千葉県で、人気の高い新築マンションが分かる、「新築マンション人気ランキング」を作成した。千葉県では、稲毛、船橋、津田沼、千葉、柏といったエリアが人気だ。これは、住宅評論家の櫻井幸雄氏が、ディベロッパー33社を調査して作ったランキングだ。マンション選びの参考にしよう。
千葉県の市況:緑が多く、通勤利便性が良い柏や流山などが人気
ウィズコロナ時代、家で家族と過ごす時間の大切さが叫ばれ、実際に多くの人が「家で過ごす時間を大事にしよう」と考えるようになった。この流れで注目を集めているのが、首都圏郊外エリア。実際に、神奈川県、埼玉県、千葉県のマンションは、ウィズコロナで総体的に関心が高まっている。といっても、神奈川県、埼玉県、千葉県であればどこでもよいというものではない。
自然が身近で通勤の不便さが少ない場所で、納得できる広さのマンション住戸が予算内で購入できる。加えて、郊外に行くのなら、何かとびきりのエリア特性が欲しい……そんな、欲張りな願望を叶える場所のマンションが関心を集めているように感じられる。
人気物件が出やすいのは、柏、流山おおたかの森、柏の葉キャンパスなど
千葉県には海がある。が、サーフィンを楽しむことができるシーサイドは、房総半島の東側。九十九里浜があるサイドで、勝浦や茂原のエリアが都心から最も近い場所だろう。しかし、東京都内への通勤となると、東京駅から1時間を超え、電車本数が少なく終電も早いなどの問題で、現実的に通勤は厳しい場所である。
一方、都心から千葉駅に向かう間の海はベイサイドになっているところが多く、マリンレジャーを楽しむ人の姿は少ない。そこで、千葉県では自然が身近な場所よりも、公園などの緑が多く、新築マンション分譲価格が抑えられた場所で、人気物件が出やすくなっている。
具体的には、JR常磐線の柏駅や南柏駅で、駅から離れた場所。そして、つくばエクスプレスで流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅など。都心への通勤時間が30分〜1時間程度で、3LDKが3000万円台、4000万円台で購入できる場所に人気物件が出やすい。首都圏の通勤圏では、やはり千葉県のマンションが割安。その魅力に惹かれる人が多いと考えられる。
コロナ禍で、経済が打撃を受けている現在、住宅ローンを組むことに不安を感じる人はいる。一方で、不安の多い時期なのだからこそ、安心できるマイホームを持ちたい、という気持ちも生じる。
2011年の東日本大震災の後も、分譲マンションはよく売れたのである。ウィズコロナで不安を感じている人にとって、千葉県はマイホームに住む安心を得やすい場所となっている。
千葉県の新築マンション人気ランキングをすべて掲載
「新築マンション人気ランキング」は、「販売目前(モデルルーム公開前)」「販売中(モデルルーム公開中)」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものだ。
※主要売主33社の人気上位物件をランキングしているため、対象物件数の少ないエリアは、
1位のみなど掲載物件数の少ない場合があります。人気倍率の計算方法はこちら。
販売目前※の人気新築マンション
1位ザ・パークハウス 船橋本町(物件詳細はこちら)

9.6倍
- 価格
- 未定
- 完成時期
- 2025年3月
千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
JR総武本線「船橋」駅(南口)徒歩7分他
- 間取り
- 2LDK〜3LDK
- 専有面積
- 57.70〜70.06㎡
- 総戸数
- 74戸
- 資料請求
- 712件
- 売主
- 三菱地所レジデンス、三信住建、トヨタホーム
- 施工会社
- 川口土木建築工業株式会社
2位イニシア浦安ステーションサイト(物件詳細はこちら)

4.2倍
- 価格
- 未定
- 完成時期
- 2024年2月
千葉県浦安市当代島一丁目349番5(地番)
東西線「浦安」駅徒歩3分
- 間取り
- 1LDK+S(納戸)〜4LDK
- 専有面積
- 53.35〜83.64㎡
- 総戸数
- 85戸
- 資料請求
- 354件
- 売主
- コスモスイニシア
- 施工会社
- ライト工業・小野良組共同企業体
3位ヒルズグランデ稲毛パークフロント/ブライトアリーナ(物件詳細はこちら)

2.0倍
- 価格
- 未定
- 完成時期
- 【パークフロント】2024年3月下旬【ブライトアリーナ】2024年9月下旬
千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番31(地番)/千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番30(地番)
JR総武本線「稲毛」駅徒歩9分/JR総武本線「稲毛」駅徒歩12分
- 間取り
- 1LDK+S(納戸)〜4LDK/2LDK〜4LDK
- 専有面積
- 46.98〜90.16㎡
- 総戸数
- 【パークフロント】196戸 【ブライトアリーナ】191戸
- 資料請求
- 780件
- 売主
- 日鉄興和不動産・三菱地所レジデンス・三信住建
- 施工会社
- 新日本建設株式会社
※データは2022年12月31日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。
販売中の人気新築マンション
1位ルネ市川国府台(物件詳細はこちら)

1.8倍
- 価格
- 3,900万円〜5,400万円台
- 完成時期
- 2022年7月28日
千葉県市川市市川4丁目3194-7
京成電鉄本線「国府台」駅徒歩5分
- 間取り
- 2LDK〜3LDK
- 専有面積
- 53.41〜65.08㎡
- 総戸数
- 44戸
- 来場者数
- 73人
- 売主
- 総合地所
- 施工会社
- 新日本建設
2位ソライエ新鎌ケ谷
1.2倍
- 価格
- 4,200万円〜5,300万円台(予定)
- 完成時期
- 2023年11月
千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11号
東武アーバンパークライン「新鎌ケ谷」徒歩3分
- 間取り
- 2LDK〜3LDK
- 専有面積
- 62.38〜75.00㎡
- 総戸数
- 136戸
- 来場者数
- 143人
- 売主
- 東武鉄道
- 施工会社
- 株式会社長谷工コーポレーション

Yahoo!不動産詳細へ
3位オーベル千葉エアーズ(物件詳細はこちら)

1.0倍
- 価格
- 3,200万円〜4,800万円台
- 完成時期
- 2023年10月
千葉県千葉市中央区要町3-2(地番)
JR総武線「千葉」駅徒歩11分他
- 間取り
- 2LDK〜3LDK
- 専有面積
- 66.12〜74.10㎡
- 総戸数
- 78戸
- 来場者数
- 62人
- 売主
- 大成有楽不動産
- 施工会社
- 長谷工コーポレーション
4位【完売】オーベル習志野大久保

0.8倍
- 価格
- 2,900万円〜5,200万円台
- 完成時期
- 2023年2月
千葉県習志野市大久保2丁目154-10(地番)
京成線「京成大久保」駅徒歩9分他
- 間取り
- 1LDK+S〜4LDK
- 専有面積
- 57.83〜85.90㎡
- 総戸数
- 82戸
- 来場者数
- 54人
- 売主
- 大成有楽不動産
- 施工会社
- 長谷工コーポレーション
※データは2022年12月31日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。
千葉県のおすすめ新築マンション | ||
ウエリス八千代村上 | ||
![]() | 価格 | 2,700万円台~6,400万円台※100万円単位(予定) |
---|---|---|
完成時期 | 2025年2月 | |
交通 | 東葉高速鉄道「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)、東葉高速鉄道「東葉勝田台」駅 徒歩13分、京成本線「勝田台」駅 徒歩15分 | |
所在地 | 千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番) | |
間取り | 2LDK~4LDK | |
専有面積 | 54.90㎡~91.85㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 967戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社(国土交通大臣(5)第5856号)、名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部(国土交通大臣(16)第337号)、西日本鉄道株式会社(国土交通大臣(2)第8543号)、関電不動産開発株式会社 首都圏事業本部(国土交通大臣(5)第6379号)、東方地所株式会社(千葉県知事(16)第359号) | |
![]() | ||
シティハウス八千代緑が丘 | ||
![]() | 価格 | 3,900万円~6,200万円 |
完成時期 | 2023年8月 | |
交通 | 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 | |
所在地 | 千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番) | |
間取り | 1LD・K+2S~4LD・K | |
専有面積 | 70.38㎡~81.37㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 618戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
ミハマシティ検見川浜II街区 ( 第2期 6次 ) | ||
![]() | 価格 | 2,900万円台(2LDK 64.78m2)~5,400万円台(4LDK 91.20m2) |
完成時期 | 2024年1月 | |
交通 | JR京葉線「検見川浜」駅 徒歩11分 | |
所在地 | 千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番) | |
間取り | 2LDK~4LDK | |
専有面積 | 64.78~91.20㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 612戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 野村不動産株式会社(国土交通大臣(14)第1370号)・株式会社コスモスイニシア(国土交通大臣免許(12)第2361号)・株式会社長谷工コーポレーション(国土交通大臣(16)第68号 国土交通大臣(特-2)第3792号) | |
![]() | ||
シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート | ||
![]() | 価格 | 6,000万円 |
完成時期 | 2021年9月 | |
交通 | 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 | |
所在地 | 千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3 | |
間取り | 4LD・K | |
専有面積 | 86.13㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 569戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
リビオシティ船橋北習志野 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2025年2月 | |
交通 | 東葉高速鉄道「北習志野」駅 徒歩2分 (T4出口より)、新京成電鉄「北習志野」駅 徒歩3分 (東口より) | |
所在地 | 千葉県船橋市習志野台3丁目3番1(地番) | |
間取り | 1LDK~4LDK | |
専有面積 | 40.53㎡~85.14㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 488戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 日鉄興和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社(国土交通大臣(16)第408号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)、東京建物株式会社(国土交通大臣(16)第6号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟) | |
![]() | ||
エクセレント ザ タワー | ||
![]() | 価格 | 2,800万円台~6,600万円台 ※100万円単位(予定) |
完成時期 | 2023年12月 | |
交通 | JR総武線「千葉」駅 徒歩9分、千葉都市モノレール「葭川公園」駅 徒歩2分、京成千葉線「千葉中央」駅 徒歩5分 | |
所在地 | 千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番) | |
間取り | 1LDK~3LDK | |
専有面積 | 32.44㎡~73.52㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 397戸 |
| 施工 | 新日本建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 新日本建設株式会社(売主・施工・販売提携(代理))、中央日本土地建物株式会社(売主)、あなぶきホームライフ株式会社(売主・販売提携(代理))、株式会社長谷工コーポレーション(売主・設計・施工)、東方地所株式会社(売主) | |
![]() | ||
ヒルズグランデ稲毛 | ||
![]() | 価格 | 3,098万円~6,288万円 |
完成時期 | 2024年1月 | |
交通 | JR総武線「稲毛」駅 徒歩9分 ※東口【パークフロント】、JR総武線「稲毛」駅 徒歩12分 ※東口【ブライトアリーナ】 | |
所在地 | 千葉県千葉市稲毛区【パークフロント】小仲台5丁目830番31(地番) 【ブライトアリーナ】小仲台5丁目830番30(地番) | |
間取り | 1LDK+S(納戸)~4LDK | |
専有面積 | 46.98㎡~80.04㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 387戸 |
| 施工 | 新日本建設株式会社 |
売主 | 日鉄興和不動産株式会社(国土交通大臣(4)第6908号)、三菱地所レジデンス株式会社(国土交通大臣免許(16)第408号)、大林新星和不動産株式会社(国土交通大臣(16)第312号)、三信住建株式会社(国土交通大臣(1)第9956号) | |
![]() | ||
オハナ 柏たなかパークフロント | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2024年10月 | |
交通 | つくばエクスプレス「柏たなか」駅 徒歩1分 | |
所在地 | 千葉県柏市小青田5-2(地番) | |
間取り | 3LDK~4LDK | |
専有面積 | 65.83~82.83㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 335戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 野村不動産株式会社(国土交通大臣(14)第1370号)・総合地所株式会社(国土交通大臣(4)第6814号)・伊藤忠都市開発株式会社(国土交通大臣(5)第5744号) | |
![]() | ||
シティテラス稲毛海岸 | ||
![]() | 価格 | 3,990万円~5,290万円 |
完成時期 | 2023年1月 | |
交通 | JR京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩6分 | |
所在地 | 千葉県千葉市美浜区高洲四丁目2番1(地番) | |
間取り | 2LD・K+S~3LD・K | |
専有面積 | 64.29㎡~67.29.㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 302戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
ザ・ガーデンズ稲毛海岸 | ||
![]() | 価格 | 2950万円(1戸)~4380万円(1戸) |
完成時期 | 2023年12月 | |
交通 | JR京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩13分、JR総武本線「稲毛」駅 徒歩18分、京成千葉線「京成稲毛」駅 徒歩13分 | |
所在地 | 千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1-722 | |
間取り | 2LDK+S(3戸)・3LDK(5戸)・4LDK(1戸) | |
専有面積 | 69.88㎡(4戸)~81.55㎡(1戸) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 299戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 三井不動産レジデンシャル株式会社【国土交通大臣(4)第7259号】、三菱地所レジデンス株式会社【国土交通大臣免許(16)第408号】 | |
![]() | ||
>>「ルネ稲毛海岸グランマークス」 都心通勤圏で、3LDK 3000万円台は最後のチャンスか?!
【関連記事はこちら】>>千葉市で住むべき駅ランキング全23駅! 海浜幕張駅、千葉中央駅が値上がり、資産価値が高い駅だった!
◆新築マンション人気ランキング |
千葉県のエリア概況(人口、暮らし、治安)は?
◆千葉県の基本データ(人口、暮らし) | ||
人口 | 627万0946人 | 全都道府県で6位 |
人口(2030年の推計) | 611万5569人 ※ | ― |
人口(2040年の推計) | 573万2000人 ※ | ― |
世帯数 | 273万0310世帯 | 全都道府県で6位 |
人口密度(人/㎢) | 1212.9人/㎢ | 全都道府県で6位 |
外国人人口 | 12万6759人 | ― |
子ども比率(未就学児童÷総人口) | 5.4%(34万2630人) | ― |
出所:千葉県ホームページ、※ 千葉県人口ビジョン(PDF) |
千葉県における人口、世帯数、人口密度はともども全国6位になる。また、外国人人口は12万6759人で県総人口の2.0%を占めている。県人口に占める子どもの比率は5.4%と低い。
また、同県発表による最新の将来人口推計(「平成28年 千葉県人口ビジョン」)では、2030年には611万5569人、さらに2040年には573万2000人と大きく減少していく見通しだ。
◆千葉県の治安 | ||
犯罪件数 | 4万3089件 | 全都道府県でワースト6位 |
犯罪発生率 | 6.9% | - |
出所:千葉県警察「犯罪の発生状況・県下全体」、※犯罪発生率は、犯罪件数÷総人口×1000より算出 |
治安に関して、千葉県警察が発表した2018年の千葉県内の犯罪件数(刑法犯認知件数、11月末暫定)は、全国で6位となる。人口の多い都道府県は必然的に件数が多くなるが、ここ数年は5,000件単位で減少している。
千葉県の土地・地盤は?
明治4年(1871)の廃藩置県により、房総に館山県、佐倉県など24の県が誕生。上総・安房の地域は木更津県となり、下総の地域は印旛県となる。明治6年に、木更津・印旛の両県を合わせて千葉県となる。現在は54の市町村数を有している。面積は5,157.61km²で、全国で28番目の大きさである。
千葉県は関東平野の東部に位置する。県央と北部は下総台地とこれを囲む低地からなり、関東ローム層が分布している。南部は房総半島で、上総丘陵、安房丘陵など約200〜300m級の山々が連なる山岳地を形成している。
東京都に隣接し首都圏の一角をなすことから、古くから住宅開発が進んでいるため、県の北西部に人口が集中している。また、都内へはJR東京駅と千葉市中央区の蘇我駅を結ぶJR京葉線、八千代市の東葉勝田台駅と地下鉄東西線西船橋駅を結ぶ東葉高速鉄道、茨城県つくば市から流山市、柏市を経由して秋葉原駅へ向かう、つくばエクスプレスなど豊富なアクセスがある。
千葉県内の主要地域の特徴・主要施設・町名
●中央地域
千葉市

千葉県のほぼ中央部に位置し、同県の県庁所在地である。中央区、美浜区、花見川区など6つの行政区が設置されている。首都東京までの距離は約40km。
地形は、西部に標高約10〜30mの台地が広がり、東京湾に面した臨海地帯は数mの低地、埋立地となっている。政治、経済、文化の中心地として都市化が進んでいる。東部には標高約80mに達する地域もあり緑豊かな自然が広がり、農村地帯と住宅地が共存している。面積は271.77km²。
千葉町が1921年に市制を施行し千葉市となる。その後、周辺の町村編入、海面部の埋め立てを経て、現在の市域となる。
人口は97万7752人、世帯数は43万5412。外国人人口は2万6266人で同市人口の2.7%、未就学児童数は5万1160人で5.2%を占める。将来人口推計は2020年の97万9000人をピークに、2030年に95万9700人、2040年に90万7600人と減少傾向にある。平均所得は372万円で全国76位である。犯罪件数は7,746件、犯罪発生率は7.9%と高い(※ 千葉県警察「犯罪の発生状況・千葉市」)
習志野市
千葉県北西部に位置し、首都東京までの距離は約30㎞。
北部地域が下総台地の端にあたり、標高約10〜20mの台地から南に向かって傾斜し、標高0mの東京湾に接している。東京湾沿いには住宅地や商工業地が広がるが、ラムサール条約登録地の谷津干潟があり、渡り鳥の重要な中継飛来地となっている。面積は20.97km²。
1954年、津田沼町が習志野町に名称変更し、同日千葉市の旧幕張町北部を編入合併。同日、市制施行により習志野市が誕生する。その後、幾多の編入を経て、1992年に現在の袖ヶ浦(公有水面埋立地)を編入、現在の市域となる。
人口は17万3205人、世帯数は7万9294。外国人人口は3,689人で同市人口の2.1%、未就学児童数9,098人で5.6%を占める。将来人口推計は、2019年に17万4628人でピークを迎え、2030年に16万9321人、2040年に16万0942人と減少傾向にある。平均所得は約378万円で全国68位(※1)。犯罪件数は1,397件、犯罪発生率は8.1%と高い(※2)。
市街地の中心となるJR津田沼駅から東京へは鉄道利用で約30分。駅北口には大手スーパー、テナントビルが軒を並べている。南口は同駅と京成本線京成津田沼駅の間にあるエリアを「津田沼奏の杜」と呼び開発を行い、大型商業施設、戸建住宅、高層マンション、公園等が集う複合地区となっている。
習志野市ホームページ、※1総務省「市町村税課税状況等の調」、※2千葉県警察「犯罪の発生状況・習志野市」
●西地域
市川市
千葉県の北西部に位置し、市の西部は江戸川を挟んで東京都江戸川区と接している。首都東京への距離は約20km。
地形は、北部が標高約20mの台地となっており、南部に向かってなだらかに傾斜している。南部は標高2m前後の低地帯を形成しており、東京湾に面している。都市化が進む一方、北部には名物の梨畑などの農地、南部の海や川など豊かな自然が残されている。面積は56.39km²。
1934年、市川町、八幡町、中山町、国分村が合併し、市川市が誕生。その後も、大柏村、行徳町、南行徳町を編入、現在に至っている。
人口は48万7536人、世帯数は24万3011。外国人人口は1万7004人で、同市人口の3.4%、未就学児童数は2万8233 人で5.7%を占める。将来推計人口は2015年の47万4340人をピークに、2030年に45万7209人、2040年に43万9091人と減少傾向になる(※1)。平均所得は約376万円で全国69位である(※2)。犯罪件数は3,100件、犯罪発生率は6.4%と高い(※3)。
市街地の中心となるのはJR総武線本八幡駅・市川駅の2カ所。それぞれ東京へは鉄道利用で約30分。本八幡駅周辺は開発が進み、数々のタワーマンションや高層ビルが立ち並び、市役所など行政施設が集約している。市川駅周辺も市街地整備が進み、住宅・公共施設・商業施設一体型の高層ビルがある。
出所: 市川市ホームページ、※1 平成27年 市川市まち・ひと・しごと創生総合戦略 ≪2015-2060 人口ビジョン編≫(PDF)、※2 総務省「市町村税課税状況等の調」、※3 千葉県警察「犯罪の発生状況・市川市」
船橋市
船橋市は県北西部に位置し、東京湾の最奥部にあたる。首都東京への距離は約20km。
地形は、市の中央を走る総武本線より南側は標高0〜数mの海岸低地、北側は標高約10〜20m台の上総台地に大別される。北部には農地があり米、野菜、果物をはじめとした農産物が栽培されている。面積は85.62km²。
1937年、船橋町、葛飾町、八栄村、法典村、塚田村が合併、市制施行で船橋市が誕生。1953年に二宮町、1954年に豊富村を編入し、現在の市域となる。
人口は63万3263人、世帯数は28万4032。外国人人口は1万7133人で同市人口の2.7%、未就学児童数は1万9747人で3.1%を占める。将来人口推計は2025年に63万6340人でピークを迎え、2030年に63万4000人、2040年に61万8091人と減少傾向になる(※1)。平均所得は約359万円で全国111位(※2)。犯罪件数は4,367件、犯罪発生率は6.8%と高い(※3)。
市街地の中心となるのは船橋駅。東京まで約30分。北から東武野田線、JR総武線、京成本線の3路線が並ぶ。北側は住宅地に近く駅前には大手百貨店・スーパーが出店している。また、JR南口と京成電鉄の間では再開発が進んでおり、とくに西武百貨店の跡地に、地上48階建てのタワーマンションを建設、低層階に商業施設と公共施設が入居することになっている。
出所: 船橋市ホームページ、※1 平成28年 船橋市人口ビジョン編(PDF)、※2 総務省「市町村税課税状況等の調査」、※3 千葉県警察「犯罪の発生状況・船橋市」

松戸市
松戸市は県の北西部に位置し、西端を南北に流れる江戸川を挟んで東京都葛飾区、埼玉県三郷市と向き合う。首都東京への距離は約20km。
西部は江戸川の沖積平野にあたり標高4m前後の低地で、東部は標高約20〜30mの下総台地の西端となっている。面積は61.38km²。
1943年、東葛飾郡松戸町・高木村・馬橋村が合併、市制を施行し、松戸市が誕生。1954年に小金町、1956年に沼南村を編入し、現在に至る。
人口は49万6571人、世帯数は23万7151。外国人人口は1万5627人で同市人口の3.1%、未就学児童数は2万6718人で5.4%にあたる。将来人口推計は2020年の48万4758人をピークに、2030年に46万8568人、2040年に44万5695人と減少傾向にある(※1)。平均所得は約348万円で全国138位(※2)。犯罪件数は3,458件、犯罪発生率は7.0%と高い(※3)。
市街地の中心となるのは松戸駅。JR常磐線と新京成線が乗り入れ、東京まで約30分。駅西口は、江戸時代の水戸街道の宿場にあたり、現在もオフィスビルや商業ビルが多く立ち並び賑わいを見せる。駅東口はスーパーや飲食街など多く建っているが、少し離れるとマンションを中心とした閑静な住宅街となる。また、新拠点ゾーンとして図書館、プラネタリウムなど複合施設の建設計画が進んでいる。
出所: 松戸市ホームページ、※1 平成27年 松戸市人口ビジョン 松戸市総合戦略(PDF)、※2 総務省「市町村税課税状況等の調」、※3 千葉県警察「犯罪の発生状況・松戸市」
柏市
柏市は千葉県北西部に位置する。首都東京への距離は約40km。
地形は、下総台地が大半を占めており標高約10〜20mの比較的起伏の少ない高台となっており、北部の市境の利根川や手賀沼流域などは標高5mの河川低地となっている。面積は114.74km²。
1926年、千代田村が町制を施行し柏町となり、さらに1954年に柏町は土村・田中村・小金町と合併し、市制を施行し東葛市となる。同年、富勢村の一部を編入の後、東葛市を柏市に改称。2005年に沼南町を編入し、現在に至る。
人口は42万5325人、世帯数は18万6666。外国人人口は8,097人で同市人口の2.7%、未就学児童数は2万4672人で5.2%を占める。将来人口推計は2025年に41万9060人でピークを迎え、2030年に41万7583人、2040年に40万5238人と減少傾向にある。平均所得は約365万円で全国93位(※1)。犯罪件数は2,953件、犯罪発生率は7.0%と高い(※2)。
市街地の中心となるのは柏駅。東京まで約30分。JR常磐線、東武野田線が乗り入れている。駅周辺は百貨店、家電量販店、ファッション洋品店などが入居する大型商業ビルが建ち並んでおり、さらに複数の商店街が広がっている。駅中心を離れると戸建てやマンションの住宅街となる。ただ、商業地の密集度が高いため、高層マンション開発などで住宅地の割合を引き上げ、定住人口を増やそうという計画が進められている。
出所: 柏市ホームページ、※1総務省「市町村税課税状況等の調」、※2千葉県警察「犯罪の発生状況・柏市」2
【関連記事はこちら】
■「流山市」のマンションは“買い”なのか?米国流のマーケティング戦略が奏功して、働き盛りの子育て世帯の流入に成功■
◆新築マンション人気ランキング |
![]() |
![]() |