東京・台東区で、人気の高い新築マンションが分かる、「新築マンション人気ランキング」を作成した。台東区は、浅草や上野など観光地としてもよく知られる、江戸時代の下町エリアだ。東京駅や大手町のオフィス街までの距離が比較的近く、それでいて分譲価格が抑えられた物件が多い。入谷、三ノ輪といったエリアも人気を高めている。これは、住宅評論家の櫻井幸雄氏が、ディベロッパー33社を調査して作ったランキングだ。マンション選びの参考にしよう。(画像)上野アメ横商店街/出典:PIXTA
台東区の新築マンション市況:「城東」では、人気物件が増加上野、蔵前などに高倍率物件が多い
東京のエリアを示す呼び名で、「城東」がある。江戸城の東側という意味で、中央、台東、墨田、江東、葛飾、江戸川の6区を指す。ここは江戸時代、庶民生活で中心的だった場所だ。このうち、中央区を除いた「城東5区」は、東京駅までの距離が短くて通勤便利、それでいて、新築マンション価格が抑えられた場所として根強い人気がある。
この台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区で、高倍率物件が続出しているのがここ数年の現象なのだが、今回のコロナ禍でさらに勢いを増している感がある。
その理由は主に二つ考えられる。一つは、「亀大小」のパワー。亀大小とは、江東区と江戸川区にまたがる、「亀戸・大島・小松川」エリアの頭文字を続けた呼称。規模の大きな再開発が行われている地域で、その再開発によって、新たなマンションが続々登場している。つまり、新しい街への期待感が高まっていることが人気の理由と考えられるわけだ。
台東区では上野、蔵前周辺に人気の新築物件が多い。このエリアの新築マンションは今後、さらに人気を上げてゆくものと考えられる。
台東区の新築マンション人気ランキングをすべて掲載
「新築マンション人気ランキング」は、「販売目前(モデルルーム公開前)」「販売中(モデルルーム公開中)」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものだ。
※主要売主33社の人気上位物件をランキングしているため、対象物件数の少ないエリアは、
1位のみなど掲載物件数の少ない場合があります。人気倍率の計算方法はこちら。
販売目前※の人気新築マンション
1位オーベルアーバンツ秋葉原
6.6倍
- 価格
- 未定
- 完成時期
- 2026年2月下旬(予定)
- 東京都台東区浅草橋4丁目2-1他(地番)
- JR山手線「秋葉原」駅徒歩6分他
- 間取り
- 1LDK~3LDK
- 専有面積
- 34.64~65.52㎡
- 総戸数
- 87戸
- 資料請求
- 574件
- 売主
- 大成有楽不動産
- 施工会社
- 東鉄工業株式会社
※データは2024年8月28日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。
販売中の人気新築マンション
1位パークホームズ浅草橋(物件詳細はこちら)
6.7倍
- 価格
- 未定
- 完成時期
- 2025年11月下旬竣工予定
- 東京都台東区浅草橋1丁目1-1
- JR総武・中央緩行線「浅草橋」駅徒歩2分他
- 間取り
- 1LDK~3LDK
- 専有面積
- 32.64~71.92㎡
- 総戸数
- 106戸
- 来場者数
- 395人
- 売主
- 三井不動産レジデンシャル
- 施工会社
- 東レ建設株式会社
Yahoo!不動産詳細へ
2位パークホームズ浅草六丁目(物件詳細はこちら)
3.2倍
- 価格
- 5,948万円〜9,068万円
- 完成時期
- 2025年8月下旬竣工予定
- 東京都台東区浅草6丁目221番1
- 東京メトロ銀座線「浅草」駅徒歩9分他
- 間取り
- 2LDK~3LDK
- 専有面積
- 46.05~65.54㎡
- 総戸数
- 48戸
- 来場者数
- 73人
- 売主
- 三井不動産レジデンシャル
- 施工会社
- 村本建設株式会社
Yahoo!不動産詳細へ
3位ザ・ライオンズミレス蔵前(物件詳細はこちら)
3.1倍
- 価格
- 未定
- 完成時期
- 2025年3月(予定)
- 東京都台東区蔵前1丁目12番22
- 都営浅草線「蔵前」駅下車徒歩7分他
- 間取り
- 1LDK、2LDK
- 専有面積
- 38.20~53.10㎡
- 総戸数
- 70戸
- 来場者数
- 179人
- 売主
- 大京
- 施工会社
- 株式会社大京穴吹建設
Yahoo!不動産詳細へ
4位クレヴィア上野入谷(物件詳細はこちら)
2.5倍
- 価格
- 5,190万円〜1億2,990万円
- 完成時期
- 2025年7月下旬予定
- 東京都台東区下谷二丁目4番1他(地番)
- 東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩4分
- 間取り
- 1LDK~3LDK
- 専有面積
- 33.10~71.40㎡
- 総戸数
- 63戸
- 来場者数
- 113人
- 売主
- 伊藤忠都市開発
- 施工会社
- 株式会社松尾工務店
Yahoo!不動産詳細へ
5位THE ASAKUSA RESIDENCE(物件詳細はこちら)
1.3倍
- 価格
- 4,900万円〜1億4,000万円
- 完成時期
- 2023年9月25日竣工済
- 東京都台東区浅草一丁目62番地2他(地番)
- 東京メトロ銀座線「浅草」駅徒歩6分他
- 間取り
- 1R~2LD・K+S
- 専有面積
- 28.52~67.14㎡
- 総戸数
- 98戸
- 来場者数
- 97人
- 売主
- 住友不動産
- 施工会社
- 西武建設株式会社
Yahoo!不動産詳細へ
※データは2024年8月28日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。
【23区東部で人気の新築マンションは?】
台東|墨田|江東|荒川|足立|葛飾 |江戸川
◆新築マンション人気ランキング |
台東区のエリア概況(人口、暮らし、治安)は?
◆台東区の基本データ(人口、暮らし) | ||
人口 | 20万2431人 | 都内21位 |
人口(2025年の推計) | 21万5132人 | 都内21位 |
人口(2035年の推計) | 22万1716人 | 都内21位 |
世帯数 | 12万1489世帯 | 都内20位 |
人口密度(人/㎢) | 2万23人/㎢ | 都内5位 |
外国人人口 | 3万4040人 | 都内3位 |
子ども比率(未就学児童÷総人口) | 3.9% | 都内21位 |
平均所得 | 433万円 | 都内14位 |
出所:住民基本台帳による東京都の世帯と人口(令和2年)、国際社会保障・人口問題研究所「『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)』」、東京都「都内の保育サービスの状況について(令和2年4月1日現在)」、総務省「令和元年度 市町村税課税状況等の調」 |
台東区の人口は約20万人で都内21位と少なめ、世帯数は約12万世帯で都内20位である。台東区の外国人人口は約3万人で都内3位と比較的多い。
台東区の人口はわずかに増加傾向である。将来人口推計は2025年に約21万5,000人、2035年は22万人を超えると予想されている。
台東区の子どもの人口は総人口の約3.9%で、東京23区で21位、中野区や新宿区と並んで、子どもの数が少ないエリアだ。就学前児童数はわずかに増加傾向だが、待機児童数が減少傾向にあり、少しずつだが保育状況の改善がみられる。
台東区民1人当たりの平均所得は約433万円で、東京23区内で14位。葛飾区や足立区など東京の下町と呼ばれるエリアは相対的に平均所得が低い傾向にあるが、台東区には上野桜木といった高級住宅街を含み高所得者が多く住んでいることも背景にあるのだろう。
◆台東区の治安 | ||
犯罪件数 | 2862件 | 都内15位 |
犯罪発生率 | 14.1% | 都内4位 |
出所:警視庁「犯罪発生状況(平成31年)」の刑法犯認知件数、※犯罪発生率は、犯罪件数÷総人口 ×1000 |
台東区の犯罪発生数は2862件で都内15位だが、人口に対する犯罪発生率は14%で4位と比較的高い。アメ横などの繁華街や上野動物園といった観光地があることが原因と考えられ、「非侵入型窃盗」が多い傾向だ。
台東区のマンション相場は?
台東区のマンション相場はどれくらいなのか。台東区のマンションを築年数別でみると、平均価格(70m²換算)は以下のとおりとなっている。
1~3年以内 | - | |
3~5年以内 | 6,178万円 | |
5~10年以内 | 7,010万円 | |
10~15年以内 | 7,612万円 | |
15~20年以内 | 7,351万円 | |
20年以上 | 5,300万円 | |
※出所:住宅情報サイト「ライフルホームズ」 データは2023年4月1日時点。ーはデータなし。 |
また、台東区と周辺の中古マンションの価格相場と比較すると、台東区(6,001万円)に対して、文京区(6,994万円)、千代田区(11,370万円)、新宿区(6,598万円)となっている。
また、台東区と周辺の中古マンションの価格相場を比較すると、台東区(5,368万円)に対して、文京区(5,784万円)、千代田区(7,085万円)、新宿区(5,933万円)となっている。
台東区の土地・地盤は?
台東区の名前は地勢を表している。台(たい)は、旧字では「臺」で上野の高台を表し、上野台の東などを含めて台東と呼ぶ。東京23区部の中心部より東側にあり、南側には神田川が流れて中央区に接する。墨田区と接する東側には隅田川が流れる。
台東区の地勢は、武蔵野台地と隅田川周辺の沖積低地で成立している。この低地は下町低地と呼ばれる。武蔵野台地は、箱根山や富士山の火山灰による洪積層で、上野台、本郷台など東京の多くの台地を含む。
台東区の面積は10.11㎢で、23区で最も狭く、23区の1.6%、東京都全体では0.46%を占める。上野公園周辺は動物園、美術館、博物館があり、浅草や谷中は寺社が多いエリア。震災復興区画整理が行われ基盤は整備されているが、路地があちらこちらに残る。また、根岸や谷中など基盤整理が行われていない、古くからの街も健在だ。根岸3丁目は昔からの路地が多く、火災危険度ランク5。根岸周辺はランク4のエリアが多い。
根岸は震災復興区画整理が行われず、昔からの家が多いエリアだ。それは周囲の低地に比べるとわずかに海抜高度が高く、砂堆(さたい)と呼ばれる地質で震災の影響が少なかったためと考えられる。
砂堆は砂が少しずつ堆積し積もるごとに砂がしまっていくため、住宅地盤がかなり良好であるといわれる。しかし、まれに軟弱土が堆積している場合もあり、基盤補強対策が必要な場合もあるので注意が必要だ。
台東区内の主要地域(上野、浅草橋、入谷、蔵前など)の特徴・主要施設・町名
●南部地域(浅草橋、蔵前、西浅草、鳥越など)
台東区南部地域には、浅草橋、蔵前、西浅草、鳥越などが所在する。浅草橋は、東京メトロ銀座線「浅草橋」駅とJR総武線「浅草橋」駅が利用できる、利便性の高いエリアだ。昭和の香りがする雑貨店が多いことも特徴。
また、蔵前は浅草の南側に位置し、昔からものづくりの街として有名だったが、最近では、そういった環境や隅田川沿いの雰囲気などから、東京のブルックリンとも呼ばれるようになってきた。さらに、都営地下鉄浅草線と大江戸線の「蔵前」駅周辺にはマンションが増えてきて、住みやすい町としても人気だ。
●西部地域(台東、上野、根岸、谷中、池之端、上野桜木など)
台東、上野、根岸、谷中、池之端、上野桜木などがある西部地域には、台東区内の住みやすい町として人気のある町が点在する。西部地域に所在する駅は、JR上野駅や東京メトロ日比谷線入谷駅、都営大江戸線・上野御徒町駅などさまざまな路線が交差し利便性が高い。荒川区の日暮里駅も利用できる。
上野は台東区のメインエリアで、上野恩賜公園や美術館、上野動物園、アメ横があり、都民だけでなく都外からの観光客でにぎわう。また、交通アクセスも便利。新幹線の停車駅であるほか、JR山手線、東京メトロ日比谷線、銀座線など8路線が利用でき、スーパーも多く住みやすいエリアだ。
谷中は寺町とも呼ばれる、明治の文豪らの墓がある古い寺が並ぶエリアだ。関東大震災や第二次世界大戦の被害も少なかったため、街並みが保存されている。谷中銀座商店街があり、買い物にも便利で住みやすいエリアだが、坂道が多いという難点もある。
上野桜木町は谷中地域の高台にあり地盤がしっかりしている。昔からの高級住宅地で古い家が多い。かつて川端康成が住んでいたことでも有名な文化的なエリアだ。エリア内には鉄道駅がないが、根岸1丁目にあるJR「鶯谷」駅が利用可能。
●北部地域(浅草、雷門、入谷など)
台東区北部地域は、浅草、雷門、入谷などがあるエリア。観光地として人気の浅草は、最近では分譲マンションが増え、住む場所としても人気が出ている。
北部地域に所在する駅は、東京メトロ・つくばエクスプレス「浅草」駅や、東京メトロ日比谷線「入谷」駅、東京メトロ銀座線 「田原町」駅があり、交通の利便性も高い。また、浅草駅周辺は商業地域で、かっぱ橋道具街、浅草通り沿いの神・仏具専門店街、履物問屋街などがあり、活気のある場所だ。
◆新築マンション人気ランキング |