東京・北区で、人気の高い新築マンションが分かる、「新築マンション人気ランキング(モデルルーム公開前・公開中)」を作成した。北区の赤羽駅や王子駅周辺などは、実質的に暮らしやすくお買い得と注目する人が増加している。これは、全国のマンションを長年取材してきた住宅評論家の櫻井幸雄氏が、マンションデベロッパー33社に直接ヒアリングした生のデータをもとに作ったランキングだ。新築マンション選びの参考にしよう。
山手線や23区の「穴場」と呼ばれた場所で、新築分譲マンションが増加
東京23区内で“穴場”の印象があるのが北区だ。
王子駅や十条駅、赤羽駅がある北区は、新築マンション価格が抑えられていた時期があり、それが“穴場”と呼びたくなる理由だった。
現在、十条駅、赤羽駅へは、池袋駅から埼京線で行くことになるが、以前は赤羽線という呼称が使われていた。赤羽線は池袋駅から赤羽駅までの短い路線であったため、マイナー路線のイメージがあり、それが、北区の印象を下げていたのかもしれない。
注目度が低かった北区だが、近年、その人気は大きく上がっている。
理由は、23区内に立地するマンションの新築分譲価格が軒並み上がり続ける中、抑えた価格を維持し続けたことが大きい。つまり、穴場であることに気づく人が増え、売れ行きがよくなった。その結果、分譲価格が上昇して、以前のようなお買い得感がなくなっている。
しかし、23区内で山手線外周部に位置する中野区や杉並区、世田谷区、大田区と比べれば、まだまま抑えた価格の新築マンションが目立つ。依然として“穴場”の魅力が残っている場所だ。
北区では、私が「ネクスト吉祥寺」と名付けた赤羽駅周辺が人気エリア。また、近年は、王子駅でも新築分譲マンションが増加している。王子では、北区役所の移転に伴う大規模な再開発が進行しており、新しい街への期待が高くなっているのが理由だろう。
【23区北西部で人気の新築マンションは?】
中野|杉並|練馬|豊島|北|板橋
北区の新築マンション人気ランキングをすべて掲載
「新築マンション人気ランキング」は、「モデルルーム公開前」「モデルルーム公開中」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものだ(北区のエリア概況はこちら)。
【2021年2月】[北区] 人気倍率で比較!新築マンション人気ランキング ※主要売主33社の人気上位物件をランキングしているため、対象物件数の少ないエリアは、1位のみなど掲載物件数の少ない場合があります。人気倍率の計算方法はこちら。
|
【モデルルーム公開中】の人気新築マンション | ||||
---|---|---|---|---|
1位 人気 倍率 3.6倍 |
◆リビオレゾン王子飛鳥山(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 3,298万円〜3,658万円 | 完成時期 | 2019年11月竣工済 | |
交通 | JR京浜東北線「王子」」駅徒歩4分 | 所在地 | 東京都北区滝野川1丁目4番9 | |
間取り | 1LDK | 専有面積 | 31.51〜31.58㎡ | |
総戸数 | 36戸 | 来場者数 | 100人 | |
売主 | 日鉄興和不動産 | 施工会社 | 山田建設 | |
2位 人気 倍率 3.2倍 |
◆ガーデンクロス東京王子(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2021年10月予定 | |
交通 | JR京浜東北線「王子駅」徒歩9分 他 | 所在地 | 東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番) | |
間取り | 3LDK | 専有面積 | 67.24〜73.24㎡ | |
総戸数 | 300戸 | 来場者数 | 2,500人 | |
売主 | 西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産開発・ジェイアール東日本都市開発 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
3位 人気 倍率 2.5倍 |
◆リビオレゾン西日暮里(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 31,881,240円~51,900,000円 | 完成時期 | 2019年9月竣工済 | |
交通 | JR山手線・京浜東北線「西日暮里」駅徒歩10分他 | 所在地 | 東京都北区田端新町2丁目26-3 | |
間取り | 1LDK・2LDK | 専有面積 | 30.14〜55.12㎡ | |
総戸数 | 49戸 | 来場者数 | 210人 | |
売主 | 日鉄興和不動産 | 施工会社 | リンク・トラスト | |
4位 人気 倍率 2.1倍 |
◆ローレルコート赤羽(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 5,898万円・6,498万円 | 完成時期 | 2021年1月予定 | |
交通 | JR京浜東北線・埼京線・湘南新宿ライン・宇都宮線(東北線)・高崎線「赤羽」駅徒歩8分 | 所在地 | 東京都北区赤羽南2丁目193番1(地番) | |
間取り | 2LDK・3LDK | 専有面積 | 53.86・67.18㎡ | |
総戸数 | 81戸 | 来場者数 | 272人 | |
売主 | 近鉄不動産 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
5位 人気 倍率 1.1倍 |
◆クレヴィア赤羽レジデンス(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 6,198万円~8,398万円 | 完成時期 | 2022年1月予定 | |
交通 | JR京浜東北線・埼京線・湘南新宿ライン・東北本線宇都宮線・高崎線「赤羽」駅徒歩6分他 | 所在地 | 東京都北区二丁目24番(地番) | |
間取り | 1R〜3LDK | 専有面積 | 25.52〜70.08㎡ | |
総戸数 | 68戸 | 来場者数 | 209人 | |
売主 | 伊藤忠都市開発・関電不動産開発 | 施工会社 | 大京穴吹建設 | |
6位 人気 倍率 1.1倍 |
◆クレヴィア赤羽ステーションテラス(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 3,198万円~6,898万円 | 完成時期 | 2020年12月予定 | |
交通 | 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「赤羽岩淵」駅徒歩2分他 | 所在地 | 東京都北区赤羽二丁目372(地番) | |
間取り | 1K〜3LDK | 専有面積 | 25.45〜65.79㎡ | |
総戸数 | 88戸 | 来場者数 | 275人 | |
売主 | 伊藤忠都市開発 | 施工会社 | 鍛冶田工務店 | |
※データは2020年11月30日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
東京都北区のおすすめ新築マンション | ||
ガーデンクロス東京王子 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
---|---|---|
完成時期 | 2021年10月 | |
交通 | JR京浜東北・根岸線「王子」駅(南口)より 徒歩9分、東京メトロ南北線「王子」駅(出入口1)より 徒歩10分、都電荒川線「王子駅前」駅(三ノ輪橋方面のりば)より 徒歩11分 | |
所在地 | 東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番) | |
間取り | 3LDK | |
専有面積 | 66.94㎡~72.16㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 300戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 西日本鉄道株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、関電不動産開発株式会社 首都圏事業本部、株式会社ジェイアール東日本都市開発 | |
![]() | ||
シティテラス赤羽 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2022年12月 | |
交通 | 東京メトロ南北線「志茂」駅から徒歩10分 | |
所在地 | 東京都北区神谷二丁目51番1他(地番) | |
間取り | 1LD・K+2S~4LD・K | |
専有面積 | 67.37㎡~80.87㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 298戸 |
| 施工 | |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
ASUKAYAMA RESIDENCE | ||
![]() | 価格 | 76,480,000円(1戸)~85,480,000円(1戸) |
完成時期 | 2021年9月 | |
交通 | JR京浜東北線「王子」駅徒歩6分、東京メトロ南北線「西ケ原」駅徒歩4分※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m、 | |
所在地 | 東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆 | |
間取り | 3LDK | |
専有面積 | 72.47~73.39㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 129戸 |
| 施工 | |
売主 | 野村不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・近鉄不動産株式会社・総合地所株式会社 | |
![]() | ||
クレヴィア赤羽ステーションテラス | ||
![]() | 価格 | 3,198万円~4,498万円 |
完成時期 | 2020年12月 | |
交通 | JR京浜東北線・埼京線・湘南新宿ライン・東北本線「宇都宮線」・「高崎線」(上野東京ライン)「赤羽」駅 徒歩8分、東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「赤羽岩淵」駅 徒歩2分 | |
所在地 | 東京都北区赤羽二丁目372番(地番) | |
間取り | 1K・1LDK | |
専有面積 | 25.45㎡~40.58㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 88戸 |
| 施工 | 株式会社鍜治田工務店 |
売主 | 伊藤忠都市開発株式会社 | |
![]() | ||
クレヴィア赤羽レジデンス | ||
![]() | 価格 | 5,888万円~5,998万円 |
完成時期 | 2022年2月 | |
交通 | JR京浜東北・根岸線JR京浜東北線・埼京線・湘南新宿ライン・東北本線「宇都宮線」・「高崎線」(上野東京ライン)「赤羽」駅 徒歩6分、東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「赤羽岩淵」駅 徒歩6分 | |
所在地 | 東京都北区赤羽二丁目24番(地番) | |
間取り | 2LDK~3LDK | |
専有面積 | 53.73m㎡~63.29㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 68戸 |
| 施工 | 株式会社大京穴吹建設 |
売主 | 伊藤忠都市開発株式会社、関電不動産開発株式会社 首都圏事業本部 | |
![]() | ||
ネベル赤羽 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2022年3月 | |
交通 | JR埼京線・京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「赤羽」駅 徒歩5分、東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道「赤羽岩淵」駅(1番) 徒歩3分 | |
所在地 | 東京都北区赤羽一丁目30番1、30番3、30番6(地番) | |
間取り | 1LDK~3LDK | |
専有面積 | 30.10㎡~63.72㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 64戸 |
| 施工 | 山田建設株式会社 |
売主 | 株式会社タカラレーベン | |
![]() | ||
ヴォーガコルテ王子神谷弐番館 | ||
![]() | 価格 | 4,280万円~5,560万円(税込) |
完成時期 | 2020年2月 | |
交通 | 東京メトロ南北線「王子神谷」駅 徒歩4分、JR京浜東北・根岸線東十条駅 徒歩15分 | |
所在地 | 東京都北区王子5丁目14番4、住居表示:東京都北区王子5丁目23番14-部屋番号 | |
間取り | 2LDK(6戸) | |
専有面積 | 55.68㎡~56.03㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 41戸 |
| 施工 | 株式会社リンク・トラスト |
売主 | 株式会社ダイナセル | |
![]() | ||
デュオステージ西ケ原 | ||
![]() | 価格 | 4,170万円~4,370万円 |
完成時期 | 2020年11月 | |
交通 | 東京メトロ南北線西ヶ原駅 徒歩9分、JR京浜東北・根岸線王子駅 徒歩10分 | |
所在地 | 東京都北区四丁目28-16 | |
間取り | 1LDK | |
専有面積 | 42.29㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 37戸 |
| 施工 | 奈良建設株式会社 |
売主 | 日神不動産株式会社 | |
![]() | ||
総掲載物件数は約400万件! |
◆新築マンション人気ランキング |
北区のエリア概況(人口、暮らし、治安)は?
◆北区の基本データ(人口、暮らし) | ||
人口 | 35万3908人 | 都内11位 |
人口(2025年の推計) | 34万4551人 | 都内11位 |
人口(2035年の推計) | 37万6679人 | 都内12位 |
世帯数 | 19万8711世帯 | 都内13位 |
人口密度(人/㎢) | 1万7172人/㎢ | 都内11位 |
外国人人口 | 2万5287人 | 都内7位 |
子ども比率(未就学児童÷総人口) | 4.4% | 都内15位 |
平均所得 | 375万円 | 都内18位 |
出所:住民基本台帳による東京都の世帯と人口(令和2年)、国際社会保障・人口問題研究所「『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)』」、東京都「都内の保育サービスの状況について(令和2年4月1日現在)」、総務省「令和元年度 市町村税課税状況等の調」 |
北区の人口は約35万4,000人で都内11位。そのうち外国人人口は約2万5,000人である。なお、北区の世帯数は約19万9,000世帯で都内13位だ。
また、北区の総人口に対する子どもの割合は4.4%であり、23区内では杉並区と大田区と並んで15位となっている。就学前の子ども人口は約1万6,000人、そのうち保育サービスを利用している割合は57.3%である。待機児童数は79人と23区内でも多くなっている。しかしながら、子育て応援サイト「きたハピ」を2015年から開設するなど、子育て世代の支援を進めている。
北区の1人当たりの平均所得をみると、年間374万7,000円であり、都内18位となっている。
◆北区の治安 | ||
犯罪件数 | 2365件 | 都内18位 |
犯罪発生率 | 6.7% | 都内16位 |
出所:警視庁「犯罪発生状況(平成31年)」の刑法犯認知件数、※犯罪発生率は、犯罪件数÷総人口 ×1000 |
北区の犯罪件数をみると、2019年は2,365件の犯罪が発生しているが、都内18位で比較的治安は良いといえる。なお、北区の犯罪の中で最も多いのは自転車窃盗であり、犯罪件数の3割ほど占める。
北区では防犯への取り組みとして、「犯罪発生情報や犯罪啓発情報のメール配信」や子供への「防犯ブザーの配布」などさまざまなことを行っている。そのため、23区内でも犯罪件数が少なくなっていると考えられる。
北区のマンション相場は?
北区のマンション相場はどれくらいなのか。北区のマンションを築年数別でみると、平均価格は以下のとおりとなっている。
◆北区の中古マンション築年数別平均価格 | ||
1~3年以内 | 7,059万円 | |
3~5年以内 | 6,273万円 | |
5~10年以内 | 4,874万円 | |
10~15年以内 | 5,017万円 | |
15~20年以内 | ー | |
20年以上 | 3,922万円 | |
※出所:住宅情報サイト 「ライフルホームズ」 平均価格は、専有面積70m²の場合。データは2021年2月5日時点。ーはデータなし。 |
また、北区と周辺の中古マンション価格の相場を比較すると、北区(4,667万円)に対して、荒川区(4,315万円)、板橋区(3,747万円)、豊島区(5,147万円)となっている。※専有面積:70m²の場合。データ参照元は住宅情報サイト「ライフルホームズ」から。
北区の土地・地盤は?
北区は東京23区の北部に位置し文京区や豊島区、板橋区、さらに埼玉県の川口市や戸田市などさまざまな自治体と接している。また、東西に約2.9キロメートル、南北に約9.3キロメートルと南北に細長い形状であり、面積は20.61平方キロメートルだ。
北区は武蔵野台地の北緑部に位置する。新河岸川の北側に所在する浮間地区を除いて、鉄道の京浜東北線に沿って西側には台地が広がる。その台地を取り囲むようにして荒川や隅田川、新河岸川などの蛇行や氾濫により、標高の低い平坦面である氾濫低地となっている。
北区が住宅基盤として良好であるのは、台地面の地質によるものだ。その台地面は、関東ローム層と呼ばれる火山灰土で覆われ、自然堆積した土は安定して比較的大きな強度が期待できる。
ただし、台地と低地の境目は後背地から浸透する雨水や地下水の影響で地盤が軟弱化しやすい。さらに、人為的に造成された箇所もあり、場所によっては地盤のバランスが悪くなっているところもある。場合により建物が一方に傾く不同沈下が起こるため、それを防止する基礎補強が必要となるだろう。
なお、氾濫低地は軟弱な粘土が広く分布しており、長期的な地盤沈下が問題となる場所が多い。こちらも基礎補強が必要となる。
北区には、台地部が河川により削られて形成された低地である谷底低地も存在する。谷底低地は台地を形成していた土砂が再堆積したり有機質土が分布したり、非常に軟弱な地盤となっている。谷底低地も基礎補強なしで住宅は建てられないだろう。
北区内の主要地域の特徴・主要施設・町名

北区はJRの駅が11駅もあり、都内では最多を誇る。都心へのアクセスだけではなく埼玉へも移動しやすく通勤や通学に便利だろう。JRの駅では十条駅のように歴史の長い駅も存在する。また、1990年代に入ると西ヶ原駅や志茂駅などの東京メトロ南北線の駅も開業しており、利便性が高まった。なお、北区内の地域別の特徴は以下となっている。
●赤羽地域
鉄道に関していうと、赤羽駅に一極集中している。赤羽駅は首都圏の在来線が接続する駅であり、どの方面にも向かえる利便性がある。なお、赤羽駅の利用客は北区内で最多であり、駅周辺の商業施設や商店街の利用者も多い。毎年4月、または5月上旬に開催される「赤羽馬鹿祭り」はステージショーやパレードなどで駅周辺が賑わっている。
●王子地域
JR王子駅には、JR線だけではなく地下鉄やバスなどの複数の交通機関が集まっている。王子駅周辺は学校や行政機関、公園などが数多く所在し、住宅地としても発展している総合的な街といえるだろう。
また、王子地域には公園を中心に特徴的なスポットがある。たとえば、約600本の桜の木が象徴的な「飛鳥山公園」は、江戸幕府の8代将軍である徳川吉宗が享保の改革のひとつとして、行楽地とするために桜を植樹したとされている。王子駅や最寄り駅の都電荒川線飛鳥山駅や滝野川一丁目駅などからのアクセスも良好である。「名主の滝公園」はさまざまな滝とケヤキやシイ、1,000本余りのヤマモミジが植えてある回遊公園だ。
●滝野川地域
滝野川地域ではJR田端駅も取り上げておきたい。田端駅北口を出ると、遊歩道が広がり街頭もきれいに整備されているため、夜間でも安心して帰路につける。田端駅周辺の地域には、芥川龍之介や室生犀星などの作家や芸術家が集まっていた。そのため田端は文士芸術村とも呼ばれ、「田端文士村記念館」で文豪たちの功績に触れることができる。
このように北区は、自然にあふれる地域でありながら鉄道を中心とした交通機関の利便性に優れる街である。さらに、駅周辺には公共機関や学校、商業施設などがあり暮らしやすい地域といえるだろう。
注目記事>>新築マンションで気になる「音」のトラブル! 壁や床の遮音性は、厚さと工法を確認
注目記事>>最新の新築マンション最新市況は? 価格動向、人気物件を解説
注目記事>>新築マンションを値引きする会社はどこ?デベロッパーごとに解説
【注目の大規模物件】 | 【新築マンションの基礎】 |
■SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ) ■ブランズタワー豊洲 ■パークコート渋谷 ザ タワー ■晴海フラッグ ■HARUMI FLAG(晴海フラッグ)VSブランズタワー豊洲 |
■Withコロナ時代の住まい選び |
◆新築マンション人気ランキング |
![]() |
![]() |