新築マンション「シティテラス杉並方南町」は東京都杉並区の注目物件だが、本当に買いなのか、価格・スペック・立地を徹底的に調査してみた。何といっても注目は、「方南町」駅徒歩1分という立地だろう。方南町駅は2019年度に丸ノ内線と直通化されるため、工事が完成すれば、新宿、銀座、大手町などへ乗り換えなしで行くことができるようになる。始発駅なので、座っての通勤も可能だ。建物は外観やエントランスホールの魅力に加え、住み心地を高める工夫が随所にみられる。価格は決して安くはないが、杉並区内の駅徒歩1分のマンションとしてみれば、割高感はない。(住宅評論家・櫻井幸雄)
最寄り駅の「方南町」駅が2019年度に丸ノ内線と直通
すでに、建物が完成しているのだが、話題の駅を利用できることで注目度がアップしているマンションが「シティテラス杉並方南町」。杉並区内に建設され、全298戸の大規模で、3LDKを中心にしたファミリー向けの間取りが用意されるマンションだ。
話題の駅というのは、東京メトロ丸ノ内線の方南町駅。丸ノ内線分岐線の始発駅で、新宿駅まで11分の所要時間となる。が、この方南町駅から都心部に向かう場合、現在は少々面倒。途中の中野坂上駅で支線から本線への乗り換えが必要であるからだ。下りの場合も、中野坂上駅での乗り換えが必要となる。しかし、この面倒さはまもなく解消されることになっている。
というのも、方南町駅のある支線部でホームの改良工事が進んでおり、本線の電車がそのまま方南町まで来るようになるからだ。また、方南町駅に新しい商業施設ができる計画もある。
工事の完成は2019年度の予定なので、まもなくだ。工事が完成すれば、新宿駅、赤坂見附駅、銀座駅、東京駅、大手町駅まで乗り換えなしで行くことができ、始発駅なので座って通勤も可能になる。利便性が向上するだろう。
もっとも、丸ノ内線には荻窪始発も新宿始発もあるため、本数はそれほど多くならないだろう。が、乗り換え無しで銀座、大手町、東京の都心中枢駅に行けるというメリットは大きい。
その方南町駅から徒歩1分もしくは2分(住宅棟によって異なる)立地条件であるため、「シティテラス杉並方南町」への注目が高まっているわけだ。

◆シティテラス杉並方南町(販売中) | ||||
価格 | 6,698万円~8,698万円 | 完成時期 | 竣工済み | |
交通 | 東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分(ノース)、徒歩2分(サウス) ほか | 所在地 | 東京都杉並区方南二丁目459番1他 | |
間取り | 1LD・K+2S~3LD・K | 専有面積 | 54.68㎡~70.45㎡ | |
総戸数 | 298戸 | 来場者数 | ― | |
売主 | 住友不動産 | 施工会社 | 三井住友建設 | |
※データは2019年1月31日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
1LDK+2S~3LDKが6698万円~8698万円
近年、駅近マンションの人気が高まっている。それは、「駅近ならば、将来の値下がりが少ない。値上がりすることだってある」という点がクローズアップされているためと考えられる。
「駅近」を好む人がいるため、駅から徒歩3分以内のマンションは、売れ行きがよい。それに伴って、「駅近」のマンションは価格が高騰している。ところが、東京メトロ丸ノ内線方南町駅から徒歩1分、2分の「シティテラス杉並方南町」は、どうだろう。
「駅近」なのだが、価格がびっくりするほど高い、というわけでもない。
取材時点で購入できる住戸は約54㎡〜70㎡の1LDK+2S(納戸)〜3LDKが6698万円~8698万円だった。決して安くはないが、23区内の杉並区内で駅徒歩1分であることを考えれば納得できる設定だ。
都下の三鷹や国分寺、神奈川県の武蔵小杉、みなとみらい21地区の駅近マンションと代わらないか、むしろ安い価格設定といえる。
その理由は、駅周辺に大型商業施設がないこと、街に華やかさがないことなどがあげられるだろう。要するに、街の魅力が乏しいわけだ。
しかし、マンションの近くまで行くと、新宿の高層ビル群が間近に見える。新宿駅からタクシーで帰宅したとしても、タクシー料金は1500円から1700円程度に収まる距離感だ。都心近接で、便利な場所であることは間違いない。
これだけ便利なのに、夜は静か。駅徒歩1分で静かなのは、駅周辺に大型商業施設がないから。そう考えれば、駅周辺に華やかさがないことも、悪くないと思える。
外壁は手間のかかるコンクリート打放しで独特のオーラ
「シティテラス杉並方南町」は、建物の魅力も大きい。
外観にコンクリート打放しとタイル張り部分を多くしている。デザイナーズマンションを連想させる外観だ。
コンクリート打放しとは、現場打ちコンクリートの上に塗装・タイル・石張りなどを行わず、型枠を外した直後のコンクリート面をそのまま見せる仕上げ方法を指す。タイル張りや塗装を行わない分、安上がりな仕上げと思われるかもしれない。
が、実際は、非常に手間とお金がかかる仕上げなのだ。理由は、タイル張り、塗装を行わない分、細心の注意を払ってコンクリート打設を行わなければならないから。型を外したらそれでおしまい、となるため、やり直しがきかない。1回勝負でコンクリート打ちを行うので、神経を使うし、手間もかかるわけだ。
手間はかかるが、見事に打放された壁は美しく、独特のオーラを放つ。だから、個性的な建物を造ろうとする建築家が好んで採用している。
【関連記事はこちら】>>杉並区の「新築マンション人気ランキング」
高円寺、西荻窪、浜田山、久我山、下井草など注目エリアのおすすめ物件は?
エントランスホールは3層吹き抜けでガラスのカーテンウォール
そのコンクリート打放し外壁を持つことは、「シティテラス杉並方南町」の財産となるだろう。加えて、同マンションの財産となるのが、3層吹き抜けでガラスのカーテンウォールを備えるエントランスホール。高さ約9mの大空間で、美術館や大型ホテルのロビーを思わせる。
このように、見る人を魅了する外観とエントランスホールを私は高く評価する。というのも、コンクリート打放しの外壁も高さ約9mのガラスウォールも経年変化を起こしにくく、むしろ風格を増す素材であるから。何十年経っても、「ステキなマンションね」と思わせる要素となるわけだ。これは将来、中古で売ろうとするときに有利な要因になる。
中古で売る気がなくても、それらが美しいと居住者は気分がよい。外観とエントランスホールの魅力は資産価値を左右する要素になるわけだ。じつは、そのことに最初に気がついた不動産会社は、住友不動産だった。
住友不動産がつくるマンションはデザイナーズのような美しさが身上。「シティテラス杉並方南町」は、そのことを改めて思い起こさせてくれた。
「シティテラス方南町」には、子育て世帯にうれしい特徴がある。それは、マンションの敷地内に保育施設が設けられ、医療施設もあることだ。
一方で、華美な共用施設は設けず、毎月の管理費・修繕積立金を抑えている。これは、長く住み続ける上で、うれしい特徴となるだろう。
住み心地を高める工夫を随所に盛り込む
「シティテラス杉並方南町」の住戸は、2LDK〜4LDKで、柱形を極力住戸の外に出すアウトフレーム工法を採用。玄関からLDに向かう廊下を短くする工夫もあって、室内の有効面積が拡大されている。
住戸内では、ウォークインクローゼットや納戸といった大型収納を必ず1つ設置されるようになっており、設備機器のレベルも高い。キッチンにはディスポーザーと食器洗い乾燥機が標準設置され、カウンターは天然石仕上げに。手洗い器が別に設置されるタンクレストイレで浴室にはミストサウナも標準設置される
バルコニーの奥行は1.8mとゆとりがある。そして、バルコニー内で水が使いやすいよう、ミニシンクも設けられる。設備の充実ぶりは、最近のマンションのなかでは高いといえる。
このほか、全戸の玄関にドアカメラが設置され、玄関の鍵を携帯するだけでオートロックが解錠されるハンズフリー方式も特徴。共用廊下側にデザインルーバーを設けて視線を遮るようにしたり、共用廊下の外側にマルチコア=設備格納部分を取り付け、そのなかにエアコン室外機を収めてしまう、住友不動産独自の「S-マルチコア」も採用される。
「シティテラス杉並方南町」は、住み心地を高める工夫を随所に盛り込み、納得感の大きいマンションと評価される。
◆シティテラス杉並方南町(販売中) | ||||
価格 | 6,698万円~8,698万円 | 完成時期 | 竣工済み | |
交通 | 東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分(ノース)、徒歩2分(サウス) ほか | 所在地 | 東京都杉並区方南二丁目459番1他 | |
間取り | 1LD・K+2S~3LD・K | 専有面積 | 54.68㎡~70.45㎡ | |
総戸数 | 298戸 | 来場者数 | ― | |
売主 | 住友不動産 | 施工会社 | 三井住友建設 | |
※データは2019年1月31日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
【関連記事はこちら】【関連記事はこちら】>>杉並区の「新築マンション人気ランキング」高円寺、西荻窪、浜田山、久我山、下井草など注目エリアのおすすめ物件は?
東京都杉並区のおすすめ新築マンション | ||
ピアース杉並方南町レジデンス | ||
![]() | 価格 | 未定 |
---|---|---|
完成時期 | 2024年2月 | |
交通 | 東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅 徒歩8分 | |
所在地 | 東京都杉並区堀ノ内2丁目616-1外 | |
間取り | 2DK~3LDK | |
専有面積 | 39.77㎡~80.61㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 94戸 |
| 施工 | 新日本建設株式会社 |
売主 | 株式会社モリモト | |
![]() | ||
グランリビオ浜田山 | ||
![]() | 価格 | 9,490万円~14,690万円 |
完成時期 | 2023年10月 | |
交通 | 京王井の頭線「浜田山」駅 徒歩9分、JR中央本線「阿佐ケ谷」駅 バス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷」駅 徒歩25分 | |
所在地 | 東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番)、東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示) | |
間取り | 3LDK~4LDK | |
専有面積 | 70.69㎡~82.23㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 84戸 |
| 施工 | 株式会社淺沼組 |
売主 | 日鉄興和不動産株式会社、東京建物株式会社(国土交通大臣(16)第6号)、安田不動産株式会社(国土交通大臣(5)第5729号) | |
![]() | ||
パークホームズ杉並久我山 | ||
![]() | 価格 | 9540万円(1戸) |
完成時期 | 2024年1月 | |
交通 | 京王井の頭線「久我山」駅 徒歩4分 | |
所在地 | 東京都杉並区久我山5丁目289番1 | |
間取り | 3LDK(1戸) | |
専有面積 | 72.62㎡(1戸) | |
物件の特徴 | 総戸数 | 63戸 |
| 施工 | 村本建設株式会社 |
売主 | 三井不動産レジデンシャル株式会社【国土交通大臣(4)第7259号】 | |
![]() | ||
プラウド阿佐谷南二丁目 | ||
![]() | 価格 | 61,980,000円(1戸) |
完成時期 | 2024年2月 | |
交通 | JR中央線「阿佐ケ谷」駅 徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷」駅 徒歩9分 | |
所在地 | 東京都杉並区阿佐谷南二丁目836番4(地番) | |
間取り | 1LDK | |
専有面積 | 38.48㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 47戸 |
| 施工 | 野村建設工業株式会社 |
売主 | 野村不動産株式会社(国土交通大臣(14)第1370号) | |
![]() | ||
オープンレジデンシア井荻ステーションサイド | ||
![]() | 価格 | 3,480万円~6,880万円 |
完成時期 | 2024年7月 | |
交通 | 西武新宿線「井荻」駅 徒歩2分 | |
所在地 | 東京都杉並区井草三丁目5番6 他(地番) | |
間取り | 1LDK~2LDK+SR | |
専有面積 | 33.61㎡~60.38㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 45戸 |
| 施工 | 株式会社オープンハウス・アーキテクト |
売主 | 株式会社オープンハウス・ディベロップメント | |
![]() | ||
ディアナコート永福町 | ||
![]() | 価格 | 未定 |
完成時期 | 2024年9月 | |
交通 | 京王井の頭線「永福町」駅 徒歩5分、京王線「下高井戸」駅 徒歩12分 | |
所在地 | 東京都杉並区永福町1丁目390番1 | |
間取り | 1LDK+S~4LDK | |
専有面積 | 54.22㎡~88.07㎡ | |
物件の特徴 | 総戸数 | 29戸 |
| 施工 | 未定 |
売主 | 株式会社モリモト | |
![]() | ||
注目記事>>新築マンションで気になる「音」のトラブル! 壁や床の遮音性は、厚さと工法を確認
注目記事>>最新の新築マンション最新市況は? 価格動向、人気物件を解説
注目記事>>新築マンションを値引きする会社はどこ?デベロッパーごとに解説
【注目の大規模物件】 | 【新築マンションの基礎】 |
■パークタワー勝どきミッド/サウス ■シティテラス新小岩 ■名古屋ザ・タワー ■レ・ジェイドつくば Station Front ■パークホームズ千葉 ■Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 |
■最新の市況は? ■首都圏の新築・中古マンション市況? ■値引きをする会社はどこ? ■壁や床の工法の違い ■管理のチェックポイント ■住み心地を決める「階高」 |
◆新築マンション人気ランキング |
![]() |
![]() |