川崎市の「新築マンション人気ランキング」
溝の口、川崎、新丸子、宮崎台、武蔵小杉など、注目エリアのおすすめ物件は?
川崎市で人気の高い新築マンションが分かる「新築マンション人気ランキング(モデルルーム公開前・公開中)」を作成した。川崎市では溝の口、登戸、宮前平などの人気エリアの物件が豊富だ。これは、住宅評論家の櫻井幸雄氏が、ディベロッパー33社を調査して作ったランキングだ。マンション選びの参考にしよう。
>>川崎市の新築マンションランキングを見る
【神奈川県全体のランキングはこちら】
>>神奈川県藤沢、平塚、海老名、湘南などの「新築マンション人気ランキング」
川崎市の市況:かつての「京浜工業地帯」は、近郊外の住宅ゾーンとして進化
「川崎」には、京浜工業地帯の中心ゾーンで巨大コンビナートなど重化学の工場が多い場所というイメージがある。いまだに「公害の街」と思っている人も少なくないだろう。
ただ、現在は移転する工場も増え、工業地帯からの税収が減少。一方で道路補修や上下水道の維持など経費がかさむばかりで、工業エリアは川崎市にとってお荷物となっている。
代わって、川崎市の財政を支えているのが、内陸側に広がる住宅ゾーンからの住民税。小田急線の登戸駅周辺や向ヶ丘遊園駅周辺、京王相模原線の若葉台駅周辺(多摩ニュータウンの一角)、東急田園都市・大井町線の溝の口駅周辺も川崎市だし、超高層マンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅周辺も川崎市。東急田園都市線のたまプラーザ駅の周辺も、一部は川崎市アドレスとなる。広大な住宅ゾーンを備えているのも川崎市の特徴だ。
狙い目は、京浜工業地帯の再開発マンション
横浜市よりも東京寄りである、という地の利を生かし、川崎市は近郊外のベッドタウンとして人気を高めている。人気が高まるのに従い、新築分譲マンションの価格も上昇。
川崎市内では、70㎡の3LDKで6000万円以上となる水準である。新築マンションの70㎡3LDKが5000万円台、4000万円台で購入できる場所となると、駅から歩いて10分以上の場所で、幹線道路や高速道路に近い立地のマンション。そして、京浜工業地帯の再開発で誕生したマンションが狙い目となる。
川崎市の海側に広がる京浜工業地帯は、100年がかりで住宅と業務のエリアに再開発していくことが国と神奈川県、川崎市、横浜市の間で決まっており、川崎大師周辺や浜川崎エリアでマンション開発が先行している。なかでも、川崎駅から工業地帯に延びる京浜急行大師線の沿線は、割安マンションが見つかりやすい場所となる。
京浜工業地帯の再開発は、工場色の薄い場所から手が付けられている。今後、ディープな工場ゾーンに開発が進んでいく。具体的にいえば、首都高速横羽線より海側の場所だ。
明治以来、重化学コンビナートが稼働していた場所なので、マンション開発においては、土壌汚染の問題が出てくる可能性がある。土地の値段は安いが、土壌改良の手間と費用が膨大になりそうだ。そのため、100年がかりの再開発が計画されているわけだ。
ちなみに、京浜工業地帯の総面積は、ニューヨークのマンハッタン地区とほぼ同じ広さとなる。そのマンハッタンでは、100年をかけて街づくりを行った。同じスケールの再開発を行おうとしているわけで、夢が広がる。それが、京浜工業地帯の現在の姿なのである。
川崎市の新築マンション人気ランキングをすべて掲載
「新築マンション人気ランキング」は、「モデルルーム公開前」「モデルルーム公開中」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものだ。
販売目前※の人気新築マンション
人気倍率
3.6倍
- 価格
- 4,200万円台~9,200万円台 ※100万円単位
- 完成時期
- 2023年7月予定
神奈川県川崎市高津区下作延五丁目1088番1他
JR南武線「津田山」駅徒歩3分(サブエントランスより徒歩2分)他
- 間取り
- 1LDK~4LDK
- 専有面積
- 49.20〜98.50㎡
- 総戸数
- 106戸
- 資料請求
- 378件
- 売主
- 大和ハウス工業、大成有楽不動産
- 施工会社
- 不二建設株式会社
※販売目前とは、販売開始前につきモデルルーム未公開ですが資料請求が可能な物件。
※データは2022年1月10日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。

川崎市のおすすめ新築マンション |
クレストプライムレジデンス |
 | 価格 | 5,388万円~6,538万円 |
---|
完成時期 | 2021年9月 |
---|
交通 | JR南武線「矢向」駅 徒歩8分、JR横須賀線「新川崎」駅 徒歩14分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市幸区新小倉2番540-52、他(地番) |
---|
間取り | 3LDK |
---|
専有面積 | 63.05㎡~70.8㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 2517戸 |
---|
- ■3LDKが月々6万円台より購入可能
- ■ 新川崎駅徒歩14分。品川へ3駅。総計画戸数2500戸超のビッグプロジェクト。15の多彩な共用施設
- ■ 敷地内保育園併設、[新設]川崎市立小学校隣接予定。子育てにファミリーぴったりの住環境
| 施工 | 五洋建設株式会社東京建築支店 |
---|
売主 | 株式会社ゴールドクレスト |
---|
 |
|
プライム川崎 |
 | 価格 | 未定 |
---|
完成時期 | 2024年2月 |
---|
交通 | 京急本線・京急大師線「京急川崎」駅 徒歩6分、JR東海道本線・京浜東北線・南武線「川崎」駅 徒歩9分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番) |
---|
間取り | 1LDK~3LDK |
---|
専有面積 | 35.27㎡~68.48㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 199戸 |
---|
- 京急川崎・川崎 2つのターミナル駅を抱く“職住PLUS ONE発想”の全199邸「プライム川崎」誕生
- 都心・羽田直結2駅5路線利用可※1、「京急川崎」駅徒歩6分、「川崎」駅徒歩9分。
- 南向き・2LDK中心(1LDK~3LDK)・35m2台~68m2台(全16タイプ)
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
---|
売主 | 京浜急行電鉄株式会社 |
---|
 |
|
ドレッセタワー武蔵小杉 |
 | 価格 | 5,590万円~11,040万円 |
---|
完成時期 | 2024年5月 |
---|
交通 | 東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩3分、JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩6分、JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩8分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1(地番) |
---|
間取り | 1LDK~3LDK |
---|
専有面積 | 42.09㎡~84.49㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 160戸 |
---|
- 東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩3分、待望の免震タワー。
- 全160邸の免震タワーレジデンス
- 実質再生可能エネルギー100%の電力利用※
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
---|
売主 | 東急株式会社、伊藤忠都市開発株式会社 |
---|
 |
|
プラウド元住吉ガーデンズ ( 第1期 ) |
 | 価格 | 71,980,000円(1戸)~109,480,000円(1戸) |
---|
完成時期 | 2023年3月 |
---|
交通 | 東急電鉄東横線 「元住吉」 駅 徒歩8分、東急電鉄目黒線 「元住吉」 駅 徒歩8分、JR横須賀線 「武蔵小杉」 駅 徒歩13分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番) |
---|
間取り | 3LDK~4LDK |
---|
専有面積 | 66.86~84.43㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 117戸 |
---|
- 東急東横線・東急目黒線「元住吉」駅徒歩8分、JR横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩13分
- 約40,000m2の中原平和公園に隣接。四季の潤いを感じられるオアシスのような住まい。
- 大型商業施設「グランツリー武蔵小杉」へも徒歩11分。心躍るスポットが身近に。
| 施工 | |
---|
売主 | 野村不動産株式会社 |
---|
 |
|
プラウド武蔵新城ステーションマークス ( 第2期 2次 ) |
 | 価格 | 5,300万円台(2LDK)~7,200万円台(3LDK) |
---|
完成時期 | 2023年4月 |
---|
交通 | JR南武線 「武蔵新城」駅 徒歩3分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市中原区新城一丁目200番51(地番) |
---|
間取り | 2LDK~3LDK |
---|
専有面積 | 55.02・70.66㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 109戸 |
---|
- 「武蔵新城」駅徒歩3分に誕生するスーパー隣接の商業一体プロジェクト、全戸南向き109邸。
- ZEH-M採択エアコン付ヒートポンプ式温水床暖房システム&新提案スタイリングルームを採用
| 施工 | |
---|
売主 | 野村不動産株式会社 |
---|
 |
|
プレミスト津田山 |
 | 価格 | 4,979万円~6,779万円 |
---|
完成時期 | 2023年7月 |
---|
交通 | JR南武線「津田山」駅徒歩3分(サブエントランスより徒歩2分)、東急田園都市線・東急大井町線「溝の口」駅徒歩14分(サブエントランスより徒歩13分) |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市高津区下作延五丁目1088番1他 |
---|
間取り | 2LDK(4戸)・3LDK(11戸)・4LDK(2戸) |
---|
専有面積 | 53.12㎡~83.92㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 106戸 |
---|
- JR南武線「津田山」駅徒歩3分/東急田園都市線・大井町線「溝の口」駅徒歩14分
- 2駅3路線利用可/駅までのフラットなアプローチ/商・住・学・遊がそろった駅前タウン
- 2LDK~4LDKの豊富なプランバリエーション/ルーフバルコニー付住戸販売!
| 施工 | 不二建設株式会社 |
---|
売主 | 大和ハウス工業株式会社 大成有楽不動産株式会社 |
---|
 |
|
プラウド新丸子 ( 第1期 ) |
 | 価格 | 38,080,000円(1戸)~93,980,000円(1戸) |
---|
完成時期 | 2023年5月 |
---|
交通 | 東急電鉄東横線 「新丸子」 駅 徒歩2分、東急電鉄目黒線 「新丸子」 駅 徒歩2分、JR湘南新宿ライン 「武蔵小杉」 駅 徒歩8分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市中原区新丸子町699番3(地番) |
---|
間取り | 1LDK~3LDK |
---|
専有面積 | 35.15~72.03㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 97戸 |
---|
- 東急東横線・東急目黒線「新丸子」駅徒歩2分、JR横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩8分
- 東急東横線・東急目黒線「新丸子」駅徒歩2分、1~3LDK・全邸南向きの97邸。
- 最大14路線利用可能。4つの商店街が連なる東急東横線「新丸子」駅徒歩2分
| 施工 | |
---|
売主 | 野村不動産株式会社 |
---|
 |
|
クリオ レジダンス川崎南幸町 |
 | 価格 | 未定 |
---|
完成時期 | 2024年2月 |
---|
交通 | (1)JR東海道線・南武線「川崎」駅徒歩11分、(2)京急本線・大師線「京急川崎」駅徒歩16分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市幸区南幸町二丁目77番1(地番) |
---|
間取り | 1LDK~3LDK |
---|
専有面積 | 43.50㎡~70.50㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 95戸 |
---|
- 【新発表!】「川崎駅」西口に誕生!/
- 全邸ワイドスパン/1LDK・2LDK・3LDKの豊富なプランニング/
- インフォメーションセンター川崎公開中!
| 施工 | 未定 |
---|
売主 | 明和地所株式会社<国土交通大臣(8)第4118号>〒150-8555 東京都渋谷区神泉町9-6 明和地所渋谷神泉ビル(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
---|
 |
|
MJR新川崎 |
 | 価格 | 未定 |
---|
完成時期 | 2024年1月 |
---|
交通 | JR横須賀線、JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩15分(約1,200m)、JR南武線「鹿島田」駅 徒歩21分(約1,620m)、「南加瀬住宅前」バス停まで徒歩3分、「川崎駅西口」バス停まで臨港バス利用約16分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目2127番の一部(地名地番) |
---|
間取り | 2LDK+S~4LDK |
---|
専有面積 | 67.07㎡~81.40㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 92戸 |
---|
- 2駅3路線利用可 「品川」駅へ直通13分 「横浜」駅へ直通8分の快適アクセス
- 南向き中心の全92邸 開放感のある住宅エリアに誕生
- 全区画平置き駐車場
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
---|
売主 | 九州旅客鉄道株式会社 |
---|
 |
|
クレストレジデンス川崎神明町 |
 | 価格 | 未定 |
---|
完成時期 | 2023年10月 |
---|
交通 | JR東海道本線「川崎」駅 徒歩16分、JR南武線「矢向」駅 徒歩8分、JR南武線「尻手」駅 徒歩9分 |
---|
所在地 | 神奈川県川崎市幸区神明町2丁目79-1 外1筆(地名地番) |
---|
間取り | 2LDK+S~3LDK |
---|
専有面積 | 58.72㎡~70.20㎡ |
---|
物件の特徴 | 総戸数 | 90戸 |
---|
- 【川崎駅徒歩16分、矢向駅徒歩8分】【 南東・南西向き3LDK 中心】【24 時間スーパー近接】
- 「品川」駅直通8 分、3 駅4 路線利用可能。「ラゾーナ川崎プラザ」へ自転車約5分。
- 大規模公園が身近な利便性の高いロケーション。
| 施工 | 新日本建設株式会社 |
---|
売主 | 株式会社ゴールドクレスト〒100-0004 東京都千代田区大手町2-1-1 TEL03-3516-8787国土交通大臣免許(5)第5715号 (一社)不動産協会会員 (一社)全国住宅産業協会会員 (一社)不動産流通経営協会 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
---|
 |
|
【関連記事はこちら】>>横浜市で住むべき駅ランキング全87駅!中山駅、みなとみらい駅は中古マンション価格が上昇、資産価値が高い駅だった!
川崎市のエリア概況(人口、暮らし、治安)は?
◆川崎市の基本データ(人口、暮らし) |
人口 |
152万1562人 |
県内市町村で2位 |
世帯数 |
76万3178世帯 |
県内市町村で2位 |
人口密度(人/㎢) |
10643人/㎢ |
県内市町村で1位 |
外国人人口 |
4万5403人 |
県内市町村で2位 |
子ども比率(0~14歳人口÷総人口) |
12.7%(19万3千人) |
県内市町村で8位 |
出所:総務省ホームページ、国土地理院ホームページ |
川崎市の人口は152万1562人、世帯数は76万3178世帯で、いずれも神奈川県内市町村で横浜市に次いで2位である。また、人口密度は10643人/㎢と神奈川県内市町村で第1位。東京都内にも程近く、多くの人が暮らすベッドタウンとなっている。外国人人口4万5403人も県内で2位となった。
また、市人口に占める子どもの比率は12.7%(19万3千人)と県内では上位となった(*令和2年)。
◆川崎市の治安 |
犯罪件数 |
6210件 |
県内市町村でワースト2位 |
犯罪発生率 |
4.1% |
県内市町村でワースト10位 |
出所:神奈川県警察HP(令和2年確定値版)※犯罪発生率は、犯罪件数÷総人口×1000より算出 |
治安に関しては神奈川県警察が発表した令和2年確定値版の川崎市内の犯罪件数は6210件で、県内市町村でワースト2位となった。人口が多い分犯罪件数も多いが、犯罪発生率は4.1%で、県内市町村でワースト10位である(*令和2年)。
川崎市の土地・地盤は?
川崎市は神奈川県北東部に位置する政令指定都市だ。多摩川を挟んで東京に隣接し、南部は横浜市と隣り合い、東西に細長い地形をしている。北西部の一部丘陵地を除いて起伏が少なく、比較的平坦な地域となっている。
東部は東京湾に面しており、湾岸の埋め立て地は隣接する横浜市鶴見区沿岸部とともに大規模な重工業地帯となっている。
川崎市に市制が施行されたのは1924年7月で、当時の人口は4万8394人であった(※1)。現在の川崎市は川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区の7つの行政区からなる。
出典:※1 川崎市ホームページ「川崎市プロフィール」
川崎市内の主要地域の特徴・主要施設・町名
●中部地域
中原区
中原区は人口26万4399人、世帯数は13万6931世帯の区だ(※1)。東京都心部や横浜へのアクセスに恵まれていることもあり、人口・世帯数は川崎市内の7つの行政区の中で最も多い。
川崎市のほぼ中央に位置し、区域の大部分は多摩川に面した平坦な地形となっており、かつては江戸と相模国中原を結ぶ中原街道の宿場として栄えた。
近年、JR武蔵小杉駅を中心に再開発による新しいまちづくりが進み、オフィスビルや高層マンションが集積している。
一方で、等々力緑地には、とどろきアリーナ、川崎フロンターレのホームグラウンドである等々力陸上競技場がある。多摩川周辺の水辺や緑地の自然が息づいており、市民の憩いの場となっている(※2)。
出典:※1 川崎市中原区ホームページ「中原区の人口・世帯(令和4年4月1日)」、※2 川崎市中原区ホームページ「中原区の概要」
●東部地域
幸区
幸区は人口17万1361人、世帯数は8万1226世帯の区である(※1)。
川崎区との境に位置するJR川崎駅周辺には、川崎市内きっての繁華街が広がる。ラゾーナ川崎プラザなどの大型ショッピング施設が立ち並び、週末には川崎市内のみならず市外からも多くの人が訪れる。
一方で夢見ヶ崎動物公園や加瀬山など、自然に恵まれた地域もあり、季節の花々や野鳥を楽しむこともできる。
出典:※1 川崎市幸区ホームページ「幸区の世帯数・人口(令和4年5月1日現在)」
●東部地域
川崎区
川崎区は人口23万180人、世帯数は12万3706世帯の区である(※1)。
川崎市内の最も東部に位置し、東側に東京湾を望む。臨海地区には大規模な工場地帯が広がり、京浜工業地帯の中核をなし、日本の工業の発展を支えてきた。
川崎区西部には川崎駅があり、ラ・チッタデッラ川崎などの商業施設が点在し、賑わいをなしている。
厄よけで有名な川崎大師は、正月3が日ともなると全国から参拝客が訪れる大師だ。川崎大師駅から続く参道は参拝の行き帰りにグルメを楽しむ人であふれる。
出典:※1 川崎市ホームページ「川崎市の世帯数・人口、区別人口動態、区別市外移動人口(令和4年4月1日現在)」
●西部地域
宮前区
宮前区の人口は23万4374人、世帯数は10万4246世帯だ(※1)。面積は18.60km²、昭和57年7月1日、高津区からの分区により誕生した宮前区は、多摩丘陵上に位置し、ほぼ平坦な川崎市内の中では起伏に富んだ地形だ。
かつては農業が盛んな地域だったが、東急田園都市線の開通や、東名高速道路東名川崎インターチェンジの設置以降は、急速に都市化が進んだ。現在は大規模なマンションも多数点在し、東京都心へ通勤・通学する世帯のベッドタウンとなっている。
「神奈川県立東高根森林公園」は大規模な自然公園で、植物園や自然観察広場など、自然を身近に楽しめ、区民の憩いの場となっている。
出典:※1 川崎市ホームページ「川崎市の世帯数・人口、区別人口動態、区別市外移動人口(令和4年4月1日現在)」
●中央地域
高津区
高津区の人口は23万4218人、世帯数は11万5442世帯である(※1)。
昭和47年に川崎市が政令指定都市に移行した際、5つの行政区のひとつとして誕生し、昭和57年の行政区の再編により、宮前区が分区して現在の高津区となった。
区内は高津地区、橘地区に大きく二分されている。高津地区は、溝の口駅を中心に商業施設が集積して賑わう一方、橘地区は豊かな自然が魅力で都市農業が盛んに行われる地域だ。
二ヶ領用水の水を農地に一定の割合で分配するため、昭和16年に造られた久地円筒分水は、その歴史的な重要性や全国に広がる円筒分水の初期の事例であることから、平成10年に国の登録有形文化財に登録されている。
出典:※1 川崎市ホームページ「川崎市の世帯数・人口、区別人口動態、区別市外移動人口(令和4年4月1日現在)」、※2 川崎市ホームページ「久地円筒分水」