大阪市で人気の高い新築マンションが分かる、「新築マンション人気ランキング(モデルルーム公開前・公開中)」を作成した。大阪市では、本町、南森町、阿倍野といったエリアが人気だ。これは、住宅評論家の櫻井幸雄氏が、ディベロッパー33社を調査して作ったランキングだ。マンション選びの参考にしよう。
【大阪府全体のランキングはこちら】
>>大阪市の「新築マンション人気ランキング」本町、南森町、阿倍野、北浜、谷町、梅田など、注目エリアのおすすめ物件は?
大阪市の新築マンション市況:「うめきた」2期地区の街びらきを前に、中心部から値上がりの輪が郊外に広がる大阪
大阪駅近くの再開発エリア「うめきた」2期地区の開発事業社が決定し、2024年の街びらきを目指し、大規模な街づくりが始動した。そして、「うめきた」2期地区の街びらきとなる2024年の翌年、2025年には大阪万博が開催される。大阪は、今、不動産市況の転換期に入っている。
これまで、大阪でビジネスの中心エリアとみなされていたのが、御堂筋沿いの本町エリア。その本町にオフィスを構える企業の多くがうめきたエリアに引っ越してしまい、土地が空いた。その土地にマンションが建設される、というのが、ここ数年、大阪で起きている現象。「うめきた」2期地区の開発が進めば、「本町で土地が空き、そこにマンションが建設される」という動きがさらに加速するものと考えられる。
といっても、本町など中心地のマンションが購入しやすいわけではない。本町や淀屋橋、中之島といった中心エリアは地価が上昇。高額マンションが主体になってしまった。そのため、外周部にあたる北浜や南森町、阿倍野、天満、都島などで、なんとか手が届く価格帯のマンションに人気が集まっている。
大阪市の新築マンション人気ランキングをすべて掲載
「新築マンション人気ランキング」は、「モデルルーム公開前」「モデルルーム公開中」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものなので、参考にしよう。
【2022年3月】[大阪市] 人気倍率で比較!新築マンション人気ランキング ※主要売主33社の人気上位物件をランキングしているため、対象物件数の少ないエリアは、1位のみなど掲載物件数の少ない場合があります。人気倍率の計算方法はこちら。
|
【モデルルーム公開中】の人気新築マンション | ||||
---|---|---|---|---|
1位 人気 倍率 2.3倍 |
◆Brillia Tower 堂島(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2023年12月下旬(予定) | |
交通 | JR「大阪」駅徒歩9分他 | 所在地 | 大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番) | |
間取り | studio~3LDK | 専有面積 | 37.01〜126.92㎡ | |
総戸数 | 463戸 | 来場者数 | 939人 | |
売主 | 東京建物 | 施工会社 | 株式会社竹中工務店 | |
2位 人気 倍率 1.7倍 |
◆リビオ ザ 烏ヶ辻(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 5,498万円~7,388万円 | 完成時期 | 2021年1月竣工済 | |
交通 | JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩3分 | 所在地 | 大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻1丁目91番他(地番) | |
間取り | 2LDK・3LDK | 専有面積 | 62.85・70.84㎡ | |
総戸数 | 28戸 | 来場者数 | 40人 | |
売主 | 日鉄興和不動産 | 施工会社 | 多田建設株式会社 | |
3位 人気 倍率 1.3倍 |
◆ブランズタワー大阪本町(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2023年11月 | |
交通 | 大阪メトロ御堂筋線「本町」駅徒歩4分他 | 所在地 | 大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番他 | |
間取り | 1LDK~3LDK | 専有面積 | 40.57〜155.83㎡ | |
総戸数 | 302戸 | 来場者数 | 337人 | |
売主 | 東急不動産・大和ハウス工業・住友商事・コスモスイニシア | 施工会社 | 竹中工務店 | |
4位 人気 倍率 1.2倍 |
◆ローレルタワー御堂筋本町(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 6,960万円〜8,760万円 | 完成時期 | 2021年2月25日竣工済 | |
交通 | OsakaMetro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩4分 | 所在地 | 大阪府大阪市中央区瓦町四丁目2番1(地番) | |
間取り | 1LDK~3LDK+N | 専有面積 | 76.77〜88.61㎡ | |
総戸数 | 241戸 | 来場者数 | 272人 | |
売主 | 近鉄不動産、東急不動産、総合地所 | 施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | |
5位 人気 倍率 1.1倍 |
◆シティハウス四天王寺前夕陽ケ丘(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 5,300万円~6,800万円 | 完成時期 | 2022年8月中旬予定 | |
交通 | OsakaMetro谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅から徒歩6分他 | 所在地 | 大阪府大阪市天王寺区大道一丁目6番9他(地番) | |
間取り | 1LD・K+2S〜3LD・K | 専有面積 | 64.29~67.46㎡ | |
総戸数 | 48戸 | 来場者数 | 54人 | |
売主 | 住友不動産 | 施工会社 | 東レ建設株式会社・中林建設株式会社 | |
6位 人気 倍率 1.1倍 |
◆イニシア大手前(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 2,858万円~4,058万円 | 完成時期 | 2021年8月竣工済 | |
交通 | 谷町線「谷町四丁目」駅出口4より徒歩3分他 | 所在地 | 大阪府大阪市中央区徳井町1丁目14番(地番) | |
間取り | 1DK・1LDK | 専有面積 | 33.11〜43.58㎡ | |
総戸数 | 84戸 | 来場者数 | 76人 | |
売主 | コスモスイニシア | 施工会社 | 大木建設株式会社大阪支店 | |
7位 人気 倍率 1.0倍 |
◆ローレルタワー堺筋本町(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 3,998万円〜1億6,998万円 | 完成時期 | 2024年1月予定 | |
交通 | OsakaMetro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩1分 | 所在地 | 大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番) | |
間取り | 1LDK~4LDK+N | 専有面積 | 43.41〜117.71㎡ | |
総戸数 | 511戸 | 来場者数 | 462人 | |
売主 | 近鉄不動産、大和ハウス工業、名鉄不動産、九州旅客鉄道、総合地所 | 施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | |
※データは2022年1月10日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
大阪市のおすすめマンション | ||
シティタワー大阪本町 | ||
![]() | 価格 | 4,600万円~26,000万円 |
---|---|---|
完成時期 | 2021年12月 | |
交通 | Osaka Metro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅 徒歩5分 | |
所在地 | 大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) | |
間取り | 1LD・K~3LD・K | |
専有面積 | 37.27㎡~102.52㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 855戸 |
| 施工 | 施工:清水建設株式会社 関西支店 |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
梅田ガーデンレジデンス | ||
![]() | 価格 | 11,000万円~20,000万円 |
完成時期 | 2022年3月 | |
交通 | Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩3分 | |
所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番) | |
間取り | 1LD・K~3LD・K | |
専有面積 | 58.55㎡~80.69㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 584戸 |
| 施工 | 株式会社大林組 |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
ローレルタワー堺筋本町 | ||
![]() | 価格 | 3,998万円~6,838万円 |
完成時期 | 2024年1月 | |
交通 | Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 徒歩1分、Osaka Metro御堂筋線「本町」駅 徒歩6分 | |
所在地 | 大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番) | |
間取り | 1LDK~2LDK+2N(納戸) | |
専有面積 | 43.41㎡~65.99㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 511戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 近鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 、名鉄都市開発株式会社、九州旅客鉄道株式会社、総合地所株式会社 大阪支店 | |
![]() | ||
シエリアタワー大阪堀江 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2024年8月 | |
交通 | Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩4分、Osaka Metro千日前線「西長堀」駅 徒歩4分、Osaka Metro千日前線「桜川」駅 徒歩4分 | |
所在地 | 大阪府大阪市西区南堀江三丁目17番8、8番1(地番) | |
間取り | 1LDK~4LDK | |
専有面積 | 44.08㎡~142.15㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 500戸 |
| 施工 | 株式会社大林組 |
売主 | 関電不動産開発株式会社、住友不動産株式会社、パナソニック ホームズ株式会社 | |
![]() | ||
Brillia Tower 堂島 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2024年1月 | |
交通 | JR「大阪」駅徒歩9分、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅徒歩4分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分 | |
所在地 | 大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番) | |
間取り | studio~3LDK | |
専有面積 | 37.01㎡~126.68㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 463戸 |
| 施工 | 株式会社竹中工務店 |
売主 | 東京建物株式会社 | |
![]() | ||
ローレルスクエアOSAKA LINK | ||
![]() | 価格 | 3,240万円~3,980万円 |
完成時期 | 2022年5月 | |
交通 | 阪急千里線「下新庄」駅 徒歩4分、阪急京都線・千里線「淡路」駅 徒歩10分、おおさか東線「JR淡路」駅 徒歩6分 | |
所在地 | 大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目162番(地番) | |
間取り | 2LDK~3LDK | |
専有面積 | 58.80㎡~70.96㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 393戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 近鉄不動産株式会社、株式会社NIPPO、オーエス株式会社、アートプランニング株式会社 | |
![]() | ||
プレミストタワー靱本町 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2023年2月 | |
交通 | Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分、Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分、Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分 | |
所在地 | 大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番) | |
間取り | 1LDK~3LDK | |
専有面積 | 42.07㎡~102.33㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 350戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 大和ハウス工業株式会社 | |
![]() | ||
大阪ベイレジデンス | ||
![]() | 価格 | 2,798万円~3,998万円 |
完成時期 | 2021年1月 | |
交通 | Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅 徒歩3分 | |
所在地 | 大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番) | |
間取り | 2LDK+N(納戸)~4LDK | |
専有面積 | 61.48㎡~80.83㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 330戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 近鉄不動産株式会社、東急不動産株式会社、株式会社サンケイビル、株式会社長谷工コーポレーション、アーク不動産株式会社 | |
![]() | ||
ブランズタワー大阪本町 | ||
![]() | 価格 | 4,330万円(1戸)~32,830万円(1戸) |
完成時期 | 2023年11月 | |
交通 | Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 から徒歩3分、Osaka Metro御堂筋線 ・中央線・四ツ橋線「本町」駅 から徒歩4分 | |
所在地 | 大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番1,2番3 | |
間取り | 1LDK~3LDK+WIC | |
専有面積 | 40.57㎡~155.83㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 302戸 |
| 施工 | 株式会社 竹中工務店 |
売主 | 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)・大和ハウス工業株式会社(売主)・住友商事株式会社(売主)・株式会社コスモスイニシア西日本支社(売主) | |
![]() | ||
ローレルタワー御堂筋本町 | ||
![]() | 価格 | 7,840万円~8,930万円 |
完成時期 | 2021年2月 | |
交通 | Osaka Metro御堂筋線「本町」駅 徒歩4分、Osaka Metro中央線「本町」駅 徒歩4分、Osaka Metro四つ橋線「本町」駅 徒歩4分 | |
所在地 | 大阪府大阪市中央区瓦町四丁目2番1(地番) | |
間取り | 3LDK | |
専有面積 | 80.18㎡~88.61㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 241戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 近鉄不動産株式会社、東急不動産株式会社、総合地所株式会社 大阪支店 | |
![]() | ||
総掲載物件数は約400万件! |
◆新築マンション人気ランキング |
大阪市のエリア概況(人口、暮らし、治安)は?
◆大阪市の基本データ(人口、暮らし) | ||
人口 | 273万9963人 | 府内市町村で1位 |
世帯数 | 152万9354世帯 | 府内市町村で1位 |
人口密度(人/㎢) | 12160人/㎢ | 府内市町村で1位 |
外国人人口 | 14万4123人 | 府内市町村で1位 |
子ども比率(0~14歳人口÷総人口) | 11.0%(30万人) | 府内市町村で35位 |
出所:総務省ホームページ、国土地理院ホームページ |
大阪市の人口は273万9963人、世帯数は152万9354世帯で、いずれも大阪府内市町村で1位を誇る。また、人口密度12160人/km²、外国人人口14万4123人も府内で1位となった。一方で市人口に占める子どもの比率は11.0%(30万人)と低い。近年は都心回帰が著しく、大阪市内でも都心部を中心に人口が増加傾向にある(*令和2年)。
◆大阪市の治安 | ||
犯罪件数 | 3万3774件 | 府内市町村でワースト1位 |
犯罪発生率 | 12.3% | 府内市町村でワースト1位 |
出所:大阪府警察HP(令和2年確定値版)※犯罪発生率は、犯罪件数÷総人口×1000より算出 |
治安に関しては大阪府警察が発表した令和2年確定値版の大阪市内の犯罪件数は、1万0275件で、犯罪発生率の3.8%とともに、府内市町村でワースト1位となった(*令和2年)。
大阪市の土地・地盤は?
大阪市は大阪府中部に位置する政令指定都市で、県庁所在地でもある。淀川の河口に面した港湾都市で、西日本の物流の中心として栄えてきた。港湾都市であり、市内に多数の河川を有することから、水の都と称される。
また、近隣の兵庫県神戸市・京都府京都市とともに、京阪神工業地帯の中枢を担ってきた。大阪に市制が施行されたのは1889年4月である(※1)。
大阪市は、北区、福島区、西区、中央区、天王寺区、浪速区の都心6区をはじめとし、都島区、此花区、港区、大正区、西淀川区、淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区、西成区の24区から成る。
出典:※1 大阪市ホームページ「市政年表」
大阪市内の主要地域の特徴・主要施設・町名
●北部地域
北区

北区は人口14万1989人、面積は10.34km²、世帯数は8万8012世帯の区だ。北は淀川、東は大川、南端は土佐堀川に囲まれた地形から成る(※1)。
区の中心には、JR西日本の大阪駅や鉄道各社の梅田駅が位置し、オフィスビルや繁華街、大型ショッピング施設が軒を連ね、賑わいをみせる。大阪市役所の所在地でもある。
全長約2.6kmに及ぶ日本一長い商店街である天神橋筋商店街や、堂島川と土佐堀川にはさまれた水辺公園である中之島公園など、観光名所も充実している(※2)。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」、
※2 大阪公式観光情報「観光スポット・体験」
●北部地域
福島区
福島区は人口7万9850人、面積は4.67km²、世帯数は4万3496世帯の区である(※1)。大阪きっての繁華街である北区梅田にほど近いことから、福島駅や阪神野田駅周辺はオフィスビルが立ち並び、商業区域として栄えている。
青果・水産物などを扱う大阪市中央卸売市場本場は、西日本一の取扱高を誇る大規模集散市場である(※2)。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」、
※2 大阪市ホームページ「福島区の都市景観資源(わがまちナイススポット)」
●中央地域
天王寺区

天王寺区は人口8万3605人、面積は4.84km²、世帯数は4万3339世帯の区である(※1)。
天王寺区南端に位置する天王寺駅は巨大な商業エリアとなっており、周辺には高層マンションも立ち並ぶ。1400年前、聖徳太子によって建立された日本仏法最初の官寺である四天王寺をはじめ、天王寺区内には数多くの寺院が存在する(※2)。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」、
※2 大阪公式観光情報「観光スポット・体験」
●中央地域
西区
西区の人口は10万7203人、面積は5.21km²、世帯数は6万5780世帯だ(※1)。
西区は、大阪市のほぼ中央に位置し、中央部を流れる木津川を境に東西に大別される。東側はオフィスビルや商業施設などが立ち並ぶ商業地域で、一方、西側は鉄工や物流関係の事業所が多く点在する。京セラドーム大阪やキララ九条商店街など観光スポットも豊富だ。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」
●中央地域
浪速区

浪速区の人口は7万7407人、世帯数は5万5527世帯である(※1)。面積は4.39km²と大阪市で最も狭い行政区だ。(※2)
大阪市のほぼ中央に位置し、大阪府堺市や奈良県、和歌山県への交通路として、古くから中小商工業地域として発展してきた。
鉄道各線の難波駅はターミナル駅として栄え、商業やエンターテインメントの中心地となっている。大阪を象徴する通天閣や新世界などの観光名所に富み、国内外から観光客が訪れる。
出典:※1 大阪市ホームページ「推計人口・人口異動(令和4年4月1日)」、※2 浪速区ホームページ「区の概要」
注目記事>>新築マンションで気になる「音」のトラブル! 壁や床の遮音性は、厚さと工法を確認
注目記事>>最新の新築マンション最新市況は? 価格動向、人気物件を解説
注目記事>>新築マンションを値引きする会社はどこ?デベロッパーごとに解説
【注目の大規模物件】 | 【新築マンションの基礎】 |
■パークタワー勝どきミッド/サウス ■シティテラス新小岩 ■名古屋ザ・タワー ■レ・ジェイドつくば Station Front ■パークホームズ千葉 ■Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 |
■最新の市況は? ■首都圏の新築・中古マンション市況? ■値引きをする会社はどこ? ■壁や床の工法の違い ■管理のチェックポイント ■住み心地を決める「階高」 |
◆新築マンション人気ランキング |
![]() |
![]() |