新宿区各駅の「ランドマークマンション」はどこなのか。新宿区の駅ごとに中古マンションの価格ランキングを作成した(70㎡換算価格)。神楽坂駅、飯田橋駅、市ケ谷駅、高田馬場駅、早稲田駅、四谷三丁目駅、西新宿駅、牛込神楽坂駅、曙橋駅、新宿御苑前駅、牛込柳町駅で中古マンションの売却や購入を検討している人はぜひ参考にしてほしい。(データ提供:マンション情報サイト『マンションレビュー』)
新宿区各駅のランドマークマンションは?
新宿区は、東京都のほぼ中央に位置している。都内有数の繁華街として知られる歌舞伎町や、都庁をはじめとした高層ビルが数多く立ち並ぶオフィス街が含まれる。また歴史ある石畳の街として知られる神楽坂や、広大な敷地に豊かな緑が広がる「新宿御苑」などがあり、多彩な表情をもっているのも新宿区の特徴である。
新宿区に所在する駅には、山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線が乗り入れる「高田馬場」駅や、JR中央・総武線、都営新宿線、東京メトロ有楽町線、南北線が乗り入れる「市ケ谷」駅などがある。
それでは、新宿区の各駅でランドマークと呼べる価格の高い中古マンションを見ていこう。なお、ランキングのデータは2021年2月時点、占有面積50㎡以下は対象外。新宿駅や大久保駅は50㎡以上の中古マンションが10件以下のため対象外となっている。
神楽坂駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
神楽坂駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを神楽坂駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆プラウド神楽坂 | |||
1億0333万円 | 488万円 | 2013年4月 | 神楽坂駅徒歩2分 | |
2 位 |
◆パークコート神楽坂レゼリア | |||
9931万円 | 469万円 | 2014年3月 | 神楽坂駅徒歩4分 | |
3 位 |
◆パークリュクス神楽坂 | |||
9698万円 | 458万円 | 2012年11月 | 神楽坂駅徒歩2分 |
「神楽坂」駅には東京メトロ東西線が乗り入れ、「大手町」駅や「日本橋」駅まで10分以内とビジネス街へのアクセスが良好。駅周辺は閑静な住宅街が広がり治安も良いエリアだ。飲食やショッピングが楽しめる神楽坂通り商店街や風情ある石畳のかくれんぼ横丁などが人気。神楽坂駅周辺の中古マンションの価格相場は6,150万円である(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
神楽坂駅で1位の「プラウド神楽坂」
「神楽坂」駅から徒歩2分の高台エリアに立つ「プラウド神楽坂」。地上13階建て、総戸数66戸、2013年に建てられた野村不動産のプラウドシリーズのマンションだ。間取りは2LDK〜3LDK、角住戸中心で敷地の2面が道路に面しているため採光性に優れる。
エントランスは和を感じさせるデザイン。白を基調にモノトーンでまとめたシックな外観が、神楽坂の風情ある街の雰囲気に溶け込むマンションである。
飯田橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
飯田橋駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを飯田橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ピアース神楽坂 | |||
9084万円 | 429万円 | 2004年7月 | 飯田橋駅徒歩4分 | |
2 位 |
◆オープンレジデンシア神楽坂若宮町 | |||
8935万円 | 422万円 | 2016年11月 | 飯田橋駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆パークハウス市谷田町 | |||
8702万円 | 411万円 | 2010年12月 | 飯田橋駅徒歩7分 |
※70㎡に換算した想定価格であり、実際の価格とは異なる。
JR中央・総武線、東京メトロ東西線、有楽町線、南北線、都営大江戸線が乗り入れる「飯田橋」駅。「池袋」駅まで10分、「新宿」駅まで12分と都内主要駅まで1本で行ける利便性が高い駅だ。
駅周辺には飯田橋ラムラ、飯田橋プラーノ、飯田橋サクラテラスといった大型商業施設が集まっている。飯田橋駅周辺の中古マンションの価格相場は6,539万円(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
飯田橋駅で1位の「ピアース神楽坂」

「飯田橋」駅から徒歩4分の場所に立つ「ピアース神楽坂」は、地上13階建て、総戸数50戸、2004年に建てられたマンションだ。
間取りは、シングルやDINKS向けの1LDK~2LDK、占有面積40.81㎡~61.57㎡。2階以上はワンフロアにつき4戸のため、すべて2面以上の採光が可能な角住戸となる。
各住戸のリビングダイニングには床暖房が設置されているほか、ウォークインクローゼットや浴室乾燥機など設備が充実。また内廊下を採用しているので、プライバシー性に優れている。外壁のブルーのアクセントが目をひく、飯田橋駅のランドマークマンションである。
市ケ谷駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
市ケ谷駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを市ケ谷駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆クレストコート砂土原 | |||
9401万円 | 444万円 | 1987年12月 | 市ケ谷駅徒歩8分 | |
2 位 |
◆ヴェーゼント市ヶ谷 | |||
9105万円 | 430万円 | 2002年3月 | 市ケ谷駅徒歩2分 | |
3 位 |
◆市谷砂土原レジデンス | |||
8829万円 | 417万円 | 2004年11月 | 市ケ谷駅徒歩4分 |
「市ケ谷」駅に乗り入れる路線は、JR中央・総武線、東京メトロ南北線、有楽町線、都営新宿線の4路線。「新宿」駅や「池袋」駅まで10分で行けるアクセスの良い駅だ。ランチからディナーまで楽しめるGEMS市ヶ谷が駅周辺にあり、中古マンションの価格相場は6,258万円となっている(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
市ケ谷駅で1位の「クレストコート砂土原」

1987年築の「クレストコート砂土原」は地上8階、地下2建てのマンションだ。「市ケ谷」駅から徒歩4分、エントランスには車寄せが設けられ、雨の日でも濡れずに乗り降りができる。
共用部にはオートロックや防犯カメラが設置。各住戸にはモニター付きインターホンがあり、防犯対策が整っている。御影石を用いた気品と重厚感あるデザインが閑静な住宅街に溶け込むマンションだ。
高田馬場駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
高田馬場駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを高田馬場駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆スカイフォレストレジデンスタワーアンドスイート | |||
1億0185万円 | 481万円 | 2014年12月 | 高田馬場駅徒歩6分 | |
2 位 |
◆ブランシエラおとめ山公園 | |||
8491万円 | 401万円 | 2014年2月 | 高田馬場駅徒歩7分 | |
3 位 |
◆アトラス諏訪町レジデンス | |||
8131万円 | 384万円 | 2005年7月 | 高田馬場駅徒歩3分 |
「高田馬場」駅には、JR山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線が乗り入れている。「新宿」駅まで5分、「渋谷」駅まで10分とアクセスが良い。
駅の東側には、BIGBOX高田馬場や高田馬場銀座商店街、西側には高田馬場西商店街など買い物から食事まで楽しめる施設が充実している。高田馬場駅周辺の中古マンション価格相場は5,361万円(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
高田馬場駅で1位の「スカイフォレストレジデンスタワーアンドスイート」
「高田馬場」駅から徒歩6分の場所に立つ「スカイフォレストレジデンスタワーアンドスイート」は、地上26階、地下2階建てのタワーマンションである。JR山手線沿線の大規模複合開発により、2015年に戸山公園に隣接する立地に建てられた。
敷地内にはスカイラウンジやゲストルームなどの共用施設がそろっているほか、コンシェルジュサービスがあり、居住者の快適な生活を支えるサービスが充実。広大な敷地にそびえ立つ、スタイリッシュな外観は存在感抜群で、高田馬場駅のランドマークとなっている。
【関連記事はこちら】>>西武新宿線で住むべき駅ランキング! 新井薬師前・高田馬場などの都心か、本川越・田無などの急行停車駅が盤石か
早稲田駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
早稲田駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを早稲田駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ラコント早稲田 | |||
9444万円 | 446万円 | 2018年6月 | 早稲田駅徒歩2分 | |
2 位 |
◆ライオンズ早稲田ミレス | |||
8893万円 | 420万円 | 2017年11月 | 早稲田駅徒歩3分 | |
3 位 |
◆ブリリア早稲田諏訪通り | |||
8025万円 | 379万円 | 2016年2月 | 早稲田駅徒歩5分 |
「早稲田」駅は早稲田大学戸山キャンパスの最寄り駅となるため学生が多い。人通りも絶えず、治安面の心配も少ないエリアだ。
早稲田駅に乗り入れている路線は東京メトロ東西線。「東京」駅に隣接する「大手町」駅まで20分とビジネス街へのアクセスが良い。早稲田駅周辺の中古マンション価格相場は5,569万円(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
早稲田駅で1位の「ラコント早稲田」
「早稲田」駅で最も価格の高い「ラコント早稲田」は2018年に建てられた、地上10階建て、総戸数35戸のマンションだ。24時間セキュリティーや防犯性に優れたディンプルキーを採用しており、安心して暮らせる環境が整っている。
間取りは1LDK~2LDK、ホテルライクな内廊下を採用しており、プライバシー性に優れている。立地は「早稲田」駅から徒歩2分と良好。早稲田通りから一本入った落ち着いた場所に立つ、高級感のあるタイル貼りの外観が印象的なマンションである。
四谷三丁目駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
四谷三丁目駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを四谷三丁目駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ジオ四谷荒木町 | |||
1億1265万円 | 532万円 | 2018年2月 | 四谷三丁目駅徒歩5分 | |
2 位 |
◆ジオ御苑内藤町 | |||
1億0481万円 | 495万円 | 2016年1月 | 四谷三丁目駅徒歩7分 | |
3 位 |
◆ジオ四谷三栄町 | |||
1億0206万円 | 482万円 | 2017年7月 | 四谷三丁目駅徒歩6分 |
東京メトロ丸ノ内線が乗り入れる「四谷三丁目」駅は、閑静な住宅街が広がるエリアで治安が良い。「新宿」駅まで5分、「東京」駅まで15分と利便性が高い駅である。四谷三丁目駅周辺の中古マンション価格相場は6,378万円(2021年6月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
四谷三丁目駅で1位の「ジオ四谷荒木町」
「ジオ四谷荒木町」は2018年に建てられた、地上13階、地下1階建て、総戸数131戸、阪神阪急不動産の「ジオ」シリーズのマンションだ。間取りは1LDK~3LDKで、シングルからファミリー層まで多様なニーズに対応している。
1階住戸には、家庭菜園やプール遊びなどが楽しめる専用庭とテラスがあるほか、敷地内にはペット用の足洗い場を備える。天然石を使用した外壁は、マンションのコンセプトである「気品と嗜み」のとおり、落ち着いた印象を与える。建設以前から敷地にあった大イチョウの木をシンボルツリーとして残しているのも、「ジオ四谷荒木町」の特徴だ。
西新宿駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
西新宿駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを西新宿駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆新宿アイランドレジデンス | |||
9147万円 | 432万円 | 1995年11月 | 西新宿駅徒歩2分 | |
2 位 |
◆ザ・パークハウス新宿タワー | |||
8554万円 | 404万円 | 2012年1月 | 西新宿駅徒歩6分 | |
3 位 |
◆NYTアトラスタワー西新宿 | |||
8321万円 | 393万円 | 2006年11月 | 西新宿駅徒歩6分 |
「西新宿」駅には東京メトロ丸ノ内線が乗り入れており、「銀座」駅や「東京」駅まで乗り換えずに25分以内と利便性が高い。駅周辺は高層ビルが立ち並ぶエリアだが、青梅街道などの大通りから1本路地に入ると閑静な住宅街が広がる。
ロバート・インディアナの彫刻「LOVE」が入り口に飾られた「新宿アイランドタワー」が、このエリアのランドマークとなっている。西新宿駅周辺の中古マンション価格相場は6,427万円だ(2021年6月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
西新宿駅で1位の「新宿アイランドレジデンス」

オフィスビルが立ち並ぶ一角にある「新宿アイランドレジデンス」は、「西新宿」駅から徒歩2分と好立地に立つ。外観はブラックを基調としたエレガントなつくりで、前述した「新宿アイランドタワー」に隣接したランドマークマンションだ。
レジデンス棟は8階建て、総戸数77戸。100㎡超えの広大な住戸もそろえている。エントランスにはオートロックや防犯カメラを設置し、各住戸にはモニター付きインターホンを完備するなど、居住者が安心して暮らせる環境が整っている。
牛込神楽坂駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
牛込神楽坂駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを牛込神楽坂駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ブランズ牛込神楽坂 | |||
1億0396万円 | 491万円 | 2016年12月 | 牛込神楽坂駅徒歩3分 | |
2 位 |
◆プラウド神楽坂マークス | |||
1億0312万円 | 487万円 | 2018年7月 | 牛込神楽坂駅徒歩3分 | |
3 位 |
◆パークハウス神楽坂アーバンス | |||
9698万円 | 458万円 | 2005年5月 | 牛込神楽坂駅徒歩2分 |
「牛込神楽坂」駅は犯罪発生率が低く治安が良いエリアだ。駅の南側はオフィスが多く賑やかで、北側は閑静な住宅街が広がっている。
乗り入れている路線は都営大江戸線で、「新宿」駅まで乗り換えなしで10分で行けるほか、乗り換えれば「東京」駅まで20分で行ける。牛込神楽坂駅周辺の中古マンション価格相場は6,133万円だ(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
牛込神楽坂駅で3位の「パークハウス神楽坂アーバンス」

閑静な住宅街にたたずむ「パークハウス神楽坂アーバンス」は、2005年に建てられた、地上5階建ての低層マンションである。間取りは1LDK~2LDKで、全25戸。「牛込神楽坂」駅から徒歩2分の場所に位置する。
防犯対策として、オートロックやTVモニター付きインターホンが設置されている。クリーム色の柔らかな外壁と、シルバーのバルコニーが目をひくデザインが特徴的なマンションだ。
曙橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
曙橋駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを曙橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆パークホームズ四谷ザレジデンス | |||
1億0333万円 | 488万円 | 2018年5月 | 曙橋駅徒歩6分 | |
2 位 |
◆グランドメゾン新宿曙橋 | |||
1億0100万円 | 477万円 | 2019年6月 | 曙橋駅徒歩1分 | |
3 位 |
◆シティハウス四谷坂町 | |||
9634万円 | 455万円 | 2018年11月 | 曙橋駅徒歩5分 |
「曙橋」駅には都営新宿線が乗り入れており、「新宿」駅まで3分で出られるので、丸ノ内線に乗り換えれば「東京」駅や「渋谷」駅まで20分以内とアクセスは悪くない。
駅周辺にはスーパーやコンビニが多く暮らしやすい環境が整っているほか、防衛省が近くにあり警備の目が行き届いているため治安が良いのもポイント。曙橋駅周辺の中古マンション価格相場は6,036万円だ(2021年6月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
曙橋駅で1位の「パークホームズ四谷ザレジデンス」
「パークホームズ四谷ザレジデンス」は、2018年に建てられた地上5階建てマンション。総戸数は49戸で、間取りは2LDK~3LDKとシングルからファミリー層まで、さまざまなニーズに対応している。
各住戸にはミストサウナやディスポーザー(生ゴミ粉砕処理機)などが備わっているほか、コンサバトリー(ガラス張りのガーデンルーム)やルーフバルコニーがある住戸も。アクセスは「曙橋」駅から徒歩6分。標高約32mの高台に立地する、重厚感漂うガラスパネルの外観が目をひくマンションだ。
【関連記事はこちら】>>新宿区の中古マンション価格ランキング! 高田馬場、曙橋、新宿御苑前、四谷など人気エリアの相場は?
新宿御苑前駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
新宿御苑前駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを新宿御苑前駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ザパークハウス新宿御苑 | |||
1億2683万円 | 599万円 | 2017年10月 | 新宿御苑前駅徒歩1分 | |
2 位 |
◆富久クロス | |||
1億0227万円 | 483万円 | 2015年5月 | 新宿御苑前駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆ヒルズ新宿御苑 | |||
9888万円 | 467万円 | 2002年3月 | 新宿御苑前駅徒歩3分 |
「新宿御苑前」駅には、東京メトロ丸ノ内線が乗り入れており、「新宿」駅まで3分、「東京」駅まで15分で行けるので利便性が高い駅だ。夜でも人通りが多いため犯罪発生率が低く治安が良いエリアである。
駅名となっている新宿御苑が駅の南側にあり豊かな緑が広がる。新宿御苑前駅周辺の中古マンション価格相場は6,596万円(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
新宿御苑前駅で1位の「ザパークハウス新宿御苑」

2017年に建てられた「ザパークハウス新宿御苑」は、新宿御苑前駅から徒歩1分の場所に位置する。地上14階、地下1階建てで、総戸数52戸。間取りは2LDK~3LDKが中心で、シングルからファミリー層まで多様な世帯に対応している。
マンション前には「新宿御苑」があり、利便性が高いエリアでありながら豊かな緑を感じられる。また敷地内には「新宿御苑」が見渡せる屋上テラスが備わる。外観はブラックを基調としたガラスウォールの都会的なデザインで、「新宿御苑前」駅のランドマークマンションとなっている。
牛込柳町駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
牛込柳町駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを牛込柳町駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆プラウド新宿牛込柳町 | |||
1億0566万円 | 499万円 | 2020年2月 | 牛込柳町駅徒歩3分 | |
2 位 |
◆ウィルローズ市谷柳町 | |||
8258万円 | 390万円 | 2015年6月 | 牛込柳町駅徒歩1分 | |
3 位 |
◆ソアールタワー市ヶ谷の丘 | |||
8237万円 | 389万円 | 2003年7月 | 牛込柳町駅徒歩2分 |
「牛込柳町」駅には、都営大江戸線が乗り入れており、「新宿」駅まで10分、乗り換えれば「池袋」駅や「渋谷」駅まで20分で行ける。駅周辺は街灯が多く、人通りもあるため治安が良い。牛込柳町駅周辺の中古マンション価格相場は6,076万円となっている(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
牛込柳町駅で1位の「プラウド新宿牛込柳町」
「牛込柳町」駅から徒歩3分と利便性が高いエリアに立つ「プラウド新宿牛込柳町」。ホワイトとブラックを基調としたシックなデザインの外観で、高台に位置しているため眺めが良い。
2020年に建てられた、地上13階建て、総戸数は104戸。ホテルライクな内廊下を採用しており、プライバシー性に優れている。24時間セキュリティーの導入や、防犯性が高いディンプルキーを採用するなど、安心して暮らせる環境が整ったマンションだ。
総掲載物件数は約400万件! |
【関連記事はこちら!】
>>新宿区の中古マンション価格ランキング・ベスト100! あなたのマンションの価格、値上がり率は?
>>東京都新宿区で住むべき駅ランキング全28駅! 信濃町駅がマンション騰落率、総合利回りともにトップに
- 中古マンションランキングINDEX
-
東京そのほか
中古マンションの購入なら
仲介手数料が最大無料になる不動産仲介会社がお得
中古マンションの購入時には、さまざまな費用がかかる。中でも負担が大きのが「仲介手数料」だ。仲介手数料は最大で「物件価格×3%+6万円+消費税」となる。4000万円の物件なら最大で138万6000円も仲介手数料がかかる。
不動産仲介会社の中には、この仲介手数料を割り引いたり無料にすると謳っている会社もある。しかし、こうした不動産会社の中には悪質な「両手取引」を行う会社もあるので注意が必要。不動産会社を選ぶ際には、仲介手数料を値引きしても両手取引を行わない会社を選ぶことが大切だ。
以下で、中古マンションの仲介手数料が半額〜最大無料で、両手取引も行なっていない不動産仲介会社を2社紹介する。
中古マンション購入の「仲介手数料が最大無料」の不動産仲介会社 |
◆STARFOREST(スターフォレスト) | ||
対応物件の種類 | 中古マンション、新築・中古一戸建て | |
仲介手数料 | 中古マンションは半額〜最大無料 | ![]() |
運営会社 | 株式会社スターフォレスト | |
対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | |
【ポイント】大手不動産ポータルサイトの掲載物件にも対応。価格交渉の経験豊富なスタッフが値下げ交渉に対応 | ||
中古マンションの売却に便利な
「不動産一括査定サイト」を比較!
今回紹介した、中古マンションのランキングは、集計を行った時点のものだ。当然、その後も売り出し価格の相場は変化し続けている点に留意してほしい。
もし、自分が所有するマンションの「現在の売却価格の相場」を知りたい場合は、「不動産一括査定サイト」という無料サービスを利用する手がある。
以下で主な「不動産一括査定サイト」をピックアップし、比較した。それぞれ特徴があるので、上手に活用してほしい。
【32社の比較はこちら】>>不動産一括査定サイト&査定業者32社で比較! おすすめの人やサービス内容などを徹底解説
|
メールで簡易査定
電話番号は任意
◆SUUMO(スーモ)売却査定(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地 | |
掲載する不動産会社数 | 約2000店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2009年 | |
運営会社 | 株式会社リクルート住まいカンパニー(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大10社 | |
【ポイント】 不動産サイトとして圧倒的な知名度を誇るSUUMO(スーモ)による、無料の一括査定サービス。主要大手不動産会社から、地元に強い不動産会社まで参加しており、査定額を比較できる。 | ||
◆HOME4U(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 1500社 | ![]() |
サービス開始 | 2001年 | |
運営会社 | NTTデータ・スマートソーシング(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、日本初の一括査定サービスであり、運営会社はNTTデータグループで安心感がある点。提携会社数は競合サイトと比較するとトップではないが、厳選されている。 | ||
◆ズバット不動産売却(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟ビル | |
掲載する不動産会社数 | 厳選した不動産会社のみ | ![]() |
サービス開始 | 2020年 | |
運営会社 | ウェブクルー | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 比較サイト運営歴20年以上の会社が運営しており、情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しているため信頼感がある。提携会社数は少ないが厳選されている。 | ||
◆イエウール(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 | |
掲載する不動産会社数 | 1600社以上 | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | Speee | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、掲載する会社数が多く、掲載企業の一覧も掲載しており、各社のアピールポイントなども見られる点。弱点は、サービスを開始してまだ日が浅い点。 | ||
◆LIFULL HOME'S(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件 | |
掲載する不動産会社数 | 1789社(2019年12月) | ![]() |
サービス開始 | 2008年 | |
運営会社 | LIFULL(東証一部) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】強みは、匿名査定も可能で安心であるほか、日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営している点。弱点は大手の不動産仲介会社が多くはないこと。 | ||
◆マンションナビ(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション | |
掲載する不動産会社数 | 900社超、2500店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2011年 | |
運営会社 | マンションリサーチ | |
紹介会社数 | 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社) | |
【ポイント】 強みは、マンションに特化しており、マンション売却査定は6社まで、賃貸に出す場合の査定3社まで対応している点。弱点は、比較的サービス開始から日が浅く、取扱い物件がマンションしかない点。 | ||
◆おうちダイレクト「プロフェッショナル売却」(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟アパート、店舗、事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 9社 | ![]() |
サービス開始 | 2015年 | |
運営会社 | ヤフー株式会社、SREホールディングス株式会社(ともに東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大9社 | |
【ポイント】ヤフーとソニーグループが共同運営する一括査定サイト。不動産会社に売却を依頼後も、ヤフーとおうちダイレクトのネットワークを使い、購入希望者への周知をサポートしてくれる。 | ||
|
◆SRE不動産売却査定(不動産売却査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地(建物付きを含む)、その他 | |
対応可能エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | SREホールディングス株式会社 | |
【ポイント】両手仲介・囲い込みを行わない。不動産ポータルサイトと不動産ネットワークシステムを活用した集客により早期売却を目指す。ソニーグループが運営しており信頼性がある。 | ||
【注目の記事はこちら】 【査定】相場を知るのに便利な、一括査定サイト&業者"25社"を比較 【業者選び】売却のプロが教える、「不動産会社の選び方・7カ条」 【査定】不動産一括査定サイトのメリット・デメリットを紹介 【業界動向】大手不動産会社は両手取引が蔓延!? 「両手比率」を試算! 【ノウハウ】知っておきたい「物件情報を拡散させる方法」 |