荒川区各駅の「ランドマークマンション」はどこなのか。荒川区の駅ごとに中古マンション″70㎡換算価格″の高い順でランキングを作成した。日暮里駅、南千住駅、西日暮里駅、町屋駅、三ノ輪駅、尾久駅、鶯谷駅で中古マンションの売却や購入を考えている人は、ぜひ参考にしてほしい。(データ提供:マンション情報サイト『マンションレビュー』)
荒川区のランドマークマンションは?
荒川区は東京23区の北東部に位置しており、下町情緒が色濃く残るエリアとしても有名だ。近年では、工場跡地を活かした大規模な再開発が積極的に行われている。
荒川区の交通に関しては、JR山手線や京浜東北線、常磐線のほか、東京メトロ千代田線や日比谷線、都営地下鉄、京成本線、つくばエクスプレス、日暮里ライナーなど複数の路線が通っている。
それでは、荒川区の各駅でランドマークと呼べる価格の高い中古マンションを見ていこう。なお、ランキングのデータは2021年2月時点、占有面積50㎡以下は対象外とする。
日暮里駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
日暮里駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを日暮里駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ステーションプラザタワー | |||
9825万円 | 464万円 | 2009年10月 | 日暮里駅徒歩1分 | |
2 位 |
◆クリオ日暮里セントラルマークス | |||
9189万円 | 434万円 | 2020年5月 | 日暮里駅徒歩1分 | |
3 位 |
◆ステーションガーデンタワー | |||
8829万円 | 417万円 | 2008年4月 | 日暮里駅徒歩1分 |
「日暮里」駅はJR山手線や京浜東北線、常磐線のほか、京成本線、日暮里舎人ライナーなど全6路線の利用が可能。乗り換えなしで「品川」駅や「渋谷」駅などにアクセスできる交通利便性の高さが魅力だ。
駅周辺には、布地や手芸用品を扱う問屋が軒を連ねる日暮里繊維街がある。また、西側には観光客にも人気の谷中銀座商店街があり、食べ歩きを楽しむ人々で賑う。
下町風情が漂う一方、新しい大型商業施設もあるため、生活しやすいエリアだ。「日暮里」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,196万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
日暮里駅で1位の「ステーションプラザタワー」

ランキング1位の「ステーションプラザタワー」は、「日暮里」駅から徒歩1分、ペデストリアンデッキ(空中回廊)で駅と直結する快適な立地にある。
2009年築、地上36階、総戸数は285戸。間取りは1LDK〜3LDKと、シングルからファミリー向けまで多彩な間取りを取りそろえた大規模タワーマンションだ。
低層階はブラウンのタイル張りで周辺の雰囲気になじむ落ち着いたデザイン。中層階から高層階にかけてはイエローのタイルで明るい印象を与え、「日暮里」駅前のランドマークマンションとしてたたずんでいる。
南千住駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
南千住駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを南千住駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ブランズタワー南千住 | |||
6521万円 | 308万円 | 2010年1月 | 南千住駅徒歩1分 | |
2 位 |
◆ルガルガーデン南千住 | |||
5950万円 | 281万円 | 2014年1月 | 南千住駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆ルガルスクエア南千住 | |||
5696万円 | 269万円 | 2015年3月 | 南千住駅徒歩5分 |
駅前の再開発が進む「南千住」駅。JR常磐線や東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレスの3路線が利用できる。「秋葉原」駅には直通で8分と利便性は高い。
駅周辺には商業施設が複数あり、買い物や飲食スポットが密集している。にぎやかで都会的な雰囲気だが、近くには隅田川があり自然も感じられる環境だ。「南千住」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,819万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。都心の平均相場よりも安価である。
南千住駅で1位の「ブランズタワー南千住」

「南千住」駅で1位の「ブランズタワー南千住」は、駅直結の大規模タワーマンションだ。2010年築、地上29階建て、総戸数215戸、間取りは2LDK〜4LDKで、主にDINKSからファミリー層向け。1~3階は店舗や公共施設が入っている。
建物の周囲は道路に面しているため、通風や採光に恵まれているのがメリット。屋上に設置されたスカイガーデンからは東京スカイツリーなどの景色を望める。
外観は、濃淡あるグレー系タイルを複数使った、モダンでスタイリッシュなデザインだ。再開発により洗練された雰囲気に変わりつつある南千住駅。その街並みに調和したデザインのランドマークマンションだ。
西日暮里駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
西日暮里駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを西日暮里駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆シティテラス西日暮里ステーションコート | |||
7453万円 | 352万円 | 2018年12月 | 西日暮里駅徒歩6分 | |
2 位 |
◆アプレパークス道灌山通 | |||
6183万円 | 292万円 | 2003年12月 | 西日暮里駅徒歩3分 | |
3 位 |
◆ローヤルシティ西日暮里 | |||
6140万円 | 290万円 | 2003年7月 | 西日暮里駅徒歩2分 |
「西日暮里」駅はJR山手線、京浜東北線、東京メトロ千代田線、日暮里舎人ライナーが乗り入れ、池袋や渋谷、新宿など都内主要部へのアクセスが便利な駅だ。
駅周辺は飲食店が多く、帰宅が遅い日にサッと食事を済ませたい人にも便利な街である。徒歩7~8分のところに総菜店が充実する谷中銀座商店街がある。「西日暮里」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,038万円。山手線沿線の中でも安価なエリアである(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
西日暮里駅で1位の「シティテラス西日暮里ステーションコート」
「シティテラス西日暮里ステーションコート」は、2018年築、地上11階建て、総戸数122戸の住友不動産が手がけるマンション。最寄り駅の「西日暮里」駅から徒歩6分のほか、JR「日暮里」駅から徒歩7分と便利な立地にある。
エントランスホールが二層吹き抜けで開放感あるつくりとなっているのが特徴だ。住戸は敷地の南と東にL字型に配置されているため、風通しと採光性に優れる。外壁は、オフホワイトを基調に一部がダークグレーのタイル張りで、エレガントかつスタイリッシュなデザインのマンションだ。
町屋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
町屋駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを町屋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆フェルクルールプレスト町屋駅前 | |||
6733万円 | 318万円 | 2015年12月 | 町屋駅徒歩2分 | |
2 位 |
◆マークスタワー | |||
6161万円 | 291万円 | 2006年3月 | 町屋駅徒歩1分 | |
3 位 |
◆パークホームズ町屋 | |||
5251万円 | 248万円 | 2015年1月 | 町屋駅徒歩5分 |
「町屋」駅は、東京メトロ千代田線、京成本線、都電荒川線の3路線が使える駅で、「大手町」駅まで直通13分。東京メトロ千代田線は、小田急線と常磐線に直通運転しているため、神奈川や千葉方面へもアクセスがしやすい。
駅の規模はそこまで大きくないものの、駅直結のショッピングセンターがあり、周辺には商店や飲食店が立ち並ぶ。古くからの住宅街も広がっており、下町らしい活気あるエリアである。「町屋」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,616万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
町屋駅で2位の「マークスタワー」

ランキング2位の「マークスタワー」は、「町屋」駅に直結する商業施設と住居が一体になった複合再開発マンションだ。2006年築、地上28階建て、総戸数323戸。間取りは1LDK〜3LDKと幅広い。
駅構内からつながる居住者専用のエントランスやラウンジスペースは重厚感あるつくりとなっている。楕円中型の独特なフォルムと高級ホテルを思わせるような堂々としたたたずまいは、まさにランドマークマンションといえる。
三ノ輪駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
三ノ輪駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを三ノ輪駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ライオンズ鶯谷マークスフォート | |||
5357万円 | 253万円 | 2010年12月 | 三ノ輪駅徒歩10分 | |
2 位 |
◆アリュージュ三ノ輪 | |||
5272万円 | 249万円 | 2007年10月 | 三ノ輪駅徒歩3分 | |
3 位 |
◆レーベンリヴァーレ東日暮里 | |||
5187万円 | 245万円 | 2012年7月 | 三ノ輪駅徒歩6分 |
「三ノ輪」駅には東京メトロの日比谷線が通っており、「上野」駅、「秋葉原」駅、「銀座」駅などに乗り換えなしでアクセスできる。
駅前に大きな商業施設はないが、食品スーパーやコンビニが何軒か密集しており、生活に便利な環境だ。個人経営の飲食店が多いのも特徴で、特にラーメンの激戦区でもある。
駅周辺は閑静な住宅街が広がっており、穏やかで生活しやすいエリアだ。「三ノ輪」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,031万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
三ノ輪駅で1位の「ライオンズ鶯谷マークスフォート」
ランキング1位の「ライオンズ鶯谷マークスフォート」は、2010年築、地上13階建て、総戸数44戸のマンションだ。間取りは1LDK~3LDK。「三ノ輪」駅から徒歩10分、JR「鶯谷」駅から徒歩11分の閑静な住宅街に立つ。
外観はダークグレーとライトグレーのツートンカラー。洗練されたシックなデザインで、周辺の住宅街に調和している。コンビニやスーパー、病院などが徒歩圏内にあり、生活しやすい環境なのも魅力のマンションだ。
尾久駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
尾久駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを尾久駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆プレジール尾久ステーションマークス | |||
4785万円 | 226万円 | 2013年2月 | 尾久駅徒歩3分 | |
2 位 |
◆レジデンシャルステート田端 | |||
4510万円 | 213万円 | 2009年2月 | 尾久駅徒歩8分 | |
3 位 |
◆アーバンキャッスル田端 | |||
4319万円 | 204万円 | 2009年7月 | 尾久駅徒歩7分 |
「尾久」駅は、JR高崎線と宇都宮線が乗り入れる。目立たない駅ではあるが、乗り換えなしで「上野」駅まで6分、「東京」駅まで13分、乗り換えれば新宿や渋谷までも30分圏内とアクセスは悪くない。
上野と赤羽というにぎやかな街が両隣にあるが、「尾久」駅周辺に繁華街や商業施設はなく、静かで穏やかな雰囲気だ。買い物には多少不便でも、通勤に便利で静かな環境に住みたい人に適している。「尾久」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,403万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
尾久駅で1位の「プレジール尾久ステーションマークス」
「プレジール尾久ステーションマークス」は、2013年築、地上10階建て、総戸数79戸のマンション。間取りは1LDK〜3LDKとシングルからファミリーまで幅広く対応する。
「尾久」駅から徒歩3分の閑静な住宅街にある。徒歩5分の場所には都電荒川線の「荒川遊園地」駅があり、さらに北へ進むと隅田川の景色が広がる。交通利便性と自然の豊かさの両方を享受できるのがポイントだ。
外観はホワイトグレーのタイル張りで明るく落ち着いた印象。エントランスはアースカラーのタイルが使用されており、植栽の緑と相性が良い。周囲の住宅街にも映えるマンションだ。
鶯谷駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
鶯谷駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを鶯谷駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。なお、鶯谷駅の所在地は台東区だが、マンションは荒川区なのでこちらに掲載する。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆オープンレジデンシア日暮里est | |||
6458万円 | 305万円 | 2018年2月 | 鶯谷駅徒歩5分 | |
2 位 |
◆ザグランデレガーロ東日暮里 | |||
5717万円 | 270万円 | 2013年2月 | 鶯谷駅徒歩8分 | |
3 位 |
◆プレシス東日暮里リシェーナ | |||
5696万円 | 269万円 | 2014年3月 | 鶯谷駅徒歩10分 |
JR山手線と京浜東北線が利用できる「鶯谷」駅。「上野」駅まで徒歩10分程度なので、買い物には事欠かない。
鶯谷は歓楽街のイメージが強く、住む場所として注目度は低いものの、歓楽街から少し離れるとレトロな飲食店や寺院のある閑静な住宅街となっているため、住み心地は悪くないだろう。「鶯谷」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,373万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
鶯谷駅で1位の「オープンレジデンシア日暮里est」
ランキング1位の「オープンレジデンシア日暮里est」は、「鶯谷」駅から徒歩5分、二方接道の角地に立地しており、通風と採光に恵まれた環境である。シングル向けのワンルームからファミリー向けの3LDKまで多様な間取りがそろう14階建て、全26戸のマンションだ。
外観はブラウンとホワイトの2色のタイルを使用し、重厚感がありつつもモダンな印象を併せ持つ。バルコニーの黒いルーバー(羽根板状の部材を平行に並べたもの)がスタイリッシュさをプラスしている。
総掲載物件数は約400万件! |
【関連記事はこちら】
>>荒川区の中古マンション価格ランキング・ベスト100! あなたのマンションの価格、値上がり率は?【完全版】
>>東京都荒川区で住むべき駅ランキング全13駅! JR山手線など複数路線乗り入れの日暮里駅、西日暮里駅はアクセス力の高さで上位に【完全版】
- 中古マンションランキングINDEX
-
東京そのほか
中古マンションの購入なら
仲介手数料が最大無料になる不動産仲介会社がお得
中古マンションの購入時には、さまざまな費用がかかる。中でも負担が大きのが「仲介手数料」だ。仲介手数料は最大で「物件価格×3%+6万円+消費税」となる。4000万円の物件なら最大で138万6000円も仲介手数料がかかる。
不動産仲介会社の中には、この仲介手数料を割り引いたり無料にすると謳っている会社もある。しかし、こうした不動産会社の中には悪質な「両手取引」を行う会社もあるので注意が必要。不動産会社を選ぶ際には、仲介手数料を値引きしても両手取引を行わない会社を選ぶことが大切だ。
以下で、中古マンションの仲介手数料が半額〜最大無料で、両手取引も行なっていない不動産仲介会社を2社紹介する。
中古マンション購入の「仲介手数料が最大無料」の不動産仲介会社 |
◆STARFOREST(スターフォレスト) | ||
対応物件の種類 | 中古マンション、新築・中古一戸建て | |
仲介手数料 | 中古マンションは半額〜最大無料 | ![]() |
運営会社 | 株式会社スターフォレスト | |
対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | |
【ポイント】大手不動産ポータルサイトの掲載物件にも対応。価格交渉の経験豊富なスタッフが値下げ交渉に対応 | ||
中古マンションの売却に便利な
「不動産一括査定サイト」を比較!
今回紹介した、中古マンションのランキングは、集計を行った時点のものだ。当然、その後も売り出し価格の相場は変化し続けている点に留意してほしい。
もし、自分が所有するマンションの「現在の売却価格の相場」を知りたい場合は、「不動産一括査定サイト」という無料サービスを利用する手がある。
以下で主な「不動産一括査定サイト」をピックアップし、比較した。それぞれ特徴があるので、上手に活用してほしい。
【32社の比較はこちら】>>不動産一括査定サイト&査定業者32社で比較! おすすめの人やサービス内容などを徹底解説
|
メールで簡易査定
電話番号は任意
◆SUUMO(スーモ)売却査定(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地 | |
掲載する不動産会社数 | 約2000店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2009年 | |
運営会社 | 株式会社リクルート住まいカンパニー(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大10社 | |
【ポイント】 不動産サイトとして圧倒的な知名度を誇るSUUMO(スーモ)による、無料の一括査定サービス。主要大手不動産会社から、地元に強い不動産会社まで参加しており、査定額を比較できる。 | ||
◆HOME4U(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 1500社 | ![]() |
サービス開始 | 2001年 | |
運営会社 | NTTデータ・スマートソーシング(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、日本初の一括査定サービスであり、運営会社はNTTデータグループで安心感がある点。提携会社数は競合サイトと比較するとトップではないが、厳選されている。 | ||
◆ズバット不動産売却(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟ビル | |
掲載する不動産会社数 | 厳選した不動産会社のみ | ![]() |
サービス開始 | 2020年 | |
運営会社 | ウェブクルー | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 比較サイト運営歴20年以上の会社が運営しており、情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しているため信頼感がある。提携会社数は少ないが厳選されている。 | ||
◆イエウール(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 | |
掲載する不動産会社数 | 1600社以上 | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | Speee | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、掲載する会社数が多く、掲載企業の一覧も掲載しており、各社のアピールポイントなども見られる点。弱点は、サービスを開始してまだ日が浅い点。 | ||
◆LIFULL HOME'S(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件 | |
掲載する不動産会社数 | 1789社(2019年12月) | ![]() |
サービス開始 | 2008年 | |
運営会社 | LIFULL(東証一部) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】強みは、匿名査定も可能で安心であるほか、日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営している点。弱点は大手の不動産仲介会社が多くはないこと。 | ||
◆マンションナビ(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション | |
掲載する不動産会社数 | 900社超、2500店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2011年 | |
運営会社 | マンションリサーチ | |
紹介会社数 | 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社) | |
【ポイント】 強みは、マンションに特化しており、マンション売却査定は6社まで、賃貸に出す場合の査定3社まで対応している点。弱点は、比較的サービス開始から日が浅く、取扱い物件がマンションしかない点。 | ||
◆おうちダイレクト「プロフェッショナル売却」(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟アパート、店舗、事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 9社 | ![]() |
サービス開始 | 2015年 | |
運営会社 | ヤフー株式会社、SREホールディングス株式会社(ともに東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大9社 | |
【ポイント】ヤフーとソニーグループが共同運営する一括査定サイト。不動産会社に売却を依頼後も、ヤフーとおうちダイレクトのネットワークを使い、購入希望者への周知をサポートしてくれる。 | ||
|
◆SRE不動産売却査定(不動産売却査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地(建物付きを含む)、その他 | |
対応可能エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | SREホールディングス株式会社 | |
【ポイント】両手仲介・囲い込みを行わない。不動産ポータルサイトと不動産ネットワークシステムを活用した集客により早期売却を目指す。ソニーグループが運営しており信頼性がある。 | ||
【注目の記事はこちら】 【査定】相場を知るのに便利な、一括査定サイト&業者"25社"を比較 【業者選び】売却のプロが教える、「不動産会社の選び方・7カ条」 【査定】不動産一括査定サイトのメリット・デメリットを紹介 【業界動向】大手不動産会社は両手取引が蔓延!? 「両手比率」を試算! 【ノウハウ】知っておきたい「物件情報を拡散させる方法」 |