも特異な三重式の火山「樽前山」での山登り・支笏湖から太平洋まで一望が可能であるなど、豊かな自然にも囲まれている。
札幌の中心地である札幌市までは苫小牧を起点として、道内主要都市を結ぶ国道・鉄道・都市間高速バス・国道36号など交通網の充実度も高い。札幌まで約90分、新千歳空港まで約30分と利便性にたけている。
海路では、東北は八戸・仙台・秋田、関東は大洗、北陸は新潟・敦賀を結ぶ旅客フェリーの発着がある。また空路では、千歳市と苫小牧市にまたがって存在する新千歳空港っはあ、国内航空・国際航空の拠点となっている。
出典:※1 苫小牧市公式ホームページ「市政情報|人口資料」、※2 苫小牧市公式ホームページ「苫小牧市の概要」
●道東地方(中東部地域)
帯広市
帯広市の人口は16万4482人、世帯数は8万9909世帯である(※1 2022年4月末日現在)。面積は619.34k㎡で、北海道東部にある十勝地方のほぼ中央に位置する(※2)。
大陸性の気候で晴天が多く、日照時間も長い。農産物集積地と商業都市が共存する街である。帯広市発祥の「豚丼」や北海道土産として有名な「六花亭」などがあり、スイーツなどの人気も高い。
道東地方の観光拠点として利用される「とかち帯広空港」は、気候の安定した十勝平野に位置しているため、冬季の欠航便が少ない特徴もある。とかち帯広空港から帯広駅まではおよそ25km、車移動は約30分、帯広市内連絡バスでは約40分でアクセスが可能だ。
出典:※1 帯広市公式ホームページ「市の概要|帯広市の人口・世帯数」、※2 帯広市公式ホームページ「市の概要」
注目記事>>新築マンションで気になる「音」のトラブル! 壁や床の遮音性は、厚さと工法を確認
注目記事>>最新の新築マンション最新市況は? 価格動向、人気物件を解説
注目記事>>新築マンションを値引きする会社はどこ?デベロッパーごとに解説
【注目の大規模物件】 | 【新築マンションの基礎】 |
■パークタワー勝どきミッド/サウス ■シティテラス新小岩 ■名古屋ザ・タワー ■レ・ジェイドつくば Station Front ■パークホームズ千葉 ■Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 |
■最新の市況は? ■首都圏の新築・中古マンション市況? ■値引きをする会社はどこ? ■壁や床の工法の違い ■管理のチェックポイント ■住み心地を決める「階高」 |
◆新築マンション人気ランキング |
![]() |
![]() |