大阪市の「新築マンション人気ランキング」
本町、南森町、阿倍野、北浜、谷町、梅田など、注目エリアのおすすめ物件は?

2023年8月23日公開(2023年9月13日更新)
櫻井幸雄:住宅評論家

大阪市で人気の高い新築マンションが分かる、「新築マンション人気ランキング」を作成した。大阪市では、本町、南森町、阿倍野といったエリアが人気だ。これは、住宅評論家の櫻井幸雄氏が、ディベロッパー33社を調査して作ったランキングだ。マンション選びの参考にしよう。

>>大阪府全体(大阪府を除く)のランキングページはこちら

大阪市の新築マンション市況:大阪中心部のマンション価格は大きく高騰

 大阪市中心部の大阪都心6区(福島、西、天王寺、浪速、北、中央の6区)では、マンション価格の上昇が止まらない。

 大阪駅、梅田エリアを含む北区や心斎橋や本町を擁する中央区では、この10年でマンション価格が大幅に値上がりし、倍になったような感覚さえする。しかしながら、不動産経済研究所の発表によると、大阪の値上がりはさほど大きくはない。

 2023年7月時点の新築マンション平均価格は首都圏が9940万円、東京23区が1億3340万円であるのに対し、近畿圏は5188万円、大阪市部で5307万円にすぎない。その数字だけを見れば、大阪は東京の半額といってよい価格水準である。

 感覚としては。大阪中心部のマンション価格上昇は著しい。しかし、データでは控えめ……その理由として大きいのは、大阪の都心6区といっても、区ごとの不動産事情は大きく異なることだろう。マンション価格が爆上がりしている区とそれほどでもない区の差が大きいのだ。

 たとえば、大阪中心の北区と中央区、そして、2区と隣接する福島区の一部は以前からマンション価格が高く、この2年ほどでさらに値上がりしている。

 一方で、Osaka Metro四つ橋線が通る西区などでは、マンション価格が抑えられ、抑えた価格でもマンションがなかなか売れないという状況が続いていた。

 しかし、その西区や浪速区も含めてマンションの中心部のマンション価格がおしなべて上昇。新築・中古ともにマンション価格が上がりはじめている。大阪のマンション価格上昇が、数字上に表れるのはこれからなのだろう。

大阪中心部のマンション価格高騰の理由は大阪万博と再開発

 大阪中心部のマンション価格が大きく値上がりしている理由として大きいのは、2025年大阪万博を控えていること。加えて、うめきた2期地区の開発がいよいよ始まること、さらに新しい地下鉄路線・なにわ筋線への期待が高まっていることもある。

 大きなイベントを間近に控え、新しい開発計画もある。東京五輪に向けて東京の地価・マンション価格が大きく上昇したように、大阪も状況変化のときを迎えていることになる。

 うめきた2期地区の街びらきは2024年夏の予定。街の名称も「グラングリーン大阪」と決まった。2013年に街びらきした「グランフロント大阪」同様、グラングリーン大阪でもマンション分譲が行われる予定だ。

 その価格が、どれくらいになるのか……。じつは、「グランフロント大阪」のとき、あっと驚く金額が公表された。その金額は、「全戸、坪500万円以上」。当時、大阪で一番高いマンションでも坪単価300万円までとされていた。その水準を大きく上回る価格設定だったが、瞬間蒸発的に売り切れた。

 そして、中古価格はさらに上がっている。

 振り返ってみれば、「グランフロント大阪」に引っ張られる形で、大阪中心部のマンション価格は大きく上昇したことになる。今回、「グラングリーン大阪」のマンションは、さらに高くなることは間違いない。おそらく、驚くほどの金額が提示されるだろう。

 それにより、大阪中心部のマンション価格はさらに上がる可能性がある。

 この1〜2年、大阪中心部では定期借地権方式のマンションが増え始めている。その背景には、「地価、マンション価格はさらに上がる」という見通しがあるためではないか。そう思えてならない。

大阪市の新築マンション人気ランキングをすべて掲載

 「新築マンション人気ランキング」は、「販売目前(モデルルーム公開前)」「販売中(モデルルーム公開中)」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものだ。

大阪市の新築マンション人気ランキング

※主要売主33社の人気上位物件をランキングしているため、対象物件数の少ないエリアは、
1位のみなど掲載物件数の少ない場合があります。人気倍率の計算方法はこちら

販売目前の人気新築マンション

1ローレルコート大阪城公園(物件詳細はこちら)

人気度★★★☆☆
人気倍率
3.2
価格
未定
完成時期
2025年1月下旬(予定)
  • 大阪府大阪市城東区鴫野西4丁目59番1
  • JR片町線(学研都市線)・JRおおさか東線「鴫野」駅徒歩8分他
間取り
2LDK~4LDK
専有面積
60.29~77.38㎡
総戸数
209戸
資料請求
666件
売主
近鉄不動産
施工会社
不二建設株式会社
成約で5万円分のPayPayポイントがもらえる!(対象物件のみ)
ローレルコート大阪城公園資料請求はこちら
Yahoo!不動産詳細へ

2ブランズ都島(物件詳細はこちら)

人気度★★☆☆☆
人気倍率
2.1
価格
未定
完成時期
2025年1月予定
  • 大阪府大阪市都島区内代町三丁目9番(地番)
  • 大阪メトロ谷町線「野江内代」徒歩9分
間取り
2LDK~3LDK
専有面積
60.53~76.15㎡
総戸数
126戸
資料請求
267件
売主
東急不動産
施工会社
株式会社森組
成約で5万円分のPayPayポイントがもらえる!(対象物件のみ)
ブランズ都島資料請求はこちら
Yahoo!不動産詳細へ

※データは2023年6月30日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。

販売中の人気新築マンション

1ローレルコート上本町五丁目(物件詳細はこちら)

人気度★★☆☆☆
人気倍率
2.2
価格
5,018万円〜8,608万円
完成時期
2024年1月予定
  • 大阪府大阪市天王寺区上本町5丁目3-7(地番)
  • 近鉄難波線・奈良線/大阪線「大阪上本町」駅徒歩1分他
間取り
2LDK~3LDK
専有面積
60.37~88.85㎡
総戸数
51戸
来場者数
85人
売主
近鉄不動産
施工会社
大日本土木株式会社 西日本支社
成約で5万円分のPayPayポイントがもらえる!(対象物件のみ)
ローレルコート上本町五丁目資料請求はこちら
Yahoo!不動産詳細へ

2ライオンズ千林大宮レジデンス(物件詳細はこちら)

人気度★★☆☆☆
人気倍率
1.6
価格
未定
完成時期
2023年10月(予定)
  • 大阪府大阪市旭区今市2丁目3番
  • 京阪本線「千林」駅下車徒歩4分京阪本線「千林」駅下車徒歩4分地下鉄谷町線「千林大宮」駅下車徒歩6分
間取り
2LDK+N,3LDK
専有面積
73.48~73.77㎡
総戸数
69戸
来場者数
95人
売主
大京
施工会社
高松建設株式会社
成約で5万円分のPayPayポイントがもらえる!(対象物件のみ)
ライオンズ千林大宮レジデンス資料請求はこちら
Yahoo!不動産詳細へ

3シティハウス西田辺(物件詳細はこちら)

人気度★★☆☆☆
人気倍率
1.5
価格
5,300万円〜5,900万円
完成時期
2024年6月下旬予定
  • 大阪府大阪市東住吉区山坂三丁目137番1他(地番)
  • OsakaMetro御堂筋線「西田辺」駅まで徒歩8分他
間取り
2LD・K+S~3LD・K
専有面積
67.78㎡・70.79㎡
総戸数
56戸
来場者数
73人
売主
住友不動産
施工会社
大豊建設株式会社大阪支店
成約で5万円分のPayPayポイントがもらえる!(対象物件のみ)
シティハウス西田辺資料請求はこちら
Yahoo!不動産詳細へ

4シティハウス四天王寺前夕陽ケ丘(物件詳細はこちら)

人気度★☆☆☆☆
人気倍率
1.4
価格
5,600万円〜6,000万円
完成時期
2022年7月11日竣工済
  • 大阪府大阪市天王寺区大道一丁目6番9他(地番)
  • 大阪市谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩6分他
間取り
3LD・K
専有面積
67.46㎡
総戸数
48戸
来場者数
58人
売主
住友不動産
施工会社
東レ建設株式会社・中林建設株式会社
成約で5万円分のPayPayポイントがもらえる!(対象物件のみ)
シティハウス四天王寺前夕陽ケ丘資料請求はこちら
Yahoo!不動産詳細へ

5ローレルコート北田辺(物件詳細はこちら)

人気度★☆☆☆☆
人気倍率
1.0
価格
3,948万円〜5,378万円
完成時期
2024年1月予定
  • 大阪府大阪市東住吉区北田辺四丁目16番3(地番)
  • 近鉄南大阪線「北田辺」駅徒歩4分他
間取り
2LDK~3LDK
専有面積
56.42~70.37㎡
総戸数
98戸
来場者数
86人
売主
近鉄不動産
施工会社
不二建設株式会社
成約で5万円分のPayPayポイントがもらえる!(対象物件のみ)
ローレルコート北田辺資料請求はこちら
Yahoo!不動産詳細へ

※データは2023年6月30日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。

 

ランキングの物件をまとめて資料請求しよう!

一括資料請求はこちら
(Yahoo!不動産へ)

 

総掲載物件数は約400万件!

大阪市の新築マンションを探す
(ライフルホームズのサイトへ)

 

◆新築マンション人気ランキング

大阪市のエリア概況(人口、暮らし、治安)は?

◆大阪市の基本データ(人口、暮らし)
人口 273万9963人 府内市町村で1位
世帯数 152万9354世帯 府内市町村で1位
人口密度(人/㎢) 12160人/㎢ 府内市町村で1位
外国人人口 14万4123人 府内市町村で1位
子ども比率(0~14歳人口÷総人口) 11.0%(30万人) 府内市町村で35位
出所:総務省ホームページ国土地理院ホームページ

 大阪市の人口は273万9963人、世帯数は152万9354世帯で、いずれも大阪府内市町村で1位を誇る。また、人口密度12160人/km²、外国人人口14万4123人も府内で1位となった。一方で市人口に占める子どもの比率は11.0%(30万人)と低い。近年は都心回帰が著しく、大阪市内でも都心部を中心に人口が増加傾向にある(*令和2年)。

◆大阪市の治安
犯罪件数 3万3774件 府内市町村でワースト1位
犯罪発生率 12.3% 府内市町村でワースト1位
出所:大阪府警察HP(令和2年確定値版)※犯罪発生率は、犯罪件数÷総人口×1000より算出

 治安に関しては大阪府警察が発表した令和2年確定値版の大阪市内の犯罪件数は、1万0275件で、犯罪発生率の3.8%とともに、府内市町村でワースト1位となった(*令和2年)。

大阪市の土地は?

 大阪市は大阪府中部に位置する政令指定都市で、県庁所在地でもある。淀川の河口に面した港湾都市で、西日本の物流の中心として栄えてきた。港湾都市であり、市内に多数の河川を有することから、水の都と称される。

 また、近隣の兵庫県神戸市・京都府京都市とともに、京阪神工業地帯の中枢を担ってきた。大阪に市制が施行されたのは1889年4月である(※1)。

 大阪市は、北区、福島区、西区、中央区、天王寺区、浪速区の都心6区をはじめとし、都島区、此花区、港区、大正区、西淀川区、淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区、西成区の24区から成る。
出典:※1 大阪市ホームページ「市政年表」

大阪市内の主要地域の特徴・主要施設・町名

●北部地域

 

北区

日本一の長さを誇る天神橋筋商店街
出典:Pixta
日本一の長さを誇る天神橋筋商店街
出典:Pixta

 北区は人口14万1989人、面積は10.34km²、世帯数は8万8012世帯の区だ。北は淀川、東は大川、南端は土佐堀川に囲まれた地形から成る(※1)。

 区の中心には、JR西日本の大阪駅や鉄道各社の梅田駅が位置し、オフィスビルや繁華街、大型ショッピング施設が軒を連ね、賑わいをみせる。大阪市役所の所在地でもある。

 全長約2.6kmに及ぶ日本一長い商店街である天神橋筋商店街や、堂島川と土佐堀川にはさまれた水辺公園である中之島公園など、観光名所も充実している(※2)。

出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」
※2 大阪公式観光情報「観光スポット・体験」

●北部地域

 

福島区

 福島区は人口7万9850人、面積は4.67km²、世帯数は4万3496世帯の区である(※1)。大阪きっての繁華街である北区梅田にほど近いことから、福島駅や阪神野田駅周辺はオフィスビルが立ち並び、商業区域として栄えている。

 青果・水産物などを扱う大阪市中央卸売市場本場は、西日本一の取扱高を誇る大規模集散市場である(※2)。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」
※2 大阪市ホームページ「福島区の都市景観資源(わがまちナイススポット)」

●中央地域

 

天王寺区

歴史ある四天王寺の五重塔 出典:Pixta
歴史ある四天王寺の五重塔 出典:Pixta

 天王寺区は人口8万3605人、面積は4.84km²、世帯数は4万3339世帯の区である(※1)。

 天王寺区南端に位置する天王寺駅は巨大な商業エリアとなっており、周辺には高層マンションも立ち並ぶ。1400年前、聖徳太子によって建立された日本仏法最初の官寺である四天王寺をはじめ、天王寺区内には数多くの寺院が存在する(※2)。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」
※2 大阪公式観光情報「観光スポット・体験」

●中央地域


西区

 西区の人口は10万7203人、面積は5.21km²、世帯数は6万5780世帯だ(※1)。

 西区は、大阪市のほぼ中央に位置し、中央部を流れる木津川を境に東西に大別される。東側はオフィスビルや商業施設などが立ち並ぶ商業地域で、一方、西側は鉄工や物流関係の事業所が多く点在する。京セラドーム大阪やキララ九条商店街など観光スポットも豊富だ。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」

●中央地域

 

浪速区

大阪文化を象徴する通天閣と新世界の町並み
出典:Pixta
大阪文化を象徴する通天閣と新世界の町並み
出典:Pixta

 浪速区の人口は7万7407人、世帯数は5万5527世帯である(※1)。面積は4.39km²と大阪市で最も狭い行政区だ。(※2)

 大阪市のほぼ中央に位置し、大阪府堺市や奈良県、和歌山県への交通路として、古くから中小商工業地域として発展してきた。

 鉄道各線の難波駅はターミナル駅として栄え、商業やエンターテインメントの中心地となっている。大阪を象徴する通天閣や新世界などの観光名所に富み、国内外から観光客が訪れる。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」、※2 浪速区ホームページ「区の概要」

  • RSS最新記事

 注目の大規模物件

 新築マンションの基礎

HARUMI FLAG(晴海フラッグ)
三田ガーデンヒルズ
グランドヒルズ南青山
パークタワー勝どきミッド/サウス
ワールドタワーレジデンス
パークタワー西新宿
新築・中古マンションの市場動向
最新の新築マンション相場や価格は?
値引きをする会社はどこ?
「音」のトラブル!遮音性の確認法
管理のチェックポイント
住み心地を決める「階高」
◆新築マンション人気ランキング
住宅ローン返済額シミュレーション 借入可能額シミュレーション
TOP