大阪府で人気の高い新築マンションが分かる「新築マンション人気ランキング(モデルルーム公開前・公開中)」を作成した。大阪府では吹田、茨木、高槻、堺市などの人気エリアの物件が豊富だ。これは、住宅評論家の櫻井幸雄氏が、ディベロッパー33社を調査して作ったランキングだ。マンション選びの参考にしよう。
【大阪市のランキングはこちら】>>大阪市の「新築マンション人気ランキング」本町、南森町、阿倍野、北浜、谷町、梅田など、注目エリアのおすすめ物件は?
大阪府の新築マンション市況:便利さと割安さを兼ね備える北摂エリアが人気
大阪府の大阪市部(大阪市以外)で新規マンション分譲が多い場所としてまず思いつくのは、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、枚方市、茨木市といった北摂のエリア。これに加えて、守口市、門真市、堺市、八尾市、東大阪市など、大阪市区部に近接する場所でも、近年はマンション開発が増えている。
大阪の中心部では地価と新築マンション価格が上昇し、上がったまま下がってこない。そこで、隣接する市部に目を向ける人が増えた結果だろう。
かつて、近畿エリアでは、「通勤時間が30分以上など、あり得ない」とされた。しかし、新快速で大阪駅まで1時間圏の大津市や守山市も通勤圏と考えられるようになった現在、大阪中心地まで30分程度の豊中市、池田市、吹田市、守口市、堺市、八尾市、東大阪市などの評価が上がったわけだ。
なかでも、新築マンション価格が比較的抑えられている守口市、門真市、八尾市、東大阪市などは穴場の要素もあり、これからの注目エリアといえる。従来は工場の多い場所で、駅周辺に華やかさが乏しいというケースも多いのだが、だからこそ、新築マンション3LDKが3000万円~4000万円台で購入できる、という価格面のメリットも生まれる。大阪の中心部に寄り添う大阪府市部は、特に狙い目と考えられる。
大阪府市部のうち、新築マンション価格が高いのは、やはり北摂エリア。豊中市や吹田市、池田市、茨木市などは、住環境の良さ、買い物の便利さ、教育環境の良さなどで人気が高いため、メインとなる駅で、駅に近い立地のマンションは3LDKが5000万円以上という水準まで上がっている。
といっても、メジャーな駅の隣駅であれば、駅徒歩圏の3LDKが4000万円台からの設定であり、駅による価格差が大きいという特徴もある。
大阪府市部では、便利な場所にUR賃貸があるなど、好条件の賃貸物件が多く、それが、分譲マンションの価格上昇を抑えている側面もある。東京都の市部と比べると、広くて、価格を抑えた新築分譲マンションを購入しやすい場所、それが大阪府市部の特徴だと考えられる。
大阪府の新築マンション人気ランキングをすべて掲載
「新築マンション人気ランキング」は、「モデルルーム公開前」「モデルルーム公開中」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものなので、参考にしよう。
【2022年3月】[大阪府] 人気倍率で比較!新築マンション人気ランキング ※主要売主33社の人気上位物件をランキングしているため、対象物件数の少ないエリアは、1位のみなど掲載物件数の少ない場合があります。人気倍率の計算方法はこちら。
|
【モデルルーム公開前】の人気新築マンション | ||||
---|---|---|---|---|
1位 人気 倍率 7.7倍 |
◆ザ・パークハウス 高槻天神町(モデルルーム公開前) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2022年3月中旬 | |
交通 | JR「高槻」駅徒歩8分 | 所在地 | 大阪府高槻市天神町2丁目10番90(地番)の一部 | |
間取り | 3LDK | 専有面積 | 70.02〜80.05㎡ | |
総戸数 | 38戸 | 資料請求 | 293件 | |
売主 | 三菱地所レジデンス | 施工会社 | 森本組 | |
2位 人気 倍率 5.0倍 |
◆イニシア茨木プレシアスコート(モデルルーム公開前) | |||
価格 | 4,900万円台~6,900万円台(予定) | 完成時期 | 2021年12月竣工済 | |
交通 | 阪急京都線「茨木市」駅西口より徒歩5分他 | 所在地 | 大阪府茨木市竹橋町203番6(地番) | |
間取り | 2LDK+S(納戸)~4LDK | 専有面積 | 66.99〜86.92㎡ | |
総戸数 | 39戸 | 資料請求 | 194件 | |
売主 | コスモスイニシア、豊田通商 | 施工会社 | 大末建設株式会社 | |
3位 人気 倍率 3.0倍 |
◆ジオ池田城南レジデンス(モデルルーム公開前) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2023年2月下旬(予定) | |
交通 | 阪急電鉄宝塚線「池田」駅徒歩5分 | 所在地 | 大阪府池田市城南1丁目8、50番(地番) | |
間取り | 2LDK~3LDK | 専有面積 | 63.80〜85.28㎡ | |
総戸数 | 55戸 | 資料請求 | 166件 | |
売主 | 阪急阪神不動産 | 施工会社 | 株式会社合田工務店 | |
※データは2022年1月10日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
【モデルルーム公開中】の人気新築マンション | ||||
---|---|---|---|---|
1位 人気 倍率 4.8倍 |
◆ジオ茨木大手町(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 9,280万円・1億770万円 | 完成時期 | 2022年11月上旬(予定) | |
交通 | 阪急電鉄京都線「茨木市」駅徒歩5分他 | 所在地 | 大阪府茨木市大手町1724番1(地番) | |
間取り | 3LDK・3LDK+N | 専有面積 | 90.13・105.53㎡ | |
総戸数 | 24戸 | 来場者数 | 100人 | |
売主 | 阪急阪神不動産 | 施工会社 | 岩田地崎建設株式会社 | |
2位 人気 倍率 1.9倍 |
◆ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 4,200万円台~5,900万円台 | 完成時期 | 2023年2月下旬(予定) | |
交通 | 東海道本線「JR総持寺」駅下車徒歩1分他 | 所在地 | 大阪府茨木市庄1丁目347番1 | |
間取り | 2LDK,3LDK | 専有面積 | 57.19〜74.69㎡ | |
総戸数 | 279戸 | 来場者数 | 487人 | |
売主 | 大京、関電不動産開発 | 施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | |
3位 人気 倍率 1.6倍 |
◆ジオ阪急総持寺(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 4,990万円~5,090万円 | 完成時期 | 2021年4月 | |
交通 | 阪急電鉄京都線「総持寺」駅徒歩1分他 | 所在地 | 大阪府茨木市中総持寺町626‐1(地番) | |
間取り | 3LDK | 専有面積 | 70.74〜74.65㎡ | |
総戸数 | 25戸 | 来場者数 | 34人 | |
売主 | 阪急阪神不動産 | 施工会社 | 大末建設株式会社 | |
4位 人気 倍率 1.0倍 |
◆ローレルコート花園レジデンス(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2023年2月下旬予定 | |
交通 | 近鉄奈良線「河内花園」駅徒歩3分他 | 所在地 | 大阪府東大阪市吉田一丁目888番1(地番) | |
間取り | 2LDK~3LDK | 専有面積 | 55.00〜72.05㎡ | |
総戸数 | 49戸 | 来場者数 | 45人 | |
売主 | 近鉄不動産 | 施工会社 | 大日本土木株式会社 | |
※データは2022年1月10日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
大阪府のおすすめマンション | ||
茨木ICO CITY | ||
![]() | 価格 | 一般販売住戸:3,400万円台~4,500万円台 ※100万円単位(予定・本販売期以降に対応) |
---|---|---|
完成時期 | 2021年7月 | |
交通 | 東海道本線「JR総持寺」駅 徒歩14分 (East Court) | |
所在地 | 大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30 | |
間取り | 一般販売住戸:3LDK | |
専有面積 | 一般販売住戸:69.71㎡~76.70㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 475戸 |
| 施工 | |
売主 | 三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社 | |
![]() | ||
シティテラス若江岩田 | ||
![]() | 価格 | 3,598万円~4,598万円 |
完成時期 | 2023年10月 | |
交通 | 近鉄奈良線「若江岩田」駅から徒歩8分 | |
所在地 | 大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番) | |
間取り | 2LDK+S(サービスルーム〔N〕)~3LD・K | |
専有面積 | 64.27㎡~70.01㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 436戸 |
| 施工 | |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2024年10月 | |
交通 | 北大阪急行南北線「千里中央」駅徒歩20分※「箕面船場阪大前」駅徒歩3分(2023年度開業予定) | |
所在地 | 大阪府箕面市船場東三丁目8番他(地番) | |
間取り | 1LDK~3LDK | |
専有面積 | 31.84㎡~147.33㎡ (トランクルーム面積0.97㎡~2.72㎡含む) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 397戸 |
| 施工 | 株式会社竹中工務店 |
売主 | 東京建物株式会社、住友商事株式会社、阪急阪神不動産株式会社 | |
![]() | ||
ジオ彩都いろどりの丘 | ||
![]() | 価格 | 3,658万円~5,168万円 |
完成時期 | 2023年7月 | |
交通 | 大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩8分 | |
所在地 | 大阪府箕面市彩都粟生南4丁目3番1(地番) | |
間取り | 3LDK~4LDK | |
専有面積 | 75㎡~103.07㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 372戸 |
| 施工 | 株式会社フジタ大阪支店 |
売主 | 阪急阪神不動産株式会社 | |
![]() | ||
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン | ||
![]() | 価格 | 3,790万円(1戸)~6,770万円(1戸) |
完成時期 | 2023年2月 | |
交通 | 東海道本線「JR総持寺」駅下車徒歩2分、阪急京都線「総持寺」駅下車徒歩10分 | |
所在地 | 大阪府茨木市庄1丁目347番1 | |
間取り | 2LDK,3LDK | |
専有面積 | 57.77㎡~80.84㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 279戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 株式会社 大京,関電不動産開発 株式会社 | |
![]() | ||
レ・ジェイド シティ瓢箪山 | ||
![]() | 価格 | 2,900万円台~4,400万円台(予定) |
完成時期 | 2021年11月 | |
交通 | 近鉄奈良線「瓢箪山」駅 徒歩5分 | |
所在地 | 大阪府東大阪市神田町151番1、159番1(地番) | |
間取り | 3LDK~4LDK | |
専有面積 | 65.39㎡~82.21㎡(防災備蓄倉庫面積を含む) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 232戸 |
| 施工 | スナダ建設株式会社 |
売主 | 株式会社日本エスコン | |
![]() | ||
シティテラス高井田 | ||
![]() | 価格 | 3,598万円~4,898万円 |
完成時期 | 2022年12月 | |
交通 | OsakaMetro中央線 「高井田」駅から徒歩5分 | |
所在地 | 大阪府東大阪市高井田本通6丁目54番1(地番) | |
間取り | 2LD・K+S(サービスルーム[納戸])、3LD・K | |
専有面積 | 64.33㎡~70.17㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 198戸 |
| 施工 | |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
ブランズ北千里 | ||
![]() | 価格 | 5,250万円(1戸)~9,870万円(1戸) |
完成時期 | 2022年1月 | |
交通 | 阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分 | |
所在地 | 大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番) | |
間取り | 3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC+N | |
専有面積 | 69.91㎡~100.36㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 178戸 |
| 施工 | 株式会社鍜治田工務店 |
売主 | 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部・阪急阪神不動産株式会社・住友商事株式会社 | |
![]() | ||
(仮称)門真市大規模商業施設直結マンションプロジェクト | ||
![]() | 価格 | 一般販売住戸:未定 |
完成時期 | 2023年11月 | |
交通 | 京阪電気鉄道京阪線「門真市」駅 徒歩9分 | |
所在地 | 大阪府門真市松生町204番7の一部 | |
間取り | 一般販売住戸:2LDK~3LDK | |
専有面積 | 一般販売住戸:56.13㎡~74.90㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 155戸 |
| 施工 | |
売主 | 三井不動産レジデンシャル株式会社 | |
![]() | ||
シエリアシティ千里山 | ||
![]() | 価格 | 5,530万円 |
完成時期 | 2021年2月 | |
交通 | 阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分[A棟][D棟]、阪急千里線「千里山」駅 徒歩8分[B棟]、阪急千里線「千里山」駅 徒歩6分[C棟] | |
所在地 | 大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他[A棟]、大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部[B棟]、大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他[C棟]、大阪府吹田市千里山虹が丘9-73[D棟] | |
間取り | 4LDK | |
専有面積 | 88.33㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 138戸 |
| 施工 | 株式会社鍜治田工務店 |
売主 | 関電不動産開発株式会社 | |
![]() | ||
総掲載物件数は約400万件! |
◆新築マンション人気ランキング |
大阪府のエリア概況(人口、暮らし、治安)は?
◆大阪府の基本データ(人口、暮らし) | ||
人口 | 883万9532人 | 全都道府県で3位 |
世帯数 | 439万1310世帯 | 全都道府県で3位 |
人口密度(人/㎢) | 4641.0人 /㎢ | 全都道府県で2位 |
外国人人口 | 25万0827人 | 全都道府県で3位 |
子ども比率(0~14歳人口÷総人口) | 11.8%(104万3千人) | 全都道府県で29位 |
出所:総務省ホームページ、総務省統計局ホームページ |
大阪府の人口は883万9532人、世帯数は439万1310世帯で、人口、世帯数ともに全都道府県で3位となっている。人口密度は4641.0人/km²、全都道府県で2位である。また、外国人人口は25万0827人、全都道府県で3位だ。大阪府の人口に占める子どもの比率は11.8%である(*令和2年)。
また、大阪府発表による最新の将来人口推計(「2018年 大阪府の将来推計人口について」)によると、2030年には833万人となり、2040年には776万人と800万人台を切り、右肩下がりに減少していく見込みだ(※1)。
◆大阪府の治安 | ||
犯罪件数 | 6万8351件 | 全都道府県でワースト2位 |
犯罪発生率 | 7.7% | 全都道府県でワースト1位 |
出所:警察庁ホームページ(令和2年1月~12月 確定値)、※犯罪発生率は、犯罪件数÷総人口×1000より算出 |
治安に関して、警察庁が発表した令和2年確定値版の大阪府内の犯罪件数は、6万8351件。全都道府県でワースト2位である。また、犯罪発生率は7.7%で、全都道府県でワースト1位だ。(*令和2年)
出典:(※1)大阪府ホームページ「2018年 大阪府の将来推計人口について」10ページ目
大阪府の土地・地盤は?
明治元年(1868年)、明治維新における太政官布告にて大阪府は設置された。現在、43の市町村を有している。面積は1901.42km²、全国で2番目に小さく、46番目の大きさである(※1)。
大阪府のほぼ中心に位置する大阪市および大阪市周辺には大阪平野が広がる。淀川、大和川の堆積によって形成された土地であり、上町台地を除く大阪市の大部分は低地である。
大阪府北部には、中国山脈の流れである能勢妙見山、箕面山などの山々が連なる。大阪府南部には和泉山脈があり、槙尾山や天野山を擁する。大阪府の西側は大阪湾に面しており、大阪市、堺市、岸和田市をはじめとする10の市町が海に面している。
大阪府の中心部にある大阪市に人口が集中している。大阪市北部の淀川区、東淀川区の人口が特に多い。続いて、東大阪エリア、北大阪エリア、大阪府南西部に位置する泉州地域が人口過密エリアだ。
大阪府には、阪急、阪神、近鉄、京阪、南海といった私鉄各線が乗り入れており、大阪府に隣接している京都府や兵庫県に容易にアクセスできる。大阪市中心部には、大都市と郊外を結ぶ複数の地下鉄路線が乗り入れている。大阪空港行きの大阪モノレールや、関西空港行きのJR関西空港線もある。JR線は、東海道・山陽新幹線、JR神戸線、JR宝塚線などを利用できる。
出典:(※1)国土地理院「都道府県別面積の順位」
大阪府内の主要地域の特徴・主要施設・町名
●北部地域
吹田市

吹田市は大阪府の北部、北摂地域に属し、大阪市の真北に位置する。茨木市、豊中市、摂津市などと接している。
面積は36.09km²(※1)。人口は37万9586人、世帯数は18万223(※2、2022年4月末現在)。
阪急千里線、北大阪急行線、JR東海道本線(京都線)おおさか東線などが乗り入れており、JR京都線で、吹田駅から大阪駅まで約10分で到着する。
吹田市は大阪の中心部に近く、かつ理想的な住環境が整っているため、上質なベッドタウンとして人気がある。近年もマンションの建設が進んでおり、千里丘に大規模マンションのミリカ・ヒルズが完成した。
吹田市には大学のキャンパスが多く、また総合病院などの医療機関も充実している。大型商業施設や、ガンバ大阪のサッカースタジアムもある。高級住宅街を擁する魅力あふれるエリアだ。
出典:(※1)吹田市ホームページ「1.吹田市の概要」、(※2)吹田市ホームページ「令和4年(2022年)1月末~12月末」
●北部地域
茨木市
茨木市は大阪府の北部に位置し、西側は箕面市と吹田市、東側は高槻市に面している。面積は76.52km²(※1)。
明治4年(1871年)、廃藩置県により大阪府の管轄となる。茨木市は日本有数の古墳群地帯であり、古墳時代の古墳が現存している。江戸時代には参勤交代時の宿場に利用され、大名が宿泊した宿は今も残る。
人口28万3678人、13万0141世帯。外国人人口は3612人。大阪府内で8番目に人口が多い。(※2)。人口のピークは2019年の約28万3000人。次期総合計画の目標年となる2025年の推計人口は約27万9000人であり、2030年には約27万2700人に減少する(※3)。
現在は産業都市・住宅都市としての要素を併せ持ち、北大阪の交通・産業の拠点として重要な位置を占めている。
出典:(※1)茨木市ホームページ「茨木市の地域特性」、(※2)茨木市ホームページ「茨木市 住民基本台帳人口(令和4年3月31日現在)」、(※3)茨木市ホームページ「将来推計人口等調査について」
●北部地域
高槻市
高槻市は大阪府の北部、北摂エリアに位置する。高槻市の北側は京都府に面しており、西側は茨木市、東側は枚方市と接している。面積は105.29km²、人口35万1829人、14万8048世帯(※1)。
高槻市の北部には山脈があり、南部には平野が広がる。高槻市の南端を流れる淀川が枚方市との境界線となっている。高槻はかつて、淀川・山陽道という水と陸の二大交通路の重要拠点であった。
京都府と大阪市の間に位置する高槻市には、京都と大阪を結ぶ阪急京都線やJR東海道本線(京都線)が乗り入れている。また、新名神高速道路の高槻ジャンクションがあり、神戸方面への車での移動も便利だ。
高槻市は住環境も良く、大都市のベッドタウンとして人気があり、近年はマンションの建設が盛んだ。JR高槻駅北口では大規模な再開発が行われ、タワーマンションや大学のキャンパス、商業施設が完成した。
出典:(※1)高槻市ホームページ「第1 高槻市の現況」
●北部地域
枚方市

枚方市は大阪府の北東部にあり、淀川の左岸に位置する。枚方市の東側は京都府に面し、南側の一部は奈良県と接している。面積は65.12km²(※1)。人口は39万6215人、世帯数は18万3077(※2)。人口のピークは2009年(※3)、それ以降は人口が減少している。
江戸時代には、大坂と京都を結ぶ京街道の宿場町として栄えた。参勤交代の際に紀州徳川家が定期的に宿泊し、淀川は京都と大阪を結ぶ中継水運として発展した。街道沿いは今も当時の面影を残している。
枚方市の南東部は生駒山地の端にあたり、起伏のある地形となっている。枚方市西部の淀川沿いの地域は低地であり、香里丘陵を除いた部分には枚方台地が広がっている。
枚方市には京阪本線・京阪交野線・JR片町線(学研都市線)が乗り入れており、大阪の中心部や兵庫県、京都府へアクセス可能だ。
京阪電車の主要な駅である枚方市駅前には、大型の商業施設、枚方T-SITEがある。
枚方公園駅前には、遊園地「ひらかたパーク」があり、各種アトラクションのほか、夏はプール、冬はスケートを楽しめる。また、淀川では、枚方と天満橋にある船着場の八軒家浜を結ぶ観光船が運航されている。
出典:(※1)枚方市ホームページ「FAQ」、(※2)枚方市ホームページ「人の動き(枚方市の人口・世帯数等)令和4年3月末現在」、(※3)枚方市ホームページ「ひらかたの実力」
●中央部地域
東大阪市
東大阪市は大阪府のほぼ中央に位置している。大阪市と隣り合っており、西側は大阪市、南側は八尾市、北側は大東市、東側は奈良県に面している。面積は61.78km²(※1)。
大阪平野の東部に位置しており、東大阪市の大部分は平坦な低地である。東大阪市と奈良県との境にある生駒山地には、豊かな自然が残っている。昭和42年(1967年)に布施、河内、枚岡の3つの市が合併し、東大阪市が生まれた。
人口は48万1320人、世帯数は24万4129(※2)。東大阪市の「まち・ひと・しごと創生総合戦略(第4版)」によると、2030年に45万4794人、2040年には42万1304人に減少する。なお、2060年に約35万人の人口を維持することを目標に掲げている(※3)。
東大阪市は、国内でも有数のものづくりのまちとして知られている。また、花園ラグビー場は、東大阪市のほぼ中央に位置する花園中央公園内にある。
東大阪市には、近鉄奈良線・近鉄けいはんな線・JRおおさか東線・大阪メトロの中央線などが乗り入れている。新大阪駅まで約20分、なんば駅まで約10分と大阪の中心部まで容易にアクセスできる。また、阪神高速道路や近畿自動車道のインターチェンジがあり、京都や神戸、奈良方面への車での移動もスムーズだ。
出典:(※1)東大阪市ホームページ「面積」、(※2)東大阪市ホームページ「東大阪市年齢、男女別人口 令和4年3月末現在」、(※3)東大阪市ホームページ「東大阪市 まち・ひと・しごと創生総合戦略(第4版)令和2年3月」
●南部地域
堺市
堺市は、大阪市の真南に位置し、西側は大阪湾に面している。政令指定都市に指定されている大阪府の主要な市である。面積は149.82km²(※1)。人口は81万7441人、世帯数は36万7540(※2)。
堺市には、神社仏閣など歴史的建造物が多く残っており、仁徳天皇陵を含む百舌鳥・古市古墳群がある。堺市の臨海部は工業地帯となっている一方で、野球場やサッカー場などスポーツを楽しめる施設もある。
JR阪和線や南海高野線など複数の路線が乗り入れており、大阪の中心部までスムーズにアクセスできる。大阪のベッドタウンであり、広大な敷地面積を誇る公園など家族で楽しめるスポットも多い。
出典:(※1)堺市ホームページ「堺市の概要 令和2年」、(※2)堺市ホームページ「推計人口・世帯数」
注目記事>>新築マンションで気になる「音」のトラブル! 壁や床の遮音性は、厚さと工法を確認
注目記事>>最新の新築マンション最新市況は? 価格動向、人気物件を解説
注目記事>>新築マンションを値引きする会社はどこ?デベロッパーごとに解説
【注目の大規模物件】 | 【新築マンションの基礎】 |
■パークタワー勝どきミッド/サウス ■シティテラス新小岩 ■名古屋ザ・タワー ■レ・ジェイドつくば Station Front ■パークホームズ千葉 ■Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 |
■最新の市況は? ■首都圏の新築・中古マンション市況? ■値引きをする会社はどこ? ■壁や床の工法の違い ■管理のチェックポイント ■住み心地を決める「階高」 |
◆新築マンション人気ランキング |
![]() |
![]() |