新築マンション「ルネ稲毛海岸グランマークス」は、JR京葉線「稲毛海岸」から徒歩12分の場所にある大型物件だ。首都圏のマンションは依然として高値が続く状況の中、千葉県内でも現在は3LDKが5000万円前後の物件が中心。そんな中、最多価格帯が3300万円という驚きのマンションが登場した。それがこの「ルネ稲毛海岸グランマークス」だ。(住宅評論家・櫻井幸雄)
開放感あふれる大規模マンション
3LDKが2500万円台~という驚きの価格帯!

「ルネ稲毛海岸グランマークス」は、3LDKの予定価格が2500万円台~3800万円台、最多予定価格帯は3300万円台という破格のマンションである。
3000万円台前半が中心のファミリー用という新築マンションは、現在、首都圏全域で見つけにくくなった。これなら、全額ローンで購入しても、毎月の返済額は6万円〜8万円で収まる住戸が多くなるだろう。毎月の管理費・修繕積立金を加えても、ファミリー向け賃貸住宅を借りるときの家賃と同等か、むしろ安いということになる。こういう新築マンションは希少だ。
しかし、安い分、環境が悪かったり、住戸が貧弱であるのは困るのだが、その点はどうだろう。
「ルネ稲毛海岸グランマークス」の建設地は、駅近の場所とは言えない。JR京葉線の稲毛海岸駅から徒歩12分だ。そのおかげで、抑えた価格が実現することになる。
駅から近いとは言えないが、不便な場所でもない。12分ならば駅から徒歩圏だし、バスを利用すればJR総武線快速停車駅も利用しやすい。買い物施設も身近だ。そして、駅から離れている分、緑が身近で大きな開放感もある。そうしたマンションの特徴を一つずつ解説したい。
最寄りの稲毛海岸駅まで徒歩12分
東京駅まで30分強とアクセスもまずまず
まず、アクセスについてだが、最寄り駅はJR京葉線の稲毛海岸駅となる。繰り返すが、同駅から徒歩12分。駅からの道は平坦なので歩きやすいし、自転車利用もしやすい立地条件となる。稲毛海岸という駅名が示す通り、海に近い場所なので、天気の良い日は自転車も気持ち良いだろう。
稲毛海岸駅までのバス便も豊富で、稲毛海岸駅からは京葉線快速で東京駅まで最短34分となる。そして、JR総武線の快速停車駅である稲毛駅までは、マンションの敷地から徒歩2分の停留所からバスで約8分。この場合も、稲毛駅から東京駅までの所要時間は最短34分だ。
駅のすぐ近くに建つマンションではないが、都心各地への通勤が不便というわけではない。3LDKが2500万円台から、という価格設定を考えれば、十分納得できる立地条件だろう。
スーパー、医療施設、保育園が隣接
駅近とは別の魅力も
さらに、「ルネ稲毛海岸グランマークス」は、住環境の面でも特筆すべきポイントがある。建設地は、かつて国家公務員宿舎があった場所で、千葉市が定めた地区計画により新しい街づくりが進んでいる。スケールの大きな街区内に新たなマンションと一戸建て住宅地や商業施設が建設される。その新たなマンションが「ルネ稲毛海岸グランマークス」なのである。
新街区には、マンションと一戸建て住宅地、スーパーマーケットや複合商業施設、医療施設、そして公園や緑地が開発され、小学校と保育園が隣接している。
敷地の南西側には桜並木も美しい袖ケ浦第三緑地が広がり、北側は新たに開発される一戸建て住宅予定地。そして、東側には稲毛第二小学校がある。「ルネ稲毛海岸グランマークス」は、緑が多く、開放感あふれる場所に建つマンションとなる計画だ。この開放感は、駅に近い場所では求めにくいだろう。
全戸サイクルポート付き
ディスポーザー、食器洗い乾燥機は標準設置
「ルネ稲毛海岸グランマークス」は、3LDKが2500万円台からの予定価格でも、住戸の質は高い。
まず、建物の外観、エントランスは上質だ。外壁にはシックなタイル張り部分が多く、バルコニー手すりはガラス張り。エントランスにもタイルとガラスが多用され、2層吹き抜けのエントランスホールなどで、手間をかけてつくられることが分かる。
全331戸のスケールメリットで共用施設が充実するのも、「ルネ稲毛海岸グランマークス」の特徴。カフェラウンジにゲストルーム、パーティルーム、キッズルーム、大型洗濯機を備えたランドリースペースもある。
そして、敷地内の駐車場設置率は73%に及ぶ。近年、マンションの駐車場設置率が下がり、30%〜50%程度のところが目立つようになった。それに比べると、ゆとりある駐車場設置率といえる。しかも、駐車スペースの半数は平置き式となる。車を所有しない場合は、レンタカーがマンションまで届けられ、マンションで返却できる便利なサービスもある。
さらに、自転車置き場は、一般的なラック式ではなく、サイクルポートが全戸分用意される。サイクルポートは床に線を引き、その枠内に、自転車を置く方式。つまり、自転車をラックに載せる必要がない平置き式である。
このサイクルポートは、15年ほど前に総合地所が他に先駆けて導入した自転車置き場の新方式。畳1枚よりも広いスペースとなり、当初は親子3人分の自転車を余裕で収めることができるように、と考案された。それが、今は別の用途で喜ばれている。別の用途とは「3人乗り電動アシスト付き自転車をゆったり収めることができる」点だ。
電動アシスト付き自転車は重量制限により2段ラックに載せることができない。載せてもよい、といわれても、重すぎて嫌になるだろう。それで、ラックに載せずに収めることのできるサイクルポートが重宝するわけだ。これは、子育て世帯にとってうれしい工夫となる。
一方、住戸は平均71.7㎡の広さを実現。そのゆとりを活かして、「UGOCLO」をはじめとした収納スペースが充実する。「UGOCLO」はグッドデザイン受賞の間仕切り可動システムだ。このほか、収納スペースのドア裏にフックが付いていたり、布団クローゼットにパイプが設置されているなど、細やかな工夫も多い。
また、住戸内設備では、キッチンにディスポーザー(生ゴミ粉砕処理機)と食器洗い乾燥機が標準設置される。
バルコニーの奥行は2mもあり、ゆとりを感じさせる。そして、バルコニーに面したリビングダイニングの窓は支柱のないセンター開きが多く、開け放したときの開放感が大きい。日当たり、眺望のよい立地条件を活かす工夫といえる。
「ルネ稲毛海岸グランマークス」には、建設を受け持つ長谷工コーポレーションのプレミアムアフターサービスも付く。これは、水漏れなど住戸内のトラブルに24時間365日対応してくれるもの。真に住む人のことを考えたマンションになっているわけだ。
首都圏マンションは五輪後も高値を維持
価格を抑えたマンションは希少
今、首都圏のマンションは価格上昇期に入っている。山手線内側を中心にした都心エリアでは、5億円、10億円というとんでもない価格のマンション住戸も登場しはじめた。その価格上昇は郊外に広がり始めている。
この先、2020年東京五輪の後には大きく値下がりすると予測する人もいるのだが、私はその予測に疑問を持っている。というのも、過去、五輪を開催した国で「五輪まで上昇し、その後一気に下がった」という国はないからだ。
前回1964年の東京五輪のとき、そしてソウル五輪の韓国、北京五輪の中国では、五輪の直後半年くらい経済と地価が下がったがすぐに持ち直して高い水準を続けた。7年前にロンドン五輪を開いたイギリスは、下がることなく、7年経った今も不動産価格は上昇を続けている。
五輪を開く国はインフラ整備を行い、それが経済を後押しするので、「一気に下落」とはならないのだ。
現在の日本でもリニア中央新幹線、新東名高速道路、首都高都心環状線の造りかえなど、大型のインフラ整備が五輪後も続くことになっている。それらが景気を後押しすることを考えれば「五輪後に一気に下がる」という説に首をかしげざるを得ない。
五輪後に不況に見舞われたギリシャのアテネとブラジルのリオの例もあるが、2つの国は「五輪による上昇」が起きず、不況がさらに悪化した。日本の参考になる事例ではない。
これから、長い価格上昇期が続くと考えれば、複合開発・大規模マンションである「ルネ稲毛海岸グランマークス」の魅力が際立つ。
複合開発の大規模マンションには魅力が多い。それだけに、分譲価格は高くなる傾向がある。駅近くの複合開発・大規模であれば、それこそびっくりするような価格設定になりがち。ところが、「ルネ稲毛海岸グランマークス」は、3LDKが2500万円台からの予定価格で、3300万円台の3LDKが多くなっている。
このように、便利な場所で価格を抑えたマンションは、今後、急速に姿を消していくと、私はみている。実際、神奈川、埼玉、千葉で「3LDKが3000万円台で購入できるマンション」は注目度が上がり、いつの間にか販売終了となるケースが目立っている。
マイホームを探す場合、駅に近くて便利な場所を好む人がいる。その一方で、駅から離れることによって得られる心地よさや静かさを喜ぶ人も少なくない。そして、マイホーム購入で無理な資金計画を立てたくない人たちもいる。そんな環境重視で堅実な人にとって、願ってもない条件の物件がこのマンションといえる。
「ルネ稲毛海岸グランマークス」は、注目すべきポイントが多い。関心を持つ人が多いのは当然だろう。
◆ルネ稲毛海岸グランマークス | ||||
価格 |
2,500万円~4,300万円 |
完成時期 |
2020年11月末予定 |
|
交通 | JR京葉線稲毛海岸駅徒歩12分 他 | 所在地 | 千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441 | |
間取り | 3LDK ~4LDK | 専有面積 | 61.46㎡~82.85㎡ | |
総戸数 | 331戸 | 来場者数 | - | |
売主 | 総合地所 | 施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | |
※データは2019年12月23日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
【関連記事はこちら】
>> 千葉県の「新築マンション人気ランキング」稲毛、船橋、津田沼、千葉など 注目エリアのおすすめ物件は?【2019年12月版】
>> 「リビオレゾン新虎通り」の価格、スペックは? 東京五輪後に大ブレイクする可能性大のコンパクトマンション!
千葉県のおすすめ新築マンション | ||
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー | ||
![]() | 価格 | 一般販売住戸:4670万円(1戸)~6680万円(1戸) |
---|---|---|
完成時期 | 2023年10月 | |
交通 | 京葉線「海浜幕張」駅 徒歩13分 | |
所在地 | 千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-11 | |
間取り | 一般販売住戸:3LDK(95戸)・4LDK(8戸) | |
専有面積 | 一般販売住戸:70.34㎡(3戸)~98.51㎡(4戸) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 749戸 |
| 施工 | |
売主 | 三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社 | |
![]() | ||
シティハウス八千代緑が丘 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2023年8月 | |
交通 | 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(I敷地)、徒歩5分(II敷地) | |
所在地 | 千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番) | |
間取り | 1LD・K+2S~4LD・K | |
専有面積 | 70.38~81.36㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 618戸 |
| 施工 | |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
ミハマシティ検見川浜II街区 ( 第1期 ) | ||
![]() | 価格 | 34,700,000円(1戸)~50,100,000円(1戸) |
完成時期 | 2024年1月 | |
交通 | JR京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分 | |
所在地 | 千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番) | |
間取り | 3LDK~4LDK | |
専有面積 | 72.28~85.17㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 612戸 |
| 施工 | |
売主 | 野村不動産株式会社・株式会社コスモスイニシア・株式会社長谷工コーポレーション | |
![]() | ||
エクセレント ザ タワー | ||
![]() | 価格 | 2,838万円~8,798万円 |
完成時期 | 2023年12月 | |
交通 | JR総武線「千葉」駅 徒歩9分、千葉都市モノレール「葭川公園」駅 徒歩2分、京成千葉線・京成千原線「千葉中央」駅 徒歩5分 | |
所在地 | 千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3他(地番) | |
間取り | 1LDK~3LDK | |
専有面積 | 32.44㎡~84.46㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 397戸 |
| 施工 | 新日本建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 新日本建設株式会社(売主・施工・販売提携(代理))、中央日本土地建物株式会社(売主)、あなぶきホームライフ株式会社(売主・販売提携(代理))、株式会社長谷工コーポレーション(売主・設計・施工)、東方地所株式会社(売主) | |
![]() | ||
シティテラス稲毛海岸 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2023年1月 | |
交通 | JR京葉線「稲毛海岸」駅から徒歩6分 | |
所在地 | 千葉県千葉市美浜区高洲四丁目2番1(地番) | |
間取り | 1LD・K+2S~3LD・K | |
専有面積 | 64.29㎡~70.46㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 302戸 |
| 施工 | |
売主 | 住友不動産株式会社 | |
![]() | ||
ザ・ガーデンズ稲毛海岸 | ||
![]() | 価格 | 一般販売住戸:未定 |
完成時期 | 2023年12月 | |
交通 | 京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩13分 | |
所在地 | 千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1-722 | |
間取り | 一般販売住戸:1LDK~4LDK | |
専有面積 | 一般販売住戸:60.74㎡~83.22㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 299戸 |
| 施工 | |
売主 | 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社 | |
![]() | ||
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ(第2工区) サニープラザ・カームプラザ | ||
![]() | 価格 | 5,238万円~7,198万円 |
完成時期 | 2022年9月 | |
交通 | JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分 | |
所在地 | 千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番) | |
間取り | 2LDK+S~4LDK | |
専有面積 | 74.84㎡~95.62㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 294戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 三菱地所レジデンス株式会社・近鉄不動産株式会社 | |
![]() | ||
メイツ西白井 | ||
![]() | 価格 | 2,400万円台~3,600万円台(予定) ※100万円単位 |
完成時期 | 2021年11月 | |
交通 | 北総鉄道「西白井」駅 徒歩3分 | |
所在地 | 千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番) | |
間取り | 3LDK | |
専有面積 | 68.40㎡~73.80㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 270戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 名鉄不動産株式会社 | |
![]() | ||
パークホームズ千葉 | ||
![]() | 価格 | 一般販売住戸:2100万円台~5400万円台(予定・本販売期以降に対応) |
完成時期 | 2022年1月 | |
交通 | 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分 | |
所在地 | 千葉県千葉市 中央区本千葉町13番13 | |
間取り | 一般販売住戸:1DK~4LDK | |
専有面積 | 一般販売住戸:31.50㎡~74.69㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 253戸 |
| 施工 | - |
売主 | 三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社 | |
![]() | ||
CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿) | ||
![]() | 価格 | 2,400万円台~5,700万円台(予定) |
完成時期 | 2022年9月 | |
交通 | JR内房線「八幡宿」駅 徒歩8分、小湊鐵道バス「千葉」駅バス約38分 「八幡宿駅西口」バス停より徒歩9分、小湊鐵道バス「蘇我」駅バス約23分 「八幡宿駅西口」バス停より徒歩9分 | |
所在地 | 千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番) | |
間取り | 2LDK ~ 4LDK | |
専有面積 | 60.41㎡ ~ 100.63㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 219戸 |
| 施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
売主 | 総合地所株式会社 | |
![]() | ||
■無料の「引越し一括見積サイト」はこちら! |
引越し侍(引越し一括見積サイト) | |
特徴 | ・業界最大手の引越し見積もりサイト ・引越し業者の評価やクチコミも参照できる ・「ネットで料金比較」を選択すると、契約までネットで完結 |
---|---|
紹介する引越会社 | 約290社(アート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社、日本通運など。2022年4月時点) |
サービス開始 | 2006年 |
運営会社 | 株式会社エイチーム引越し侍(東証プライムエイチームのグループ会社) |
デメリット | 入力時に、荷物の数量などの情報を詳細に入力する必要がある |
|
SUUMO引越し(引越し一括見積サイト) | |
特徴 | ・電話番号の入力は任意 ・入力内容が少なく、見積もりを取るのが簡単 ・業者の評価やクチコミを参照できる |
---|---|
紹介する引越会社 | 約100社以上(サカイ引越センター、アート引越センター、アリさんマークの引越社、ハート引越センターなど。2022年4月時点) |
サービス開始 | 2004年 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
デメリット | 提携している引っ越し会社数は100社とそれほど多くないが、大手はほとんど網羅している |
|
LIFULL 引越し(引越し一括見積サイト) | |
特徴 | ・表示された業者の中から、見積もり依頼する業者を自分で選べる ・業者の評価やクチコミを参照できる ・清掃サービスの内容や、各社の特典も同時にチェックできる |
---|---|
紹介する引越会社 | 約130社(アリさんマークの引越社、クロネコヤマト引越センター、サカイ引越センター、アート引越センターなど。2022年4月時点) |
サービス開始 | - |
運営会社 | 株式会社LIFULL MOVE |
デメリット | 同時に申し込めるWi-Fi工事などのオプションに、デフォルトでチェックが入っている。他サイトでは入っていないので、同じだと勘違いする可能性がある |
|