【プラウドタワー武蔵小金井クロス】は“買い”?
ショッピングセンター直結の激レア物件の価格、スペックは?

2019年6月8日公開(2021年10月22日更新)
櫻井幸雄:住宅評論家

新築マンション「プラウドタワー武蔵小金井クロス」は東京都武蔵小金井市の注目物件だが、本当に買いなのか、価格・スペック・立地を徹底的に調査してみた。人気の中央線沿線では影の薄い存在だった武蔵小金井を変える再開発事業地に大型マンションが登場した。このマンションに住めば、雨に濡れることなく、建物内にある複合ショッピングセンターで買い物ができるという大きなメリットがある。

戸建ての街から分譲マンションの街へ
駅前再開発で注目度MAXの武蔵小金井

 JR中央線武蔵小金井駅から徒歩2分と3分(2棟で所要時間が異なる)に建設されるマンションが「プラウドタワー武蔵小金井クロス」(野村不動産)だ。

 最寄りとなる武蔵小金井駅は、三鷹駅よりも都心から遠く、特快が停車する国分寺駅の1駅手前……狭間の駅といえるが、JR中央線上りの始発電車が出るという長所を持つ駅でもある。

 ちなみに、武蔵小金井駅東小金井駅武蔵境駅が狭間の駅となり、以前は地味な存在だった。15年ほど前には、駅から徒歩5分以内の場所で一戸建て住宅が分譲された。それくらい、落ち着いた住宅エリアだった。

 しかし、近年3つの駅では駅周辺の再開発が進み、マンション立地としての魅力が増している。人気が上がった分、3つの駅周辺の新築マンションは分譲価格が上昇。今度は値段の高さがネックになっている。

値段は決して安くない
中心となる3LDK
7000万~8000万円台

「プラウドタワー武蔵小金井クロス」外観完成予想図
「プラウドタワー武蔵小金井クロス」外観完成予想図

 「プラウドタワー武蔵小金井クロス」も、武蔵小金井駅南口で行われている第一種市街地再開発事業地内に建設される。駅に近く、再開発エリア内という人気マンションの要素を備えるが、一方でどのくらいの価格になるのか、心配になるマンションである。

 なにより気になる価格は、第1100戸で約34㎡~112㎡の5300万円台から19000万円台。この価格設定だけをみると、1坪(3.3㎡)あたり500万円を超える。恐ろしく高額なマンションという声も聞こえてきそうだ。

 マンションは面積が小さい住戸ほど1坪単価が割高になる。また、大型住戸は上層階の角住戸になるのが一般的なので、これも1坪単価が高くなる。ただ、全ての住戸が1坪あたり500万円以上になる、というわけではない。

 ボリュームゾーンとなる中層階・中住戸の2LDK、3LDKはそこまで高くなく、中心となる3LDK7000万円台、8000万円台といったところ。決して安いとは言えないが、駅に近く、再開発エリア内のマンションと考えれば納得できる価格設定といえる。

長所は3つ、駅近、
大型商業施設に直結、開けた眺望

 武蔵小金井駅周辺の市街地再開発では、商業施設や公共施設、駅前広場が集まる第1地区がすでにできあがり、「プラウドタワー武蔵小金井クロス」は2020年夏に完成予定の第2地区の大規模複合再開発マンションとして建設される。ちなみに、第1地区と第2地区を合わせた面積5万2000㎡超は、JR中央線の駅前再開発として過去最大。スケールの大きな再開発事業地内で、同マンションは、地上24階建てのイースト棟と、地上26階建てのウエスト棟の2棟で構成される。2棟合わせた総戸数716戸も、JR中央線沿線で、ひとつのプロジェクトとして過去最大である。

 その特徴は、まず、駅に近い(徒歩2分と3分)再開発エリア内にあること。もう一つは、身近に商業施設が多いこと。これに加えて、同マンションの1階から4階には大型複合ショッピングセンターが入る。大型複合ショッピングセンターにはマンション住戸からエレベーターを降りて、直接入ることができる。

 これは、マンションでの生活が始まると、たまらなく便利なポイントとなる。
 大型複合ショッピングセンターは約1万2000㎡もの広さがあり、食料品関連やファンション、クリニック等も入る予定。大型複合ショッピングセンターに直接入ることができるマンションは、JR中央線沿線で初めてだ。

 これなら、雨の日も傘を差さずに買い物に行くことができる。傘を持つ必要がなければ、荷物を持った帰り道も楽だ。冬の寒い日、夏の暑い日も助かる。よく「近くのスーパーマーケットを冷蔵庫代わりに使える」という言い方をするが、「プラウドタワー武蔵小金井クロス」の場合は、冷蔵庫の上に暮らしているようなもの。

 一言でいえば、めちゃくちゃ便利な立地が「プラウドタワー武蔵小金井クロス」の長所。この長所があれば、建物が完成した後、「あのマンションで暮らしたい」という人が増える。その結果、マンションの中古価格が下がらない。それが、これまで商業施設と一体化したマンションで見られる動きである。

プラウドタワー武蔵小金井には多彩な商業施設が入居予定だ
「プラウドタワー武蔵小金井」には多彩な商業施設が入居予定だ

 「プラウドタワー武蔵小金井クロス」は、一方で眺望の開けた住戸が多いのも特徴となる。

 住戸は3階以上に設置され、低層階から眺望の開けた住戸が多くなる。というのも、同マンションの建設地は駅南側の再開発エリア内で南側に配置されており、その先は一戸建て中心の住宅エリアが広がる。目の前を遮るものがほとんどないため、眺望の開けた住戸が多くなるわけだ。2棟の建物を南北にずらして配置していることも、眺望のよさを確保する上で効果的だと思われた。さらに、JRの駅と線路が北側で離れているのも、立地特性として注目すべきポイントとなる。立地の好条件を多く備えたマンションとなるわけだ。

長寿命、リフォームしやすい構造
充実の住宅設備は売り主が力を入れている証拠

 さらに、専門家として注目したい特徴もある。まず、地盤が強固なエリアなので、建物はくい打ちをしない直接基礎で建設。これは、大きな地震が起きた際も、揺れが少ない場所のマンションであることを示している。

 清水建設施工の建物は制震構造を採用し、長く住み続けられるよう工夫されたS.I(スケルトン・インフィル)住宅でもある。

 S.I住宅とは、マンションの建物を「S=スケルトン(構造躯体)」と、「I=インフィル(中身)」に分け、それぞれに長持ちする工夫を凝らした住宅のこと。具体的には、まず構造躯体に耐用年数の長い鉄筋コンクリートを使用。インフィルでは、配管類のメンテナンスや交換をしやすくし、間取りの変更も容易に行えるような工夫を凝らす。構造躯体の寿命が延び、100年の耐久性が期待できるようになった現在、内部を変更しやすいS.I住宅になっていること、最先端のマンションの証でもある。

 設備機器も充実し、各住戸の玄関ドアにドアカメラを設置、キッチンにはディスポーザーと食器洗い乾燥機を標準設置。レンジフードには、換気設備機器の専門メーカーである暖冷工業の製品が標準設置されていた。これは、都心高級マンションに採用されるものだ。浴室にはミストサウナが採用され、トイレは手洗いカウンターが別に設置。共用廊下は内廊下方式、各階にゴミ置き場があり、24時間有人管理。エレベーターは5基も設置……野村不動産が全力で開発するマンションであることは間違いない。

◆プラウドタワー武蔵小金井クロス(販売前)
価格 未定 完成時期 2020年5月末日
交通 JR中央線 「武蔵小金井」駅徒歩3分(イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井」駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用) 所在地 東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
間取り 1R ~ 4LDK 専有面積 34.03 ~ 96.55㎡
総戸数 716戸 来場者数
売主 野村不動産株式会社 施工会社
※データは2019年6月8日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。

【関連記事はこちら!】>> 東京都下の「新築マンション人気ランキング」吉祥寺、町田、狛江、三鷹、武蔵小金井など注目エリアのおすすめ物件は?【2019年3月版】

おすすめ新築マンション

東京都下のおすすめ新築マンション

シティハウス武蔵野
シティハウス武蔵野価格9,900万円~12,000万円
完成時期2022年12月
交通JR中央線「三鷹」駅 徒歩3分、JR総武線「三鷹」駅 徒歩3分
所在地東京都武蔵野市中町一丁目3068-9他8筆
間取り1LD・K+2S~3LD・K
専有面積70.13㎡~70.27㎡
物件の特徴総戸数162戸
  • JR中央線特快停車「三鷹」駅徒歩3分×武蔵野市アドレス×大規模レジデンス162邸。
  • 座って通勤が叶うJR中央・総武線各駅停車・東京メトロ東西線始発駅。
  • JR中央線特別快速停車駅。特快利用時「新宿」駅直通21分、「東京」駅36分。
施工大豊建設株式会社東京建築支店
売主住友不動産株式会社
シティハウス武蔵野詳細はこちら
エクセレントシティ立川 ザ・グラン
エクセレントシティ立川 ザ・グラン価格4,400万円台~8,400万円万円台(予定)
完成時期2024年2月
交通JR中央線「立川」駅 徒歩5分、JR南武線「立川」駅 徒歩5分、多摩都市モノレール「立川南」駅 徒歩6分
所在地東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
間取り1LDK~3LDK
専有面積35.70㎡~72.86㎡
物件の特徴総戸数157戸
  • JR中央線 中央特快停車駅「立川」駅徒歩5分。
  • 2棟構成・総戸数157戸、全戸南東・南西向。
  • 多彩なプランバリエーション/1LDK~3LDK・全15type
施工新日本建設株式会社
売主新日本建設株式会社
エクセレントシティ立川 ザ・グラン詳細はこちら
ウィルローズ立川
ウィルローズ立川価格2,900万円台~8,700万円台(100万円単位)(予定)
完成時期2024年6月
交通JR中央線「立川」駅 徒歩9分、多摩都市モノレール「立川北」駅 徒歩7分
所在地東京都立川市曙町一丁目14番5、14番7(地番) 、曙町一丁目22番以下未付定(住居表示)
間取り1LDK~3LDK
専有面積30.68㎡~72.59㎡
物件の特徴総戸数87戸
  • JR線始発駅「立川」駅徒歩9分 国営昭和記念公園まで徒歩5分
  • 1LDK~3LDK 10タイプのプランバリエーション
  • 予定販売価格:2,900万円台~(100万円単位)
施工株式会社大勝
売主株式会社グローバル・エルシード
ウィルローズ立川詳細はこちら
リビオレゾン八王子レジデンス
リビオレゾン八王子レジデンス価格2,590万円~4,620万円
完成時期2023年8月
交通JR中央線「八王子」駅 徒歩8分、京王線「京王八王子」駅 徒歩12分
所在地東京都八王子市寺町1番2(地番)
間取り1LDK~3LDK
専有面積30.19㎡~55.04㎡
物件の特徴総戸数64戸
  • 1LDK2,500万円台~ シングル・DINKS向けの多彩なプラン、1LDK~3LDK
  • JR中央線「八王子」駅北口徒歩8分 京王線「京王八王子」駅 徒歩12分 ホテルライクな内廊下設計、
  • 友人も呼べる共用ラウンジ。「八王子」駅北口の商店街を抜けた徒歩8分に立地。都心へ快適アクセス
施工新日本建設株式会社
売主日鉄興和不動産株式会社
リビオレゾン八王子レジデンス詳細はこちら
レーベン西八王子project
レーベン西八王子project価格未定
完成時期2024年11月
交通JR中央線「西八王子」駅 徒歩7分
所在地東京都八王子市千人町一丁目2番4・24・25・26の一部(地番)
間取り3LDK
専有面積65.25㎡~71.30㎡
物件の特徴総戸数42戸
  • JR中央線「西八王子」駅徒歩7分 ビッグターミナルへスムーズアクセス「新宿」駅へ50分(※38分)
  • 明るく開放的な全邸南東向き・1フロア3邸・角住戸率66%超(42邸中28邸) ライフスタイルに合わせ
  • て選べる全邸3LDK(65m2超~71m2超) 全邸ウォークインクローゼット付きで収納も充実
施工山田建設株式会社
売主株式会社タカラレーベン
レーベン西八王子project詳細はこちら
ウィルローズ八王子
ウィルローズ八王子価格3,308万円~5,498万円
完成時期2024年9月
交通京王線「京王八王子」駅 徒歩4分、JR中央線「八王子」駅 徒歩7分
所在地東京都八王子市横山町1丁目番1(地番) 、東京都八王子市横山町以下未付定(住居表示)
間取り1LDK・3LDK
専有面積33.40㎡~64.62㎡(トランクルーム面積:0.28㎡~0.75㎡含む)
物件の特徴総戸数42戸
  • JR「八王子」駅徒歩7分、京王「京王八王子」駅徒歩4分。
  • 角住戸中心/全戸トランクルーム付き住戸
  • 来場予約受付開始 事前案内会開催中≪完全予約制≫
施工株式会社田中建設
売主株式会社グローバル・エルシード
ウィルローズ八王子詳細はこちら
ブランズ三鷹
ブランズ三鷹価格4,880万円(1戸)~5,940万円(1戸)
完成時期2022年10月
交通JR総武線「三鷹」駅 徒歩3分
所在地東京都三鷹市上連雀二丁目2番10
間取り1LDK
専有面積34.93㎡~40.93㎡※トランクルーム面積を含む (住戸面積/34.47.㎡~40.46㎡、トランクルーム面積0.30㎡~0.47㎡)
物件の特徴総戸数38戸
  • JR中央線「三鷹」駅徒歩3分。吉祥寺を生活圏に新たなライフステージを。
  • 「新宿」駅へ直通アクセス。始発電車の利用で心にゆとりを。
  • 1R・1LDKの個性あふれる多彩なプラン。
施工株式会社森組
売主東急不動産株式会社(売主)
ブランズ三鷹詳細はこちら
プレシス西八王子リバーサイド
プレシス西八王子リバーサイド価格3,400万円台~5,900万円台(予定)
完成時期2024年5月
交通JR中央本線「西八王子」駅 徒歩8分、JR中央線「西八王子」駅 徒歩8分
所在地東京都八王子市千人町2丁目23番1 他(地番)
間取り3LDK・4LDK
専有面積57.44㎡~77.90㎡
物件の特徴総戸数32戸
    施工株式会社三共建設
    売主一建設株式会社
    プレシス西八王子リバーサイド詳細はこちら
    ラ・グラース吉祥寺
    ラ・グラース吉祥寺価格4,518万円~8,298万円
    完成時期2023年7月
    交通JR中央線「吉祥寺」駅 徒歩11分、JR総武線「吉祥寺」駅 徒歩11分、京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩11分
    所在地東京都武蔵野市吉祥寺本町二丁目31番地(以下未定)
    間取り1LDK~2LDK
    専有面積36.26㎡~57.47㎡
    物件の特徴総戸数20戸
    • JR「吉祥寺」駅徒歩11分、3路線利用可能で新宿・渋谷・東京へダイレクトアクセス。
    • お洒落で個性的なショップやカフェを楽しみ、井の頭恩賜公園の豊かな緑や水に癒される、くつろぎの吉祥寺。
    • 角住戸率60%、1LDK 35m2台~2LDK 57m2台。来場予約受付中!
    施工新三平建設(株)
    売主ダイヤモンド地所(株)
    ラ・グラース吉祥寺詳細はこちら
    • RSS最新記事
     

    注目記事>>新築マンションで気になる「音」のトラブル! 壁や床の遮音性は、厚さと工法を確認
    注目記事>>最新の新築マンション最新市況は? 価格動向、人気物件を解説
    注目記事>>新築マンションを値引きする会社はどこ?デベロッパーごとに解説

    【注目の大規模物件】 【新築マンションの基礎】
    パークタワー勝どきミッド/サウス
    シティテラス新小岩
    名古屋ザ・タワー
    レ・ジェイドつくば Station Front
    パークホームズ千葉
    Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘
    最新の市況は?
    首都圏の新築・中古マンション市況?
    値引きをする会社はどこ?
    壁や床の工法の違い
    管理のチェックポイント
    住み心地を決める「階高」
    ◆新築マンション人気ランキング
    住宅ローン返済額シミュレーション 借入可能額シミュレーション
    TOP