神奈川県の中古マンション価格ランキング・BEST100
あなたのマンションの相場、値上がり率は?【完全版】

2019年11月1日公開(2023年4月25日更新)
櫻井幸雄:住宅評論家

神奈川県で「最も高く売れるマンション」「最も値上がりしたマンション」はどこなのか。神奈川県の中古マンションの″売却価格″と″値上がり率″の高い順に作成した2つのランキングをもとに、全国のマンションに精通する住宅評論家の櫻井幸雄氏が解説。併せて、神奈川県の中古マンションの相場が分かる「価格ランキング」を1位から100位まで公開する。(執筆:住宅評論家・櫻井幸雄、データ提供:マンション情報サイト『マンションレビュー』

神奈川県で最も高額の中古マンションは
「ナビューレ横浜タワーレジデンス」

 現在、神奈川県の中古マンション市場で、最も高い値段で取引されているマンションランキング・ベスト100の上位10物件は以下の通りだ。

神奈川県の中古マンション
「価格」ランキング・ベスト10
順位 マンション名 ライフルホームズで
新築・中古を見る
70㎡換算価格 坪単価 築年月 最寄り駅
1
◆ナビューレ横浜タワーレジデンス
9126万円
431万円
2007年3月完成
横浜駅徒歩5分
2
◆ブランズ横浜
8385万円
396万円
2018年1月完成
横浜駅徒歩6分
3
◆ブランズタワーみなとみらい
8258万円
390万円
2017年1月完成
みなとみらい駅徒歩2分
4
◆ブルーハーバータワーみなとみらい
8173万円
386万円
2017年3月完成
新高島駅徒歩8分
5
◆シティタワー武蔵小杉
7982万円
377万円
2016年1月完成
武蔵小杉駅徒歩4分
6
◆グランドメゾン山手225
7877万円
372万円
2004年8月完成
石川町駅徒歩7分
7
◆エムエムタワーズ
7855万円
371万円
2003年12月完成
みなとみらい駅徒歩3分
8
◆パークタワー横浜ステーションプレミア
7834万円
370万円
2007年12月完成
横浜駅徒歩4分
9
◆パークタワー横濱ポートサイド
7813万円
369万円
2008年5月完成
横浜駅徒歩6分
10
◆ハイコート山手パレ244南館
7813万円
369万円
2014年5月完成
元町・中華街駅徒歩11分
70㎡換算価格と坪単価は、 中古マンションの売出価格から算出。10年以内に3件以上の販売履歴があったものが対象。 販売履歴が3件以下のものは対象外となる。また、投資用マンションは除く。※データは2019年9月時点

 神奈川県で、高値で売り出される中古マンションは、横浜駅の周辺と武蔵小杉駅の周辺に集中している。各種の住みたい街ランキングで上位に位置することが多くなった「横浜」だが、ここでいう「横浜」は横浜駅を中心に半径2㎞くらいの場所を指すのだそうだ。すると「みなとみらい21地区」も含まれる。

 神奈川県の中古マンションの価格ランキングで1位になった「ナビューレ横浜タワーレジデンス」も、そんな「みなとみらい21地区」の超高層タワーマンションだ。

ナビューレ横浜タワーレジデンス
(画像: 物件写真.net

 「ナビューレ横浜タワーレジデンス」は2005年に分譲され、約49m2〜111m2の1LDK〜4LDKが1850万円〜1億5570万円で分譲された。4000万円台で購入できる3LDKが多く、当時でも割安感があった。それ以上に住戸のつくりが良く、上質な高級感があった。その後、多くのマンションが住戸の仕様を真似たほどだ。

 そのため、ナビューレ横浜タワーレジデンスは爆発的な人気を集め、販売センターの駐車場の入庫待ちで、渋滞が生じた。その混乱ぶりは今でも目に焼き付いている。

 そのような超人気物件は中古になっても人気が衰えず、完成後10年以上経っても高値で取引されている。そして、なかなか売り物が出ないマンションでもある。

横浜市民なら分かる
「ブランズ横浜」の立地の良さ

 第2位の「ブランズ横浜」は、みなとみらい21地区よりも横浜駅に近い立地のマンション。みなとみらい21地区が海側だとすると、陸側に位置し、駅からは平坦なアクセスで徒歩6分となる。横浜駅周辺において「ブランズ横浜」の立地は「陸側」「平坦なアクセス」「駅近」という3つの点で、高く評価される。作業中

ブランズ横浜
(画像: 物件写真.net

 しかし、このマンションは売り出し当時は、決して"売れ行き良好"というわけではなかった。実際、2018年1月の完成なのだが、完成後も販売を継続していた。その立地のよさが理解されず、「駅から徒歩6分で便利。資産価値も高い」程度の価値しか認められなかったのだろう。

 横浜駅近くには、松ヶ丘や高島台という住宅地があるが、いずれも横浜駅からは上り坂となり、しかも駅から徒歩10分以上となる場所が多い。そのことを知っている横浜市民ならば「ブランズ横浜」の立地を高く評価できたはずだ。

 滅多にマンションが出ない場所だけに、見過ごす人が多かったのは残念である。完成した建物は非常に美しく、中古マンションになってからのほうが人気は高まっているのかもしれない。

 続く第3位の「ブランズタワーみなとみらい」と第4位の「ブルーハーバータワーみなとみらい」は、ほぼ同時期に販売が行われた超高層マンション。「みなとみらい21地区」には計画人口があり、計画人口を超えてマンションを建設できないことになっている。その最後期にあたるマンションが、この二つ。つまり、みなとみらい21地区で、マンション暮らしをしたかったら、この二つを買うしかない、という物件だった。

 その希少価値から、「ブランズタワーみなとみらい」と「ブルーハーバータワーみなとみらい」の新築分譲価格は従来の"みなとみらい相場"より高くなっていた。中古になっても、新築時価格の水準を守っているのだろう。

横浜市中区の「山手」は
"通好み"の人気エリア

 神奈川県の中古マンション「価格」ランキング・ベスト10の中で、横浜駅周辺と武蔵小杉駅周辺以外で注目の場所は、横浜市中区の「山手」。JR根岸線の石川町駅や東急みなとみらい線の元町・中華街駅から丘の上まで歩く必要のある場所だが、「港ヨコハマ」の風情を色濃く残す場所でもある。

 この風情ある場所のマンションが二つ、中古で高額のマンションとしてランクインしている。

 6位の「グランドメゾン山手225」と10位の「ハイコート山手パレ244南館」。物件名につく数字は、かつて外国人居留地だった時代、建物が建設された順番に付けられた番地名。「ハイコート山手パレ244」の場合は、「THE BLUFF(ブラフ=切り立った岬・高台)244番地」の由緒を今に伝えるマンション名となっている。ここでは、この「ハイコート山手パレ244」(下のストリートビュー画像参照)について詳しく取り上げてみたい。

 「ハイコート山手パレ244」の建設地は、かつてデンマーク王国知事公邸が置かれた場所。高さ10mまでの建物しか建設できず、落ち着いた住宅地のムードが保たれているエリアで、「ハイコート山手パレ244」も敷地に対してゆったりと建物を配置した低層3階建て(総戸数は39戸)。「限られた人しか住めない」マンションになっている。「ハイコート山手パレ244」の建物は、23戸の北館と16戸の南館に分けられ、いずれもほぼ南を向くように配置される。高低差のある敷地に南を向いた2棟を置くことで採光をよくし、開放感のある住戸を多くする、さらに角住戸を増やす工夫である。

 住戸は約75㎡〜101㎡の3LDK。天井も高く、一般的な天井高は2m40㎝をしのぐ、2m60㎝に。バルコニーに面した掃き出し窓が、2m40㎝の特大ハイサッシとなっているのも特徴。いわば、通好みのマンションなのだが、このようなマンションが正当に評価され、新築時よりも値上がりしているところに、横浜の底力を感じる。

新築分譲時に価格の手ごろさで人気だった物件が
価格「上昇率」ランキングの上位に

 一方、新築分譲時の価格と比較した価格上昇率をみると、一般的には知名度の低いマンション名が並ぶ。が、不動産業界では有名なマンションばかりだ。

神奈川県の中古マンション
「価格上昇率」ランキング・ベスト10
順位 マンション名 ライフルホームズで
新築・中古を見る
騰落率 平均販売価格 築年月 最寄り駅
1
◆ラゾーナ川崎レジデンス
+65%
6860万円
2007年3月完成
川崎駅徒歩3分
2
◆パークタワー横浜ステーションプレミア
+60%
7480万円
2007年12月完成
横浜駅徒歩4分
3
◆ナビューレ横浜タワーレジデンス
+56%
9267万円
2007年3月完成
横浜駅徒歩5分
4
◆グランドメゾンセンター北
+53%
5368万円
2005年7月完成
センター北駅徒歩1分
5
◆ルミエラガーデンズ
+51%
6114万円
2005年3月完成
北山田駅徒歩2分
6
◆クレストフォルム横浜ポートサイド
+50%
3579万円
2000年12月完成
神奈川駅徒歩4分
7
◆グランブリエ横濱山下公園
+49%
9555万円
2003年9月完成
元町・中華街駅徒歩3分
8
◆グランシティ武蔵小杉2
+48%
4787万円
2005年8月完成
向河原駅徒歩8分
9
◆クレストフォルム横浜グランウェスト
+48%
4298万円
2001年5月完成
横浜駅徒歩10分
10
◆グローリオタワー横浜元町
+47%
6081万円
2005年2月完成
元町・中華街駅徒歩1分
騰落率は、中古マンションの販売時の平均販売価格を直近(過去2年11か月)の売出価格で割って、騰落率(マンション価格の値上り、値下がり率)を算出。直近に3件以上の販売履歴があったものが対象。販売時価格を集計できないものや直近に販売履歴が3件以下のものは対象外となる。また、投資用マンションは除く。※データは2019年9月時点

 神奈川県の中古マンションの価格上昇率をみると、圧倒的な値上がり幅を示しているのが「ラゾーナ川崎レジデンス」。川崎駅と大型商業施設「ラゾーナ川崎」に隣接する超高層マンションだ。

ラゾーナ川崎レジデンス
(画像:PIXTA)

 以下、「パークタワー横浜ステーションプレミア」、価格ランキングでも1位の「ナビューレ横浜タワーレジデンス」と続く。いずれも、新築分譲時は価格の手ごろさもあって、抽選に当たらないと買うことができなかった。なにしろ1LDKタイプであれば、3000万円を切る価格、2800万円というような価格で購入できたのだから、人気も当然だろう。

 結果、抽選倍率も高く、5倍、10倍が当たり前。買いたくても買えない人が多かったのである。それくらい安く売られたので、1.5倍以上に値上がりしているケースも出ているものと考えられる。

神奈川県の中古マンション価格ランキング
1位~100位を一挙大公開!

 最後に、神奈川県の中古マンションで、売却価格が高いマンション上位100物件を紹介しよう。
【関連記事はこちら!】>>東京都の中古マンション価格ランキング・ベスト100
あなたのマンションの相場、値上がり率は?【完全版】

 
神奈川県の中古マンション
「価格」ランキング・ベスト100
順位 マンション名 ライフルホームズで
新築・中古を見る
70㎡換算価格 坪単価 築年月 最寄り駅
1
◆ナビューレ横浜タワーレジデンス
9126万円
431万円
2007年3月完成
横浜駅徒歩5分
2
◆ブランズ横浜
8385万円
396万円
2018年1月完成
横浜駅徒歩6分
3
◆ブランズタワーみなとみらい
8258万円
390万円
2017年1月完成
みなとみらい駅徒歩2分
4
◆ブルーハーバータワーみなとみらい
8173万円
386万円
2017年3月完成
新高島駅徒歩8分
5
◆シティタワー武蔵小杉
7982万円
377万円
2016年1月完成
武蔵小杉駅徒歩4分
6
◆グランドメゾン山手225
7877万円
372万円
2004年8月完成
石川町駅徒歩7分
7
◆エムエムタワーズ
7855万円
371万円
2003年12月完成
みなとみらい駅徒歩3分
8
◆パークタワー横浜ステーションプレミア
7834万円
370万円
2007年12月完成
横浜駅徒歩4分
9
◆パークタワー横濱ポートサイド
7813万円
369万円
2008年5月完成
横浜駅徒歩6分
10
◆ハイコート山手パレ244南館
7813万円
369万円
2014年5月完成
元町・中華街駅徒歩11分
順位 マンション名 ライフルホームズで
新築・中古を見る
70㎡換算価格 坪単価 築年月 最寄り駅
11
◆コンドミニアムザ葉山
7771万円
367万円
2002年2月完成
逗子駅バス15分
12
◆ドレッセWISEたまプラーザ
7771万円
367万円
2018年7月完成
たまプラーザ駅徒歩4分
13
◆リシャール横濱元町
7728万円
365万円
2016年4月完成
元町・中華街駅徒歩5分
14
◆クリオラベルヴィ武蔵小杉
7686万円
363万円
2018年5月完成
元住吉駅徒歩7分
15
◆みなとみらいミッドスクエアザタワーレジデンス
7623万円
360万円
2007年6月完成
みなとみらい駅徒歩1分
16
◆パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
7495万円
354万円
2017年12月完成
武蔵小杉駅徒歩4分
17
◆パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエスト
7474万円
353万円
2018年12月完成
武蔵小杉駅徒歩6分
18
◆マートルコート山手261番館
7474万円
353万円
2000年5月完成
元町・中華街駅徒歩6分
19
◆グランドメゾン伊勢山
7453万円
352万円
2011年7月完成
桜木町駅徒歩5分
20
◆パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー
7411万円
350万円
2013年11月完成
武蔵小杉駅徒歩1分

【関連記事はこちら!】>>「旧耐震」「事故物件」「狭小物件」「1階部屋」など、売りにくいマンションの相場は? 不動産のプロが不人気物件の売却法を解説

総掲載物件数は約400万件!

神奈川県の中古マンションを探す
(ライフルホームズのサイトへ)

 

神奈川県の中古マンション価格推移、今後の価格を見る >>

次のページ

21位~100位は?

  • RSS最新記事
おすすめ記事はこちら 
【購入】中古マンションを選ぶ際の注意点
【購入】物件見学時のポイント
【購入】登記簿に関する注意点
【売却】不動産一括査定サイト33社比較
【売却】マンションを高く売る方法
【売却】マンション売却の税金

中古マンション購入で「仲介手数料が最大無料」の不動産会社

◆仲介手数料最大無料のREDS(レッズ)
特徴 ・中古マンション購入時の仲介手数料が最大無料
・チラシやネット、オープンハウス開催中のものまで全ての物件に対応可能
・対応するスタッフ全員が宅建士で、不動産売買のベテラン。指名も可能
対応物件 中古マンション、新築・中古一戸建て
対応地域 東京、神奈川、千葉、埼玉
運営会社 株式会社 不動産流通システム(東証プライム上場のヤマダホールディングスの関連会社)
仲介手数料の確認はこちら(無料) >>
 
マンション売却におすすめの「不動産一括査定サイト」はこちら↓
◆SUUMO(スーモ)売却査定
特徴 圧倒的な知名度を誇るSUUMOによる一括査定サービス
・主要大手不動産会社から地元に強い不動産会社まで2000社以上が登録
電話番号の登録は任意なのでしつこい営業電話を避けられる
対応物件 マンション、戸建て、土地
紹介会社数 10社(主要一括査定サイトで最多)
運営会社 株式会社リクルート住まいカンパニー(東証プライム子会社)
>>SUUMO(スーモ)の詳細記事はこちら
SUUMO(スーモ)無料査定はこちら >>
◆HOME4U(ホームフォーユー)
特徴 悪質な不動産会社はパトロールにより排除している
・20年以上の運営歴があり信頼性が高い
・1800社の登録会社から最大6社の査定が無料で受け取れる
対応物件 マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所
紹介会社数 最大6社
運営会社 NTTデータ・スマートソーシング(東証プライム子会社)
>>HOME4Uの詳細記事はこちら
HOME4U無料査定はこちら >>
◆ズバット不動産売却
特徴 厳選した不動産会社のみと提携
比較サイト運営歴20年以上の会社が運営
・情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しており安心感あり
対応物件 マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟ビル
紹介会社数 最大6社
運営会社 ウェブクルー
ズバット不動産売却無料査定はこちら >>
◆イエウール
特徴

掲載企業一覧を掲載、各社のアピールポイントも閲覧可能
2000社以上の不動産会社と提携
・対応可能な不動産の種類が多い

対応物件 マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地
紹介会社数 最大6社
運営会社 Speee
>>イエウールの詳細記事はこちら
イエウール無料査定はこちら >>
◆LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)
特徴

日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営
2400社以上の不動産会社と提携
匿名査定も可能で安心

対応物件 マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件
紹介会社数 最大6社
運営会社 LIFULL(東証プライム)
>>LIFULL HOME'Sの詳細記事はこちら
LIFULL HOME'S無料査定はこちら >>
◆マンションナビ
特徴

マンションの売却に特化
900社以上の不動産会社と提携

対応物件 マンション
紹介会社数 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社)
運営会社 マンションリサーチ
>>マンションナビの詳細記事はこちら
マンションナビ無料査定はこちら >>
◆いえカツLIFE
特徴

・対応可能な不動産の種類がトップクラス

共有持ち分でも相談可能
訳あり物件(再建築不可物件、借地権、底地権など)の査定も対応

対応物件 分譲マンション、一戸建て、土地、一棟アパート・マンション・ビル、投資マンション、区分所有ビル(1室)、店舗、工場、倉庫、農地、再建築不可物件、借地権、底地権
紹介会社数 最大6社(売買2社、買取2社、リースバック2社)
運営会社 サムライ・アドウェイズ(上場子会社)
>>いえカツLIFEの詳細記事はこちら
いえカツLIFE無料査定はこちら >>

 

一括査定サイトと合わせて
利用したい査定サイト

◆ソニーグループの「SRE不動産」売却査定
特徴 ・両手仲介・囲い込みを行わない
・上場企業のソニーグループが運営
・売却専門の担当者がマンツーマンで高値売却を追求
対応物件 マンション、戸建て、土地(建物付きを含む)、収益用不動産
対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県
運営会社 SREホールディングス株式会社(ソニーグループ)
>>SRE不動産の詳細記事はこちら
60秒で簡単入力!「囲い込み」を行わない不動産会社
【注目の記事はこちら】
【査定相場を知るのに便利な、一括査定サイト&業者"25社"を比較
【業者選び売却のプロが教える、「不動産会社の選び方・7カ条」
【査定不動産一括査定サイトのメリット・デメリットを紹介
【業界動向大手不動産会社は両手取引が蔓延!? 「両手比率」を試算!
【ノウハウ知っておきたい「物件情報を拡散させる方法」
◆中古マンション相場と10年後の価格を予想!【不動産価格データベース】 
 
TOP