【グレーシアタワー三鷹】は“買い”なのか?
価格・スペック・立地をプロが徹底調査!
分譲価格次第では早期に販売終了も

2018年5月10日公開(2021年10月22日更新)
櫻井幸雄:住宅評論家

新築マンション「グレーシアタワー三鷹」は東京・三鷹市の注目物件だが、本当に買いなのか、価格・スペック・立地を徹底的に調査してみた。「JR中央線」「三鷹」「駅直結」「再開発」「超高層」……人気要素をいくつも持つ「グレーシアタワー三鷹」は、販売センターが開く前から資料請求が殺到。今でも予約が取りにくいほどモデルルームに見学者が集まっている。分譲価格次第では早期に販売終了になる可能性がある。(住宅評論家・櫻井幸雄)

販売センターが開く前から資料請求が殺到

 「グレーシアタワー三鷹」の特性を簡潔に言い表すと、『JR中央線「三鷹」駅と直結し、複合再開発で生まれる超高層タワーマンション』ということになる。わずか30文字余りの説明に、首都圏でマンションを探している人が思わず目をとめるキーワードが5つもある。「JR中央線」「三鷹」「駅直結」「再開発」「超高層」だ。

 人気要素を5つも備えるため、「グレーシアタワー三鷹」は、計画が発表された時点から注目を集めていた。販売センターが開く前から資料請求が殺到し、モデルルームの公開が始まると、予約が取りにくいほど見学者が集まっている。

 しかし、人気が過熱しているマンションかと言われれば、ちょっと違う気がする。注目度は高いのだが、どこか冷めている部分があるような…。

 価格が高く、購入できる人が限られているからか。販売センターが駅から少し離れた場所にあり、期待したほど建物が大きくないせいか。が、いずれも、大きな要因ではない。

グレーシアタワー三鷹グレーシアタワー三鷹は、再開発された駅前の商業施設と一体化した利便性の高いマンションだ
◆グレーシアタワー三鷹(販売中)
価格 未定 完成時期 2019年2月予定
交通 JR中央線「三鷹」駅徒歩1分 所在地 東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
間取り 1LDK~3LDK 専有面積 40.06~90.66㎡
総戸数 184戸 来場者数 978人
売主 相鉄不動産、三菱地所レジデンス 施工会社 五洋建設
※データは2018年1月31日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。

北口側に建つ「武蔵野タワーズ」の価格は下がらず

 思い起こしてみると、三鷹駅を最寄りとする大規模マンションは、以前も冷めた目で見られたことがあった。

 以前のマンションとは、2008年頃に分譲された「武蔵野タワーズ」だ。野村不動産、三菱地所(当時)、NTT都市開発、オリックス不動産が事業主となり、JR「三鷹」駅の北口側。駅から見える場所に複合開発で建設された、2棟の超高層タワーマンションだ。総戸数570戸は、下層階の安い住戸で60m²が6000万円台。上層階100m²住戸で1億5000万円程度。9000万円台、1億円台の3LDKが多く、分譲当時は「高い」とされた。

 ところが現在、中古になっても値段が下がらないし、なにより中古で売り出される住戸が少ないマンションになっている。住んでみれば、やはり便利で、離れがたいマンションになっているわけだ。しかし、新築時分譲時の人気はどこか冷めたところがあった。

【関連記事はこちら】
【東京・市町村部】で人気の新築マンションは? 資料請求数などから人気倍率を算出!

価格は2008年分譲の「武蔵野タワーズ」と同レベル

 三鷹は、駅近くから一戸建て住宅地が広がる、一戸建て中心の場所で、マンションも低層、中層のものが多い。その三鷹駅周辺に超高層の大規模マンションが登場すると、違和感があるというか、拒否反応を示す人も住民も出てくる。

 地元住民の気持ちを考えて、超高層・大規模マンション分譲は浮かれることなく、粛々と行われる。その姿勢が、どこか冷めたものを感じさせるのかもしれない。

 しかし、駅に近く、商業施設などとの複合再開発で生み出されるマンションは、なんといっても便利で暮らしやすい。そして、「グレーシアタワー三鷹」の分譲価格は、2008年に分譲された「武蔵野タワーズ」と大差ない。

 2008年から現在まで、首都圏のマンション市況は大きく変わった。2008年はマンション価格が下がっていた時期で、リーマンショックにより日本経済も少なからぬ影響を受けた。その後、東日本大震災を経て、2013年に東京五輪招致が決定。不動産価格は上がり続けている。

 「グレーシアタワー三鷹」は、10年前の「武蔵野タワーズ」と同レベルの価格水準で売られている。「武蔵野タワーズ」が高すぎた、ともいえる。しかし、その「武蔵野タワーズ」で中古マンションが分譲時と変わらぬ価格水準で売り出されている。

 ということは、10年の時を経て、「グレーシアタワー三鷹」は、適正価格で販売されていることになる。

中心価格帯は、60m²で7000万円台、
70m²で8000万円台を予想

 同マンションの分譲価格は、今回調査時点(2018年1月31日)では「未定」。4月9日時点で「4月下旬から始まる第1期4次分譲で、約40m²から約83m²の1LDK〜3LDKが5400万円台から1億1900万円」となっていた。この価格設定をみると、5400万円住戸(約40m²)の倍以上の広さがある約83m²住戸が、価格も倍+αの1億1900万円ということになる。面積割合から言って、順当な価格案分と判定できる。

 超高層マンションの多くは、下層階住戸の価格を割安にして、上層階住戸の価格を上げるケースが多い。その場合、「○○万円から○○万円」という価格表示の幅が大きくなりがち。その点、「グレーシアタワー三鷹」で現在分譲されている住戸の価格幅は小さく、順当である。

 こういう価格設定であれば、中心価格帯は、60m²で7000万円、70m²で8000万円くらいと推測できる。駅に近い超高層マンションの場合、まず高層階の高額住戸から売れてゆく。地元の富裕層が、「上層階は抑えたい」と思うからだ。つぎに、下層階で割安な価格設定の住戸が売れる。最後に、中間階で価格設定も中間レベルの住戸が残るものだ。

 新築マンション人気ランキング(東京都下)でも、グレーシアタワー三鷹は高い人気倍率を誇っている。「グレーシアタワー三鷹」の分譲は、そろそろ最終段階に入っているのかもしれない。

◆グレーシアタワー三鷹(販売中)
価格 未定 完成時期 2019年2月予定
交通 JR中央線「三鷹」駅徒歩1分 所在地 東京都三鷹市下連雀3丁目307-4(地番)他
間取り 1LDK~3LDK 専有面積 40.06~90.66㎡
総戸数 184戸 来場者数 978人
売主 相鉄不動産、三菱地所レジデンス 施工会社 五洋建設
※データは2018年1月31日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。

【関連記事はこちら】
【東京都下】で人気の新築マンションは? 資料請求数などから人気倍率を算出!

おすすめ新築マンション

東京都下のおすすめ新築マンション

シティハウス武蔵野
シティハウス武蔵野価格9,900万円~12,000万円
完成時期2022年12月
交通JR中央線「三鷹」駅 徒歩3分、JR総武線「三鷹」駅 徒歩3分
所在地東京都武蔵野市中町一丁目3068-9他8筆
間取り1LD・K+2S~3LD・K
専有面積70.13㎡~70.27㎡
物件の特徴総戸数162戸
  • JR中央線特快停車「三鷹」駅徒歩3分×武蔵野市アドレス×大規模レジデンス162邸。
  • 座って通勤が叶うJR中央・総武線各駅停車・東京メトロ東西線始発駅。
  • JR中央線特別快速停車駅。特快利用時「新宿」駅直通21分、「東京」駅36分。
施工大豊建設株式会社東京建築支店
売主住友不動産株式会社
シティハウス武蔵野詳細はこちら
エクセレントシティ立川 ザ・グラン
エクセレントシティ立川 ザ・グラン価格4,400万円台~8,400万円万円台(予定)
完成時期2024年2月
交通JR中央線「立川」駅 徒歩5分、JR南武線「立川」駅 徒歩5分、多摩都市モノレール「立川南」駅 徒歩6分
所在地東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
間取り1LDK~3LDK
専有面積35.70㎡~72.86㎡
物件の特徴総戸数157戸
  • JR中央線 中央特快停車駅「立川」駅徒歩5分。
  • 2棟構成・総戸数157戸、全戸南東・南西向。
  • 多彩なプランバリエーション/1LDK~3LDK・全15type
施工新日本建設株式会社
売主新日本建設株式会社
エクセレントシティ立川 ザ・グラン詳細はこちら
ウィルローズ立川
ウィルローズ立川価格2,900万円台~8,700万円台(100万円単位)(予定)
完成時期2024年6月
交通JR中央線「立川」駅 徒歩9分、多摩都市モノレール「立川北」駅 徒歩7分
所在地東京都立川市曙町一丁目14番5、14番7(地番) 、曙町一丁目22番以下未付定(住居表示)
間取り1LDK~3LDK
専有面積30.68㎡~72.59㎡
物件の特徴総戸数87戸
  • JR線始発駅「立川」駅徒歩9分 国営昭和記念公園まで徒歩5分
  • 1LDK~3LDK 10タイプのプランバリエーション
  • 予定販売価格:2,900万円台~(100万円単位)
施工株式会社大勝
売主株式会社グローバル・エルシード
ウィルローズ立川詳細はこちら
リビオレゾン八王子レジデンス
リビオレゾン八王子レジデンス価格2,590万円~4,620万円
完成時期2023年8月
交通JR中央線「八王子」駅 徒歩8分、京王線「京王八王子」駅 徒歩12分
所在地東京都八王子市寺町1番2(地番)
間取り1LDK~3LDK
専有面積30.19㎡~55.04㎡
物件の特徴総戸数64戸
  • 1LDK2,500万円台~ シングル・DINKS向けの多彩なプラン、1LDK~3LDK
  • JR中央線「八王子」駅北口徒歩8分 京王線「京王八王子」駅 徒歩12分 ホテルライクな内廊下設計、
  • 友人も呼べる共用ラウンジ。「八王子」駅北口の商店街を抜けた徒歩8分に立地。都心へ快適アクセス
施工新日本建設株式会社
売主日鉄興和不動産株式会社
リビオレゾン八王子レジデンス詳細はこちら
ウィルローズ八王子
ウィルローズ八王子価格2,700万円台~5,700万円台(予定)
完成時期2024年9月
交通京王線「京王八王子」駅 徒歩4分、JR中央線「八王子」駅 徒歩7分
所在地東京都八王子市横山町1丁目番1(地番) 、東京都八王子市横山町以下未付定(住居表示)
間取り1LDK(3戸)・3LDK(2戸)
専有面積33.40㎡~64.62㎡(トランクルーム面積:0.28㎡~0.75㎡含む)
物件の特徴総戸数42戸
  • JR「八王子」駅徒歩7分、京王「京王八王子」駅徒歩4分。
  • 角住戸中心/全戸トランクルーム付き住戸
  • 来場予約受付開始 事前案内会開催中≪完全予約制≫
施工株式会社田中建設
売主株式会社グローバル・エルシード
ウィルローズ八王子詳細はこちら
レーベン西八王子project
レーベン西八王子project価格未定
完成時期2024年11月
交通JR中央線「西八王子」駅 徒歩7分
所在地東京都八王子市千人町一丁目2番4・24・25・26の一部(地番)
間取り3LDK
専有面積65.25㎡~71.30㎡
物件の特徴総戸数42戸
  • JR中央線「西八王子」駅徒歩7分 ビッグターミナルへスムーズアクセス「新宿」駅へ50分(※38分)
  • 明るく開放的な全邸南東向き・1フロア3邸・角住戸率66%超(42邸中28邸) ライフスタイルに合わせ
  • て選べる全邸3LDK(65m2超~71m2超) 全邸ウォークインクローゼット付きで収納も充実
施工山田建設株式会社
売主株式会社タカラレーベン
レーベン西八王子project詳細はこちら
ブランズ三鷹
ブランズ三鷹価格4,880万円(1戸)~5,940万円(1戸)
完成時期2022年10月
交通JR総武線「三鷹」駅 徒歩3分
所在地東京都三鷹市上連雀二丁目2番10
間取り1LDK
専有面積34.93㎡~40.93㎡※トランクルーム面積を含む (住戸面積/34.47.㎡~40.46㎡、トランクルーム面積0.30㎡~0.47㎡)
物件の特徴総戸数38戸
  • JR中央線「三鷹」駅徒歩3分。吉祥寺を生活圏に新たなライフステージを。
  • 「新宿」駅へ直通アクセス。始発電車の利用で心にゆとりを。
  • 1R・1LDKの個性あふれる多彩なプラン。
施工株式会社森組
売主東急不動産株式会社(売主)
ブランズ三鷹詳細はこちら
プレシス西八王子リバーサイド
プレシス西八王子リバーサイド価格3,400万円台~5,900万円台(予定)
完成時期2024年5月
交通JR中央本線「西八王子」駅 徒歩8分、JR中央線「西八王子」駅 徒歩8分
所在地東京都八王子市千人町2丁目23番1 他(地番)
間取り3LDK・4LDK
専有面積57.44㎡~77.90㎡
物件の特徴総戸数32戸
    施工株式会社三共建設
    売主一建設株式会社
    プレシス西八王子リバーサイド詳細はこちら
    ラ・グラース吉祥寺
    ラ・グラース吉祥寺価格4,518万円~8,298万円
    完成時期2023年7月
    交通JR中央線「吉祥寺」駅 徒歩11分、JR総武線「吉祥寺」駅 徒歩11分、京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩11分
    所在地東京都武蔵野市吉祥寺本町二丁目31番地(以下未定)
    間取り1LDK~2LDK
    専有面積36.26㎡~57.47㎡
    物件の特徴総戸数20戸
    • JR「吉祥寺」駅徒歩11分、3路線利用可能で新宿・渋谷・東京へダイレクトアクセス。
    • お洒落で個性的なショップやカフェを楽しみ、井の頭恩賜公園の豊かな緑や水に癒される、くつろぎの吉祥寺。
    • 角住戸率60%、1LDK 35m2台~2LDK 57m2台。来場予約受付中!
    施工新三平建設(株)
    売主ダイヤモンド地所(株)
    ラ・グラース吉祥寺詳細はこちら
    • RSS最新記事
     

    注目記事>>新築マンションで気になる「音」のトラブル! 壁や床の遮音性は、厚さと工法を確認
    注目記事>>最新の新築マンション最新市況は? 価格動向、人気物件を解説
    注目記事>>新築マンションを値引きする会社はどこ?デベロッパーごとに解説

    【注目の大規模物件】 【新築マンションの基礎】
    パークタワー勝どきミッド/サウス
    シティテラス新小岩
    名古屋ザ・タワー
    レ・ジェイドつくば Station Front
    パークホームズ千葉
    Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘
    最新の市況は?
    首都圏の新築・中古マンション市況?
    値引きをする会社はどこ?
    壁や床の工法の違い
    管理のチェックポイント
    住み心地を決める「階高」
    ◆新築マンション人気ランキング
    住宅ローン返済額シミュレーション 借入可能額シミュレーション
    TOP